九廣鉄道

今日は、東莞から香港に移動。

九廣鉄道が便利です。

2階建て列車で快適。

9広
1時間ちょっとで香港に到着します。

明日は、北京にむかいます。

オートショーじゃないですよ。

ホビーショーです。

でもね、ホビーショーは多分半日で十分だと思われます。

残りの半日は、世界最大の、、、、、

行けたら、レポートしますね。

 

 

石林

雲南省は、本当にきれいなところでした。

昆明から車で1時間のところにある「石林」。

IMG_1006
http://www.shilin.gov.cn/

ユネスコ世界遺産にも登録されている。

ググってもあまり出てこなかったのでasahi-netから

「石林」は約2億7000万年前の海底が隆起、長い年月の間に浸食、風化されて現在の形になったとされている。総面積約400平方kmとのことだが、大小様々な奇岩が林立しており、その名の通りまさに石の林である。2004年2月13日、パリのユネスコ本部で開かれた「世界地質公園選抜大会」で、石林が最初の世界地質公園の一つに選抜されたそうである。

で、どんな所かと言うと、

1
2
3
歩いて回ると4~5時間はかかりそう。

行く価値のあるところでしたよ。

機会があれば、是非どうぞ。

 

 

   

キャセイ航空ビジネスクラスラウンジ in 上海浦東空港

上海空港でもビジネスクラスラウンジに寄ってきました。

去年は、カップヌードルが置いてあっただけだったんですが、

内容がかなりグレードアップ。

IMG_1090
 

マイクロサイズですがヌードルバーが出来てたし、

セルフバーに、ボンベイサファイヤのジンがあった。

IMG_1093  

チャオメンや点心もあり、関空よりは格段上。

ビールのセレクションも豊富。

サンミュギエルとカールスバーグに混ざって、本物の青島ビールもあった。

それがこれ。

IMG_1094
緑の缶じゃないですよ。

白い缶が本物。

製造日もそれほど古くなく2月12日。

今回の旅で一番おいしいビールでした。

 

  

雲南省 その2

昨日の夜、帰国しました。

今回は、なぜか長かったー。

雲南省その2は、やっぱり飯。

地方に行くと、その地元のビールがやっぱりうまい。

04022010(001)
私は、ウイークデーの昼飯にはアルコールは飲まないと決めているので

1泊しかしなかった雲南省では1種類しか飲めていない。

帰り道で寄っためし屋にあったポスター。いつかまた帰ってきてトライすることにしよう。

で、このめし屋、アヒル料理で有名らしい。

04022010(002)
特徴は、松の葉を縄状に編んでそれと一緒に窯で焼きあげる。

04022010(005)  
おいしかったですよ。  

窯は、店の前にあって、こんな感じで料理してるんで

ちょっと、食べるには勇気がいるかもね。

04022010(004)
雲南省は、タバコ、フルーツ、野菜、花で有名なところ。

特に野菜はおいしかったですね。

この料理は、野菜ではなく食用の花だそうです。

04022010(003)
味付けは、ポン酢のような感じ。ゆがいてあると思われます。

癖もなく、おいしかったですよ。

 

  

430km/h

上海と言えばリニアモーターカー。

時速430キロで運行してる世界最速の電車。

IMG_1084
IMG_1089
実際に最高速度で走ってるのは1分も無い。

乗ってるのも8分ほど。

でも、誰でもが430km/hをたった700円ほどで体験できるのはすごいよね。

今年は、地下鉄2号線が空港まで乗り入れるようになるので

80元から50元に値下げされた。

それでも、700円以上に価値は十分にある。

遊園地の乗り物だって、もっと高いし楽しくないものも多い。

友人のイギリス人が初めて乗った時は、この値段でこんな楽しいものはないと

1往復半乗ってからホテルにチェックインした。

橋下さん、大阪駅から関空まで7分は絶対必要です。

でも、高かったら意味ないよ。

片道2000円までで、時速500キロ出れば、

これに乗りたくて来る人も世界中にいますよ。

 

 

発見!!

中国からTwittする方法発見!!

ブログに上げて、記事を消せば。

Twittできるんちゃうかな。

雲南省

2日間の田舎生活から上海に戻ってきました。

雲南省は、綺麗なところでした。

空港は標高1800mのところにあったので、ちょっと空気が薄い。

昆明空港から車で2時間ほどのところで行く予定だったのですが、

有料道路閉鎖!!今朝聞いた話によると、バス2台とトラックの正面衝突で10人以上の死者が出たそうです。

すぐ横の国道もその迂回で大渋滞、結局閉鎖。

50kmほどとおわりして行かなけばならなかったので5時間もかかりました。

初めて行った町で飲んだビールがこれ。

Beer1
アルコール度数は3.6%と低いのですが、

しっかり苦味もあって美味しかったですよ。

雲南省のレポートは、そのうちしましょう。

関西国際空港

去年から大改修が行われていた関西国際空港。

大改修と言っても、イミグレーションを通った後の免税品店街。

ブランドショップが多数出来て、ドラッグストアとブックストアが増えました。

KIX

だからどうしてん。と言われても仕方がないくらい、良くない空港ですけどね。

たぶん、空港をあまり使ったことのない、お役人がプランにかかわりすぎているのでしょう。

中途半端に狭くて、時間をつぶせない場所なんですよ。

シンガポールや香港、ソウルの空港のほうがよっぽど良いと思うのは私だけかな。

だいたい、世界中いろんな空港で時間つぶしさせられた経験あるけど、

フランスのシャルルどゴールと同じくらいか、それ以上にひどい空港だと思っています。

成田も良くないけどね。

国際線から国際線に乗り継ぐ人のことを全く考えられてないのよ。

だから空港のイミグレの中で時間がつぶせない。

香港なんて、ちょっと早い目に着いたって全然苦にならないからね。

橋下さん、アクセスもあるけど、もっといろいろ直さないといけないと思いますよ。

 

 

PS

http://www.kansai-airport.or.jp/kix/

最低のサイト。予算があるから作ったて感じ。

もっと他に使えるやろと突っ込みたい。