クリヤアサヒ吟醸

P_20171129_202755_vHDR_Auto

「吟醸」

ビールらしくない名前です。

で飲んでみると、納得できる名前。

まったりと日本酒を感じる味です。

美味しいと思いますよ。

ググると

2016年に発売した『クリアアサヒ 吟醸』は、深みのあるまろやかなコクと華やかな香りがご好評をいただきました。本年は新たに国産米と国産麦芽、ビターホップを使用し、原料由来のほのかな甘みと苦みの絶妙なバランスと、長期熟成によるまろやかな味わいを実現しました。冬の食卓を彩る味噌鍋やちゃんこ鍋などの鍋料理との相性が良い冬限定の新ジャンルです。
缶体パッケージは「クリアアサヒ」ブランドのデザインをベースに金色と白を基調とし、黒い和紙をイメージしたラベルに商品名である「吟醸」の文字を配しました。

去年も有ったんやね。

去年は見つけられなかったですね。

飲んで思ったのは

黄桜ビールに似てる気がします。

でも酒酵母を使ってるわけじゃないんですね。

名前から来る勝手な思い込みかな。

10月3日発売だったのでもう終わりかな。

でも、鍋料理に合う冬限定と書いてあるから

もうちょっと入手可能かも。

見つけたら鍋と一緒にいただきましょう。

 

 

RUBY BELG

P_20171125_204409_vHDR_Auto

沼津のコンビニで見つけました。

ルビーベルグ

ホワイトベルグは発売された時から

ベルギーのホワイトビールに似た結構好きな味で

時々買ってました。

で今回のルビーベルグは、

ベルビュークリークに代表されるような

チェリービールです。

沼津のホテルにグラスがなかったので

コーヒーカップじゃ色は分からないですね。

綺麗なルビーレッドです。

飲むと、私には酸っぱさが勝ちすぎてるように思います。

人工的な香りも強すぎるよね。

ググると

ベルギーのフルーツビールに学んだ、チェリーの甘酸っぱい香りと爽やかな後味。特別に造られたルビーのような色合いと、フルーティーな味わいをお楽しみください。

これだけしか出てきません。

実験的な感じかな。

私は、次に買ってくることはありません。

 

 

 

 

沼津

大野山の前日に沼津まで移動して前泊。

目的は、沼津港の「かもめ丸」。

20年ほど前に見つけて、10年ぐらい前までは良く行ってました。

20年前は「とれとれ丸」っていう名前だったと思う。

厚さ5センチはある桜エビのかき揚げや

突き刺さった天丼が安くて良かったんですよ。

P_20171125_174224_vHDR_Auto

この刺し盛が1500円は納得。

でもね。テレビで沢山取り上げられて

観光地化してしまったんですよ。

天丼は刺さってないし、かき揚げは半分の厚さ。

値段も1.6倍ぐらいになってました。

残念ながら、次はありません。

今、刺さってたらインスタ映えで流行るのにね。

どんぶりからはみ出して2匹乗ってたアナゴ天丼も昔あったな。

インスタ映えして味が良いんだから無敵だと思うけど

お店はそれに気づいてないんやろうね。

本当に残念です。

 

で第2の目的地。

21692

クラフトビールのベアードビアの

「沼津フィッシュマーケットタップルーム」

P_20171125_182420_vHDR_Auto
P_20171125_182420_vHDR_Auto
P_20171125_184241_vHDR_Auto

けれだけの種類があります。

料理も安くて美味しい。

P_20171125_183427_vHDR_Auto

フィッシュアンドチップスが鯵と言うのにびっくりしますが

シーズンだし新鮮で最高に美味しかったですよ。

次からはココで決定です。

 

でホテルへの帰りに、「マルサンホビー」さんにストップ。

うっしーがボートを見たいとうるさいのよ。笑

P_20171125_194144_vHDR_Auto

なんと、土曜日の夜時点でファイター25が3機も在庫ありました。びっくり

うちには問い合わせも、再入荷情報希望も多いんですけどね。

探してる方は、是非マルサンホビーへ。

ネット通販もやってますよ。

コマンダー148-2も在庫があった。

これも問い合わせ多いけどな~。

148-3が12月14日出荷予定ですが

赤い148-2を探してる人は、ここですよ。

 

で、ボートを見に行ったうっしーは

ファイター用に25FXを購入。

P_20171125_195214_vHDR_Auto

探してた25FXの新品が安く買えて大満足。

掘り出しモンが見つかりそうな在庫豊富なお店です。

沼津に行ったら寄ってみる価値ありですよ。

 

大野山スロープオープニングパーティー

P1040750

大野山スロープのオープニングパーティーに行ってきました。

関西から4人と言っても宮本さんは単身赴任で京都にいるのですけどね。

エクスプレスに12機のグライダー積んで遠征。

富士山バックで飛ばせる素晴らしいスロープサイトです。

P1040797

当日は50人弱の参加者。

午前中は、天気予報に反して

風の向きが悪い。十分風は吹いてるんですけどね。

スロープ初心者には難しい条件でした。

午後からは10mを超える爆風。

実際に飛行を楽しんだのは10人ほどでしたね。

で、私はと言うと

気持ちよく飛ばさせていただきました。楽しかった~。

飛ばしてばかりで写真がないのですが

空撮もしましたので、友人からもらった写真も足して

そのうち公開します。

 

4週連続のイベントづくしのスタート。

で今週末は滋賀のお山で忘年会。

エエ風吹くといいですね。

忙しすぎます。笑

 

 

 

準備完了

P_20171124_163034_vHDR_Auto

今日は午後に沼津まで移動します。

明日の大野山は晴れの予報。

南西の風3m。

ちょっと弱いですね。

でも初心者にはちょうど良い風かな、

富士山バックのエエ写真が撮れたら嬉しいんですけどね。

ピラタスB4-3mも準備しましたから

ちょっと無理してでも

富士山バックの年賀状用の写真を撮りたいですね。

では、皆さん明日お山で会いましょう。

 

初積みホップヌーヴォー

P_20171119_194044_vHDR_Auto

昨日に続いてヌーヴォーつながり。

今年で4年目ぐらいですよね。

ググると

昨年11月に発売した「ザ・プレミアム・モルツ “初摘みホップ”ヌーヴォー」「同〈香るエール〉 “初摘みホップ”ヌーヴォー」は、その時期だけの“初摘みホップ”の香りを楽しめる商品として、幅広い層のお客様からご好評をいただきました。今年も、2017年に収穫された“初摘みホップ”を使用し、“今しか飲めない”限定商品として発売します。「ザ・プレミアム・モルツ “初摘み

「ダイヤモンド麦芽」「天然水醸造」といった「ザ・プレミアム・モルツ」の特長はそのままに、2017年に収穫されたばかりのチェコ・ザーツ産ファインアロマホップを空輸し、仕込みました。みずみずしい“初摘みホップ”の香りをお楽しみいただけます。
パッケージは、今年新しくなったブランドロゴを堂々と配し、ホップのイラストとともに「2017」と年号を大きく表記することで“限定感”を訴求しました。また醸造家のホップに対するこだわりをお伝えするために、缶裏面に本商品に込めた想いを記載しました。

いつもの説明書いてます。

で飲んでみると

どちらも香りが良いのよ。

特にエールは抜群ですね。

正月ビールにしようかな。

いつまで売ってるのやろう?

 

 

パウチヌーボー

P_20171118_190045_vHDR_Auto

ボジョレーヌーヴォー解禁になって今日で1週間。

ちょっと飲み過ぎたのですが

美味しく頂けました。

で、2日後にこんなのいただきました。

詰め替えシャンプーみたいな感じです。

185cc

光を通さないので鮮度は長持ちしそう。

軽いし、飲んだ後、小さくなるので

ピクニックなんかに良さそう。

飛行機の中の機内食で出すと良いでしょうね。

で、味はというと

美味しいボジョレーの味でした。

 

消火器

P_20171117_165441_vHDR_Auto

最近の電動RC機。

バッテリー性能が良くなったこともあり

素晴らしい性能ですよね。

ただその反面、火災の原因となる危険性も増えています。

3月に有った火災事故の後、

車に消火器を積んでおくことにしてましたが

ごろごろ転がるのでホルダを製作して

きっちり固定出来る様にしました。

かっこいいよね。

ワンタッチでベルトが外れます。

見えないですがベース部分にラバーを入れて

ガタガタ、音がしないようにも対策してあります。

ちょっと気分的にも安心です。

 

さて、今週末は大野山。

エエ天気でエエ風吹けよ~!!

B4-3mは、たぶん間に合いますよ。

 

 

星あかりペールエール

P_20171114_214835_vHDR_Auto

これも、ファミマで見つけた黄桜のビール。

黄桜の「星あかり・ペールエール」です。

苦み少ないですね。

こも、着せ替えだと思います。

京都麦酒ペールエールと同じですね。

飲み比べて無いから判りませんけど。

ググっても情報が出てこない。

缶のデザインは良いと思うんですけど

次は無いかな。

 

で昨日はラジ技取材でした。

久々でしたので、結構緊張しました。

晴れの予報だったのが、曇り。

フッチーカメラマンだったので、

綺麗に撮れてるとは思うんですけどね。

記事が楽しみです。

 

 

 

飛行場整備

S__7995441

昨日は、風は悪かったのですが、

スロープ専用サイトの飛行場整備の日でした。

栗東市から正式に借りれているので

草刈りや整備は必須です。

開場してから15年ほど経ちますから

周りの木も大きく伸びすぎて、フライトエリヤが狭くなってきた。

森林組合さんとの打ち合わせで、切ってもらえる事になったので

40本ほどマーキング。

40本無くなれば、見晴らし良くなりますよね。

S__5505039

山に入ってどんどんマーキング。

約30度の斜面ですがきつい。

でも、先週2往復してますから、今週は筋肉痛無いかも。笑

これで、切ってもらえたら

リニューアルオープンのパーティーをしようという事に。

2週間後は、山の下で忘年会ですから、

それまでに綺麗になってると良いですね。

P_20171119_140443_vHDR_Auto

昨日のメンバーです。

これに写ってない私もいます。笑

後、4〜5人がメンバーです。

これだけのメンバーで山と川に飛行場があるのですから

贅沢なクラブですよね。

 

さて、今日は超超久々のラジ技取材。

KMA京都飛行場で行います。

ワクワクします。

 

 

R3001SB+S3776SB

P_20171116_154625_vHDR_Auto
前にも書いたように、

フタバのプロポシステムで入門用グライダー「シトロン」を

飛ばすには、最低R3008SBが必要だったのですが

新しくSBusミニサーボS3776SBが出たのでこれを使ってみることにした。

P_20171117_145929_vHDR_Auto

なぜかWEBに情報が上がっていないんですけど、

重量10g、幅11mm、金属ギヤ、デジタル(カタログには書いてない)、
金属ギヤ

定価6000円。

これ2個使ってR3001SBを使うと定価20500円

P_20171117_145949_vHDR_Auto

R3008SBとTS1036を2個使うと15600円

多分ストリートプライスではそんなに差が無い。

金属ギヤのメリットも大きいですよね。

5gほどの軽量化も出来ます

SBusは初心者にはハードル高いですけどね。

 

先ずは、SBus2端子にS3776SBを2個つなぐ必要があるので

2又ケーブルが必要です。

P_20171116_163824_vHDR_Auto

昔のフタバのケーブルが引き出しから出てきたので

ぶっちぎって短くしました。

次に、S3776SBサーボを送信機に接続してチャンネル1と2に割り振ります。

これは、SBus使うための必須作業ですね。

 

R3001SBは、デフォルトでSBus端子になってるので

モード変更で3ch端子に変更。

ここにESCを接続すれば完成です。

P_20171117_150138_vHDR_Auto

この機体は、シトロンより一回り大きなシークアーサーなんですが

すっきり綺麗に収まりました。

全備重量290gで上がりました。

このサーボは動きも速くていいですね。

ところで、このシークアーサーちょっと違うのきづきましたか?

黄色なんです。

どうしてもグライダーは遠くへ飛ぶ傾向があり

視認性を考えると、オレンジか黄色が良いようです。

と言うことで、黄色に変更しようと思います。

来年生産分からかな。

ちなみにシラントロも黄色が標準になる予定です。

 

 

ボジョレーヌーボー2017

23669084_1683142558396817_8500318844557208355_o

今年もアマゾンで注文。

10日前までに注文すると値引きがあるのよね。

で、今年はいつものジョルジュ・デュブッフに加えて

ラブレロワとアンリ・フェッシ。

サントリー、サッポロ、アサヒの輸入してるボジョレーですね。

キリンの輸入してるビショーはハズレが多かった気がしたので

ここ5年ほどは買ってません。

 

ハズレが無いのがジョルジュ・デュブッフですよね。

毎年これはいただきます。

今年も、いつもの安定した味でした。

 

私の行くところが悪いのかラブレロワは、見つけられないことが多い。

入ってくる量が少ないのかな。

見つけた時には買いますが、ハズレないですね。

飲むと、ヌーボーの中では濃いと思いますね。

美味しいよね。

 

アンリ・フェッシは、初めてです。

適度に渋みがあって美味しいね。

来年からも、これは買わんとあかんみたい。

という事で、飲みすぎました。

今日は、だるい。

 

 

耐熱エポキシ接着剤

P_20171102_104148_vHDR_Auto

以前販売していたのですが、耐熱エポキシ接着剤をやっと見つけてきました。

あると何かと便利です。

名前がなんとも凄い。

「プラスチック・スチール・エポキシ」

なんか強そう。

4分硬化型なんで修理を目的にしてるのかな。

使ってみると、無茶苦茶硬くなります。

完全な強度に達するには丸1日かかるようですが、

4分で実用強度にはなります。

完全硬化すると、M4ぐらいのタップを立てることも可能です。

M3はちょっと無理なようですが、そのまま接着して

うまくいけば硬化後にビスを外すことができます。

強度は抜群ですよ。

ほぼ金属のように削る事もできます。

私は、1mmピアノ線に金属クレビスを接着したりしてます。

カーボンとクレビスにもぴったりですよ。

 

で、注目の耐熱性ですが、

華氏650度と書いてあります。

大学時代に使ったコンバージョンを思い出すと

(650−32)x5/9=343.333

摂氏343度まで耐えるということやね。

で、この温度が何を意味するかというと、

模型用のグローエンジンの排気温度が約300度なんですよ。

だから、マフラーニップルなんかの接着もOK。

このブログで結構、接着材ネタを取り上げてますが

何かとあれば便利な接着材ですよ。

 

ところで、今日は11月の第3木曜日。

そうです、あれの日ですよ。

楽しみじゃ。

 

 

 

アミノリキッド

F8A1F484

今日は、ビールネタじゃありません。

飲み物でも無いのよね。

「アミノリキッド」

魚釣りに使うエサ用の添加液????だそうです。

これを使って、エサにするイワシやサンマを軽く締めると

魚の食いつきが良くなるそうです。

ググると

生魚や冷凍魚、むきエビ、ササミ、生オキアミなどのくわせエサを、ほどよく締める調整材。絶妙な締まり具合でエサ持ちを高め、安心感と使い勝手が格段に向上。食い込みも妨げません。さらに、アミノ酸配合により摂餌効果がアップ。魚皮の光沢を強めるため、アピール度も高まります。ライバルが多い船釣りや海上釣り堀に最適で、食い渋りにも有効です。

ほんまかどうかは分かりませんが

「大阪湾タチウオバトル」に参戦中の助さんには重要なポイントらしいです。

日曜日にセミファイナルがあったのですが、

無事、通過して12月10日のファイナルに出場決定。

2年ぶりですね。バッテリーのサポートしてるんですよ。

タマゾー3S1P3200SRリポを3年間使っていますので

そろそろ新しいリポにしなければと思いましたが、

内部抵抗測っても全く問題なし。

ちょっと、ぶよぶよしてきてはいるんですけど

容量も減って無いです。

とりあえず、予備にもう1パック用意しましょう。

決勝までに、予備バッテリーのテストをしてもらいます。

 

 

 

青島土産

P_20171112_193323_vHDR_Auto

中国の青島に出張で行ってた友人からお土産いただきました。

チンタオビールです。

P_20171112_193340_vHDR_Auto

ね、青島生産でしょ。

青島ビールにも2種類あったと思うのよね。

この緑の缶は、「経典」と呼ばれるピルツナータイプだと思います。

その昔、青島の街はドイツ人が作って、

ビール工場も作ったのが始まりと聞いたことあります。

街も、他の中国の都市とは違う景色ですよね。

で、味はというと

いつも飲んでる白い缶とは違うような気がする。

でも美味しいですよ。

キンキンに冷やさない方が

香りも味も良かったですね。

 

 

昨日は、ダブルヘッダー

P_20171112_101250_vHDR_Auto

先週のテストの後、フロートの容量不足を感じたので

少し大きくして作り直しました。

33gの重量増。

テスト飛行の状況は、

フロートを大きくした分でノーズヘビーになってしまい、

着水時のエレベーター操作のタイミングがあってません。

それ以外はOKなので、来年の春までに製品化決定です。

で、お昼に撤収して山へ。

P_20171112_134208_vHDR_Auto

月末の大野山のオープニングイベントに参加することにしましたので

メカの積み替えが終わってない2機をフタバにコンバート。

先ずは、メイス2だったのですが、一発で調整取れてました。

気持ちよく飛ばして完璧な着陸。

のつもりが、小さな木が生えていて、

前縁をへこましてしまった。

まあ軽傷なので、2時間ほどで修理できるでしょう。

もう一機はB4-3m

P1080217b4

これも調整撮れた綺麗な飛行。

撮影はうっしーです。

駄菓子菓子

これが遺影に、、、涙

渋い風の中、左前の木で機体を見失い墜落

30分ほどの捜索で機体は見つかりましたが

30mほどの高さの木の上。ガーン

急いで山を下りたのでサングラスのままで林の中は見えません。

もう一度登って、眼鏡交換とシャツの着替え。

汗びっしょりでしたので風邪ひいちゃいます。

で、友人がチェーンソー持ってきてくれたので

再度、山を下ります。

いろいろ思案した結果、素人には倒せないという結果に

で、今日森林組合にお願いに行ってもらってます。

やっぱり大野山には、ピラタスB4-3mを持って行きたいのよね。

多分木を切ってもらうと、機体は駄目だろうけど

具は帰ってくるでしょう。

受信機新品だしね。

と言うことで、もう1機作りましょう。

 

 

 

とれたてホップ2017

P_20171028_180856_vHDR_Auto

今年もとれたてホップの一番搾りが出ました。

いつものように美味しいビールです。

でも、ただそれだけ。

ググると、

毎年、収穫したてのホップを使って製造し、 この時期だけの数量限定で発売している「一番搾り とれたてホップ」。 そのおいしさの秘密は、ホップの新鮮さ・質だけでなく、そのホップを活かす製造方法にもありました。

ビールの製造に欠かせない原料であるホップ。ビールの華やかな香りとさわやかな苦味の元となる重要な植物です。
通常は、乾燥保存してあるホップを使用するのですが、とれたてホップは、収穫したばかりのみずみずしいホップを水分が含まれた生の状態で凍結させ、細かく砕いて使用します。これによって、旬のホップの個性を最大限に引き出しています。とれたてのホップを使用するこの製造方法は、ホップの収穫時期でないとできません。そのため、とれたてホップはこの時期だけの期間限定販売なのです。

とれたてホップでは、もちろん一番搾りと同様に、麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」を採用。さらに低温醸造によって雑味・渋味を低減し、「麦のうまみ」を最大限に引き出しています。
また、凍結させた新鮮なホップを100%活かすためには、最も香りが生きるタイミングでホップを投入する必要があります。通常の工程では、煮沸釜で麦汁を煮沸している途中にホップを投入するのに対し、とれたてホップでは、熱で香りが損なわれるのを最小限に抑えるため、煮沸終了後に投入します。

とれたてホップで使用しているホップは、ホップの産地として有名なビールの里・岩手県遠野市で生産された「IBUKI」。強く純粋なフローラルでピュアな香りで、ほんの少し使っただけで個性が出せるホップです。また、遠野の冷涼で湿潤、そして日当たりの良い気候と地形は、ホップ栽培にはとても適しているそう。今年発売のものには、この夏に収穫した「IBUKI」を使用しています。

遠野産ホップ「IBUKI」生産者「遠野アサヒ農園 吉田敦史さん」今年は雨が多かったですが、例年以上に豊作で、みずみずしく爽やかなホップがたくさんできました。昨年から移住してきた若手の生産者と一緒に、愛情をこめて育てましたので、みなさま、遠野に想いを馳せながら「一番搾り とれたてホップ生ビール」をどうぞお楽しみください!

どうやら今年もおいしい”旬の一番搾り”ができあがったようです。
「一番搾り とれたてホップ」は10月24日(火)発売です。
数量限定なので、ぜひお飲み逃しなく!

気合の入ったWEBですね。

これを読んだらもう一度買って飲みなおそうと思いますよね。

買って来ましょう。

これで溜まったビールネタは終わり。

今日は、機体整備で明日飛ばしに行きましょう。

 

 

星あかり

P_20171106_204934_vHDR_Auto

黄桜の「星あかり・ブラウンエール」です。

苦み少なく甘いですね。

今回も、着せ替えじゃないですか。

京都麦酒ブラウンエールと同じじゃないかな?

飲み比べて無いから判りませんけどね。

ググっても情報が出てこない。

ファミマ限定と言う情報もあるけど

わかりません。

300円ほどしたと思います。

高いよね。

 

そろそろビールネタも終わりです。

ネタ探しせんとあかんな。

 

 

ランチ@丸っ子

先月オープンした「ラーメン丸っ子」にランチが登場!!

P_20171108_123219_vHDR_Auto

私にはあまり関係ないかな。

自販機の配列もガラッと変わった。

迷ってしまうな。

P_20171108_123223_vHDR_Auto

写真付きメニューも登場。

P_20171108_123404_vHDR_Auto

増えたね。

旨ネギか。

チューハイも増えた。

今月末には2号店もオープンするらしい。

馬力あるな。

アレ?値段も変わってるね。

ラーメンが40円値下がってるやん。

680円は俊徳道では妥当かな。

 

 

琉球セゾン

P_20171104_184441_vHDR_Auto

今年も出た、オリオンビールの「琉球セゾン」

香りが良くっておいしいよね。

ググると

琉球セゾンは、かつてベルギーやフランスで、夏の農作業の合間に喉の渇きを癒す為に飲まれていたセゾンスタイルのビールを沖縄の気候風土にアレンジした商品です。

3種類のアロマホップを使用しドライで酸味があることを特長とする爽やかでビターフィニッシュな上面発酵ビールです。

オリオンのクラフトビールにふさわしい、技術屋のこだわりと醸造への想いのシンボルとなる仕込釜と醸造家イラストをエンブレムで表現し、沖縄の気候と風土に合わせたクラフトビールとして、ミンサー柄をテクスチャーに入れて郷土色を出しています。また、セゾンビールが飲まれていた農作業のイメージを緑色で表現しています。

厳選したベルギー酵母を採用。アロマホップが醸し出す心地よい果実香。ドライなキレとほのかな酸味が、喉の渇きを癒します。

クラフトシリーズ第5弾だそうです。

去年飲んだ紫の「琉球セッション」か第3弾だったんですね。

売ってるうちにもうちょっと買ってきましょう。

 

ところで東大阪もやっと秋が来たようです。

P_20171108_090732_vHDR_Auto

立冬も過ぎたので、冬に近づいて来たのかな。

 

 

ボジョレーヌーボー1000円?

ボジョレーヌーボーを予約しようと

去年買ったアマゾンへ

購入歴から再度購入をクリックすると

Untitled-1

おお、1000円で予約できるのかと、一瞬びっくり。

駄菓子菓子

再度購入ボタンは、去年のヌーボーへ飛んでました。

ちゃんちゃん

去年予約して買ったんやから

再度予約ボタンがあってもええよね。

間違って買う人が居るかもね。

笑える。

 

Rise Up IPA

P_20171102_222516_vHDR_Auto

こんなの見つけた。

エチゴビールのライズアップIPA

いつものように缶のデザインがおしゃれ

P_20171105_192044_vHDR_Auto

どっちが表なんやろうね。

で飲むと、最高。

今までに飲んだ日本製のIPAで一番おいしいかも。

ググると

商品ラインナップに出てこない???

オンラインストアの中にありました。

アメリカ産の希少ホップ「モザイク」を多量に使用(※)したことで、「衝撃の苦み、深いコク」と「シトラス、白桃のような香り」が特徴です。
※エチゴビールの一般的なビールの2倍以上のホップを使用しています。
深いコクと複雑な香りは、まさに大人のIPAです。

おおおお、モザイクホップ使ってるんや。

正月のビールはこれにしようかな?

でも、寅年じゃないよな。

 

 

サントリーのゆず缶酎ハイ2連発

どんどん溜まっていくので、今日も2個1。

P_20171028_180907_vHDR_Auto

サントリーの-196℃チューハイです。

限定出荷の「冬の柚子」

まあ普通の柚子ちゅうハイ。

別にどってこと無い

P_20171101_213925_vHDR_Auto

これは美味しいな~!!

ちょっと甘いけど、甘すぎない。

もうちょっと甘さが控えめなら完璧です。

ググると

サントリースピリッツ(株)は、サントリーチューハイ「こくしぼりプレミアム〈香り柚子〉」を9月26日(火)から全国で季節限定新発売します。
「こくしぼりプレミアム」は、果汁だけでなくベースとなるお酒にもこだわり、さらにそれぞれの果実と相性のいいお酒を隠し味としてブレンドすることで“上質なコク”と“深い余韻”を実現したチューハイとして、その味わいに高い評価をいただいています。
今回は、より多くのお客様に「こくしぼりプレミアム」の魅力をお伝えするため、季節限定商品〈香り柚子〉を新発売します。

そんなに前からあったのか。

そろそろ消えるんやろうな。

こくしぼりシリーズは、おもしろそうや。

マーケティングにハメられたな。笑

 

 

3日の川に続いて、昨日は山。

P1080079

久々の北風で山に行きました。

23032586_1668163063234733_8188588917521638617_n

昼からは爆風。

10mぐらいは吹いてましたね。

マサラでは役不足でしたので、うっしーのTUCANの味見。

220gバラスト積んで気持ち良い飛行。

垂直上昇2ロール出来ちゃいましたよ。

爆風の着陸はしびれます。笑

その後はスロープの整備。

23172440_1668163109901395_5661409501654306722_n
P_20171104_142734_vHDR_Auto

楽しかったですね。

26日の大野山のオープニングパーティーにも

関西から4人で参加しようト言うことにしましたよ。

楽しみです。

3連休、2日間飛ばしに行きましたので

今日は仕事。頑張ろう。

 

 

季節はずれの、

P1070607

昨日は、11月だと言うのに暑いぐらいの天気。

今月発売予定のファイター25にフロートつけての

テスト飛行にぴったりでした。

P1070687

Tシャツ1枚でも暑いぐらい。

まだ手直しはあるのですが、来年の春までには発売しますよ。

一番の特徴は、改造なしでファイターに取り付けられます。

そして、陸上機に戻すのも簡単。

年に数回しか飛ばさない水上機を用意するのはね〜。と言うことで

とりあえず、ファイターを先に買って準備しておいてください。笑

テスト飛行のビデオです。ウッシー撮影

ええ感じでしょ。

で、テストはもう1機。

P1070751

これで最終です。量産化に向けて頑張ります。

1月かな?

 

 

 

30年ぶり?

アメリカにいた頃はメキシコ料理が好きで

よく食べてました。

日本に帰ってきて、かなり探し回ったのですが

不味くて日本でメキシコ料理を食べるの諦めてました。

で、友人が食べてみたいと言うので食べログ検索

上本町に美味しいところがあると言うので行ってきました。

Am BoLuZo

P_20171102_185711_vHDR_Auto

メキシカンビールがクラフトビールを含めて10種類ほどありました。

美味しかった〜

P_20171102_185711_vHDR_Auto

ケサディージャ。もうちょっとパンチがあってもいいかな。

あっさり美味しい。

P_20171102_185711_vHDR_Auto

ブリートもいけましたよ。

全体的に薄味です。

豆の量も少ないし

塩味も控えめ。

でも、今まで日本で食べたメキシカンでは

一番美味しいと思う。

また行こうかな。

KMAの新年総会の後で行くには、ぴったりな気がします。

 

 

 

MALT’S WINTER DRAFT & 小麦のラガー

P_20171029_205117_vHDR_Auto

今日で3日連続の2本ずつまとめです。

夏にはサマードラフトと言うのが去年から出てたと思うのですが

ウインタードラフトが出ました。

美味しい!!

カラっと乾いた後味と抜群の薫りです。

ググると

サントリービール(株)は、コンビニエンスストア限定ビール「サントリー ザ・モルツ ウインタードラフト」を10月10日(火)から全国で数量限定新発売します。

 「サントリー ザ・モルツ ウインタードラフト」は、柑橘を思わせる香りが特長のカスケードホップをふんだんに使用した、“爽やかで引きしまった飲みごたえ”のビールです。パッケージは、「ザ・モルツ」のロゴを中央に配するとともに、氷の結晶をイメージしたキラキラとしたシルバーのデザインを採用することで、冬の季節感を表現しました。

コンビニ限定か。でも美味しいから買って来よう。

P_20171029_205105_vHDR_Auto

これは普通かな。

個人的には苦みが欲しかったかな?

何か物足りない気がした。

ググると

サントリービール(株)は、限定醸造ビール「ブリュワーズ・バー〈絹のような小麦のラガー〉」を、全国のファミリーマート・サークルK・サンクス(約18,000店舗)で、10月24日(火)から数量限定新発売します。

今年4月に発売した「ブリュワーズ・バー〈琥珀色のラガー〉」は、商品特長である“深く香ばしい味わい”と“華やかな香り・余韻”にご好評いただきました。
今回は、小麦麦芽使用による絹のような“まろやかな麦の旨味”と、希少品種のネルソンソーヴィンホップを使用した“爽やかな香り”が特長の〈絹のような小麦のラガー〉を発売します。
パッケージは、高い評価をいただいた〈琥珀色のラガー〉のデザインを踏襲し、ブランドロゴを看板風に描いて流行のビアバーの世界観を表現しました。

そうか4月にもあったんか。飲み過ごしたな。

ウインタードラフト買って来よう。

 

 

 

富良野の薫り&赤

溜まりすぎてるビールの処理です。

P_20171003_082024

今日はサッポロ富良野の薫り

富良野産ホップのエールです。

香りが良くって飲みやすい。

ググると

厳選した富良野産ホップと北海道産大麦麦芽を使用した、香り高いエールビールです。

これだけしか出てこない。

イオン限定なのね。

イオン限定はもったいないな。美味しいのに。

 

P_20171028_180827_vHDR_Auto

去年もあった麦とホップの赤

ググると

「サッポロ 麦とホップ<赤>フェストスタイル」は、発売5年目を迎える季節の定番商品。本場ドイツの収穫祭で楽しまれるメルツェンスタイルをモチーフに、ドイツ産麦芽を昨年に比べ30%以上増量、バイエルン産ホップを一部使用し、少し高めのアルコール分で「しっかりとしたコク」と「一口目の麦の甘み」をお楽しみいただけます。

去年も書いたけど、特に美味しいとは思わないけど

去年よりは香りが良いかな。

WEBはかなり意味不明でイラつきます。

と言うことで、ビールをまとめて2本でした。

明日もまとめよう。