アイスクリーム

本格的な冬ですね。

今朝も0度

長かった夏が終わってから開店した会社の向いの「クリーム本舗」

先週の暖かかった日に、半額セールやってた

175円プラス税

この値段なら許せるなと言うレベル

セールしてた日以外は、全く客が入ってるの見たことない。

この味では、夏まで持たんやろうね。

早く、昼飯の食える店に変わってくれ~

 

4年ぶりの忘年会2

4年ぶりの会社の忘年会

李でサンギョッサル

美味しかったなー

李は週一ぐらいで行ってるけど

2人前からのオーダーなんで

サンギョッサルは一人で食べれないのよ。

おそらく2年ぶりで食べた。

忘年会も参加者少なくなって

山原さん含めて7人。

まだまだ続けたいですね。

 

DRY CRISTAL

最近こんなの飲んでます。

美味しいのよ。

3.5%と言う事で薄いイメージあるけど

それ程じゃない。

最近は、糖質オフビールなんかもあるからね。

しっかり、スーパードライの味してるしね。

SPBなんかと比べるとずっと美味しいと思いますよ。

シーズンがら飲む機会が多いし、3.5%はエエ感じ。

ググると、

新たなビールの流れ。新しい味わいを提案する、コクと透明感のある後味が特長のスーパードライ。

ピッタリやね。

夏まで有って欲しいな~

夏はキリンのグリーンラベルを飲むことが多いけど

これに置き換わるとおもう。

終売にならない様に買って来ましょう。

 

クリスマスプレゼントのラッピング開始。

ラッピングし始めて足りない分が分かる。

ハワイのおばあさんとお姉さんの分は2週間前に送った。

後、孫の分が足りないだけみたい。

今日の仕事上がりに買いに行くかな。

 

てこやイートインスタート

俊徳道駅前にできたたこ焼きお好み焼き屋の店「てこや」でイートインスタート。

正直、前回食べて安いだけだと評価してたけど、

イートインは、興味があったのよ。

テイクアウトの値段でイートインだとむっちゃバリューでしょ。

味はやっぱり今三ぐらいだけど、安いわ。

と言う事で、他に行くところが無かったら来るかも。笑

 

 

 

4年ぶりの忘年会

5年ぶりぐらいでキリンシティーに行ってきた。

メニューが変わっていて、野菜が増えていて大満足

この泡モコモコのビールは健在。

美味かったなー

今年は残り13日。

あと何回出来るかな。

日曜日に森尾さんが撮ってくれたビデオを編集。

気持ち良かったー

雰囲気伝わるかな?

 

週末は連荘

土曜日は曇り空。雨雲レーダーでは2時から雨

と言う事で、12時到着。

暖かい。15度もある。

風は5mぐらい。

とりあえず100g積んで投げる。

普通に飛んでつまらないと思ってたら、パラパラ来た。

雨が降り出すと、リフトは急に無くなるのよね。

と言う事で、撤収。

昨日はピーカン。でもね

気温は3度。西の風10m/s超え。

3人も集まった。アホでしょう。

250g積んで投げました。

全然足りません。

でも無事に着陸。

その後、森尾さんと勝さんもフライト。

勝さんは爆風の中、完璧な着陸で上機嫌

森尾さんは、山の神にご祈祷してもらう事に。

この週末に、20mの木の上へ迎えに行くようです。

と言う事で今年61回完了。

あと2回行けそうな気がしてきた。

 

バルサシート発売開始

ここ4年間、バルサ不足で生産にまで影響があったのですが

ここにきて、安定して入荷するようになってきました。

ムーチョミントやクールミントを組んだことがある人だと

えらく良いバルサを使ってあるなと思ったはずです。

価格的には10年前の3倍近くにはなってるんですが

入手が可能になってきたんです。

品質は、30年前には及びませんが、10年前より良くなってます。

節や割れがあるんですけど、気にならない程度ですね。

と言うことで、バルサシートの販売開始しました。

https://www.okmodel.co.jp/direct/products/list?category_id=323

流通に乗せてしまうと、高価になるので、OKダイレクト限定商品です。

内容は、在庫時期によって異なりますが、現在の在庫は、SS~Sグレードです。

社内のキット及びARF生産を重視しますので、在庫は、ばらつきがあります。

欲しいものがあるときにご購入ください。

 

お待たせしました。本日出荷です。

お待たせしました。本日、出荷いたします。

第一ロットは完売です。

販売店からの注文が大半ですので

購入したい方は、販売店にお問い合わせください。

また、Tahmazo TS-D0602サーボは、急に売れてしまったので

年明けまで入荷しませんので、ご容赦ください。

ホームページは、ただいま製作中です。

昼までに出来るかな?

 

ヴェリタスブロイ

アルコールフリービール増えましたよね。

これは、美味しいと思う。

ビールの味に近いよね。

臭さが無いし。

昔は、サントリーが美味しいと思ってたけど

ドライゼロの方が美味しと思いだしてたら

これの勝ちやな。

キリンもサッポロもサントリーも独特の臭さが気になる。

これは何処で売ってるんやろう。

BBQの時に誰かが持って来たんだよね。

探してみましょう。

 

新サーチ娘。サンプル到着

機体捜索ブザーの定番「サーチ娘。」が販売終了して1年半。

メーカーが廃業しちゃったので、どうしようもな無かったんですよ。

こんな小さいものを1から再設計して生産すると大変。

最低生産ロットが3000個とか。流石にそれだけ抱えることは出来ひん。

で探していると、見つけたんだけど、要らん機能がついてたり

デカく重かったりと良いのが無いのよ。

コロナが終わって、国外に行けると見つかるもんですね。

既に生産してるものを、こちらの仕様に変更してくれると言う。

最低ロットもリーズナブル。

と言う事で、サンプル到着。パチパチパチ

軽くなりました。

3gしかありません。

動作可能電圧も3.5vから

ブザーの音量も1セルリポで86db

エエ感じでしょ。

ただ欠点は、ハイボルテージに対応していません。

でも、今だったら1セルリポに対応してるのが正解でしょ。

と言う事で、生産開始の指示出しました。

来月には、売りだせるんじゃないかな?

「サーチ娘。3」の次なんで4にしようかと思ったけど

「サーチ娘。X」と命名。

もうしばらくお待ちください。

 

 

昨日は朝からラジ技取材

昨日は朝からラジ技取材でした。

と言う事で、日曜日はスロープ大会の機体4機を含め

9機もハイエースに積んでたんですよ。

渋滞の予想もあったので

8時半に出発。

それが理由でスロープ大会のレポート無しでした。

取材は全5機完了。

スリングスビーは99gの状態で無茶苦茶良く飛んで

エエ写真が撮れていて欲しいな~。

 

で日曜は6時に出発

1時間40分で到着。

もちろん風は無し

オープンクラスはそこそこ良かったんだけど、最後に中條さんに抜かれて3位

ススキが高いので、操縦台からの操縦。尚君は半袖。暖かかったのよ。

12月半ばの山の上とは思えないでしょ。

ミニクラスは、カモミール2に120g積んで2位

やっぱりコンポジット機には勝てないのかな?

 

たった1機木製機体で参加のスケールクラス。

今回も4位でした。次までに何か新調しないと駄目かな~?

と言う事で、昨日の取材を含めて

今年スロープ59回。あと記録まで5回に迫ったけど

今村さんは74回とか。これは抜けません。笑

 

今回は、メダル2個でした

あれ?昨日の結果上がってなかった。

今回はメダル2個だけ。

しかも、金は無し。

でも嬉しい。

明日にでも、写真を拾って来ましょう。

 

麒麟百年

また見かけたので買ってみた。

麒麟にしては珍しく美味しいのよ。

ググると

芳醇な果実感とうまみ、なめらかな口当たりの、お酒としての満足感と飲みやすさを両立した本格グレープフルーツサワー。

「レモンサワーをどこまでおいしくできるか」といった挑戦が「麒麟百年」の原点でした。手段問わず、本格的なサワーをつくるために、これまでの技術を注ぎ込んだ結果、たどり着いたのが複数のレモン果汁にビール酵母で発酵させたレモン果汁を一部加えることだったんです。

フルーティーな香りを表現するエールビールの酵母を使うことでレモンのおいしさを残しながら、芳醇な味わいを実現しています。

ふーん。レモンもあるのね。

まあ美味しいから探してみましょう。

 

今日はゆっくりウイスキーでも、

時が経つのは早いですね。

今日で丸11年

この機体は、まだ元気に飛んでいますよ。

しょっちゅう心が折れそうになりますけど

どうにか頑張っています。

たまには出て来て欲しいな~。

ところで、このクリスマスツリーの写真は

EAAミュージアムのエントランスホールです。

実機のクリステン・イーグル1が3機つってあります。

クリスマスツリー

10年ぶりぐらいにクリスマスツリーを飾ってみた。

何でも良いのでオーナメントをぶら下げるの楽しいですよ。

娘たちが幼稚園の頃に作ったものなんかも出てきた。

そして

インターネットラジオのAccuRadioでクリスマスソングを流すと

ホンマに、幸せなクリスマス気分を味わえますよ。

宗教なんて関係ないですから

3週間、幸せな気分で働きます。

 

電動ドリル

22年ぶりに電動ドリルを購入した。

ブラックフライデーで安くなってた。

本体、ハードケース、充電器、バッテリー2本で

税送料込み9546円

今まで使ってたのが、ボッシュのニッカド式だったので

性能は変わらずにかなり軽量になった。

ニッカドは、10年持たなかったのでニッケル水素に交換してたから

パワーもあったんだけど、流石に22年は長いよね。

そのニッケル水素電池も死んだので

リポにしたんだけど、パワーがもっと上がると

他が死んだのよ。笑

マキタでもB&Dでも良かったけど

名前で決定。「HiKOKI」

ヒコーキ用のドリルですよ。笑

何年か前に、日立工機の電動工具のブランドが変わったんですね。

色も可愛いし。ちなみにプロ用は緑色。

電池が1個で同じカタログスペックだと11000円ぐらい。

電池を買い足すと6000円ぐらいになる。

この値段差だと、DIY向けの紫でもエエでしょ。

プロだけど模型のプロなんで、毎日ガンガン使う感じじゃないからね。

 

メロンソーダサワー

またデザインだけで買ってみた。

はずれ

かき氷のシロップみたいに、甘いだけ。

昔のメロンソーダってもっと美味しかった記憶がある。

フルーティーな匂い付いてたよね。

頑張ってるのは解るけど

やっぱり二流やね。

もうちょっと、メロンに近づけて欲しかったな

 

連荘の週末

土曜日は、やっとススキシーズンの飛行禁止が解除された生石に行ってきた。

エエ天気でしたね。

来週のKMAスロープ大会に向けて調整飛行。

春から飛ばしていないハバネロ2

でも来週(今週末)は風の無い予報。ショボーン

寒い中7人も集まった。

6mぐらいのエエ風吹いてました。

萱場式とのランデブー飛行は美しいね。

SZD55も絶好調。来週もし風が有ったらスケールクラスはこれを借りよう。笑

 

で昨日は風が悪い。ほぼ真西

桃ノ木台は無理みたい

朝、家から生駒山を見ると雲の中。

洗濯したりしてると、昼から晴れてきた。

と言う事で、記録に向けて回数稼ぎ。

57回まで来ました。

あと7回行けるかな?

 

フルーツポンチサワー

見つけたら買ってしまいました。

綺麗な缶のデザイン

優秀やね。

で飲んでみると、ジュース

悪酔いしてしまいそうな味。

何故か、頭が痛くなる酒ってあるのよね。

私の場合、ジャニーウォーカーの赤ラベルは、駄目なのよ。

そんなに飲まなくても、頭が痛くなる。

今回のフルーツポンチサワーは大丈夫だったけど

以前、GODOの酎ハイで頭痛したことあって

それから出来るだけ買わないようにしてたけど

今回は、缶のデザインにやられました。

 

2週連続

先週に続いて2週連続で次女とディナー

その前は2か月も開いたんだけどね。

今月は、年末まで休みなしらしい。

観光客戻って来てるもんな~。

で行ったのは、1か月ぶりに一芳亭船場店

このシュウマイが美味しいのよ。

これで4人前。その前に5人前食った。

ピリ辛野菜炒めも美味しい。

 

ところで、一昨日のテスト飛行ビデオ完成。

この機体は、ベースが良かったし、それほど有名じゃなかった。

クラシックグライダーで100g未満で飛びそうなのは少ないよね。

後はアレぐらいかな?

かなりモディファイせんとアカンと思うけど

一目でわかるフォルムを崩すわけにもいかんしね。

有名どころは難しいわ。

 

スリングスビーT-30テスト終了

今週はずっと西風が強い予報ですね。

1月のような天気予報です。

で、昨日は朝だけ風が弱い予報になった。

と言う事で急遽、生駒に出撃。

10時に到着すると、予報よりちょっと強い4mぐらい

早速投げると良い感じ。トリムがフルダウンでも足りなかったけど

抑え込んで飛行。

修正箇所は、全て完璧。良く飛びますよ~。

全然製品にしても問題なさそう。

一旦降ろしてサブトリム調整。

バラスト積んでも良かったけど、99gまま投げた。

さっきより、風が強くなってきた。

5mオーバー。ガスト6m

エルロンディファレンシャルも合ってるみたい。

無事降ろしてテスト完了。

本日より量産にかかります。

予定通り15日発売予定で頑張ります。

 

腹黒いヒヨコ

すっかり東京土産の定番になった「ひよこ」ですが

いつまで経っても、博多から盗んだ疑惑は、払拭されないですね〜。

で今回、本性を表した。

チョコレートひよこ

チョコレート餡は茶色いけど

その中に、真っ黒なチョコクリーム。

真っ黒な腹の中を見せやがった。

不味くはないけど、1個200円以上は高いよね。

東京にかぶれたんやね。

博多の逆襲を期待しよう。笑

 

 

上々

見つけたら買うは条件反射?

ズバリ美味しい

と言うか、最近よく見かけるようになった

本格焼酎のソーダ割

キリンが出してるのが微妙な感じ。

キリンて美味しい焼酎あった?

ググると

メルシャン八代不知火蔵の本格麦焼酎原酒を一部使用

創業80年以上の焼酎蔵として、精鋭集団による酒づくりが行われている「八代不知火蔵」。八代不知火蔵の本格麦焼酎原酒の仕込みには、自然豊かな水源地帯である九州・熊本 球磨川の伏流水が使用されています。

キリンの開発技術を活かした絶妙な味づくり
キリンの開発技術を活かした
絶妙な味づくり

焼酎をただソーダで割るのではなく、「米麹抽出物」や「食塩」など、焼酎のおいしさを引き立てる素材を活用することで、深い味わいとスッキリ軽やかな飲み口を両立しました。

へ~。メルシャンってキリンなのね。

本格麦焼酎原酒と書いてもブランドが無いのが悲しいかな。

まあ、他に買うもの無かったら選択肢に入りますよ。

 

クラフトスパイスソーダ

こんなの見つけたので買ってみた。

美味しい

甘くないジントニックみたいな感じ。

ジンのようなスパイスが絶妙

でも、ウォッカなんだよね。

ググると

サッポロ クラフトスパイスソーダ
食事を引き立てる、香りと刺激「甘くないおいしさ」の新・食中酒

食事を引き立てる、「甘くないおいしさ」の新・食中酒。食事に合う「甘くない」ではない、食事を引き立てる「甘くないおいしさ」を目指してつくり込んだ、新しいお酒です。その秘密は果汁ではなく、スパイスを使うこと。
レモンピール、ジンジャー、コリアンダーなどを漬け込み、爽やかな風味を丁寧に引き出した 「スパイススピリッツ」を採用。炭酸でキレよく仕上げました。食事を引き立てる、爽やかな香りと心地よい刺激。
食事の時間がもっとおいしくなる、無糖で実現した新しいおいしさをお楽しみください。

結構、的を射てると思う。

気持ち良く飲めるのよ。

サッポロビール(株)が9月12日に発売した「サッポロ クラフトスパイスソーダ」の売上数量が発売1か月を待たずに早くも1,000万本を突破しました。

そんな前から売ってたんだ。関西は弱いね~

でもね、マーケティングの下手なサッポロですから

コケるでしょうね。

て言うか、売れなくなって関西に流れてきたのか?

名前も良くないし

缶のデザインももう一つ。

「新・食中酒」って缶のデザインに要る?

無くなるまでにもうちょっと買って来ます。

 

山椒ビール

 

山椒のビールをもらった。

美味しいのよね。

フルーティー

ググると

いわて蔵ビール ジャパニーズハーブエール山椒
「日本らしいビールとは何か」という発想から生まれたジャパニーズハーブエール山椒。鰻屋でビールに山椒を掛けたことから生まれたこの山椒のビールは、現在では多くの鰻屋でご好評をいただいているビールです。
現在では、クラフトビールの本場アメリカを中心に、シンガポール、台湾など海外でも人気のビールです。
山椒はもともと蜜柑科であり、山椒の実をホップと一緒に使用することで、ビールに柑橘系の香りになり、非常に飲みやすいビールになります。

お好み焼きと一緒に飲んでみたけど

ホンマに美味しかったわ。

見つけたら買って来ましょう。

 

4か月半ぶりの小赤壁

昨日は4か月半ぶりに姫路まで走った。

お目当ての関西シウマイ弁当は売り切れ。

なんか姫路駅前でイベントやってたから、そっちに取られたかな。

仕方が無いので、あなごめし。

穴子シーズンじゃないけど、美味しいわ。

で小赤壁は風は無し

皆さん、100g未満で遊んでます。

私は、生石スロープの弱風用にカモミール2の準備

スリングスビーのお披露め

勝さんはお気に入りのキャロウェー

風の無い中、私と二人でランデブー

と言う事で、きっちりミッドエアーコリージョン

キャロウェーだけ落ちていきました。

皆さんお手伝いいただいて2時間ほど捜索するも発見できず。

不思議なほど渋滞無しで1時間40分で帰宅しました。

すると、小赤壁のクラブから連絡。

見つかった!!!!

会長が保管してくれてるそうです。

勝さん良かったね。

次回、菓子折り持ってピックアップに行きましょう。

 

謎のグミ

だれが何時買ったのかも覚えてない謎のグミ

ニュースでやってるものとは違うようです。笑

アメリカで流行ってるビタミングミ系

パッケージ見てわかる通り

リ〇D味

美味しいですよ

しかしここまでオマージュ出来る根性が凄いな

 

 

ねぎ塩

懲りずに、買って来ました。

これは美味しい

ググると

これが “塩の新定番” !
鶏のうまみをしっかりときかせた “コク旨” な鶏塩スープが特長です。
鶏肉のうまみと香ばしさが際立つ新具材「炙り白謎肉」のほか、大ぶりのねぎ、たまご、キャベツ、赤ピーマンを入れました。

これはまた買って来たいですね。

 

ハワイアン ポテコ

香港のスーパーでこんなの見つけたので迷わずに買ってみた。

大好きなポテコのロコモコ味。

何がロコモコ味なんやと思うと

グレービーソース味。

なるほどね。

正直、ハワイに行ってもロコモコは食べないけどね。

そう言われると、ハワイの味なんやと思う。

食べてみると、ハワイは感じないけど美味しい。

ググると

2023年7月3日より全国にてハワイ州観光局公認の「ハワイアンキャラメルコーン・パイン味」と「ハワイアンポテコ・ロコモコ味」を期間限定新発売いたします。

東ハトの人気スナック「キャラメルコーン」と「ポテコ」から、夏にぴったりな味わいのハワイアンシリーズが登場いたします。

「ハワイアンキャラメルコーン・パイン味」は、甘い香りと爽やかな酸味が感じられるトロピカルなパイン味に仕上げました。パッケージはハワイの青い空とパイナップルをイメージした色合いで、ハワイの植物をデザインしました。

「ハワイアンポテコ・ロコモコ味」は、ハワイの名物料理「ロコモコ」をイメージした、グレイビーソースの風味が感じられる味わいに仕上げました。ハワイの美しい夕焼けをイメージしたデザインで、ポテコくんはハワイで挨拶などに使われるハンドサイン「シャカ」のポーズをしています。

夏限定やったのね。

日本では見かけなかったけど、みつけられて良かったわ。

と言う事で、エストレラの缶入りが売ってたので、一緒に買ってきた。

これも旨いね~

缶入りは、日本では見たことないけどね。

 

やっと54回目

真冬本番と言う感じの週末の天気

土曜日の予報は、西の風12m

レッドシフトに1.1キロのバラストを用意するも

雨が遅れて断念。

日曜日は、快晴。でも風はそれ程じゃない。

と言う事で、急遽アリッサを引っ張り出して生駒へ。

森尾さんは飛ばしてた。

MAX6mは、吹いてる。

で投げると強烈なリフト。

上空は8mぐらいは吹いてる感じ。

そんな予報じゃなかったからバラスト持ってない。

しばらくすると、青木さん、勝さん、西村さんが登ってきた。

GBSS掲示板の書き込み見てやってきた。

久々に賑わう生駒です。

いつもはバラスト貸まくってるけど、今回は皆さんにバラスト借りて

200gほど積んだ。

安定しましたね。

ローリングサークルまで出来ましたよ。

気持ち良かった~

これで今年スロープ54回。

あと10回で新記録。

今年は年末の伊豆遠征無いので新記録達成できるかな~?