今日は、やっぱり古いビール。
キリン系のビールなんです。
ひどいでしょ。
中国でビールを頼むとこんなもんです。
で、今日の夕食は、鍋。
安いけど、思ったよりも美味しかったですよ。
で、その後は珠海日常記にもあった、ベアードパパ。
中国ではむちゃくちゃ高いデザート。
日本円で1個100円以上ですからね。
でも、うれしいですよね。
こんなところで日本の味に会えるのは。
私は、食べなかったですよ。
糖尿病ですから~。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
今日は、やっぱり古いビール。
キリン系のビールなんです。
ひどいでしょ。
中国でビールを頼むとこんなもんです。
で、今日の夕食は、鍋。
安いけど、思ったよりも美味しかったですよ。
で、その後は珠海日常記にもあった、ベアードパパ。
中国ではむちゃくちゃ高いデザート。
日本円で1個100円以上ですからね。
でも、うれしいですよね。
こんなところで日本の味に会えるのは。
私は、食べなかったですよ。
糖尿病ですから~。
今日は、最悪の日。
テスト飛行は問題無かったんですが、
iPhone失くしました。
が~~~~~~~~~ん。
中国専用携帯電話はあるので、連絡はそちらのほうにお願いします。
で、今日のビール。
前にも紹介した珠海産青島ビール。
でも、違いは生産日。
1週間前なんですよ。
うまかった~
で、今日の料理は、豚足。
う~~~まい。
たぶん、先に豚足を塩漬けにしてあると思われます。
それを、低温と高温で2度揚げしてあるんでしょう。
最高におしかったです。
料理の名前もわかりません。
本当においしかったですよ。
もし、出会ったら食べてみてください。
去年から大改修が行われていた関西国際空港。
大改修と言っても、イミグレーションを通った後の免税品店街。
ブランドショップが多数出来て、ドラッグストアとブックストアが増えました。
だからどうしてん。と言われても仕方がないくらい、良くない空港ですけどね。
たぶん、空港をあまり使ったことのない、お役人がプランにかかわりすぎているのでしょう。
中途半端に狭くて、時間をつぶせない場所なんですよ。
シンガポールや香港、ソウルの空港のほうがよっぽど良いと思うのは私だけかな。
だいたい、世界中いろんな空港で時間つぶしさせられた経験あるけど、
フランスのシャルルどゴールと同じくらいか、それ以上にひどい空港だと思っています。
成田も良くないけどね。
国際線から国際線に乗り継ぐ人のことを全く考えられてないのよ。
だから空港のイミグレの中で時間がつぶせない。
香港なんて、ちょっと早い目に着いたって全然苦にならないからね。
橋下さん、アクセスもあるけど、もっといろいろ直さないといけないと思いますよ。
PS
http://www.kansai-airport.or.jp/kix/
最低のサイト。予算があるから作ったて感じ。
もっと他に使えるやろと突っ込みたい。
今日は、最高のコンディション。
何の?
関空から香港行きのCX503便から淡路市貴船KMA飛行場が完璧に見えたんです。
最高!!
もちろん事前に天気図を見て北風であることを確認。
オンラインチェックインで、出来る限り機首に近い左側の窓際シート(A)を指定。
今回は34Aをゲット。
空港に向かう関空橋で北風であることを確認。
それでも、離陸までに風向きが変わって南向きに離陸したことが度々ある。
滑走路の南の端までタキシング。
すぐに結構厚い雲に入った。
やった~!!!!
去年の9月に見たときよりかなり茶色い。
これから新芽が出て緑になるんでしょう。
今回は、本当に天気に恵まれました。
この便には、今まで30回以上乗っていますが、こんなに綺麗に
鹿児島の桜島が見えたのは初めてです。
また綺麗な景色に出会ったらあげることにしましょう。
ブラジルの有名なソーセージ料理「フェイジョアーダ」。
今日の晩ご飯は、これに近い。別物かな?たぶん。
私がアメリカ留学中にホストマザーから教わった料理。
ホストマザーは、ルイジアナ州ニューオーリンズ出身。
でも、ケイジャン料理でもクレオール料理でもない。たぶん。
私が、勝手にブラジル料理と決めつけてる。
むかし日本でブラジル料理が流行った頃、
あるレストランで、そっくりのものが出て来た。
そんなのどうでも良いけど、料理には名前が必要だと、こだわる人が身近に居るので
フェイジョアーダがこれ。
作り方は、簡単。
スーパーで売っているアメリカ製のポーリッシュソーセージを使う。
アメリカでは、ポルトガルソーセージを使ったと思う。塩辛い太いソーセージなら何でも良い。
私の食べたフェイジョアーダには、塩漬けの豚肉もソーセージも入っていたと思う。
それに、水煮のキドニービーンズをくわえて、煮るだけ。
味付けもなし。ソーセージから出る塩味だけ。
ポーリッシュソーセージの場合は、そのまま丸ままでちょうど良いが、
塩味が強いソーセージの場合には、ちょっと切っておいた方が良い。
弱火で20分煮てください。
これを、白いご飯にぶっかけて食べるだけ。
好みで、タバスコかける。ケイジャン風か?
付け合わせは、なぜかコールスロー。これもホストマザーが決めたセット。
コールスローを作るには今の時期の春キャベツではおいしくない。
でも仕方が無いので、塩控えめで作る。
私式のコールスローに書かせないのは、蟹かまとポン酢。
キャベツのみじん切りを塩をして水分を抜く。
ちょっと人参を足すと奇麗に見える。
きざんだ蟹かまを加えて、マヨネーズと砂糖で和える。
最後にほんの少しポン酢を加える。
以上で完成。
見た目以上においしいですよ。
うちの家族では、評判良いです。
おふくろは拒絶反応示しますけどね。(笑)
日本ではあまり有名でない町なんですが、珠海と書いてチューハイと読みます。
私の現在の中国の拠点です。1年に6~7回行きます。
珠海市は、マカオに隣接する近代的都市。香港からフェリーで約1時間の所にあります。
珠海はシンセンと共に、初期に経済特区として開発され、
多くの日系企業があります。
キャノンのインクジェットプリンターの工場が目につきます。
毎日、40フィートのコンテナが6~7本出ていくそうです。
香港映画のロケにも良く使われています。
日本で当たった香港映画「少林サッカー」にも出てきますよね。
中国なんですけど、中国らしくないっていうのが私の印象です。
町全体が奇麗です。ゴミも少ない。特にここ数年で随分きれいになったと思います。
小さな工場が郊外に移転して、労働者が町から減ったのが理由だと思っています。
自動車も少ないですよ。信号が少ない。
私の眼には上海や北京などの大都市より住みやすい街だと思います。
で、この街には模型関係の企業が多いんですよ。
1997年3月に私が初めて中国に来た時もここがスタートだったのでアイロニックですよね。
先日、興味深いブログを見つけました。
珠海日常記 http://zhmeimei.blog31.fc2.com/
興味のある方はどうぞ。
といっても、面識なし、リンクの許可も取ってないんですけどね。
駄目だったら、怒鳴りこんできてください。(笑)
29日から、また行ってきま~す。
iPodについてくるヘッドセットは、音がもう一つですよね。装着感も良くないし。
寿命も短いしね。
私は2種類のヘッドセットを使い分けています。
飛行機の中や周りの音が気になるようなところでは、これ。
でもね、聴き比べると音がもう一つなんて言うのが多い。
BOSEぐらいの金額を出さないとね。
で、このヘッドセット。チャンと耳に入れれば外の音はまったくしません。
また少々ボリューム上げても、音は外に漏れないんですよ。
口をあけると、口から音楽聞こえますけどね。(笑)
音も、低音の迫力を除けば花丸の10点が付けれると思います。
好みもあるけどね。
しかし、あまりに遮音効果があるので通勤や電車移動には、危険な気がします。
そこで、もう一つのヘッドセット。
そこそこの音はします。
何が良いって、周りの音が聞こえること。
自転車に乗る時なんかは周りの音が聞こえないと危険極まりないでしょ。
その分、音が外にも漏れるので、ボリュームを上げるのにも気を遣うしね。
ま、TPOに合わせて選べば良いのよね。
先日、ビックカメラに娘のヘッドセットを買いに行った。
すごい種類があるんですね~。
結構いろいろ聴き比べもできるし、楽しかったですよ。
1時間ぐらい楽しんで、結局2個、娘2人分購入させられました。
町で時間つぶしをしないといけない時は是非行ってみてください。
お勧めです。
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/nanba.html
今日の晩飯。と言っても先週末ね。
手作り餃子。
日本で餃子と言えば、豚肉とニラとキャベツがイッパン的。
野菜を食わない下の娘も自分で作れば食べるんです。で、今日は手作り餃子。
普通に作っても、芸が無いので3種類作りました。
1、豚肉とキャベツとニラ。
2、ニラとエビと卵。
3、白菜と鶏肉。
1番は、日本ではポピュラーなので作り方は適当に、、、私流のアレンジでオイスターソースを加えてあります。
2番は、天津出身の知人に教えてもらったもの。
エビの殻を取って包丁たたいて、ミンチにします。卵はちょっと塩を加えてスクランブルエッグを作る。
ニラを刻んで、塩、コショー、ショウガ、ニンニク、オイスターソースで味付け。しっかり混ぜて包むだけ。
3番は、白菜を刻んで塩をします。10分ほど待って、しぼって水分を出します。
ショウガを多めにして、ニンニク、塩、コショー、ごま油と鳥ミンチを手でしっかり混ぜます。
餃子の皮で包んで焼くだけ。
中国では、ゆでるのが一般的なんですけど、やっぱり焼いた方がおいしいと思う。
中国で焼くのは、明くる日に残り物を食べるときにするそうです。
中火で焼いた後、水を加えるときに片栗粉を加えれば、羽根つきになっておいしそうになります。
簡単やね。
知らないすし屋にお寿司を食べに行くって、何か不安になりませんか?
回転寿司なら、値段がきっちり解って安心して食べれますよね。
ところで、回転寿司発祥の地は?
東大阪なんですね、ターンテーブルを作ったんじゃなくって、
回転寿司をお店として開いた元禄寿司本店は東大阪市の布施駅前に有ります。
料理がターンテーブルで回ってくるシステムの特許を持ってたお店ね。
特許は、切れてどこでも見かけるようになったよね。
昔は羽振りが良くって、リヤジェットを持っていたぐらいですからね。
今もあるのかな?
今は中国でもシンガポールでもニューヨークでも世界中でお寿司はまわってます。
東大阪は他にも色々有名なものが有るんですけどね。そのうちに、、、
で、今日は回っていないお寿司。
回っていなくて、そこそこおいしいと思うのは、や台や寿司。
名古屋ベースのチェーン店ですよね。値段相応にそれ也のものが出て来ます。
寿司以外のメニューが豊富なのも、米を食べれない糖尿病には良いですよね。
しかし今日のお店は、大阪の繁華街、難波にある寿司屋。
343鮨 http://r.gnavi.co.jp/k495106/
回っていないお寿司で目の前で握ってくれる鮨としては、すごく安くて、おいしい。
おすすめは、勿論お寿司。
一つめは、お刺身で、もう一つはお寿司で楽しめる。
次のおすすめは、海鮮サラダ。
値段だけじゃなくって、ネタがホンマに良いんです。
もし、大阪の難波で食事に迷ったら行ってみてください。
大の大人が飲みまくって、食いまくっても、1人5千円ぐらいですね。
勿論、難波周辺にはおすすめどころは沢山ありますよ。
なんと言っても、食い倒れの町、大阪の難波ですから。
ファーストショット、量産フェンネル。
OK模型が中国の専属工場で生産するフルコンポジット機のシリーズ”4Xp”
http://www.okmodel.co.jp/direct/98.html
アリッサ、サルサに続いてフェンネルで3機種目。
日本で設計したものを、中国で生産しています。
最高の品質とまではいかないが、十分東ヨーロッパのレベルに達している。と思っています。
飛行性能に絶対的に有利なフルコンポジットをこの価格で提供できるだけでもすごいことでしょう。
去年の東京ショーで発表したけど、色が不評のようなので、翼端と中央でひっくり返しました。
このカラーリングのフェンネルの写真は初お目見えです。
この工場では、ベルトロスピードの生産も行っています。
春の新製品には、激辛のジョロキアが出てきますが、それもこの工場です。
実際、他の商品作ってないので完全に専属工場。まわして行くのは大変です。
コンポジットの機体を作りたい方は、連絡ください。(笑)
これからもどんどん手ごろな価格のコンポジット機が出てくる予定です。
品質も上がってくるでしょう。
価格も上がってくるかも?
ところで、フェンネルもスパイスアンドハーブの仲間です。
日本語では、茴香。ググると、
草丈は1~2m。葉は糸状で、全草が鮮やかな黄緑色をしている。花期は、6月~8月、枝先に黄色の小花を多数つける。秋には7~10mm程度の長楕円形をした茶褐色の実をつける。
若い葉および種子(フェンネルシード)は、甘い香りと苦味が特徴で消化促進・消臭・肥満防止や緩下作用に効果があり、香辛料(スパイス)、ハーブとして、食用、薬用、化粧品用などに古くから用いられている。
太田胃酸の原材料です。(笑)
胸焼けしない癒し系の飛行性能を、お楽しみください。
今日は、難波を歩いていると、こんな車に出会った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/光岡・オロチ
初めて町で見たけど、思ってた以上に迫力なかった。
モーターショーで見た紫のラメはカッコ良かってんけどなー。
先週は、ガヤルド止まってた。
ちょっとは、景気良くなってんのかな。
しばらく、食い物ネタ上がってなかったのね。
イェイガーシュニッツェルからなかったのか。
と、言う事ならば、、、
春キャベツ、タケノコ、いかなご、などなど。
今日は、菜の花。
写真の料理は、菜の花とエビの生春巻き。
ゆでた菜の花とエビを山芋の短冊と一緒にサンチュとライスペーパーで包むだけ。
炒りゴマがあれば、ちょっとかけたほうがおいしいかな。
ソースは、タイのスイートチリソース。
で、この料理は私のじゃなくって昨日行った居酒屋メニュー。
韓国家庭料理「李」 すももと読みます。
俊徳道駅から徒歩1分のところ。ググってもホームページが出てこないので
定休日は水曜日と最終火曜日。
安くておいしい料理ですよ。
あっ、昨日iPhoneで撮った写真があった。
http://tweetphoto.com/14829855
ひどい写真やね。雰囲気だけね。
前回、MRI検査に行った話をしましたよね。
結果は、去年自転車でこけたときに右肩の筋が切れていたんですよ。
そのうち直るだろうと放っておいたのが良くなかったみたいです。
今は、飛行機投げれません。SALできません。トホホ
肩には、筋肉や筋が何層にもなっていて切れた所から出血して回りの筋肉に癒着しているようです。
勿論それらは神経も圧迫し、痛みになる訳です。
治療法としては、手術をするか、回りの筋肉を鍛えて切れた部分を補うかだそうで、
ただいまトレーニング中。
先生曰く、ビール瓶を水平に持ち上げるなどのトレーニングがよいとか。
瓶じゃなくってジョッキなら持ち上げるの得意なんですけど、、、、
中身が減っていくと、トレーニングにはならないやろうけど。
癒着した所を徐々に外し、動きやすくする事が重要です。
そこで、ヒアルロン酸。
幹部に注射するのですが、機械に注す潤滑オイルのようなものです。
説明はこちら。http://homepage2.nifty.com/koto-orthopaedics/hiaruronnsan.htm
確かに注射の後、2、3日は軽く動きますね。
さあ、リストウエイトも買ったし、
頑張って、トレーニングしましょう。
仕事のディスプレーを24インチのIPSパネルに変えた。
すごく奇麗。いままで、どうしてこんなディスプレーが無かったんやろう。
で、ググってみた。
IPS方式とは In Plane Switching の略で液晶ディスプレイの一形式。通常、TFTアクティブマトリックス液晶表示装置として使われる。日立製作所が1996年に最初に製品化した。現在では日立製作所関連会社の日立ディスプレイズやIPSアルファテクノロジ以外のLG-Philips LCDなど多くの会社も製品化している。「IPS」は日本のこの分野においては日立ディスプレイズの登録商標(日本第1764666号ほか)である。
14年も前に出来た技術なんや。
なんで、最近急に話題になってんねやろ。
その特徴に問題が有るみたい。
視野角が広い上に色度変移が少ない。IPS方式の液晶ディスプレイは、コントラスト比はそれほど高くはなく、液晶を構成する素材の関係でTN方式と配列が違うため、白色光を透過した場合若干色温度が低くなる(黄色っぽくなる)傾向がある。
LEDバックライトにすると問題解決しそうやね。それが理由なんかな。
多くの新しいディスプレーでこのパネルが採用されている。
iMacもそうだし、iPadもこのディスプレーパネルなんだね。
パソコン関係で買い替えサイクルが長いのが、ディスプレー。
そろそろ買い替えの方は、IPSパネルを採用したHDMI入力の付いたものを、ご検討ください。
皆さん、ネットラジオって聞いてます?
仕事中はFM80.2がかかっている事が多い。
でも、電波状況か何かで雑音いっぱいになる時が多いんですよ。
そんな時は、iTunesでストックしてある音楽に切り替えたりします。
でも、人恋しくなるっていうか、意味の無いパーソナリティーの声なんかも聞きたくなる。
きよぴー聞いてると落ち着いてしまったりする私は変ですか。
結構、隠れファンは多いんじゃないかな。
あのマシンガントークは、異次元やね。
でも電波が悪いとネットラジオ。
AccuRadioは、おすすめです。
日本の曲は無いけれど、自分の好きなジャンルを選べるので良いですよ
でもね、海外出張中なんか日本の曲が聞きたくなったりする事が有るんです。
そんな時は、
スオノドルチェhttp://www.suono.jp/player/や
ブランニュージェイhttp://www.j-wavemusic.com/Player/slindex.htmlを聴いたりします。
結構行けますよ。
お試しあれ。
おっと、今週から大阪では、AM3局、FM3局がネットで聴けるようになったんですね。
これで出張中も完璧です。
PS
げげ、地域制限かかってるやん。そしたら出張中は聴かれへんねんやん。
こんなネットラジオ意味ないやろ。世界中で聴けるようにしてくれ〜〜〜〜!!
ブログが、注目されてかなりの時間が経つ。
weBlogが正式な呼び方だが、そんな事はどうでも良い。
WEB、日本で言うホームページは更新しないと見てもらえない。
更新を簡単にしたのがブログ。
日記のような感覚で、日に何回も記事をあっぷしたりできる。
このシステムを作ったのが、Ben and Mena Trott夫婦。
かれらは、Sixapartというソフト会社を作って、Typepadというブログホスティングサービスを始めたのが、
ブログの始まり。だったと思う。
今日のブログは、彼らのMovableTypeと言うソフトで出来ている。
どこでブログをあげようが基本的にはみんなこれを使っている。
私が、ブログを始めようと思ったとき、いろんなサービスを見てみた。
多くの無料ブログホスティングアービスは、広告が出て来たり、
決まったパターンのブログしか作れなかったりと、あまり好みではなかった。
レンタルサバーにMovableTypeを導入しようと試みたが、なかなか自分の思うようにはならない。
それで、行き着いたのがTypePadなんです。
多分自分でやりたい事は、ほとんど全て出来ますよ。
ブログを書きためておいたり、
それらを、タイマーでスケジュールしてあげたりね。
トップ場面を自分のホームページにする事だって出来ます。
ブログに興味の有る方は、ぜひ一度検討してみてください。
他人と同じじゃいやな人向けです。
久々に今日の夕食。と言っても先週末ですが、、、
今回はドイツ料理。
南ドイツの黒の森のお料理。て言うか、超有名なドイツ料理ね。
イェーガーシュニッツェル
「狩人風ソテー。キノコたっぷりの豚肉のソテー」です。
豚肉のソテーにキノコクリームソースをかけてある。
こんな感じ。
作るのはいたって簡単。私の料理は調理時間20分が基本ですから。
今までに紹介した料理は、だいたい20分で出来ちゃいます。
椎茸やしめじなどキノコ類を小さく切る。
ベーコン少々、みじん切りのタマネギ少々と一緒にバターでソテー。
白ワインを振りかけます。
缶でもパックでもいいからホワイトソースを加える。
キャンベルのクリームオブマッシュルームスープでも良い。
牛乳をちょっと足して、塩こしょうで味を整える。
豚のフィレ肉を一口かつのようにカット。
塩コショーして、小麦粉をまぶす。
多めのオリーブオイルでソテーして、キノコソースにいれるだけ。
付け合わせは、三度豆と人参のゆでたものに、パスタ。
同時進行で進めれば、20分で完成。
ドイツの白ワイン、フランケンワインなんかが有ると完璧です。
もちろんビールに良く合いますよ。
私は去年の春から自転車に乗っている。
糖尿病が見つかったのが一番大きな理由なんだけど、運動不足解消には完璧です。
スポーツクラブにも通ったんですが、毎月の会費がね、、、、
「そんなに金払たらええ自転車買えるやん」と悪魔のささやきが。
で、10万円ほど奮発して自転車を買いました。
1日平均15kmほどのバイキングで、体重5kgウエストも5cm下がり、血糖値も健康値まで下がった。
で、今日の自転車はこの買った自転車ではなく、もらった自転車。
この自転車は、中国のSanyeと言うメーカーが作ったアルミ折りたたみ自転車。
日本ではなじみは無いが、中国の模型エンジンと言えば「ASP」。
ほぼフルラインナップで大阪の某エンジンメーカーのエンジンをコピーしている。
アメリカでは、Magnumエンジンの名前で売ってるあのメーカーです。
アルミ加工が得意な訳で、金儲けに目敏い中国人は、Dahonなどのアルミ折りたたみ自転車の価格が魅力的に目に写ったのでしょう。
自転車作っちゃいました。
自転車のジオメトリーは全く無視されてます。(笑)
重量もそこそこあります。12kgぐらいかな。
でもね、いろんなところにモデラーらしいこだわりがあって面白いのよ。
説明しにくいから写真だけ。あまり売れなかったと思うよ。
もうちょっと暖かくなったら、部品を換えたりして楽しんでみようと思っています。
まずは、ステムとハンドルバーでしょうね。
毎回、後輪を折りたたんで立てるのも問題なんで、スタンドも必要でしょう。
でもおもしろい。
最近は、エコブームですね。
水筒を持って歩くのが流行っている。
私も年末から水筒持って歩いてます。
朝コーヒーメーカーでコーヒーを作ると中途半端に残る。
これを水筒に詰めて、会社に持って行くんです。
もちろんこの水筒にもこだわりが、、、
アメリカのブランドね。アメリカでは保温水筒自体のことを「サーモス」と呼ぶくらいのブランドです。
コピー機やコピーのことをゼロックスと呼んだりするのと同じね。
日本でも、ホッチキスやアクアラングなんかはブランドじゃなくって物の呼称になってるでしょ。
で、この水筒が優れ物。
ボタンを押せば、ポンと蓋が開きます。
車を運転しながらでも、飲めるようになってるんですね。
さすが、自動車社会のアメリカらしいデザインです。
最近のブームで本当にたくさんの種類の水筒が売っていますが
ほとんどの場合、ねじ式のキャップ。
ねじ式は、片手で開けること出来ませんからね。
もちろん、ロックも付いていて、蓋が不意に開かないようになってます。
このロックも片手ではずせます。
まだ、水筒持ってないあなた、時代に遅れてますよ。
THERMOS買いに行きましょう。
P.S.
THERMOSは、ドイツ生まれのブランドでした。
発明は、スコットランドだそうです。訂正いたします。
わたしは、出張が多い。
出張には,ノートパソコンが欠かせない。
メールチェックはもちろん、広告のチェックや、機体の設計、機体のカラーリングデザインや
機体名ロゴの作成、テストデータのチェックや、ブログ更新、スケジュールチェック、つぶやきチェックなど、
今のところ、自分の用途に一番合ってるのは、MacBookPro13インチ。
これなら露地物DVDも見れる。
しかし、2kg+のパソコンを持って歩くのは結構大変なんです。
iPhoneの母艦にもなってるので、あまり持ち歩きたくないし、
以前、MacBookPro15インチを盗まれたこともあるしね。
それで、自作MacBookMini9を持って歩いてたんですよ。
画面の小ささと、CPUの処理速度、光学ドライブの無い事を除けばほぼ完璧のスペックだったんですが、
どうも最近物足りなくなって来た。
会社で使ってるPCが、PhenomX4 2.6GhzでWin7-64bit。
4G RAMに ATI RADION HD5750。すごく快適なんですよ。
家で使ってるMacBookアルミ13インチは、SnowLeopardになってすごく快適だし。
SnowLeopardの走らないMacBookMini9(DellMini9)では、どうしても我慢出来なくなって来た。
去年の夏なんか、翼長3.5mのMasalaの図面をこの8.9インチの画面でひいてたのにね。
Mini9にSnowLeopardを載せようと頑張ったのですが、結局失敗。
その時見つけたのがこのノート。
【ディスプレイ】 11.6 インチ WXGAG (HD) 1366 x 768
【CPU】 Intel® Celeron プロセッサー SU2300 ( 1.2GHz, 800MHz, 1MB)
【メモリー】 2GB(2GB×1) DDR2 SO-DIMM 667MHz PC2-5300
【HDD】 250GB HDD(5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ)
【Chipset】 Mobile Intel® GS45
【Graphic Card】 Intel® GMA 4500MHD
【Wireless】 IEEE802.11 b/g/nドラフト2.0 Wi-Fi CERTIFIED
【オーディオ】 Dolby Sound Room, 2xステレオスピーカー
【LAN】 Ethernet (RJ-45) port (10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN)
【Bluetooth】 Bluetooth 2.1+EDR
【バッテリー】 6Cell (7時間)
【Camera 】 30万画素 Acer Crystal Eye WEBカメラ
【サイズ】 285 (W) x 204 (D) x 22.1/30 (H) mm
【重量】 1.38 kg
これにWindows7Home Premium 64bitがインストールされている。
いいスペックでしょ。セレロンデュアルコアはAtomの載ったネットブックとは比べ物にならない性能。
で、ストリート価格は45000円ほど。
もう2Gメモリー足して、エアロを切っておけば、快適そのものです。
お買い得ですよ。