ボンベイサファイヤ

ボンベイサファイヤ。

あまり聞き慣れない名前だよね。宝石じゃないですよ。

ジンです。ジンは蒸留酒で香りをつけたもの。

007で有名なマティーニはジンをベースにしたカクテルです。

他にも有名なカクテルと言えば、ジントニック。

ジンをトニックウォーターで割ったあれです。

学生時代ジンに凝った私は、利き酒でジンの銘柄が当てれるぐらいだったんですよ。

ギルビー、タンカレー、ゴードン、ビーフィーターが有名どころ。

今までは、ビーフィーターがジントニックには一番と思っていたのですが、

ボンベイサファイヤを知ってからはこれに勝る物は無いと思っています。

1987年発売ですから、私の学生時代には無かったんですよ。

で、トニックウォーターはシュウェップス、それに甘い香りでいっぱいのメキシカンライムをしぼる。

これ以上の物は無いですよ。

SANY0100
 

ハバネロ集合

皆さんハバネロって知ってますよね。

つい最近まで世界一辛い唐辛子と言われてたあれです。

今では、世界一からい唐辛子は「ジョロキア」とギネスブックにも載ってるらしい。

こんな唐辛子は、日本ではお目にかかれないと思っていたが、どうもハバネロは京都で栽培されているらしい。

で、これを使った商品2点。

SANY0102
SANY0098
どちらも、知人からもらった物で、辛さはそれほどではない。(個人的な意見です)

どちらかと言えば、話題性重視の商品ですね。

あのラー油ほどのインパクトは無いですよ。

これを入手したのは、去年の初夏だったから、もうないかも。

 

 

カップヌードル•ホワイト

SANY0097
今週初の食い物ネタ。(笑)

こんなの見つけました。

先月発売で バンクーバーオリンピック応援企画商品だそうです。

まだ食べてません。

広告もしてないよね。




テスター使うと、、、

先日紹介したテスターを使って、フタバの2.4Gをテストしてみた。

使用機材は、全て純正のセット。

送信機:T10CAG、受信機:R6014HS、サーボ:S3151x1、S9252x4、バッテリー:NR4F1500

まずは、つないで電源オン。完全無負荷の待機電流。

IMG_0763
0.093Aを示しています。93mAって多いのかな。

で、そのまま5個のサーボを送信機で動かしてみます。

サーボには、ホーンが付いているだけの無負荷です。

IMG_0765
1.776A。 結構流れてますよね。無負荷ですよ。

この状態でサーボホーンを手で握り負荷を加えます。

少々負荷を加えても、消費電流は増えません。

最近の高級なデジタルサーボは、JRでも同じ傾向で、無負荷でも消費電流はそこそこあるのですが、ちょっとぐらいの負荷では、電流値は上がらないようです。

次に、サーボ2個をロックするまでホールドします。

IMG_0766
2.956Aまで上がりました。でも3Aには届かないんですね。

この数字は、瞬間最大値ですからね。

SVR3は、瞬間最大5Aいけますから、余裕だということがわかりますよね。

机上テストですから振動も風圧もないですけどね。グライダーならほぼ近い数字が出てるでしょう。

でもね、大型のガソリン機なんかは、振動がガンなんです。

大きな舵面の振動をサーボが必死で止めようとしていますからね。   

このデータに、負荷がかかったときの電圧ドロップをチェック出来れば完璧。

次回は、それも含めてテストすることにしましょう。

 

 

謎のプライヤー

模型飛行機やってると、妙にいろんな工具に興味が出てくる。

今回の、このプライヤー。

IMG_0759
ちょっと変わった先の形になってる。

これを拡大するとこんな感じ。

IMG_0760
ワニさんみたいでしょ。

で、これで何が出来るかと言うと、ピアノ線の先を丸く丸める事が出来るんです。

こんな感じ。

IMG_0762
ピアノ線をこんな風に曲げたい事ってないですか?

 

ニードルの延長やスイッチの延長。

 

無いかもね。

 

見つけた時に、思わず買ってしまった。工具でした。

安かったしね。

 

 

オープンMRI

今日は、MRI検査に行った。

去年、自転車でこけてから放置しておいた右肩が最近あまりに痛むので検査に行ったのよ。

 

最近はオープンMRIなるものがあって、圧迫感がないという。

MRI1
http://www.hitachi-medical.co.jp/open-mri/

初めてのMRIは、やっぱり圧迫感はあるよね。動かないようにベッドに縛られるし。

ガンガンガンとうるさいし、気分のいいもんじゃない。

はじめは、真っすぐに寝たんだけど、鼻先5cmに天井?があって気分が悪くなった。

閉所恐怖症なのかな。

右肩なので、横向きに変更させてもらったら、圧迫感は無くなった。

結局、40分間熟睡しました。(笑)

結果は明後日に聞きに行く。

最悪は、手術もあるそうだ。

 

 

ふぁ〜ひ〜た〜

またまた今週も晩飯。

先日残したロンドンブロイル用肩肉の半分を使うことにした。

はじめは、ロンドンブロイルをもう一度作るつもりで始めたのですが、テレビでメキシコが映ってた。

急きょメニュー変更で「FAJITA」にしました。

ふぁ~ひ~た~と発音します。

ハードロックカフェに行けば、あるあのメニューです。

メキシコ料理でアメリカでアレンジされたものですね。

SANY0107
 

お肉の部位は同じものを使うし、トリティア(メキシコ版春巻きの皮)はコストコで買ってきた冷凍のがある。

サルサソースもコストコで先々週買ってきたのがあるしね。

で足りないのは、アボカドとライムだけ。

 

お肉は、オーブンに放り込んで焼きあがりを待つ。

その間に、ガカモリ(ワカモレともいう)を作る。

アボカドをつぶしてサルサソースを加え、塩、コショーとタバスコで味を調えるだけ。カンタン

焼きあがったお肉を薄切りにして、オリーブオイルで炒めた玉ねぎの上に乗せる。

ピーマンなども一緒に炒めるとよいが、買ってくるのを忘れた。

後は、トリティアにお肉と角切りトマト、サワークリーム、ブラックオリーブ、ガカモリ、サルサソースをのせて、巻いて食べるだけ。

アクセントに、ライムを数滴絞ると完璧。

もちろん、ビールにもライムを入れて、~~~~~~ん、メキシカンでした。

 

 

 

 

コーヒー

このブログではとりとめもなくいろんな事を書いているのですが、今日はコーヒー。

最近コーヒーは、コストコで買っています。コストコより安くおいしいコーヒーが見当たらないからです。

コストコも通いだしてから4年たつのですが、はじめはHAMAYAのコーヒー豆を買っていました。

今でもofficeのコーヒーはHAMAYAです。

日本人好みの無難なブレンドです。

コーヒーはブレンドする事で味が決まるのですが、ストレートの味を知ると色々もうちょっとどうのとか言いたくなりますよね。

日本では昔から、モカやブルーマウンテンが好まれてます。

これらは、どちらも比較的酸味が強いように思います。(個人的な意見です)

私も、昔は酸味のあるコーヒーが好きでした。

ブラジルをストレートで飲むのがかっこいいななんて思いながらね。

でも最近は、酸っぱいのが全く駄目なんですよ。

これは、缶コーヒーの影響もあると思うのですが、缶コーヒーは酸化(酸っぱい)が一番駄目な事なので

酸味のあるコーヒーは無いんですよ。

で、もっぱら使われるのがベトナムコーヒー。普通コーヒー豆として売っていない豆です。

癖も味も無く、香りだけのコーヒーですね。

これに慣らされた日本人は、モカやブラジルを嫌うようになっちゃいましたよね。

昔からある有名なブランドMJB。

SANY0095
 

ブランドは、創設者の頭文字だと言う説が一般的なんですが、私は昔ブレンドの頭文字だと教えてもらった事があります。

モカ、ジャワ、ブラジルまたはバリ。

今でも良く買うコーヒーですが、おいしいですよ。

ブラジルの酸味がアクセントになっています。(個人的な意見です)

でも、コーヒーの味って飽きるでしょう。たまには違う味が欲しくなります。

ハワイのライオンコーヒーなんかは、いろんなフレーバーがあって良いですよね。

ヘーゼルナッツやバニラなんかは、けっこう定番でおいてあります。

最近のお気に入りは、コストコオリジナルのカークランド、コロンビア100%。

SANY0094
 

癖が無く、酸味が無いんですが、おいしいコーヒーです。

日本茶の玄米茶みたいな感じで、クリヤーで香ばしい味なんですよ。

濃く入れても、薄く入れても本当においしい。

最近は、サーモスに入れてオフィスに持って行きますが、このときは薄い目の方がおいしいと感じますね。

ちなみに、私はコーヒーに砂糖もフレッシュも入れないブラック派です。

機会があれば、コロンビア試してみてください。

 

 

 

淡路島その2

淡路島のすばらしさは本当に沢山あります。

もちろん、食事。

2008年11月に行き始めて最初に見つけたのが 東浦にある大倉荘

昼ご飯にぶらっと入ったのが始まりでした。

2000円のお昼のお刺身定食で、天然のヒラメを目の前でさばいてくれて、度肝を抜かれました。

民宿もやっておられて、おすすめ料理が、舟盛りとホウラク焼。

0055
 

0057

本当においしいですよ。

この食事が付いて、1泊2食12600円は安いです。

でもね、他にも見つけちゃったんですよ。

それは次回に紹介しましょう。

 

 

 

 

テスター

模型飛行機も電動が主流になってきて、テスターをよく使う。

最近お気に入りは、このテスター。

IMG_0754
 

普通に電圧を計ったり、通電状況や抵抗値を計ったり出来るのですが、

 

直流電流計にして、バッテリーと受信機の間にはさめば、その機体のサーボや無線機の総消費電流を調べる事が出来ます。

それに加えて、Hiホールドがあるので最高値をホールドしてくれます。

この機能が便利なのよ。

最高消費電流が分かれば、それに合わせて受信機用の電源を考えればよいことになる。

ニッケル水素や、ドロッパー式(リニヤ)レギュレーターなんて怖くて使えないことが分かります。

パソコンにつなぐことも可能です。

でも、可能なだけです。(笑)

 

 

 

 

淡路島 その1

 

最近、私は良く淡路島に行きます。

理由は、去年春に模型飛行場が貴船地区に出来たからです。

模型マニアの方は、専門誌やネット上で色々報告されてるのでご存知だとは思いますが、

すばらしいロケーションの模型飛行場なんですよ。

今日もテスト飛行に行って来ました。

飛行場のすばらしさは、すでに色々なWEBや雑誌で紹介されていますが、

実際に行くと、もっとすばらしいところですよ。

このブログで、順番に何が良いのかを紹介して行きましょう。

まず始めは、景色!!!

Awaji
 

これは今日、iPhoneで撮った写真なんですが、奇麗でしょ。

ネット上を探せばもっとすばらしい写真が沢山あります。

http://gallery.me.com/eztom#100009

これは、私が撮った物じゃないのですが、一例です。

景色と言うか、絵になる写真が撮れるところなんですよ。

他にも、良いところは沢山あります。

小出しに、して行きますのでご期待ください。

 

PS

テストの結果は、おおむね良好。Saffronのマイナーな問題は修正可能。

Jolokiaは、辛すぎて解りません。(笑)間違いなく、このクラスでは現在最強でしょう。

 

 

MacBookMini9 その2

今日は、MacBookMini9についてもうちょっとと調べてみました。

去年の春にmini9をMac化してからあまりチェックしてなかったんです。

それが去年の年末から急展開したみたいです。

ずっとDellEFIというソフトを使ってmini9をMac化するのが主流だったのですが、

NetBookInstallerと言うのが出て来て、一気に結構どんなネットブックもMac化できるようになったみたいです。

しかし条件的には、AtomプロセッサーとGMA950でないと駄目なんですけどね。

ネットワークチップやサウンドチップ、タッチパッドに付いてはもともと限られてるので、問題無いみたいです。

まだ試していないのですが、NBIを走らせる事で10.5.8にも問題無く出来るようです。

今までは、サウンドが消えたり、スリープからたちあがらなかったりしてたんですよ。

NBIを使ってのポイントは、ソフトアップデートを使わずにCOMBOアップデートを使う事だけ見たいですね。

もし今、10.5.7のMacBookMini9を持っているなら、NBI0.8.3をダウンロードして走らせてください。

次にCOMBOアップデートをする。

その後再起動で、SAFEモードでたち上げ、もう一度NBIを走らせるだけで、10.5.8になるようです。

かなり、はしょった説明ですがこれで解らない人は、やらないように。私がお手伝いした7台の他の人もね。

MBM9が2度と立ち上がらなくなります。(笑)

 

今日は、NBIを使ってLeopardの再インストールを試みましたが失敗。

MacOSに行くところでハング。仕方が無いので、Boot123メソッドでやり直したが

途中で止まっちゃいました。

次回はSnowLeopardのインストールを試みたいと思います。

ご期待ください。   なにを?

ま、結果は報告しますよ。

 

 

MacBookMini9

社会人になって、初めて買った大物はパソコンだった。

ポケットに35万突っ込んで、NEC9801VM21を買いに行った。

今では考えられないスペックに、良くあれだけの金を払った物だ。

MS-DOSを触りながら徹夜で楽しんでた。

あれから25年、パソコンにつぎ込んだ小遣いは、450万円を十分超えている。

車につぎ込んだ小遣いの次に多い。ラッキーにもラジコンには自分ではそれほどつぎ込んでいない。(笑)

あの後、98全盛になった。

しかし、大学4年の時のスーパーボウルのMACのCMがあまりに強烈に心に刻まれていた私は、MACに移行。

MacClassicⅡを専用バッグに入れていろんなところに持ち歩いていた仕事をするのが、かっこいいと思っていた。

ラジ技のソメンジーニの記事は、ほとんどMacClassicⅡ。

その後、Windowsになり、ノートパソコンで機体の図面を引いたりしていた。最先端の気分。

EZムスタング45は、中国出張中にIBM ThinkPad S30で引いたし、セダクション90は三菱ペディオンで親父が入院していた病室で引いた。

2003年ポーランドの世界選手権の後、Windowsノートは風邪を引いた。その後、イギリスで使えるようになるまで丸1日もかかった。一緒にポーランドに行ってたいM氏は全然問題無くMacが使えてたのに。

日本に帰って来て、MacBookG4購入。もともとMacを使っていたから全然違和感なくつかえた。

その後、MacBookProが出て予約してまで買った。30万円。

しかし悲劇が、、、、

半年ほどで中国で盗難にあってしまったのだ。

しばらく新しいMacは買わずにG4でがまんしてやっとMacBook Core2Duoになった。

その後 MacBookAlumiと新しくなっても、どうも中国に持って行きづらいよね。

ここで、救世主が現れた。

DellMini9

IMG_0752
 

今では、パソコンマーケットの1核をなしているネットブックの創成期のモデル。

8.9インチのモニター、SSD、1kgの超軽量。これにMacOSがインストール出来るのだ。

この遊びは、一部マニアですごいブームとなった。

35000円ほどでウルトラモバイルMacが入手出来てしまう。

早速購入、2週間ほど掛けてMac化に成功。

このMacいろんなところに持って行って見せびらかした。

 

駄菓子菓子、時代に波には付いて行けない。

1年前に快適だったMini9では役不足に感じてくる。去年は翼長3.5mのMasalaの図面をmini9で引いてたのにね。

会社では仕事でクアッドコアCPUにWin7-64bitの超高速環境。家はMacBookAlmi2.4GにSnowLeopard。

そろそろ、買い替え時期かな。Mac遊びも十分したし、Win7-64bitは快適だしね。

誰か、欲しい人居ますか?格安で譲りますよ。

追記1
 今年からSnowLeopardもインストール出来るようになったみたいです。まだトライはしていません。

追記2
 このブログをあげてから写真を見て気付きましたが、10.5.8になってますね。
 DelEFIでは、10.5.7までしかサポートしていません。最近調子悪い理由がわかりました。
 早速、NetbookInstaller0.8.3を使ってインストールしなおします。
 10.5.8が成功すれば、Snowにし挑戦してみましょう。

 

 

手抜き鍋

今日の晩飯は手抜き鍋。

何の料理もなし。

パックされた寄せ鍋スープを鍋に入れるだけ。

ここで一工夫は、そのままでは塩辛い。

で、水を足すのは邪道。日本酒を足すのよ。何でも良いの。

1L980円の鬼殺しでも何でもOK。

200ccほど足したら、一旦煮立たしてアルコールを飛ばします。

その後、何でも鍋の部材を入れるだけ。

簡単手抜きでしょ。

 

最近鍋の具で凝ってるのは、きぬ厚揚げ。

そのまま入れるんじゃなくって、皮と言うかあげになっている部分と

豆腐の部分を分けて鍋に入れるんです。

あげの部分がダシをすって無茶おいしい。

豆腐部分は、豆腐としていただけます。2度おいしいのよ。

もちろん〆は、うどんをぶっ込んで終わり。

ね、手抜きでしょ。

SANY0091
 

今日は、冷凍のかにが安かったので、たまたま「かにすき」になりましたとさ。

ズワイガニ、1杯790円、うどん一玉20円、きぬ厚揚げ1丁120円。

やっす〜。

 

 

オンライン大学院

最近、良く私が晩飯作っているのを不思議がっている方々もおられるでしょう。

別居とか、離婚とかしてないですよ。(笑)

え、不思議じゃない?

ま、そんな事どうでも良いんですけどね。

うちのワイフがオンライン大学院に去年の秋から通い始めた。通うと言うのかな?

その大学がこれ。

UoP

2年間でMBAが習得出来る。費用は総額300万円ぐらい。安いよね。

大学院の勉強って昔から興味があったので結構私も一緒に勉強しています。(笑)

内容的には、全然問題無いですよ。

ただ、英語で毎週2つの論文書かなきゃいけないし、

クラスメートの論文に毎日2つ以上コメント書かなければいけない。

他にも、グループペーパーと言うのがあって、他のクラスメートと一緒に論文を仕上げなければいけない。

さすがに、これ全部は出来ないよね。全部英語だからね。

これを2年間続けるのはたいへん。

それでも、日本に居て、普通に生活してMBAが取れるのはすごい。

アメリカに行って勉強したら大変な事になるものね。

けっこう世界中から生徒が居るみたいですよ。アドミニオフィスはなぜかドバイにあるけど。 

 

そういう事で、掃除、洗濯、炊事から晩飯当番だけ嫌いじゃないのでやってるんですよ。

MBAもってる奥さんが居るのも悪くないかなって思っているんですけどね。

 

マイクロソフトのアプリなんかも学割で買えるし、結構いろんなソフトは学割で買えるみたい。

英語版ですけどね。

たぶん、MACもアカデミック割引で買えるんじゃないかな。

 

ソフトバンクのホワイト割引は駄目みたいです。

 

 

〜〜〜〜残念。

 

  

チキンのブルーチーズソース

今日もまたまた晩飯当番。ま、自分から進んでやってるんですけどね。

2007年のF3A世界選手権にシンガポールチームのアシスタントチームマネージャーとして参加した時にアルゼンチンで一番気に入った食事の再現です。

元々は、イタリア料理のようです。ニョッキやペンネのゴルゴンゾーラソースのソースをチキンソテーにぶっかけたんでしょう。

まずはチキンのもも肉を叩いて大きくのばします。

塩コショーでした味を付けておきます。

小麦粉をまぶして、オリーブオイルでソテーします。皮がカリカリになるようにね。

ソースは、ブルーチーズを鍋の中で暖かい牛乳でのばして、塩こしょうで味を整えるだけ。

チキンにぶっかければ出来上がり。

SANY0084
 

付け合わせは、ミックスサラダにしましたが、おいしそうなトマトが入手出来たので

トマトとモッツェレラチーズのサラダも作りました。

後は、フランスパンにチーズとスモークサーモンをのせてトーストしました。

せっかくなので、買い置きの安売りシャンペンをつけて出来上がり。

SANY0089
このシャンペンの1000円は安い。 

4人分全部で3000円でおつりが来ますよ。

うまかった〜〜〜。

 

 

 

新製品リーク情報

たまには、新製品のリーク情報をあげてみましょう。(笑)

3月15日発売予定の「PILOTサフランⅡ」。

IMG_0743
久々の、レーザーカットバルサキットの新製品です。

2段翼端上反角は、抜群の安定性に加えて、ラダー機では考えられない操縦性を発揮します。

翼型は、サフラン、カルダモン、シトロン、オレガノなどで実績のあるオリジナル。

クラス最高の飛行性能ですよ。

組み立てやすさと、強度を見直したリブの数と1.5mmバルサプランクです。

翼長1410mm。全備重量300~350g。

メーカー希望小売価格は、7500円(税抜)です。

キットには、軽量なナイロン樹脂製マイクロコントロールホーンとクイックキーパーx2、リンケージ用0.8mmピアノ線にプラスチックアウターチューブ が含まれており、お買い得なセットとなっています。

推奨パワーユニットとして、タマゾーのER221212dアウターローターブラシレスモーター、7X4.5折ペラ AT30/6C2.3SM、ProC-S13スピードコントローラー、LP3S1P600SEバッテリーとなっています。

このパワーユニットで制止推力約350gありますから垂直に上昇します。

同時に発売予定の新製品として、Eライトフィルムの新色「紫」とブラシレスモーターの新シリーズ「アポロモーター」があります。

IMG_0744
飛行中に視認性がよく綺麗な発色です。

上の写真の機体には装備されていますが、 アポロモーターについては、まだ秘密。

ヒントは、名前かな?今までにない画期的な新製品モーター。

サフランの方は、いろんなところにリーク画像が出てるけど、これはまだないのよね。

お楽しみに!!

IMG_0749
 サフランでグライダー入門したあなた。

そそ、そこのあなた用の機体です。5年間の進歩は、目が点になりますよ。

お見逃しなく。  本当に見逃しちゃいますから、、、、(笑)

 

 

まいど!関西ラジコン市。

昨日は、こんなイベントがあった。

Maidokansai_2010
昔は、小売店を対象とした商談会だったのね。

今は、一般のお客さんもOKになった。

商売のポリシーの違いでうちは出展しない。

朝一番に、投げ売り安売り商品を買いあさって、昼からオークションに上がってるなんてことがある。

なにもこれは、このイベントに限ったことではない。

某出版社が開催する群馬県のイベントも同じ、朝7時に買い物客でいっぱいになり

8時半には退場する人でいっぱい。はなっからイベントを見には来ていないのだ。

イベントの重なる日だから、仕方がないっと言えば仕方がない。

もっと魅力的なイベントがたくさんあるのだ。

朝一番に買い出し、それからほかのエアショーに行く。

夜には他のイベントレポートをブログにアップ。

同時に、朝仕入れたものをオークションに。 

ま、これもホビーを楽しんでることになるのかもしれないですね。

で、昨日のイベント。たくさんのお客さんでしたね。

ほかの展示会では見れないメーカーの出展は、お客さんにはありがたいですね。

IMG_0741
 うちも、来年に向けて、売れ残り商品をいっぱい作って、出展準備をしようかな? (笑)

ロンドンブロイル

料理をするのは結構好きで、月1回以上は休みの日にやってます。

昨日もDS80の初飛行の後、ちょっとイタリアンでした。

たことサーモンのカルパッチョ、鯛と鱈の香草焼き、菜の花と三度豆のパスタ、ブルスケッタ。

みんなお腹すいてて、写真撮る前にたいらげちゃいました。(笑)

で、今日は娘達とコストコに行きましたので、大きなお肉を買って来ました。

写真2
あまり大きさが解らないですね。厚さが8cmほどあります。

1520gで1558円。有り得ない値段。(笑) 

昔アメリカで食べた「ロンドンブロイル」が急に食べたくなりました。

ググってみると、

「ロンドンブロイルは牛の肩やわき腹肉(フランクステーキ)の斜め切りステーキです。英国とは何の関係もありません。ロンドンブロイルは噛みごたえのある肉なので、通常、マリネしてやわらかくしてから、焼きます。ロンドンブロイルは、より噛みやすくするために肉を斜め切りにしています。」

他にも、いろんな記述があるのですが、決まった調理方法は無いみたいです。

とりあえずいつもの様に私流に適当にやってみました。

小学4年生を含む家族4人ではちょっと大きすぎると思うので、まず半分に。

うまく行けば、残りの半分もロンドンブロイル。駄目なら、シチューか何かにしましょう。

塩、こしょう、ガーリック、赤ワインとダシ醤油(分量は適当)で3時間ほどつけ込む。

つけ込んだ後は、230℃のオーブンにほりこむだけ。

やっぱりグレービーソースが欲しいと思ったので、ハウスのビーフシチューミックをアレンジしてみました。

水にバターとミルクを加え、オイスターソース、塩こしょう、ハバネロドレッシングにポン酢で完成。

どんな味やねん。

昨日は全部作ったけど、今日は付け合わせは、トウモロコシと鳴門金時をスティームして、

サラダは、コストコのチキンシーザーサラダ。ご飯は無しでディナーロール。

で、出来上がりー。

写真-1
 

こんなもんでしょう。

 

う〜〜〜〜まい。

完食〜!!

 

 

 

 

北西の風、風速10m、気温3度

今日は、寒かった。

家を出るときには雪がちらついていた。

それでも、あきらめないんですね〜。

北西の風10m。

これは、呪文のようなもんなんですよ。

これを見たら、仕事をしていようが、家に居ようが、風邪引いて熱出してようが、

淡路島に行きたいと思ってしまいます。

今日は、完璧の条件。

年末に入手した、アメリカでDS速度世界記録(629km/h)を出していたグライダーの2mバージョン。

すごく特殊な翼型で、ヨーロッパでは絶対にしないような設計のグライダーなんです。

昨日の夜、天気予報を見たとたんに、友人のK氏に連絡。

無理矢理つきあわせてしまいました。

で、結果は、

それなりの飛行性能。煮詰めると速度は上がるのかも、、、

フラップは、すごく良く効きます。と言う事は少し跳ね上げれば速度が上がるのかも。

と、言う感じ。

ごめんなさい、画像はあげられないのよね。

機体の名前は、DS80です。

 

 

第2母の日。

今日は、節分の日である。

今では全国区になった「恵方巻」を食べる日だ。

Wikipediaによると、

江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪の商人による商売繁盛の祈願事として始まったという説がある[要出典]。節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたるので、一年の災いを払うための厄落とし、年中行事として行われた。以後、恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪の商人の間で行われていたようで、節分の「丸かぶりずし」の広告チラシも作成された。」

とある。

この習慣の起源がどうであれ、今日は主婦が大手を振って、切られていない太巻き寿司を食卓に並べて良い日なのである。


写真
もちろん我が家も巻寿司。野菜不足を考慮してキュウリの酢の物と大根のみそ汁が付いて来た。

この習慣は、すばらしいと思う。主婦が晩ご飯の献立を考えずに、買って来たものを堂々と食卓に出せる日なんだ。

無言で食べなければいけないと言うが、我が家ではどの方向に向かって食べるの?なんて会話もあるし、

娘の友達が朝2時からバイトに行って1時間に50本巻いたなんて話にもなる。

今日やらなかった家庭でもぜひ来年は試してもらいたい行事である。

ちなみに、大阪では夕方になると売り切れてしまう。

Y07
昼休みに買いに行くのが、必須の行為でもある。(笑)


 

スマートフォン

スマートフォンと言う言葉をよく聞くようになった。

ガジェット好きの私は、そんなものはかなり前から利用している。

はじまりは、PALM。これが面白かった。

これにNOKIAの携帯電話とセットで使うと、SF映画の中にいるような気分になった。

その後、キーボードが欲しくてWindowsCEに行ったけど軽快じゃない。

その時、PALM Treoと言うのが海外で出た。今思うとこれが最初のスマートフォン。

QWERYキーボードも付いていたし、電話もメールもこなせた。

PALMに電話機能とキーボードがついたんだから完璧だよね。

海外出張の多い私は迷わずに購入。しかし、よく壊れたね。

出張中にしか使ってないのに、、、1年の保証期間中に2回新品になった。

その後、PALMにまたしばらく戻ったけど、電話との連携が良くない。

するとDocomoからモトローラのM1000発売。即購入。

自分の思ってたことはなんでも出来るけど、重くて遅い。

Treoが出来すぎてたんだね。

M702iGが出たのでちょっと浮気。その後、すぐにNokia E61を買った。

マグネシウム合金の電話は、本当に最高傑作。

ネットサーフィンなんて、携帯ではしないからメールに特化すると完璧。

落としても傷も付かなかったしね。キーボードも大きいし。

最近は、目が悪くなって文字が見えにくくなってきたのは、別にしてね。

でも、丸2年たって、調子悪くなっちゃったのよ。誰かに電話をかけて話し中だとどのボタンを押しても切れない。

キャリアから切られるまでは、かけなおすことも他の電話に電話することもできない。

で、これを買いました。

IMG_0739
この2年間ずっと欲しいと思っていたけど、E61が良すぎた。

ついに手にした、iPhone3GS。

結論からいって、面白いおもちゃです。これを携帯電話と思ったらいけません。

もちろんスマートフォンに入れる事は出来るけど、電話とは言い難い。

メールの出来る携帯電話としては、ブラックベリーボールドやノキアE71なんかの方が 良い。

たぶん良いと思う。でもね、ファッションだし、おもちゃなのよ。

ソフトで、良くなっていくはずだし、いろんな遊びができる。

先日は、着メロをCDからリッピングして遊んでました。

ちょっとした裏技で、こんなことができるところも、楽しみです。

EDF

最近のEDF(エレクトリックダクテッドファン)の性能アップは目を見張るののがある。

マーケットと自分の考えるジェット機に、開きがあるようだ。

ジェット機の形をしていて飛べばよいのが多数意見なんだと思う。

確かに3年前なら電動でジェット機が飛ぶだけでもすごかった。

でも個人的には、ジェット機がふらふら飛んだり、

飛行中に脚が出てるのは、許せないんだよね。

やっぱり、ジェット機はジェット気らしく飛ばないと。

EDF完成機はたくさん売った。

55mm径EDF搭載のミラージュでも150km/hはゆうに超える。

69mm径EDF搭載のミグ15は200km/hを超えた。

飛ぶことが当たり前になって、みんなそろそろ飽きてきたんだろうな。

でも、自分ではまだまだ楽しんでいます。

80mm径、96mm径と開発中です。

EDF
この機体は、80mm径のEDF搭載でELFリトラクトも装備。

フラップも付いています。スケールじゃないけどね。

タキシングして、離陸。上空では250km/h超えるんですよ。

きもちい~~。

でもこの機体はうちでは売りません。アメリカのメーカーから今年発売になるでしょう。

どこから出るかは、まだ言えないんですけどね。

興味のある方、飛ばせる飛行場のある方、飛ばせる技術があると自信のある方は、

ぜひ、買って飛ばしてみてください。

本当に、気持ちいいですよ。 

自分自身も1機欲しい。

初飛行のテストでぶるぶるに緊張だけさせられて、終わりはないやろう。

一機くれー!!(笑)