鳥貴族俊徳店オープン

オープンしましたね~

朝から並んでる人もいました。

昼過ぎには、20人ほどの人が並んでた。

若い女性ばっかり

で、大倉君も来ましたね。

いやー、俊徳道にこれだけ人が集まるなんて、感無量。

ヤフーニュースにもなってました。

大倉氏が「1歩入った瞬間に懐かしい、1号店や!」と感じたと話す店内は、梁や柱の位置に至るまで当時と同じ。

メニューは、創業直後に大倉氏が考案し、当時のレシピを忠実に再現した「鳥平焼」「鳥チーズ焼」をはじめ、現在の鳥貴族の鶏肉中心のメニューとはひと味違う「ピーマン肉詰め」「焼きナス」「豆腐ステーキ」など、ここだけの再現メニューがずらりと並ぶ。

そうか、でもさすがにもも焼きは250円では無理やね。

370円でも消えてるもん。当時よく食ってたのよ。

5月1日から1カ月間は創業当時の価格「250円(税込)均一」で提供する。6月1日以降も、通常店舗の390円(税込)より安い、350円(税込)均一。俊徳道から生まれ、現在は世界に出店する「鳥貴族」が、地元へ大盤振る舞いで思いを届ける。

「鳥貴族 俊徳店」は、5月1日・17時にオープン。10月31日までの期間限定で、営業時間は17時〜22時。

27席で5時間しか営業しないとなると、成り立たないよね。利益無視やね。

11月からは、何になるんやろう?大倉屋?

店内写真もいっぱいネットに上がってる。

私がブログで書いた柱の仕上がりの違いも修正したみたい。

今日は、スポーツ新聞もネットのニュースも俊徳道だらけや。

嬉しいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です