先週土曜日のうっしーの空撮に感化されて
文化の日にマサラ2にカメラを積んでみた。
全部で30分ほどあったので編集が大変。
やっと終わりました。
数が多いと楽しい。
勿論ぶつかります。笑
こんな空中戦の様なシーンも。
綺麗にロックオンしています。
カメラを後ろ向けると、これも面白い。
飛ばす空域が同じなので良く映りますよね。
次は、前後2台積みやFPVも面白いかも。
今週末は、風が無さそう。
お尻に火がついてる状態なので、頑張って仕事できます。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
先週土曜日のうっしーの空撮に感化されて
文化の日にマサラ2にカメラを積んでみた。
全部で30分ほどあったので編集が大変。
やっと終わりました。
数が多いと楽しい。
勿論ぶつかります。笑
こんな空中戦の様なシーンも。
綺麗にロックオンしています。
カメラを後ろ向けると、これも面白い。
飛ばす空域が同じなので良く映りますよね。
次は、前後2台積みやFPVも面白いかも。
今週末は、風が無さそう。
お尻に火がついてる状態なので、頑張って仕事できます。
昨日の金勝山は久々の爆風。
11時過ぎに現地に着いた時には、8mの北風。
早速「アリッサ」を組み立てます。
4年ぶりぐらいかな。
貴船で飛ばしたのが最後やからね。
やっぱり、アリッサはよく飛ぶね。
4ポイントロールも連続ロールも問題なくこなします。
ダイブさせれば垂直上昇2回ロールも出来ちゃいます。
あまりに気持ち良く飛ぶので、スナップロールに挑戦。
綺麗に決まったけど、その後の飛行が変。
ふらつきながらの飛行で操縦が困難。
良く見ると、左のエレベーターがフルアップでロックしてる。
ガーン
8mの強風の中、どんどん高度が上がっていきます。
フルダウンを打っても反応なし。
フラップ出してもダメ。
背面にしたら高度は下がるかと思って背面にしてみると
急降下。
急いでフラップ出すと宙返りに入って木の陰に隠れて行った。
1秒後に、ガサッの音。あー
私のアリッサは、フルカーボンなんで72MHzの受信機が載ったままだったんですよ。
で送信機は台湾に持って行ってしまったので、急遽山本さんのPCM9Xを借りてセットアップ。
舵角が大きすぎて、投げる前にかなり減らしてたんですよ。
バラバラに舵を打って問題ないことは確認してたんですが、フルアップでちょっと音がしてた。
気にせずに飛行したのが癌だったんですね。
調子こいてスナップロールなんてするから、
エレベーターのフェアリングが飛び出すまで舵が動いちゃったんですね。
機体捜索に1時間。
この時は、ほぼ無傷なんですけどね。
回収に2時間かかっちゃいました。
回収できたものの、かなりの修理が必要です。
もう8年近く飛ばしてる機体なんで新調しても良いかな。
と言うことで、僕萌倶楽部?で仕入れようかと思います。
強風でもビクともしなかったフルカーボン翼ですね。
新しいカラーリングにしよう。