4年ぶりの忘年会2

4年ぶりの会社の忘年会

李でサンギョッサル

美味しかったなー

李は週一ぐらいで行ってるけど

2人前からのオーダーなんで

サンギョッサルは一人で食べれないのよ。

おそらく2年ぶりで食べた。

忘年会も参加者少なくなって

山原さん含めて7人。

まだまだ続けたいですね。

 

てこやイートインスタート

俊徳道駅前にできたたこ焼きお好み焼き屋の店「てこや」でイートインスタート。

正直、前回食べて安いだけだと評価してたけど、

イートインは、興味があったのよ。

テイクアウトの値段でイートインだとむっちゃバリューでしょ。

味はやっぱり今三ぐらいだけど、安いわ。

と言う事で、他に行くところが無かったら来るかも。笑

 

 

 

4年ぶりの忘年会

5年ぶりぐらいでキリンシティーに行ってきた。

メニューが変わっていて、野菜が増えていて大満足

この泡モコモコのビールは健在。

美味かったなー

今年は残り13日。

あと何回出来るかな。

日曜日に森尾さんが撮ってくれたビデオを編集。

気持ち良かったー

雰囲気伝わるかな?

 

2週連続

先週に続いて2週連続で次女とディナー

その前は2か月も開いたんだけどね。

今月は、年末まで休みなしらしい。

観光客戻って来てるもんな~。

で行ったのは、1か月ぶりに一芳亭船場店

このシュウマイが美味しいのよ。

これで4人前。その前に5人前食った。

ピリ辛野菜炒めも美味しい。

 

ところで、一昨日のテスト飛行ビデオ完成。

この機体は、ベースが良かったし、それほど有名じゃなかった。

クラシックグライダーで100g未満で飛びそうなのは少ないよね。

後はアレぐらいかな?

かなりモディファイせんとアカンと思うけど

一目でわかるフォルムを崩すわけにもいかんしね。

有名どころは難しいわ。

 

腹黒いヒヨコ

すっかり東京土産の定番になった「ひよこ」ですが

いつまで経っても、博多から盗んだ疑惑は、払拭されないですね〜。

で今回、本性を表した。

チョコレートひよこ

チョコレート餡は茶色いけど

その中に、真っ黒なチョコクリーム。

真っ黒な腹の中を見せやがった。

不味くはないけど、1個200円以上は高いよね。

東京にかぶれたんやね。

博多の逆襲を期待しよう。笑

 

 

4か月半ぶりの小赤壁

昨日は4か月半ぶりに姫路まで走った。

お目当ての関西シウマイ弁当は売り切れ。

なんか姫路駅前でイベントやってたから、そっちに取られたかな。

仕方が無いので、あなごめし。

穴子シーズンじゃないけど、美味しいわ。

で小赤壁は風は無し

皆さん、100g未満で遊んでます。

私は、生石スロープの弱風用にカモミール2の準備

スリングスビーのお披露め

勝さんはお気に入りのキャロウェー

風の無い中、私と二人でランデブー

と言う事で、きっちりミッドエアーコリージョン

キャロウェーだけ落ちていきました。

皆さんお手伝いいただいて2時間ほど捜索するも発見できず。

不思議なほど渋滞無しで1時間40分で帰宅しました。

すると、小赤壁のクラブから連絡。

見つかった!!!!

会長が保管してくれてるそうです。

勝さん良かったね。

次回、菓子折り持ってピックアップに行きましょう。

 

総選挙が迫っていると活気がない?

4年に1度の台湾総選挙

なんか活気がない。

台湾は景気が良いと思ってたけど

総選挙が近づくと、ぎすぎす感が出るみたい。

日本では信じられない投票率80%を超える台湾。

政治に関心が高いとこう言うことも起こるのね。

ららぽーと台中のレストラン街がガラガラでびっくりしましたよ。

わいわい飯を食う感覚でなくなるんでしょう。

と言うことで、1日目終了

やっぱりワンタン最高。

飲茶もうまい

宮原眼科のアイスクリームにもありつけた。

昨日1日で、仕事もほとんど片づけたから

今日もおいしいもの食いに行こう。笑

 

ベイクドビーンズ

先日、コストコで見つけて無性に食べたくなった。

イギリスの朝飯の定番ですよね。

大好きなんですけど、缶が大きくって一人で食えないので

しばらく買ってなかったんですよ。

1人前サイズが出てるのは知りませんでした。

ポークビーンズは、アメリカにわたる前に

東京の語学学校で知り合った横浜の医者の息子の家で

泊まりに行った時に初めて食べて気に入ったんですよ。

「ダイスケ」名前だけ覚えてる。苗字なんやったかな?

18歳で車の免許持ってて、自分の車も持ってた。

真っ赤なゴルフ

そして、伊豆にドライブに行こうとなって

PILOTオーロラ1600持って玄岳に行った。

その時に行ったのが、電波塔だったんですよ。

ほんま、歳とると昔のことは覚えてるわ。

イギリスも長い事行ってないけど

香港でもホテルの朝ごはんにベイクドビーンズ出て来るよね。

今週末は、5年ぶりの香港。

変わってるやろうな~

 

担担

やっと見つけたので買ってみた。

あれ?こんなもん?

風邪ひいてるから?

なんか変な期待してたのかな。

ググると

“コク旨” な担担スープを食べつくす!
ねりゴマのコクと花椒のピリッとした辛さとシビれ、ピーナッツバターの香りと甘みをきかせた、コクとキレのあるスープが特長です。”ザクザク” のカシューナッツや “コリコリ” のザーサイが入った、食感豊かな「カップヌードル」です。

ふーん

次は無いと思うわ。

 

クリーム本舗

8月に閉店した会社の向いのラーメン屋

朝から看板の工事し始めた。

前のラーメン屋よりまともみたい

ちゃんと1番に看板上げてる。

広告でしょ。

前のラーメン屋はオープンしても看板半分だった。

でも、昼飯難民は解消しないのよね。

スイーツはランチにならんでしょ。

ググってもメニューも価格も出てこなかった。

高そうな雰囲気やな。

まあ行くことないと思うけどね。

 

 

4年ぶりにOK-BBQをしましたよ

コロナ過になってずっとやってなかったOK模型のBBQ

4年ぶりに土曜日に開催しました。

4年も経つと、初参加者10人以上。

私の交際範囲が変わったのかな?

東は名古屋、西は加古川、北は草津、南は御坊まで

広範囲からたくさん来てくれました。

4年前には生まれたての赤ちゃんだった子共も参加。

総勢32人、賑やかでした。

始めて作ったけど、シンガポールチキンカレーは人気でした

いつも人気の助さんの太刀魚シリーズ。これは炙り

タチウオの南蛮漬け

超人気の炙り握り

沢山持ち込みもありました。パイナップルワインは、初めて。いい香りがした。

いつも人気のコカ・コーラBBQスペアリブは朝からの仕込み。今回も完璧

これもいつも人気のロミロミサーモン

前日の夜から仕込んだパリパリピーマンつくねは、初めてです。

ピーマン残して、つくねだけ食ってたやつは誰や?笑

ナッチョスグランデとタコサラダはメキシカン。だいぶ前に作ったことある

いつもは7月末にやってたのが、10月末になると日が暮れるの早いし寒い

もうちょっと暖かい日にするか、お昼スタートにした方が良いよね。

7月に戻すと暑いでしょ。

もちろん、食後はデモ機や試作機のオークション

4年もやってなかったら11機もありました。

来年は少ないやろうな~

ということで、また来年やりましょう。

 

 

てこや

俊徳道駅前に「てこや」が開店した。

昨日と今日はオープニング記念セールと言う事で

豚玉とたこ焼きのみ、通常より100円引きの特別価格で販売。

早速、昨日のお昼に、20人待ちに並んで買って来てもらった。

んんん、高いと思うな。

わざわざチラシに「美味しい粉もん」と書くレベルじゃない。

だから、書いてるのかも。

イトーヨーカドーのフードコートにある「ポッポ」の方が美味しいと思うのよね

と言っても、もう4年ぐらいは食ってないけど。

お好み焼きは、自分で作るのが一番美味しい。

安いしね。

 

 

激めんきつねラーメン

先日の「肉だしうどん」に続いて

こんなの見つけた。

最近変なの多いですね~。

名前の通り、きつねうどんの甘い薄揚げがラーメンに乗ってます。

ズバリ、合いません。

揚げとラーメン別々は美味しいけど

全く合ってないと思いますよ。

まあ、商品化するのが凄い。

この手の商品は関西の乗りで

エースコックのパターンなのに

関東の東洋水産と言うのも面白いですね。

次は無いと思います。笑

 

肉だしうどん

アップヌードルのデザインのうどん発見

名前からだいたいの味は想像できたけど

買ってみた。

予想通り、ちょっと細めのどん兵衛の麺。

ググると

牛とかつおの旨みをきかせた、少し甘めのつゆがおいしい肉だしうどん! 具材は、味付け豚ミンチ、たまご、ネギ。

食べてみると

出汁の味がラーメンに近かった。

もっと、うどん出汁に近づけて

わかめなんかが入ってたら良かったと思う。

でも、また買いそうや。笑

 

5周年

俊徳道駅前の吉鳥が5周年記念やってます。

早いねー。もう5年になるのね。

で、生ビールとサワーが何杯でも1杯100円

5年前のオープニングの時もそうだった。

頑張ったはるわ。

今までも年に何回かは行くのよ。大吉、まる福、李、恵楽

がいっぱいで入れない時ね。

普段も生ビール280円+税ですからね。

ただ焼き鳥が美味しくない。

小さいし。

でも他のメニューは、値段の割にいけるんですよ。

と言う事で、昨日の晩飯は、ビール3杯飲んで

2349円でした。

箱石2本目のビデオ出来ました。

やっぱりスケール機は、かっこいいよね~

 

謎ドレッシング

インドカレー屋さんで出て来る

オレンジ色のドレッシング

美味しいよね~。

やっとスーパーで見つけたので買ってみた。

あれ?ちょっと違うな。

でも十分美味しい。

しばらくこのドレッシングやね。

ところで助さん、やっとタチウオキングバトル予選通過。ほっ

今年は6回目の予選でやっと通過した。

と言う事でお祝い

去年は、11年目ではじめて決勝に行けなかったから

今年は行ってくれるでしょう。

でも、3分に1匹ぐらいの割合で釣らないと駄目みたい。

体力勝負やね。

63歳のレジェンドではちょっと辛いかな。

ところで、森尾さんのビデオも完成。

 

 

ボルガライスorソースかつ丼

北陸に行くと外せないソースかつ丼なんですが

一人で一里野から運転して帰るとなると

福井や敦賀で街に出る気にならない。

でググってみると、南条SAにボルガ食堂なるもの発見。

と言う事で、勝山市まで山道走った後、高速に乗る。

北陸道は工事による車線規制で渋滞してるみたい。

グーグルマップは、鯖江で降りて武生で乗り直せば12分セーブできると言う。

迷わず鯖江で降りましたよ。

南条到着。ボルガ食堂に直行。

まだ食べたことないボルガライスが気になります。

しかし、ここはやっぱりソースかつ丼でしょ。

ちょっと高いけど

十分美味しかった。

これはこれで正解かも。

食事中にLINEをチェックすると

一番後ろを走っていた私が、先頭になってた。

グーグルマップ恐るべし。

 

ちくわパン ツナ

5年前に食べて美味しかった「ちくわパン」

その後、全く見かけなかったんですが

ちくわパン・ツナ&マヨを発見。

飛びついて買っちゃいました。笑

で食べてみると、もう一つ感激が無い。

ちくわとツナマヨは、合わないみたい。

とくわとチーズの組み合わせが良いんやね。

次に、ちくわパン・チーズを見つけたら買いますよ。

PS

2か月限定販売みたい。

ちくわパン・チーズは11月1日発売なのかな?

 

また、異次元居酒屋

先週、夜行バスで関東に行く前に

大阪駅前ビルで夕食。

あれだけたくさんのお店があるから、どこか食えるだろうと

午後8時に着くも、どの店も満席。

凄いの一言。

仕方が無いので第4ビルから順に回ったけどホンマに満席。

で、新しそうな店を発見したので入ってみた。

お決まりのハッピーアワー99円。

大きな店なんだけど、半分ぐらいの席は空いてる。

とりあえず刺し盛注文。

990円

有り得ない値段。世間の半額?

新しく開店したお店やから空いてるのかと思ったけど

安いだけのお店なのかも。

だけど、大阪駅前ビルは凄いわ。

 

芋ようかん

久々に東京へ行ったので

舟和の芋ようかんを買ってきた。

やっぱり旨いよね~

職人の技なんやろうね

普段さつま芋買っても、バラバラの味でしょう。

それが、いつも同じ味の芋ようかんになってるんですよ。

いつ買って帰ってきても、満足200%ですよ。

もしまだ経験してない人は是非試してみてください。

 

 

ORION75ペールエール

沖縄のオリオンビールのクラフトシリーズ

75

NAGO BEER

プレミアムビールがヒットしない

アサヒのプレミアム路線を担ってるみたい。

香りも良く美味しいけど、一口目だけ。

2本目に入ると、あれ?と思うぐらい感激の無いビール。

で、アテはピーマン。

ピーマン好きなんですよ。

昔、付き合ってた女の子が変わってて

寿司食いに行くと、初めから最後までマグロの赤身だけ。

野菜は、ピーマンが大好き。

まあ、そのおかげでピーマン大好きになったんですけどね。

今回は綺麗な土佐ピーマンが売ってたので

ピーマン炒めと無限ピーマンを作った。

59円のマルシンハンバーグと炒めると美味しく出来ますよ。

無限ピーマンは、細く輪切りにしたのを

水でさらした後、塩昆布とごま油で会えるだけ。

ホンマに無限に食べれますよ。

 

松坂ポーク?

昨日台湾から戻ってきましたが

台湾で変な日本食(食材)がプチブームになってた。

松坂ポーク

台湾製の豚肉なんですが

豚の首の肉。

料理好きの人は解りますよね。

日本でも、特殊な名前で呼ばれてます。

豚トロ

これは、味噌漬け。

美味しいよね。

台湾製の豚肉や牛肉は日本製に比べると美味しくないのですが

豚トロの美味しさにやっと気づいたみたい。

タイレストランでは、出てきてたけどね。

と言う事で、美味しい豚肉でした。

 

宮原眼科

もう一つ、台中で外せないのが宮原眼科

超超有名なアイスクリーム屋さん。

うちの娘なんかは、この為だけに日帰りで台湾に行きたいそうです。

一見、以前と変わらないですが、

アイスクリームの種類は減ってます。

以前は、チョコレートアイスクリームだけで

18種類あったんですが

今は半分ぐらいですね。

でも、やっぱり美味しい。

いつ日本に来るかですね。

で、台風ですが、南にズレましたね。

さて、あと一日。

日本に帰れそうです。

 

顔記肉包

台中に来たら、絶対に外せないものがコレ。

顔記肉包のワンタンスープ

もう35年間通い詰めてます。

時代と共に進化はしているのですが

昔からの味を守ってます。

他では食べることが出来ません。

今日は、行けないので、また明日かな?笑

 

チョコレートカバードマンゴー

ハワイのお土産で忘れ去られてた。笑

「チョコレートカバードマンゴー」です。

年末に、ワイフが持ってきた

「チョコレートカバードパイナップル」が

美味しくって、みんなに人気があったので買ってきたのよ。

ドライマンゴーの酸味と

甘すぎないダークチョコレートのバランスが最高。

おやつと言うよりも、

ウイスキーやブランデーのアテにぴったりです。

他にもいろいろあったのよね。

はまりそうです。

 

週末は連荘でした

先週、ジャングルの中で飛行した生駒山。

土曜日は草刈りに行きました。

総勢7人で、1時間半

とりあえず、ピットエリアと入口の通路は綺麗になった。

着陸進入路もエエ感じになりました。

なんか悪意を感じる写真。私もちゃんと草刈りしたんですよ。笑

草刈りしたては、フィルム貼りの機体に良くないですね

早速穴開けちゃいました。

 

で昨日は、池田山

まずは、池田山温泉にあるニコニコピエロで腹ごしらえ

土用の丑の日と言う事で、ウナギ

ウナギ1匹乗ったウナギ丼にコーヒーとデザートまでついてます。

これで2000円は安いです。去年は1600円だったんですけどね。

2000円でもコスパ抜群です。

新乗雲号に乗せて行ってもらいました。

ハイブリッドは、トルクがあって良いですね~

快適に山登っていきます。

山の上は天気良すぎでした。

32度だったみたい。下界のOHC飛行場は40度

15人ぐらい集まていて、車が置けないぐらい。

でも4時まで楽しめましたよ。

と言う事で、7月は4回のスロープ

今のところ、大谷さんレベルの

年間60回ペースをキープしています。笑

 

7up パウンドケーキ

パウンドケーキの生地に7upを混ぜるのが去年にアメリカで流行ったようです。

今回は買わなかったし作る暇も無かったので食べていませんが

炭酸はふっくり仕上げるし

レモンライムのフレーバーもあっさりエエ感じなんだと思います。

ネット上に色々レシピが上がってますので

興味がある人は作ってみてはどうでしょう。

7 UP Cake Recipe (7 UP Pound Cake)

 

大人のグミ

アダルト・マルチビタミン・グミ

アメリカで流行ってるらしいです。

子供だと喜んで食べそうですが

何故か大人用。

子供の手の届かないところに保管しろと

お決まりの注意書きがあります。

子供の悪いビタミンって何やろう?

ググると、こんなのありました。

 

まあ、マルチビタミンはアメリカ文化ですよね。

確かに、食べやすくて良いですよ。

日本でも流行るかもですね。

 

 

NEMO’sキャロットケーキ

と言う事で、今回もNEMO’sキャロットケーキ買って来ました。

6年ぶりかな。

6年前は、スーパーでも売っていて1個$1.28

大学時代は99セントだったんですよね。

で、今回はと言うと、インフレ凄い。

1個$3.69

1ドル140円として、

516円!!!!!

コンビニスイーツと呼べなくなっちゃいました。

6年前は143円ぐらいだったんですよ。ドルも111円でしたけどね。

 

ニーモのストーリーは何度も書いてるので

ここを読んでください。

 

しかしやっぱり美味しい。

45年前から全く変わらない味。

日本でも作れるんですよ。

3年前に美玲が作ってくれたんです。

美味しかったー

正直言って、キャロットケーキ屋さんをやりたいぐらい好きです。

もしアメリカに行ったら、騙されたと思って

7-11で買ってみてください。

食わず嫌いの日本人多いですが

今まで100%美味しいと言ってもらってますよ。

冷蔵庫にあと2個。

ゆっくり味わいます。

 

チキンバンバン復活

行きつけの焼き鳥屋「やきとり大吉」でチキンバンバンが復活した。

チキンバンバンは、夏限定メニューで5年ぐらいまで有ったんです。

チキンのせせりに甘口のカレーソースがかかったやつです。

今回復活したのは、夏のカレー食べ比べセット

チキンバンバン1本とスパイスカレーチキン1本のセット

何故か2口分ぐらいのご飯がついてくる。

高額メニューを増やしたいんでしょう。

と言っても350円+税

ハワイから帰って来たところなんで、激安に感じます。

パリパリピーマンが無くなってから、ポテサラは頼まなかった。

カレー食べ比べは、当分続けて注文しますよ。