只今、台湾を車で南下中。
曇っているけど、16度ぐらい有る。
今回の宿は、安くてきれいで良いと思ってたけど、
昨日の夜は、騒音が酷かった。
夜中じゅう、ドタンバタンと起こさっれ続けたわ。
さて、今日は高雄まで行きます。
本当はケンティンまで行きたいんだけどね。

ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
ちょっと、あまり知られてない製品の紹介。
これは、模型に関係のないカフェなどの要望で製作したディスプレーモデル
箱を開けると、完成度が半端ない
コックピット内も塗装完成済み
ステッカーも貼ってある
すぐに組み立てて飾れるように、ドライバー迄附属。
天井から吊るすテグスやヒートンは含まれていませんが
別途購入するものなくディスプレー用に完成します。
この商品は、ディスプレーモデルを謳ってますが
リンケージパーツなども含まれてるので
サーボや受信機を積んでフライトすることも可能です。
ARFではあるんですが、本当に完成しているので
メカ積みだけなら、半日程で飛行状態になります。
ブラシレスモーター、折ペラ、ESCを搭載すれば
電動モーターグライダーにもなりますよ。
そして、何より素晴らしいのが
水平尾翼がねじ止め式になっていて
メカ積み完成しても、KITの箱に戻せるんです。
カイエンの様に遠征にぴったりな状態になるんですよ。
と言う事で、これをもって台湾に行ってきま~す。
3年ぐらい前に俊徳道駅前に出来たラーメン屋。
中華蕎麦 福はら
今里で開業して爆発的な人気だったんです。
俊徳道に出来てからも、結構行列が出来てた。
オープンしてすぐに行ったけど
注文してからの提供時間がとてつもなく長い。
味も期待したほどじゃなかったんで、行ってなかったんですよ。
祝日の月曜日、2時過ぎになったので行ってみた。
この写真のラーメンが「特製淡麗煮干しそば」1200円
一見高いけど内容から言ってそうでもない。
厚切りの炙りチャーシュー1枚
レアチャーシュー1枚
味玉1個がついてくる。
淡麗煮干しそばだと、厚切り炙りチャーシューのみで950円
で味はと言うと、オープン当時よりはこなれたのかな?
美味しい部類には入ると思う。
でもやっぱり、出て来るのは遅い。
つけ麺なんか頼むと、15分と言われるのよ。
昼飯には食いに行けないわ。
また当分行かんやろうね。
今年2回目のスロープも桃の木台。
14人も集合。
クールミントが増殖中。全5機集合。凄いよね。
私は、今週末に台湾に持って行くKa8の調整飛行。
もともと、カイエンを持って行くつもりだったのですが
スロープに行かないと言うので、Ka8-1.8mに変更。
カイエン以外で小さくなる機体はこれしかなかった。
ピオニーもあるけどどうせ持って行くならKa8でしょ。
水平尾翼を取り外しにするだけで、KITの箱に収まります。
急遽の変更で、時間が無かったので
Ka8-SKZをメカ積みすることにした。
SKZはコックピット内やパイロットの塗装が完成していて
ステッカーも貼ってある完成。
すぐにディスプレーできる状態の機体です。
もちろんメカ積みすれば飛行も可能。
メカ積みだけなら、私は半日で終われる。
一般の人でも丸1日あればできるんじゃないかな?
色も、赤い胴体で映えるのよ。
で、飛行はと言うと、風が無かった。
でもモーター付きなんで、上空に上げて調整。
そのままでは、かなりのノーズヘビー。
エルロン跳ね上げのエレベーターミキシング調整。
14SGなんでファインチューニングが無いのですが
プログラムミキシングで、T1でファインチューニングできる設定を発見
完璧です。これは他のプロポでも使えそう。
エルロンラダーの逆エクスポミキシングは出来なかった。
渋い風の中調整飛行完了。
今日は、カバー作りです。
久々の酎ハイかな?
サッポロのシン・レモンサワー
以前にも出てすぐに飲んだ事あったよね。
サッポロらしくなかった記憶がある。
せっかくポッカレモンがあるんだから
おいしいレモン酎ハイが出来るだろうと思うんだけど
あまりその辺に力を入れて無いみたい。
サッポロの酎ハイはホンマに棚から消えてるよね。
営業が弱いのいかな?
味は悪くないと思うんだけどね~
で今回、正月用のパッケージを見つけたので買ってみた。
飲んでみると、より一層好みに近づいた?
ググると
日本の食卓にレモンを広めてきた
レモンのプロ ポッカサッポロと協働開発。
レモン本来の味わいや香りを引き出し、
シンプルで雑味がなく、
飲みすすめるたびにおいしさを確信していく、
そんな「真ん中を突くうまさ。」を
ぜひ、お楽しみください。
ニッポンのシン・レモンサワーから
“ハレの日”にぴったりの特別な限定品、
「祝杯の神レモン」が登場。
国産レモン搾汁素材を漬け込んだ
風味の良いシトロンコンフィを使用して実現した、
華やかな香りと豊かな味わいが特長です。
この時期だけの味わいである
「ニッポンのシン・レモンサワー 祝杯の神レモン」を
ぜひ、お楽しみください!
やっぱり違うんや。
この調子で頑張って欲しいけど
営業次第かな?
年が明けても、大谷のニュースであふれてますね。
ワイフからドジャーズキャップをもらった。
まあそれ程、野球好きじゃないけど
野球帽は大好きです。
大谷の話題を聞かない日が無い日本ですよね。
CMにもいっぱい出てきます。
でこのキャップ、ちょっと違和感あるでしょ。
MLBオフィシャルキャップなんですけどね。
NEW ERA製じゃないんです。
17番じゃなくって、16番
分かるかな?
35年前に結婚した時に、近鉄で野茂が無茶苦茶活躍した
野球好きのワイフは、阪神よりも近鉄が好きだったのよ。
で野茂がメジャーに行った。
その時買った、ドジャーズキャップをまだ持ってたのよ。
それが、年末に出てきたので頂きました。
大阪人としては、16番も悪くないよね。
マイケルとミアがお伊勢さんに行くと言うので
孫2人を預かった。
まあ、伊勢神宮をベビーカー押していくのは不可能なんで
しょうがないとは思うけどね。
地獄でした!!!
お昼ご飯に、ガストに行って
ロボットみながら、おだてて食べてもらった。成功
それから、ずっと言ってたスタジオアリス
これは去年と違うバージョンのアナ
顔見るたびに言われてたから、行けて良かったわ。
ジェシーとウッディーもエエ写真出来ましたよ。
これはお姫様。このドレスは色んなバージョンがあって
寝てる写真はセクシー
出来上がりは、19日以降です。
ハワイの子供は、靴下をはきたがらない。
すぐに寝っ転がって脱いじゃいます。
と言う事で滞在時間3時間
長いわ。
で今朝は、体が痛い。
凄い運動量やね。
来年は2人預かるのパスしよう。
いつもの様に、私の三大ニュース
まず今年一のニュースは、ハワイのおばあちゃんの100歳の誕生日
初めて100歳の誕生日に呼ばれた。
凄いよね~。
ネタで、茜丸の栗どら焼き100個持って行ったけど、喜んでもらえましたよ。
2番目は、東北スロープ大馬鹿ツアー
死ぬまでに行きたいと言っていた、寒風山に行けた。
ホンマに良かったのよ。
死ぬまでに、また行くと思います。笑
3番目は、次女が結婚した。
これが本当は2番でないとアカンかもしれんけど
披露宴が、来年の10月の予定なんで、寒風山の勝。www
次点は、KMAスロープ大会で、今村さんの3冠を
0.3秒差で阻止したこと。爆
オープン、ミニともにぶっちぎりで優勝の今村さんなんだけど
スケールクラスだけ、私が勝てた。
もう一つの次点が、磯根崎に行けた。
15m/s越えの爆風は気持ち良かったな~
ホバリング着陸はブームになりそう
また行きますよ。
翼長5mのスケール機、「オーリック」を飛ばせたのも良かったなー。
1機欲しい気もするけど、一人で飛ばせないよね。
4mのFOXも壁にぶら下がったままだしね。
今年の番外編は、滑落事故
これは衝撃やった。あまり詳しくはかけないけどね。
無事?帰って来たから良かったけど
色々考えさせられましたね~。
さて、今日の夕食は私の担当。
久々に大人9人子供1人ベイビー1人です。
これだけ多いとメニューに困りますが
ミックスグリルにしたいと思います。
良いお年をお迎えください。
掃除は追いつかず、彦星は机に会えなかった。笑
何故追いつかなかったと言うと
ピコンとフラッグが立って、
「Windous11にアップグレードの準備が出来ました」
のメッセージ。1週間ぐらい前から準備してたんだけど
全く出来そうに無かったのよ。
今日になって急に言われてもねーと思ったけど
掃除しながらすれば良いかと、ポチ。
そこへ、昨日来る予定だった新しいモニターがやってきた。
6年使ったお気に入りのフィリップスのモニターだったんですが
夏ぐらいから調子が悪かった。
ちょうどリースの切り替えだった営業販売システムに私のモニターをついか。
と言う事で、iiyamaの32インチ。
やっぱり現物見てからの方が良かったね。
画面の、色は黄色いし、暗い。
結局1時間ぐらいかかって調整したけど思った色にはならない。
来月からラジ技の広告は青みがかかるかも。
と言う事で、今日も掃除です。
黒ビールらしからぬ缶のデザイン。
黒ビールと思わずに買った。
飲んでも、黒ビールらしくない。
美味しいのよね。
でも、黒ビールを飲みたいと思ったら
エビスの黒や、アサヒの黒を選んでしまうな。
で今日は仕事納め。
と言っても、掃除するだけ。
織姫と彦星の様に、年に一度だけ私の机に会える日です。笑
で昨日の夜は、風呂掃除した。
明日、ワイフが帰ってくるけど
綺麗なお風呂に入って欲しいでしょ。
掃除やってなくても、自分で綺麗にしてから入るやろうけど
たまには、やっておこうと思ったのよ。
一見綺麗でしょ。すでに30分はかかってる。笑
湯船の掃除は、自分が入る時にいつもやってるけど
洗い場がね。
近眼だから風呂入る時にメガネ外すと気にならないのよ。
カビは、なかなか落ちないね~
さて、机の掃除開始。
今年は、手ごわそう。
終われるかな?
昨日の豚と一緒に買ってきたのがコレ。
和歌山県岩出町の豆腐です。
最近、2週間に1回ぐらいの割合で作ってる麻婆豆腐なんですが
豆腐の味で大きく変わる。
近所のスーパーでは、98円から130円ぐらいの豆腐しか売ってない。
個人的には、木綿豆腐で作った方が美味しいと思うんやけど
これがまた少ない。
トロトロふわふわの絹こし豆腐が人気みたい。
で週末にスロープに行くたびに、道の駅やJAに寄って豆腐を物色。
結構色々ある。
一番高いのが沖縄豆腐。1丁350円。
確かにゴーヤチャンプルーには、濃い味の固い豆腐が必要やからね。
今回買ってきたのが、170円。
これは2回目。前回ムッチャ美味しいと思ったのよ。
今回は、前回より柔らかかった。
でも美味しいですよ。
また色々探してきましょう。