「いわて蔵ビール」です。

と言う事で、今日はビール。

誕生日プレゼントにもらいました。

ググると

いわて蔵ビールは、1995年岩手のクラフトビールブランドとして立ち上がりました。
世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の新たな知識と技術により生まれたクラフトビール。
社名の由来「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す(世嬉の一酒造)」という志は、もちろんビール醸造にも活かされております。
元々精米蔵だった石蔵で、岩手の食材や地域文化をビール醸造に活かすことで新たなクラフトビールの提案しております。

だそうです。

DSC_1023

まずは「金蔵」。

大手ビールメーカーが作っているビールに近いです。

飲んだ感じが京都の黄桜酒造「カッパカントリービール」に似てると思った。

同じように酒蔵が作っているからかな。

DSC_1023

続いて「赤倉」

ドュンケルですね。

ちょっと甘さがある。

飲みやすく濃いです。

DSC_1023

「黒蔵」は、黒ビール。

スタウトと言うよりは、ボックの様な味。

カーッと飲める黒ビール。

どれも美味しくいただきました。

 

で同じメーカーでこんなビールも作っているのを発見。

Somethingblue

青いビールです。

青いビールで流氷ビールと言うのもあるよね。

ブライダルの乾杯の一瞬を思い出に残る最高の一瞬にしてもらいたい!最高の幸せを感じてほしい! と願い醸造しております。 そのため、一般的なビールのようコクや苦味をなるべく抑え、のどを滑り落ち、爽やかな幸せを感じて頂きたい味に醸造しております。 レモン果汁をアクセントに醸造に飛翔しており、ブライダル用として普段ない、特別な飲物としてご利用して頂きたいと思います。 シャンパングラスやワイングラスに注ぎ、パートナーや家族、友人と幸せな乾杯をして下さい。それがいわて蔵ビールの願いでもあります。

だそうです。7月の銀婚式の時に有っても良かったかな。

https://www.sekinoichi.co.jp/beer/something/

そのうち、なんかの理由付けて買ってみよう。

 

1970年だそうです。

今日は、ビールの予定だったのですが

こんな写真を送ってもらったので載せたいと思います。

S__1630210

1970年6月28日だそうです。

私がラジコンを飛ばし始めたのが1968年。

1969年の1月2日に会社の試作機を落としたのが理由で

ラジコンが怖くなってずっと飛ばしていなかった。

この写真は、その後再開したころの写真ですね。

その後、モーターグライダーを初めて10月の御殿場の大会に出たのが

初めての競技会参加でした。

モーターグライダーと言ってもこのころはエンジンで上昇させるのですが

レギュレーションで排気量が最低重量と決まっていたんですよ。

いろんな関係でOSエンジンしか使えなかったので、

OS MAX10は1.76ccだったので、おもりを積んで1760gにしていたんですよ。

詳しい話は、また改めてしましょう。写真もどこかにあるはずです。

 

で、上の写真の話に戻って、

場所は京都府城南町ですね。木津川の河原です。

写ってる機体は、キャバリエ、スカイワゴン、

セスナ177、パイロットエース、スリースターですね。

送信機も、ヒノデ?、OS、フタバです。

このころ、OK模型はアメリカに輸出を始めたんですよ。

ワールドエンジンと言う会社が代理店で

キャバリエが爆発的に売れました。

白黒写真なんで分からないですが

このころのキャバリエは、ブルーと白。

ブルーと言ってもポリバケツ色です。

この後、限定色の紫があったんですよ。

上反角の付いた水平尾翼がカッコ良かった。

OS GP60RCと言うゴールドヘッドのエンジンが載っていたと思います。

マフラーはまだジェットストリュームを使っていましたね。

懐かしすぎます。古い写真1枚で十分一晩酒飲めますよ。

年とったな~。

 

 

いわて蔵ビール

と言う事で昨日、東京ホビーショーから戻ってきました。

昨日は、長い一日でした。

朝5時起きで、羽生のサイトーエンジンフェスティバルに行ってきて

3時に、ビッグサイトに戻ってショーの撤収。

6時間の運転で12時前に帰宅。

疲れました。

体は疲れていても、ビンビンに神経とがらせて運転してると

眠れないもんなんですね。

寝付いても、急ブレーキを踏んで目覚めたりする。

こんな経験ないですか?

 

で、お誕生日プレゼントとして妹からもらってた「いわて蔵ビール」を飲みました。

3種類もらったんですよ。

「きんくら」

「くろくら」

「あかくら」

3本飲むとぐっすり。

単なる、アル中ですね。

DSC_1023

美味しいビールです。

 

ブログネタ切れなんで、ビールのレポートは明日に。

 

 

T.Y.HARBOR

と言うことで、本日より「全日本模型ホビーショー」がビッグサイトで開幕です。

昨日はセットアップ日。

朝5時半に東大阪出発。

首都高C2が出来たので、横浜で降りずに首都高突破。

渋滞なく、11時に現地ビッグサイトに到着しました。

すごいね。

で、予定どおりセットアップは完了して、宿の天王洲アイル東横インへ。

去年苦労して見つけたクラフトビールレストラン「T.Y.HARBOR」へ直行。

DSC_0984

美味しいビールです。

ビール以上に食事が最高。

去年美味しかった、Tボーンステーキがメニューに無い。

メニューは、3ヶ月ごとに変わるらしい。

替わりにあったのが、3ポンドカウボーイステーキ。1350g

注文すると、ありがとうございますと言われた。

で、生のまま登場。

DSC_0985

こちらになりますって持ってこられたけど、すごい迫力。

「焼きあがるまでに1時間かかります。」と言われて、辞めますとは言え無いよね〜。笑

で、美味しいビールと他の料理。

DSC_0988-1

美味しいオリジナルIPA。

香りも味も最高です。

DSC_0989-1

これは、「湘南IPA」

飲みやすいですね〜。

DSC_0987

これはバッファローウイング

これ外せ無いのよね。美味しい。

で、1時間待って出てきたのがこれ。

DSC_0992

塩とコショーだけで焼いて出てくるんだけど

美味しい。

ホンマにここは外せません。

今日から展示会、頑張りましょう。

 

 

ヨドバシ.comは、速いね~

昨日の午後気づいた、A2フォトペーパーが足りない。

急いでアマゾンにプライムでないか探したけど玉砕。

ジョウシンなら2キロのところにあるけど、どうも在庫は有りそうにない。

一番近くて置いてそうなところは、ビックカメラ難波

電車で片道30分。

でも紙は重いから電車で行きたくない。

車でも、連休中なので30分かからずに行けると思うけど

駐車場が問題なのよね。

で、ひたすらネットで探すと、Yodobashi.comで発見。

午前中注文だと当日配達なんかもある。

と言う事で、午後3時に注文。

配達日が23日としか出てこないけど

打ち出したいのは、残り5枚だけ。

夕方に着いてもOKでしょう。

と思っていたんですが、今朝8時半に着きました。

バンザーイ

ヨドバシなんて年に1回行くぐらいだったけど

これからは、ネットで買います。きっぱり

DSC_0982
 

 

 

Island Breeze

OKI-2

やっと量産型の機体が完成。

結局、主翼は30mm前に移動しました。

水平尾翼は翼型変更して9%対称翼に。

軽量化もだいぶ進みましたよ。

試作より150gぐらいは軽くなると思います。

これで展示機は揃ったはず。

 

昼からは、展示会準備です。

 

 

 

ERISTOFF VODKA

今日も、お仕事してますよ。

朝、出社してXperiaをPCにつないだ途端に

「アップデートがあります」と出てきた。

何も気にせずに「はい」を押してしまったら

30分以上使えなくなった。ガーン

 

と言う事で、生きてますよ。笑

スマホに入ってる写真が使えなかったからブログ書けなかっただけです。

 

DSC_0954

サッポロの逆襲です。

エリストフ・ウォッカ

ググると

16世紀。エリストフ・ウォッカを生んだ貴族エリストフ家は、狼の地グルジアを拠点に繁栄を始めました。 1806年。エリストフ公爵は厳選した穀物だけを原料に、3回蒸留の後、チャコールフィルターで濾過する生粋のロシアンウォッカの製造を開始しました。ウォッカの生産が芸術であり、貴族のプライドであった時代の事です。 19世紀。アレクサンドル・エリストフ公爵が一家の拠点をサンクトペテルブルクに移す。 1970年。一族最後の王子、ニコライ・エリストフが1806年からの製造レシピとウォッカ造りの情熱をマルティニ&ロッシ社に託しました。

だから、フランス製なんですね。

飲食店で定番のウォッカトニックをベースに、シトラスフレーバーを加え、
程よいビター感と甘味が続く、爽快のライムテイスト

美味しいですね。

もともと、ウォッカも好きですからエエ感じ。

ライムがちょっと残念。

合成の味がする。トニックウォーターの方が悪いのかな。

そういえば、サッポロはライムフレーバーのトニックウォーターも

売り出したのよね。まだ出会ってないけど。

http://www.pokkasapporo-fb.jp/products/water/tonicwater/HF26.html

それもこんな味なのかな?

トニックウォーターは、シュウェップスが一番だと思うんだけど

なかなか売ってないよね。カナダドライは甘い。

サッポロのトニック買ってみよう。

と言う事で、たまに有ると美味しくいただけるウォッカトニックですよ。

 

でも、とりあえず仕事です。

Hakoake

やっと箱開け写真が撮れました。

これから、この機体を展示用に組み立てます。

サイトーフェスティバルには、今まで飛ばしていた試作で行きます。

この機体は展示会の後、シンガポールにデモ飛行に行く予定です。

と言う事で、来週第一ロットの出荷が出来るかな?

 

さて、パッケージの仕上げと説明書の仕上げをしてから

お山に行きましょう。

 

 

 

仕事している場合じゃない!!

後5日と迫った全日本模型ホビーショー。

まだまだ、準備はできてい無いのですが、

今日は、仕事している場合じゃない。

こんな天気予報、そうそうないですよ。

20150919

北北西の風、6〜8m

こんな条件、無いですよね〜。

台風20号様様ですね。ほんまに、

今晩から徹夜してでもショーの準備はします。きっぱり

だから、行きますよ。

 

 

 

辛口焼酎ハイボール 青みかん

DSC_0941

最近、なんだかんだ言いながらアサヒの焼酎ハイボール飲んでるな。

せっかくハイリキ買ったんだから、ハイリキブランドでも良い気がするんだけど

かなり良くなってきた。

タカラの缶焼酎ハイボールを真似てる。

でも、本当に良くなってきた。

焼酎自体に差があるので、そこは残念なんだけど

香り付けに、合成臭さが無くなってきたと思う。

 

さて、シルバーウィークに突入ですね。

今年も休みは有りません。

25日から東京ショーですからね。

展示品がまだ出来ていないのよ。

休みにの間に北風も吹きそうやし。

とりあえず、充電して、

一つ一つ片付けましょう。

 

 

バルサカンナ

DSCN1675

市場から消えて久しくなるバルサカンナです。

皆さんは、バルサカンナ無しで、どうやってキットを組み立ててるんでしょうね。

キットを組んでる人は既に持ってるってことですか?

 

長い間、テトラのバルサカンナしかなかったしね。

個人的には、テトラのバルサカンナは好きじゃなかったんですよ。

肝心な、平面が出ていなかったり

刃の角度が悪くて、食い込んだり、

小さすぎて、グリップが効かなかったりね。

 

このバルサカンナは1から新設計です。

いまどき、どれぐらいの人がバルサキット組み立てているのかは問題ですが

バルサキットを販売していると、これ無しで組立は不可能ですから、もっと問題ですね。

正直言って、開発費が出るほど売れるかどうかは微妙です。

でも、絶対の自信作ですよ。

使ってもらうと差が解ります。

発売時期は、11月中旬になるでしょう。

 

P.S. コスト計算間違ったかも?

来年の春には、価格改定かな~

DSCN1672
DSCN1672
DSCN1672

 

 

ウイングサーボの新製品

TS-S1022MG

新しいウイングサーボ発売開始です。

詳細はこちら

ハイボルテージに対応しました。

新しいアルミ製ギヤでバックラッシュも少なく

コアレスモーター搭載デジタルサーボです。

3J及び5Jのグライダーに使える精度があります。

私の5J機には、このサーボを4個使用する予定です。

トルクも十分ですよ。

近日発売のアイランドブリーズには、このサーボが指定になってます。

コストパーフォーマンス最高ですよ。

 

 

 

 

 

秋の夜長はウイスキーでしょ

DSC_0818

秋は、美味しいビールが有り過ぎです。

ビールは糖尿には良くないので、

焼酎やウイスキーにしています。

で今回買ったのは、バーボン。

フォーローゼズ

 

安いのよね。

1000円ほどで買えます。

ロックよりも、ソーダで割ってハイボールが美味しい。

一日で、半分も空いてしまった。

美味しいのは、いかんね。

 

とりあえずググると

キリンが輸入してるのね。

何故か「フォアローゼズ」

どうやったら、フォアと読めるんやろね。

まあそんなことどうでもええけど。

ジムビーンがサントリーで

アーリータイムスがアサヒ

サッポロは何があるんやろうと思ってググってみた

ヘブンヒルとジョンハミルトンが同じ価格帯やね。

どちらも、美味しかった記憶が無い。

飲んだ記憶は有るんですけどね。

 

でもやっぱり、ジムビーンが美味しいかな。

次は、ジムビーンに戻しましょう。

 

本日、タービュラーテープ出荷です。

東京ショーでの販売もしますよ。たぶんね。

 

秋の本熟

DSC_0940

今日も、説明書やってます。

なかなか進みません。

 

と言う事で、秋のビール。

いつもの秋味は、先月に出来たて飲みました。

で、今日はサッポロ。

「秋の本熟」

初めてかな?

美味しいね~。

秋にぴったりの濃いめの味。

さすがにサッポロ、泡が綺麗なのよね。

 

ググると

たいして出てきません。

美味しいと思うけど、売る気無いのかな。

有るうちに買ってきましょう。

 

やっぱり、明日は北風みたいや。笑

4~5mなんで、我慢かな。

明日、予報が変わって8mだったら行くやろね。

 

 

説明書製作は嫌いです

Tail-1

春の静岡ショーで発表した「アイランドブリーズ」

やっと説明書製作にかかっています。

毎回なんですが、製品には絶対必要な説明書なんですが

製作途中で、仕様変更が有ったり

間違いが見つかったりするんですよ。

本当にストレスの溜まる仕事です。

東京ショーが迫っていますので、それの準備もあります。

逃げ出したい気分。

説明書無しで売れたら楽なんですけどね。

これは無理なようなので、頑張るしかないです。

この週末で、なんとか片づけたいと思っています。

北風吹くなよ~! 笑

 

 

 

酢橘で辛口焼酎ハイボール

DSC_0930

台風が去って秋らしい気候になってきましたね。

美味しいものが沢山ある秋でもありますが

今年はまだ、もう一つ美味しいものに出会えてない気がします。

美味しいビールは沢山あるけど

美味しいものを食べながらでないと駄目ですね。

で、酢橘をもらったので、本当なら秋刀魚や松茸なんでしょうが

酎ハイです。

見たことなかったので、買ってみました。

辛口です。書いてあるとおりね。

でも口当たりは、やわらかい。

ここで酢橘を絞ると、今までにない爽快な感じの酎ハイに変身。

おいしい。

酢橘があるうちは、これが良さそうです。

 

ところでスダチって何かなと思ってググってみた。

スダチ(酢橘、学名:Citrus sudachi)はミカン科の常緑低木ないし中高木。
徳島県原産の果物で、カボスやユコウと同じ香酸柑橘類。
名称の由来は食酢として使っていたことにちなんで、「酢の橘」から酢橘(すたちばな)と
名付けていたが、現代の一般的な呼称はスダチである。

なるほど。

徳島原産なのね。愛媛のミカンと言い、高知の柚子など四国の柑橘系は豊富やね。

四国の柑橘系を制覇してみるかな。

 

 

十六夜の月

DSC_0929

グランドキリンの新製品。

「十六夜の月」と言う名前なのですが

月の文字の中は「IPA」になってます。

そうなんですよ、インディアペールエール。

前作の、「ギャラクシーホップ」もIPAだったんですが

今回は、もうちょっと本物に近い。

これがキリンの作戦やろね。

日本のほかのメーカーはIPAは、押して無いですからね。

じわじわと、IPAに持って行くんでしょう。

ググると

キーウィーIPAと書いてある。

ニュージーランド産ネルソンソーヴィンホップ50%使用

 

いきなり本命のネルソンソーヴィンホップで来ちゃいました。

イギリスでぶっちぎり人気のクラフトビール「タイニーレベル」を飲んで

初めて知った、あのネルソンホップの香りです。

もうちょっと癖を強くしてくれれば、私の好みのど真ん中なんですけどね。

日本でIPAを広めるにはじわじわ、この味に慣れさせるんでしょう。

 

無くなるまでに、もうちょっと買ってきましょう。

 

The MALT’S

DSC_0935
本日発売の「ザ・モルツ」

フライングで昨日飲みました。

もともと、モルツは好きなビールだったのですが

今回は、ちょっと違う。

炭酸控えめで、変わった後味。

単品で飲むと、美味しいかもと思う。

好み的には、前の方が好き。

で、グランドキリンの「十六夜の月」の後で飲むと

全く物足りない。

これは、サントリー外したんじゃないかな。

それとも、これが世の中の好みの味?

 

ググると

時代の変化とともに、近年お客様がビールに求める価値も、「なんとなく」
「とりあえず」ビールを飲むことから、ビールがもつ味わいを楽しむことに変
化してきていると考えています。
そのような中当社は、「ザ・プレミアム・モルツ」のマーケティング活動を強化し、
「~同~ マスターズドリーム」といった新たな提案も行ってきました。  
今回、さまざまな味わいを複層的に感じられる‘UMAMI’がビールに求められ
ていると捉え、新たなビールの魅力を提案する“NEWスタンダードビール”
「サントリー ザ・モルツ」を発売し、ビール市場の活性化を目指します。

●中味について サントリービールが今まで「ザ・プレミアム・モルツ」や
「~同~ マスターズドリーム」を通して培ってきた製法やノウハウを活かし、
苦味・コクとほのかな甘みを感じる、複層的で飲み飽きない味わいを実現
しました。

《素材・製法のこだわり》
(1) 「ダイヤモンド麦芽」 チェコおよびその周辺国で収穫・製麦された、
上質で深いコクが特長の希少な「ダイヤモンド麦芽」を一部使用しています。
(2) UMAMI発酵製法 「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」で
培った技術をもとに開発した発酵制御技術を採用することにより、苦味・コク
やほのかな甘みの理想的なバランスを実現しました。
(3) HHS製法 当社独自のHHS(High temperature High pressure Steam:
高温高圧蒸気)製法で加工した麦芽を使用することにより、爽快な後味で
飲み飽きない中味を実現しました。

わからん。

広告はおもろいよね。

ドライに生きて楽しいか!

挑戦状やね。

たぶん、負けると思うけどな~

 

 

FxJ Companion

11951342

第一回KNA・F5J大会のチャンピオンですが、(笑)

フェイスブックの情報で知ったアンドロイド用F5J/F3J練習用の

タイマーappです。

「FxJ Companion」

一人で練習するときには便利そうですよ。

460円の有料なんですが、導入しました。

11986442_1

ワーキングタイムは、1分刻みで15分まで設定可。

プレパレーションタイムの設定は120秒まで設定可能です。

カウントダウンの読み上げ開始設定もできます。

 

ワーキングタイムのスタートは、ボタンを押す必要がありますが

フライトタイムのスタートは、口笛で反応するように設定出来ますので

本当に一人で練習出来るんですよ。

 

今は、東京ショーの準備で飛ばしに行けませんが

一段落したら、練習しましょう。

 

琥珀エビス

DSC_0915

エビスの限定醸造「琥珀エビス」

2006年からあるんですね。

だから10年目なのか。

2011年と時は、缶のデザインが全然違った。

味はと言うと、

苦みがあっておいしい。

後味はすっきりで、エビスです。

WEBも充実していて売る気十分。

 

そろそろ、緑のエビス「The HOP」も復活して欲しいな。

 

さて、今日は北が入ってるらしい。

でもまだ出発できない。

とりあえず川に行って、エンジン機の調整してから

山に行ってみよう。

 

 

 

2015全日本模型ホビーショー開催間近

DSC_0914

日本では、年に2回大きなホビーショーが開催されます。

ショーには、販売店向けに統一注文書が作られます。

今日が、その配布日。

先日も書いた通り、注文書には写真やイラストが入れれません。

カタログもあるのですが、年に1度静岡ショーに合わせて製作しますので

秋のショーで発表する新製品の情報は有りません。

一時は、WEB上に販売店向け裏ページを作ったりもしていたのですが

どうも、アナログの方が多いようで、効果なし。

と言う事で、このような1色刷りのフライヤーを

販売店向けに製作します。

今日あたり、各販売店には届くでしょう。

 

今回の新製品、機体は

パプリカ3、ラベンダー、ステビアDX2

アクセサリー関係は

ハイボルテージ対応軽量ウイングサーボ、タービュラーテープ、

そして、バルサカンナですね。

40年ぶりにPILOTブルーの復活です。

と言っても、以前売っていたバルサカンナ知ってる人居ないですよね。

道具フェッチな私ですので徹底的にこだわりました。

ポイントは、刃の角度ですね。

チョット値は張りますが、それ以上の価値は有りますよ。

BalsaPlane3

 

 

Citrus Highball

DSC_0790

ローラがCMやってる、ジムビームハイボール。

残念ながら甘いのよね。

せっかくのジムビームの香りも少ない。

ググると

「ジムビーム」ブランドならではの力強い香味とマイルドな旨みを持つ原酒の中から、厳選された“シトラスハイボール”にふさわしい原酒を使用し、さらにグ レープフルーツ蒸溜酒など、3種類のグレープフルーツスピリッツを組み合わせることにより、グレープルーツを“ぎゅっと”搾ったような香りと味わいを実現 しました。

角ハイボールと違って、これは原酒を使ってると書いてある。

個人的には、ハイボールにレモンなどを入れるのが好きなんですけどね。

甘い必要は無いと思うのよね。

まあ好みの問題でしょ。

缶はやめよう。

 

 

 

 

 

そろそろ、東京ショー新製品のリーク

後、3週間ほどに迫った「全日本模型ホビーショー」

東京ショーと呼んでいます。

で、そろそろ統一注文書の販売店への配布が始まります。

注文書には、イラストや写真を入れる事が出来ないので

商品名だけでは、内容は分からないですよね。

と言う事で、先行紹介??

DSCN1608

タービュラーテープ(33396)です。

正直言って、名前だけでは全く解らないですよね。

たぶん、写真を見てもわかる人は少ない。

分かる人だけ使える商品ですね。

長さは、5m有ります。幅は8mm、厚さ0.5mmです。

価格は、1300円(税別メーカー希望小売価格)です。

写真では、白く映っていますが、これは離形紙の色で

商品は、透明です。

で、何に使うかと言うと、

大きく乱流が起きて空気の剥離を起こす前に、

このテープで小さな渦巻きを発生させ、抵抗を減らすと言う事です。

実際にどこに使うかと訊かれると、返事に困っちゃいます。笑

いろんな使い方を考えてみてください。

舵の効きの改善や、空気抵抗の軽減に威力を発揮するはずです。

他にも、新製品がありますが、ボチボチ紹介していきます。

 

DSCN1612

で、「全日本模型ホビーショー」の招待券が到着しています。

出展者としては、一人でも多くのモデラーに見ていただきたいので

プレゼントします。

送り先と枚数を送ってくださいね。

 

今日もビールです

DSC_0809

もう1ッか月以上も前のビールネタ。

アサヒのコンビニ限定ビールです。

書き忘れてました。

ドライセゾン??

聞いたことのない種類のビールです。

ググると

「ドライセゾン」は上面発酵酵母とシトラホップを一部使用した、フルーティーな香りとホップの軽快な苦みが特長の麦芽 100% 生ビールです。すっきりとした軽快な味をつくり出すために上面発酵酵母を使用し、フルーティーな香りが特長のシトラホップを一部手で投入するなど、こだわりの製法で醸造しました。一般的なセゾン(※1 )よりも発酵度を高め、飲みやすさを向上させることで、ピルスナータイプのビールに慣れた日本人にも飲みやすく感じる味わいに仕上げられています。
※1 :セゾンとは、ベルギーとフランスの国境近くの農家で、夏場に飲まれていた自家製ビールが発祥と言われています。
だそうです。知らんかった。

で、味はと言うと、美味しいと思う。

エールになると思うけど、クセは少ない。

飲みやすいビールです。