ハワイのお土産で忘れ去られてた。笑
「チョコレートカバードマンゴー」です。
年末に、ワイフが持ってきた
「チョコレートカバードパイナップル」が
美味しくって、みんなに人気があったので買ってきたのよ。
ドライマンゴーの酸味と
甘すぎないダークチョコレートのバランスが最高。
おやつと言うよりも、
ウイスキーやブランデーのアテにぴったりです。
他にもいろいろあったのよね。
はまりそうです。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
パウンドケーキの生地に7upを混ぜるのが去年にアメリカで流行ったようです。
今回は買わなかったし作る暇も無かったので食べていませんが
炭酸はふっくり仕上げるし
レモンライムのフレーバーもあっさりエエ感じなんだと思います。
ネット上に色々レシピが上がってますので
興味がある人は作ってみてはどうでしょう。
ワイキキに日本人がほとんどいない。
ハワイの物価が無茶苦茶高いのよ。
と言う事でスーパーマーケットの値段です。
日本でも売ってるプリングルス。488円
2個買うと418円。それでも日本の2倍
キャンベルスープ缶。488円
これも日本の2倍
クラフトのマヨネーズ。650mlで1050円
日本だと1kg入りで1100円だから2倍はしない。
最後にビール。30本で30ドルだから1本140円
これは日本より安い。
で収入はどうかと言うと、ハワイの最低賃金は時給12ドル
1680円
でも、最低賃金で働く人は居ない。完全に人手不足で
14ドルが最低線らしいです。1960円
日本の2倍ですね。
日本に帰ってきたら何でも安く感じますよ。
本当に半額の感じ。
まだまだ、観光客は増えるでしょう。
日本で見ない種類のアボカドです。
これで完熟。しかも木に付いた状態で完熟になっています。
緑色のまんまです。熟しているか分かりにくいですよね。
お姉さんの家の庭で出来たものなんです。
何種類かのアボカドが庭で育ってるようで
どれも無茶苦茶美味しいですよ。
日本で見るアボカドはハス種と言うもので
皮がごつごつしていて、熟すと皮の色が紫茶色に変化します。
緑の間に収穫して、箱の中で熟す感じ。
バナナと同じですね。
今回、お姉さんが持ってきたのは、フエルテ種と思われます。
一般的にハス種よりも味や香りが良いと言われてますが
輸送に向かず日持ちしないので流通しないようです。
そのフエルテ種が完熟収穫されてますから、最高の美味しさでした。
このアボカドが食べれるだけで幸せでしたよ。
ここまで書いて、以前にも書いてたこと思い出した。
と言う事で昨日帰ってきました。
あれだけ見なかった日本人も帰りの空港ではいっぱい。
ハワイアン航空の関空便は満席。
8割ぐらいは日本人でしたね。
でもハワイアン航空は最悪。
チェックインは今まで通りターミナル2
でも搭乗はターミナル1のAゲート。
チェックインからゲートまで歩いて20分以上かかります。
シャトルバスが20分に1本あるけど、
旅慣れてないと乗り場にも行けません。
皆さん歩いてましたね。
Aゲートエリアは2021年に出来たてのターミナルビルです。
綺麗で、モダンな冷房の効いた今風のターミナルビルです。
ゲートにコナブルーイングのタップスタンドがあります。
ビール1杯とプリッツェル1袋でチップ込22ドル
3000円は痺れました。
これはひょっとしたら次のハワイ土産のスタンダードになるかもです。
「マカデミアナッツ・リリコイ・ラムケーキ」
何ともハワイらしいクラッシックなデザインボックス
でも、ハワイ島でしか売ってないのかも?
中身をカットするとこんな感じ
何も特別感なし。
でもね、しっとり美味しいのよ。
賞味期限も長いし。
ちょっと、古くなっても電子レンジでチンすると
出来立てに戻ります。
ググると
Kona Gold Rum Cakes are baked fresh daily right here on the Big Island of Hawaii with premium rum and macadamia nuts. Our cakes come in your choice of Pineapple, Lilikoi, Espresso, and Original.
リリコイ(パッションフルーツ)フレーバーは、新しいみたい。
そのまま食べると、リリコイの酸っぱさが来ます。
好みによるけど、電子レンジで温めると酸っぱさが気にならなくなりますよ。
本当にお土産に良いと思うけど
ちょっと重いかな?
今や生産量はカウアイコーヒーの方が上のようです。
で、今回のコーヒーは、「ピーベリー」と言う種類。
聞いたことないでしょ。
細かく書いてます。
ググると
ピーベリーは貴重なんです。1つのコーヒーの実の中には2つの豆が入っているのですがピーベリーは豆が1つなんです。その分味が凝縮されて貴重なもの。
豆を比べるとこんな感じ
右が普通のコーヒー豆
左がピーベリー
二回りぐらい小さい。
で、飲んでみると最高です。
大好きな高級コナコーヒーの「マルバディー」よりも
味も香りもあります。濃縮された感じ。
ほんの少し、ブラジルサントスのような酸っぱさもあります。
これは本当に最高ですよ。
でも、マルバディーの1.5倍ぐらいの値段します。
アメリカで買うと安い。
これからお土産はこれかな。
写真の整理をしていると出てきた。
アサヒグリルのオックステールスープの写真
25年ぶりぐらいに行ったんですよ。
当時は、ロコしか知らないようなお店だったんですけど
今ではすっかりメジャーやね。
美味しかったですよ。
自分でも十分作れそう。
圧力鍋があれば簡単に出来そうですね。
あっさりした塩味のテールスープです。
でも記憶に有るよりは塩っ辛かった。
パクチーの量もここまで多く無かった記憶があるんやけど
それも違ってたな。
これでミニサイズ。
興味のある人は、行ってみてください。
アラモアナショッピングセンターの裏ですね。
最近は、フリーペーパーや旅行ガイドにも
のっていると思います。
ムラサキパンケーキや赤いワッフルで有名な
ヨーグルトストーリーの隣です。
ところで、PayPayの100億円あげちゃうキャンペーン
昨日の夜で終わったのね。
10日間で100億円はすごいな。
9月に行ってお気に入りになったジェッツ
前回は、写真もあげてなかったですからね。
月曜日に帰る朝に行ってきました。
空港のすぐ横なので、帰りに行きやすい。
安くて美味しい。
コアパンケーキハウスと同じぐらいと言ったけど
ずっと安かった。記憶違い。
上から
ML 3エッグオムレツ $7
B+G LOCOモコ フライライスオプション $10.25
2エッグ コーンビーフハッシュ+ポルチギソーセージ $6
もちろんWEBは存在しないし、メニューの写真撮らなかったので
拾ってきました。
日本と比べると高いけど、
ハワイだと、ダントツに安いです。
日本が安すぎるのよね。
で、アリーナが見送りに来てくれた。
マイケルもミアもジェッツは初めて。
地元の人間もビックリのコスパなんですよ。
次は、いつ会えるかな?
今日は、最終日。
明日の朝には空港に行くのよね。
1週間では食べたいもの全部は無理やね。
メキシカン、キリン、ギリシャ、タイレストランに行ってない。
こんなもんやね。
でいつものメキシカンに行こうと思ったら
日曜定休日。
日曜日は、休みじゃなくっても、早く閉まるところが多い。
ワイキキまで行けば、旅行者向けに開いてる店も多いんですけどね。
パールシティーの田舎に住んでると
ワイキキの街まで行くのは億劫になる。
実際、家族の中ではワイキキやホノルル、アラモアナに行くのは
ゴートゥータウンと言ってるのよ。
晩飯のことは、後で考えるとして
アリーナに会いに行こう。
次いつ会えるかわからないしね。
と言うことで、今日の写真は
昨日のモントレーベイキャナード
昨日は誕生日だったのですが、
たくさんのお祝いメッセージをいただき有り難うございます。
何も特別なイベントもなく平和に過ぎて行きました。
平和が一番です。
で先週のハワイのお葬式
今回初めてハワイアン航空に乗ったのですが
限りなくLCCに近いフルエアラインと言うところですね。
正直言って、次から乗りたくないかな。
安いんですよ。
でもね~、
アメリカの航空会社で満足度ナンバーワンとか言ってるけど
アメリカでただ一つの機内食が無料で付いてくる航空会社
と言うことだけのようです。
でその機内食ですが、日本からの便ではロコモコが出てきます。
正直行って、肉使ってるの?と言いたくなる様な内容。
これがハワイのロコモコだと思ったら可哀想やで。
ビールは、ハワイらしくマウイブルーイングのビキニブロンドラガー
これは、ハナマルですけどね。
他の機内サービスもショボい。
機内映画は、JALやキャセイの半分以下のセレクション。
イヤホンなんかは使い物にならないレベル。
セリフが聞き取れないぐらいに酷い。
持って行ってたヘッドフォンを繋ぐと普通に聞こえるんですよ。
スクリーンに出てくるメニューの日本語も笑えるレベル。
再生??見る??
Google翻訳か何か使ったんやね。
PLAYを訳すんならゲームが正解だと思うし
WATCHは、観るでしょう。
誰か直してあげればいいのにね。
マウイ・ブリュイーング・コ???
MAUI BREWING Co.を訳してあるんですよ
あり得へん。
欠航になって、押し込まれた席が一番後ろだったから
CAが、ずっと喋りっぱなしでうるさい。
JALより2万円安かったけど
その価値なしやね。
今思うと、JALにしておけば関空閉鎖の対応も
もっと良かったんやろうなと、、、、
次は、やっぱりJALにしようと思います。
ウケ狙いで、笑う為に乗ってみようと思う人はどうぞ。
最近、ハワイローカルで人気が急上昇しているドーナッツ屋さんです。
多分、日本ではまだ紹介されてないと思います。
まあ、日本からの観光客が行かないエリアに有りますし
現地の人も、あまり行かないエリアにあるんですよ。
ホノルル空港から東にちょっと行ったインダストリアルゾーンにあるんです。
長年ハワイに行ってますが、この辺りは行かなかったですね。
今回はこの辺りを探検したんですが
他にもロコが好きなレストランと言うか食堂が多数あって
面白かった~。
JetsとJoe'sは良かったな。写真が見当たらない。
次行った時に撮って来よう。
でリーガルベーカリー、お店の前はこんな感じ
インスタ映えするエントランスですよね。
でドーナッツはこんな感じ
プレーンなのはありません。
No.1は、メイプルベーコンだそうです。
一番上の真ん中、ココナッツの隣のやつね。
名前の通りイーストドーナッツに
カリカリベーコンとペイプルシロップです。
甘さと塩辛さ、ベーコンのフレーバーとメイプルシロップの香りが
口の中で広がって美味しいですよ。
正直どれを食べても美味しい。
当分ハマりそうです。笑
WEBページは
http://www.regalfoodsusa.org/regal-bakery-airport.html
おお、チャイナタウンにお店があるんやね。
2013年に出来たんかな。
リーガルベーカリーは1994年からみたいです。
もうすぐ日本でも話題になるんじゃないかな。
チャイナタウンも日本の観光客あまり行かないですけどね。
先週のハワイでは、このSIMを使ってみました。
8日間、LTEを4Gまで使えるシムです。
アメリカは、AT&Tにつながります。
飛行機の中でSIM入れ替えた後、着陸後に電源ON。
なかなか認識しなくてドキドキ。
結局到着後、30分ぐらいはつながらなくて
諦めて空港から直接T-Mobileショップに行くことを決断。
と急につながった。
後は全然問題なし。
快適でしたよ。
家でもWiFiがあるので、消費データ量は少ないですね。
結局使ったのはこれだけ。
今回は、お葬式に行ったので、
遊び歩いたわけではないですから、
まあ使う量は知れてますよね。
でも、税込み送料込み1350円ですよ。
5日間で1350円は無茶苦茶安い。
ドコモのパケットパック海外オプションプランだと
24時間980円払って自分のパケット使うわけで
5日間で約5000円かかるもんね。
で、このシム、台湾も中国もつかえると書いてある。
私の行きそうなところは全部カバーされてます。
中国、マカオ、台湾、日本、韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、サウジアラビア、イスラエル、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ
日本も使えるのよね。
長女やワイフが帰って来た時にも使えそうですね。
安いことは良いことです。
ハワイは、いいですよね。
時差が、5時間早い。
日本に帰ってきて、朝に起きれない事がない。
と言うか早く目が覚め過ぎてしまうんですけどね。
ハワイの朝8時が日本の3時。
2度寝して、10時に起きても5時でしょう。
時差ぼけ修正しやすいですよね。
これがカリフォルニアだと7時間。
ちょっときつくなるのよね。
中西部まで行くと9時間の時差。
学生時代は、日本に帰る前の日は徹夜で起きてました。
これで、飛行機の中寝続ければ、即時差ボケ解消なんですよ。
でもね、時差ボケは精神的な物が多い。
以前アメリカ出張中におじさんが亡くなって
帰国予定日がお通夜だったんですよ。
空港からそのまま、お通夜に行って
翌日葬式。
全く時差ボケ無かったですからね。
今回も、時差ボケない気がします。
でも、年齢的に苦しくなってきてますね。
さて、今日は貼る写真がない。
ビーチじゃないハワイの写真です。
ええ天気やったなー。
予定しなかった事で、従兄弟が集まる事になった。
日本でも同じですよね。
お祖父さんの葬式で全員集合。
2年前のお兄さんのお葬式でも集まったんですけど
私は行ってないですからね。
公園の中の芝生にテントを建てて場所を陣取ります。
予約の必要無し。
この公園は、ウォードウェアハウスの前のビーチパーク。
ここは、BBQ禁止。
行く前に、お店に注文しておいた方が料理をもって出かけます。
昨日も葬式のケイタリングで、今日もケイタリング。
正直行って、ハワイのケイタリング美味しくない。
同じもんばかりだしね。
でも、今日の方が美味しいとみんな言ってたな。
おいしいものを食べたこと無いのよね。
基本的に、熊本から移民してきた人の味がベースになってます。
怒られそうなので、これ以上は言いません。
ハワイは、公園内アルコール禁止なんですが、
酔いつぶれてなければ、お咎め無しかな。
ペーパーナプキンまいたり、スリーブ付けてるとアルコールでしょ。
プラスチックカップにいれてたら、ワインやね。バレバレ
でも、誰も何も言いません。
パドルボードは流行りみたいですね。
波のない所で、楽しめますよ。
遊びには事欠かないハワイです。
で、ミアのベイビーシャワーをすることに。
アメリカでは、赤ちゃんが生まれる前に、
みんなで集まってお祝いをするんですよ。
これを、ベイビーシャワーと呼びます。
11月14日が予定日なんで、パンパンですね。
朝の10時から夕方4時まで楽しい一日でした。
今日は、朝11時から埋葬です。
それで、イベントは終了。
疲れますわ。
義父が先月なくなったので
お葬式に出席するためにハワイに来ています。
所変わればなんですが、
アメリカでは、亡くなってからお葬式迄に日があります。
今回も4週間半。恐らくですが、移民が多く
アメリカ国内でもけっこう遠くから参列する人がいるからだと思います。
今回は、テキサスから来てた人が居ました。
大阪より遠いです。
ディクソンがテキサス生まれだったので親戚なんでしょう。
日本も、これぐらいゆっくりやってくれると良いですよね。
お葬式の場所は、ホノルルの真ん中です。
チャペルとセットになった葬儀場でした。
日本では、午前か午後にきまってあるのですが
ハワイでは10時半頃から始まって
12時に終わるのが一般的なんだそうです。
チャペルの横の部屋で昼食が振舞われます。
超簡単なバフェで、アルコールは有りません。
今回は、100人ぐらいの参列者を予想してたので
100人前用意したそうですが、多過ぎです。
参列者は100人近くいたと思いますが
食事をしたのは80人にも満たなかったですね。
正直言って、私の口に合う料理じゃなかったです。
で、中1日空いて17日にお墓に埋葬します。
埋葬も同じ様に12時半ごろに終わって
食事があるそうです。
憂鬱や。
沢山写真を撮ったので、
そのうちアルバム作って上げましょう。
ところで、18日ホノルル発の関空便が欠航になった。
ハワイアン航空は台風の影響だと言ってますが
前の日に飛んでたら、この言い訳はないよね。
どのルートでもその日に大阪までは帰れないらしい。
羽田に下されても、2人で大阪まで帰って来るのに
30000円ほど掛かるよね。
と言う事で、19日発の関空便で帰ることになりました。
東京ショーの準備がまた1日減った。
しょうがないよね。
諦めましょう。
ところで、来月に急遽ハワイへ弾丸旅行決定。
97歳のお爺さんが他界したとの連絡が入ったんですよ。
アメリカは、直ぐ葬式ということじゃないので
約1カ月後に葬式で 、その2日後に埋葬。
日本から2人飛んでいくとなると、結構かかる。
安いのはLCCだけどスケジュールが合わなかったり
この歳になると、窮屈な旅行は辛い。
中国東方航空だと安いけど、時間通りについたことないし
去年みたいに26時間遅れなんてなったら、葬式に間に合わない。
ネットで安いの探すけど、手数料やサーチャージ入れると
トータルで7~8万になっちゃう。
諦めてJALにしようと思ったけど、
敬老の日が絡んでて安くないのよね。
そこで、目に飛び込んで来たのがこれ。
これは安いよね。
でチェックすると、関空からの往復がコミコミ67000円ぐらい。
1ヶ月切ってでこの値段だと、LCC並みに安いよね。
でも、6泊8日になってしまう。
ちょっと長すぎ。
東京ショーも近いしね。
ギリギリの4泊6日にすると9万円。
JALより充分安いからこれに決定。
で買った後で気づいたけど、乗り換え1回の場所が
成田だと思ってたら、千歳。
北海道は、長いこと行ってないし、ええかな。笑
でも、千歳からホノルルは飛行時間7時間半。
これはええよね。
ということで、この週末も一生懸命に仕事しましょう。
海外に行くと必ず行くスーパーマーケットですが
ハワイはビールが豊富で楽しい。
あまりに多すぎて全部飲めないのがガン。
スーパーだけじゃなくって、コストコもビールの品揃えは豊富。
これだけあったら、うれしくて毎週行ってしまうやろ。笑
で、スーパーに行くとフルーツや季節の物があるのもうれしい。
やすいよね。450g100円ぐらいでしょ
もちろん完熟。普段フルーツ食べない私も食べました。
アスパラは、30~40本入って660円。
日本の値段はなんやろね?
今から旬に突入するサクランボ。
450g880円
まだちょっと高い。でも美味しかったですよ。
これで、ハワイネタ終了。
3週間引っ張っちゃいましたね。
明日から、普段ネタ?
ビール?溜まってますね。笑
大好きなシーフードレストラン。
今から28年前の結婚式の前日に日本から来た親戚と
ワイフの両親と一緒にパーティーしたレストランです。
でもそれから後は、数回しか行ってない。
高級なイメージがあるからかな?
それほど高くないんですけどね。
時代の流れですね、ステラアルトアがあった。嬉しい
シーフードにはぴったりですよね。
行ったのは、美玲の卒業式の日。
夜9時過ぎていたし、
それから、みんなでパーティーも嫌だと言ってたので
家族3人だけ。
何かのオケイジョンで行くには写真映えのする良いレストランですよ。
昔に比べると、刺身とかが無くなってたのが残念でしたけどね。
オーナーが変わってるかもですね。
パールリッジショッピングセンターの
アンナミラーズの向かいあたりにあります。
アメリカンなシーフードですから、
ワイキキからわざわざ来る必要はないかな。
私にとっては特別なレストランですけどね。
ワイキキからちょっと離れたユニバーシティーに有ったんですけど
去年の秋に引っ越したんですよ。
引っ越し先が、ハイアットリージェンシーワイキキビーチのB1。
昔、良く泊まっていたホテルですが
30年は行ってなかった。
たぶん日本料理屋があったところだと思うのよね。
カラカウア通り沿いの西の端に地下へ降りていく入り口があります。
むっちゃ分かり難い。
メニューは基本的に変わらず。
裏メニューの蒸しパンだけ2つ折りタイプに変わってました。
かなり広くなって、生けすもあります。
行きやすくなったので、流行るでしょうね。
ただ、ハイアットの駐車場は入れにくいですよね。
まだ、ハワイネタが続きます。
いつも行く家の近所のダイニングバー
ディキシーグリル http://www.dixiegrill.com/
叔母さんと従妹が来て食事に行こうと言うので
近場で今回まだ行ってなかったところへ。
お目当ては、これ
オクラの唐揚げ。
いつも頼みます。
グリーントマトフライも頼みたかったけど
私以外誰も食べないと言うので却下。
スペアリブとシーフードミックスフライも注文
美味しいし安い。
蟹も有名なんだけど、食べた事なかったから頼んでみた。
美味しかった~。写真撮る前に無くなった。爆
アイエアなんでワイキキから離れてるから
観光客は行きにくいところ。
逆にタウンに行く方がわざわざになってしまうので
パールシティーとアイエアでうろうろしています。
大好きです。