謎肉まみれのカップヌードルカレーを買ってみた
想像通りの味。
これは旨いな。スーパーで158円だった
この値段が高いと思わなくなったね
また見つけたら買って来ましょう。
しかし、このカップヌードルの新製品攻勢には、やられてるわ。
ついつい買ってしまうもん。
さて、遅れていた「サーチ娘。X」が今週出荷出来そうです。
商品の仕上げと検品中。

ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
サンミ―といえば、大阪を代表する菓子パンですよね。
1971年誕生とか。
大阪のパンメーカー神戸屋の看板商品でしょ。
色んなバリエーションがあってヨンミーと言うのもある。
で、いちごミルクサンミ―を見つけたので買ってみた。
美味しい。外さないですね。
で、ふとパッケージを見ると「YKベーキング」???
神戸屋じゃなくなった。
ググると
神戸屋は、長年にわたり包装パンの製造販売事業とデリカ食品の製造販売事業を手掛けてきた。しかし、国内において人口減少や少子高齢化が進む中で、今後の事業展開を検討した結果、神戸屋は冷凍パン事業及びフレッシュベーカリー・レストラン事業に専念することにした。同時に、山崎製パンに対して包装パンの製造販売事業とデリカ食品の製造販売事業の譲渡を打診し、神戸屋と山崎製パンは2022年8月26日に、包装パンの製造販売事業とデリカ食品の製造販売事業を神戸屋が新たに設立する新会社へ吸収分割により譲渡した上で、新会社の株式を山崎製パンが取得する契約並びに包装パン製品において神戸屋ブランドを2年間使用可能とする契約を締結した。
当初は神戸屋ブランドを使用していたが、2023年11月から順次YKベーキングブランドへの切り替えが進められている。
神戸屋ブランドは無くなるのね。
まあ、サンミ―が残ってくれればええねんけどね。笑
昨日は4か月半ぶりに姫路まで走った。
お目当ての関西シウマイ弁当は売り切れ。
なんか姫路駅前でイベントやってたから、そっちに取られたかな。
仕方が無いので、あなごめし。
穴子シーズンじゃないけど、美味しいわ。
で小赤壁は風は無し
皆さん、100g未満で遊んでます。
私は、生石スロープの弱風用にカモミール2の準備
スリングスビーのお披露め
勝さんはお気に入りのキャロウェー
風の無い中、私と二人でランデブー
と言う事で、きっちりミッドエアーコリージョン
キャロウェーだけ落ちていきました。
皆さんお手伝いいただいて2時間ほど捜索するも発見できず。
不思議なほど渋滞無しで1時間40分で帰宅しました。
すると、小赤壁のクラブから連絡。
見つかった!!!!
会長が保管してくれてるそうです。
勝さん良かったね。
次回、菓子折り持ってピックアップに行きましょう。
先日、コストコで見つけて無性に食べたくなった。
イギリスの朝飯の定番ですよね。
大好きなんですけど、缶が大きくって一人で食えないので
しばらく買ってなかったんですよ。
1人前サイズが出てるのは知りませんでした。
ポークビーンズは、アメリカにわたる前に
東京の語学学校で知り合った横浜の医者の息子の家で
泊まりに行った時に初めて食べて気に入ったんですよ。
「ダイスケ」名前だけ覚えてる。苗字なんやったかな?
18歳で車の免許持ってて、自分の車も持ってた。
真っ赤なゴルフ
そして、伊豆にドライブに行こうとなって
PILOTオーロラ1600持って玄岳に行った。
その時に行ったのが、電波塔だったんですよ。
ほんま、歳とると昔のことは覚えてるわ。
イギリスも長い事行ってないけど
香港でもホテルの朝ごはんにベイクドビーンズ出て来るよね。
今週末は、5年ぶりの香港。
変わってるやろうな~
コロナ過になってずっとやってなかったOK模型のBBQ
4年ぶりに土曜日に開催しました。
4年も経つと、初参加者10人以上。
私の交際範囲が変わったのかな?
東は名古屋、西は加古川、北は草津、南は御坊まで
広範囲からたくさん来てくれました。
4年前には生まれたての赤ちゃんだった子共も参加。
総勢32人、賑やかでした。
始めて作ったけど、シンガポールチキンカレーは人気でした
いつも人気の助さんの太刀魚シリーズ。これは炙り
タチウオの南蛮漬け
超人気の炙り握り
沢山持ち込みもありました。パイナップルワインは、初めて。いい香りがした。
いつも人気のコカ・コーラBBQスペアリブは朝からの仕込み。今回も完璧
これもいつも人気のロミロミサーモン
前日の夜から仕込んだパリパリピーマンつくねは、初めてです。
ピーマン残して、つくねだけ食ってたやつは誰や?笑
ナッチョスグランデとタコサラダはメキシカン。だいぶ前に作ったことある
いつもは7月末にやってたのが、10月末になると日が暮れるの早いし寒い
もうちょっと暖かい日にするか、お昼スタートにした方が良いよね。
7月に戻すと暑いでしょ。
もちろん、食後はデモ機や試作機のオークション
4年もやってなかったら11機もありました。
来年は少ないやろうな~
ということで、また来年やりましょう。
北陸に行くと外せないソースかつ丼なんですが
一人で一里野から運転して帰るとなると
福井や敦賀で街に出る気にならない。
でググってみると、南条SAにボルガ食堂なるもの発見。
と言う事で、勝山市まで山道走った後、高速に乗る。
北陸道は工事による車線規制で渋滞してるみたい。
グーグルマップは、鯖江で降りて武生で乗り直せば12分セーブできると言う。
迷わず鯖江で降りましたよ。
南条到着。ボルガ食堂に直行。
まだ食べたことないボルガライスが気になります。
しかし、ここはやっぱりソースかつ丼でしょ。
ちょっと高いけど
十分美味しかった。
これはこれで正解かも。
食事中にLINEをチェックすると
一番後ろを走っていた私が、先頭になってた。
グーグルマップ恐るべし。
その後、全く見かけなかったんですが
ちくわパン・ツナ&マヨを発見。
飛びついて買っちゃいました。笑
で食べてみると、もう一つ感激が無い。
ちくわとツナマヨは、合わないみたい。
とくわとチーズの組み合わせが良いんやね。
次に、ちくわパン・チーズを見つけたら買いますよ。
PS
2か月限定販売みたい。
ちくわパン・チーズは11月1日発売なのかな?
沖縄のオリオンビールのクラフトシリーズ
75
NAGO BEER
プレミアムビールがヒットしない
アサヒのプレミアム路線を担ってるみたい。
香りも良く美味しいけど、一口目だけ。
2本目に入ると、あれ?と思うぐらい感激の無いビール。
で、アテはピーマン。
ピーマン好きなんですよ。
昔、付き合ってた女の子が変わってて
寿司食いに行くと、初めから最後までマグロの赤身だけ。
野菜は、ピーマンが大好き。
まあ、そのおかげでピーマン大好きになったんですけどね。
今回は綺麗な土佐ピーマンが売ってたので
ピーマン炒めと無限ピーマンを作った。
59円のマルシンハンバーグと炒めると美味しく出来ますよ。
無限ピーマンは、細く輪切りにしたのを
水でさらした後、塩昆布とごま油で会えるだけ。
ホンマに無限に食べれますよ。