あの後、愛ポンからも4SQにアクセスできなくなった。
中国のグレートウォールはすごいね。

ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
あの後、愛ポンからも4SQにアクセスできなくなった。
中国のグレートウォールはすごいね。
今回は出張初日は香港。
今回のホテルはロイヤルパークホテル。
2回目なんですけどね。
最近は、香港の九龍も飽きてきた。
晴れやかで良いのですが生活感が無くって、ツーリスト向けにボラれてる気がしだした。
私は、アジアであれば結構何処でも溶け込めてしまうタイプ(笑うところではないですよ)なので、一般的な生活環境が好きなのよ。
このホテルは、沙田の駅に直結しています。
空港からも、空港特急のような高い交通機関を使わずに、市バスA41で250円ほどで行けるんですよ。
シンセンまでも25分ほどで行けます。
部屋も広い。
多くの九龍のホテルは日本のビジネスホテル並みか、それ以下に部屋が狭い。
大きなショッピングセンターに直結だし、本当に便利です。
もちろん初めて香港に行くのなら、絶対九龍に宿泊することをお勧めしますけどね。
今日は、香港から工場2か所を回って、珠海に到着。
ちょっとハードすぎました。
でも、効率よかったので、ちょっと満足。
明日は雨の予報。
テストする物たくさんあるのに、、、、
携帯電話の請求書をチェックした。
4月分の請求額44000円也。
ガ~~~ン
国内の利用料金はパケし放題なので基本的に変わらない。
海外通話料3500円もこんなもんでしょう。
海外データ通信22000円。
これは高いと思うけど香港で迷子になった時に使ったりした記憶がある。
4SQなんかもやってたし、呟いてもいた。まあ仕方ないでしょう。
一番の失敗がMMSをONにしていたこと。
SMS/MMSの海外料金が11000円。
普段まったく使わないし、日本国内ではパケし放題の範囲なので気にしてなかった。
すると友人がデカイ写真を6枚も送ってきた。これだけで、11000円。信じられへんでしょ。
今まで、Nokia E60(docomo+mopera)では、海外出張中でも総額15000円ぐらいで収まってたから
ちょっとびっくりしました。
で、対策として、今後海外ではMMSをオフにします。
メールの受信もプッシュをやめて手動受信にします。
急用のある場合は中国携帯に電話ください。(笑)
以前にも紹介した香港国際空港のビジネスクラスラウンジ(HKIA ビジネスクラスラウンジ)。
2か所ではなく、3か所になってました。
WING と PIER に加えて GATE16。
ゲート16は、系列航空会社のドラゴンエアーみたいですけど、キャセイのビジネスクラス以上なら使えます。
今回は、ヌードルバーでドンドン麺なるものを注文してみました。
辛くない坦々麺。ピーナッツの味が濃いです。
う~~~まい。カロリー高そう。
他には、チキンウイングのロースト。
もちろん全部無料。日本の新聞も各社豊富にありますよ。
飛行機は出発が30分遅れだったのですが
今回は、このラウンジでゆっくりできました。
雲南省は、本当にきれいなところでした。
昆明から車で1時間のところにある「石林」。
ユネスコ世界遺産にも登録されている。
ググってもあまり出てこなかったのでasahi-netから
「石林」は約2億7000万年前の海底が隆起、長い年月の間に浸食、風化されて現在の形になったとされている。総面積約400平方kmとのことだが、大小様々な奇岩が林立しており、その名の通りまさに石の林である。2004年2月13日、パリのユネスコ本部で開かれた「世界地質公園選抜大会」で、石林が最初の世界地質公園の一つに選抜されたそうである。
で、どんな所かと言うと、
行く価値のあるところでしたよ。
機会があれば、是非どうぞ。
上海と言えばリニアモーターカー。
時速430キロで運行してる世界最速の電車。
乗ってるのも8分ほど。
でも、誰でもが430km/hをたった700円ほどで体験できるのはすごいよね。
今年は、地下鉄2号線が空港まで乗り入れるようになるので
80元から50元に値下げされた。
それでも、700円以上に価値は十分にある。
遊園地の乗り物だって、もっと高いし楽しくないものも多い。
友人のイギリス人が初めて乗った時は、この値段でこんな楽しいものはないと
1往復半乗ってからホテルにチェックインした。
橋下さん、大阪駅から関空まで7分は絶対必要です。
でも、高かったら意味ないよ。
片道2000円までで、時速500キロ出れば、
これに乗りたくて来る人も世界中にいますよ。
中国からTwittする方法発見!!
ブログに上げて、記事を消せば。
Twittできるんちゃうかな。
去年から大改修が行われていた関西国際空港。
大改修と言っても、イミグレーションを通った後の免税品店街。
ブランドショップが多数出来て、ドラッグストアとブックストアが増えました。
だからどうしてん。と言われても仕方がないくらい、良くない空港ですけどね。
たぶん、空港をあまり使ったことのない、お役人がプランにかかわりすぎているのでしょう。
中途半端に狭くて、時間をつぶせない場所なんですよ。
シンガポールや香港、ソウルの空港のほうがよっぽど良いと思うのは私だけかな。
だいたい、世界中いろんな空港で時間つぶしさせられた経験あるけど、
フランスのシャルルどゴールと同じくらいか、それ以上にひどい空港だと思っています。
成田も良くないけどね。
国際線から国際線に乗り継ぐ人のことを全く考えられてないのよ。
だから空港のイミグレの中で時間がつぶせない。
香港なんて、ちょっと早い目に着いたって全然苦にならないからね。
橋下さん、アクセスもあるけど、もっといろいろ直さないといけないと思いますよ。
PS
http://www.kansai-airport.or.jp/kix/
最低のサイト。予算があるから作ったて感じ。
もっと他に使えるやろと突っ込みたい。