
3年経ったワイフのHTCデザイヤが壊れて、困っていると言うことで
先週シンガポールで、シムロックフリーのSONY Xperia M2を買った。
去年の冬春モデルなんで、2モデル落ちなんですけど安い。
25000円ぐらい。
しかし、携帯電話は郵便で送る事出来ないので
年末に帰って来る時に渡すと言うことで私のおもちゃです。笑
実際には、新しいスマホを買ったようですが、
3年前に娘2人とハワイに行って、長女だけが買い替えていたので
2台は古くて買い替えが必要だったんですよ。
で、これは次女が使う事になります。
 
私はここ6年iPhoneですが、そろそろAndroidにしようと思っていたところで
メインの携帯をAndroidに変える前に慣れるのにピッタリ。
Androidは3年前のギャラクシーミニ以来。ヌルヌル酷かったですよね。
と言うことで、NOKIA Lumia925で使ってるOCNモバイルONEのSIMを刺して
使ってみる事にしました。
確かにガジェット好きですが、さすがにスマホ3台持ちは無いですよ。
で、使ってみて、
むっちゃ快適なんです。
 
スペック的には、
システム: Android 4.3 Jelly Bean すぐに4.4にアップデート出来ました。
プロセッサー: 1.2 GHz / Quad Core / Qualcomm® Snapdragon™ 400 MSM8926 
GPU: Adreno 305 
メモリ: Internal: 8 GB 
RAM: 1 GB 
Slot type: microSD 
Max. slot capacity: 32 GB 
ディスプレイ: 4.8" 
Resolution: 960 x 540 pixels / 229 ppi 
カメラ: 8 Mpixels / Exmor RS 
Flash: LED 
Video: 1080p full HD 
Front: Yes 
ネットワーク: 4G: LTE Bands 1/3/5/7/8/20 / 3G: 850/900/2100 MHz / GSM: 850/900/1800/1900 MHz SIM card: micro-SIM 
ワイアレス: Bluetooth: 4.0 / Wi-Fi: IEEE 802.11 a/b/g/n / DLNA, MHL, NFC 
コネクション: Jack 3.5 mm / micro USB GPS: aGPS 
センサー: Accelerometer, Digital Compass, Proximity sensor 
バッテリー: 2300 mAh 
重さ: 148 g 
サイズ: 139.6 x 71.1 x 8.6 mm
最新版のフラッグシップモデルXperia Z3と比べると、別にたいしたスペックじゃないですよね。
でもね、使ってみると快適なんですよ。
比べてるのが2年落ちのiPhone5と
去年の最新機種だったNOKIAルミア925なんですが
それでも快適。
最新のiPhone6ならもっと快適なのかもしれないですけど
価格が1/3ですよ。予想はしてたけどびっくりです。
使い勝手は、慣れの問題が有るので、たいして言う事は出来ないですが
WindowsPhone8の方が慣れるのは早かったですね。
Androidは2.3で使った事が有ったのにですよ、丸2日で使える様になりました。
 
で、私の結論。
機能的には、Android4.4はiPhoneもWP8も超えています。
2世代前のハードに最新のOSで、ですよ。
ただ、美しく無い。インターフェイスが悲しいぐらいに。
iOSもWindowsPhoneもインターフェイスが美しいと思う。
それに、インターフェイスが使い勝手を考えて作られてるですよ。
Andoroidは、機能重視のインターフェイス。
正直言って、恥ずかしいぐらいにカッコ悪い。
iOSはアップル独占だからハードに合わせたインターフェイスに出来るし
WindowsPhoneもMSが買ったNOKIAのほぼ独占の感じなんで
ハードに合わせたインターフェイスに出来きますよね。
オープンなAndroidなので、仕方ないかもしれないですけどね。
でも、やろうと思えば出来るはずですよね。
 
ただ、機能的に快適。素晴らしい。
ハードもSONYは十分美しいデザインになってきています。
中華系やハンコック系とは明らかに違う。
ノキアデザインは個人的に奇麗だと思いますけどね。
 
と言うことで、私は来月にdocomoに戻って
Xperia Z3にする予定です。
理由は、その時に書く事にしましょう。