スパークリングワインと言えば、
シャンペンやスパモンテ、カバなんかを想像するんですが
これはちょっと違うみたいです。
ワインをピンクグレープフルーツソーダで割った感じ
まずくはないけど、ちょっと思ってたのと違う。
普通にスパークリングワインの缶ってないのかな?
有ってもよいように思うけどね。
と思ってググったらいっぱい出てきた。
ただ単に私が知らなかっただけなのね。
そのうち買ってきましょう。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
今年も解禁日がやってきた。
税込
今年で、40年連続解禁日に飲んでます。
これだけ高くなるとパスしようかなとも思うけど
やっぱり飲んでしまうよね。
40年前は、1本1500円だったのよ。
それでも高いなと思いながら飲んでたけどね。
円高が進んで、一番安い時は1200円ぐらいまで行ったと思う。
まあ、それほど美味しいワインじゃないけど
解禁日に飲む価値があって、日本が一番早く飲めるのよね。
ニュージーランドの方が先に飲めるけど
ニュージーランドで、わざわざこのレベルのワインは飲まんでしょ。
もっともっと美味しいワインがいっぱいあるもの。
と言う事で、今年も妹宅で美味しくいただきました。
で、味はと言うと、
ここ何年かの中で、一番薄かったかな。
フルーティーではありました。
で、4人で2本は足らんかったね。
これは小田原の道の駅「TOTOCO」で購入。
東北ツアーの1日目が伊豆の玄岳で、
その後NAOさんを伊勢原で拉致したんですが
10分ほどの寄り道でTOTOCOに行けるんです。
何をしに行ったかと言うともちろん「雲丹醤油」を買いに行ったんですよ。
娘のお土産と、千夏にもおみやげ。
ちょっと高いけど、抜群に受けが良いのよ。
でその時に横に並んでたのがコレ。
これも高かったけど、何故か買ってしまった。
常温保存がきくからね。
で、帰って来てから食べてみると
大大大正解
辛口の白ワインに最高のマッチング
また行ったら買って来ましょう。
日曜日の京丹後のビデオアップしました。
もう一回ぐらい今年中に行けるかな?
先週末の買い物は大漁でした。
見たこと無い物がいっぱい
これも見たことなかった。
ウイスキーハイボールなんですが
レモンのチュー割が入ってます。
安物ウイスキーのトリスですから
ウイスキーの香りが少ない。
それをうまくカバーして美味しかったですね。
ちょっと甘すぎるけど。
もう1本はワインソーダ
前回「赤」を飲んで美味しかったので
白を見つけて購入
これもいけますね。
でも好みは赤かな。
サンドイッチ食いながら飲むと美味しいと思いますよ。
と言う事で今日は2本まとめました。
まだ6本たまってます。
どれだけ買うねんでしょ。
ところで、AUの通信障害は酷かったですね
私の周りには誰もいなかったのですが
このブログの昨日のヒットが異常でした。
普段の3倍。
繋がるようになって、一気にアクセスされたんでしょう。
でも今朝になると、昨日の異常アクセスは解消されて
ヒット数も訂正されてた。
まあ、グーグルのサーバー異常の時も
アクセス無茶苦茶上がるので
ヒット数は、ネタの面白さに関係ないですね。
ワインソーダなるものが売ってたので買ってみた。
これは「赤ワインソーダ」
飲んでみると美味しい。
30年ぐらい前に流行ったワインクーラーですね。
懐かしい味。
ちょっと甘すぎるけど、好きな味です。
こっちは「白ワインソーダ」
個人的には白い方が晩飯に合うかな?
赤は、バゲットにハムとチーズを挟んだサンドイッチに合いそう
屋外で食べたら最高の気分やろうな~
ググってみると
独自技術によって発酵※させたワインをブレンドすることで、フレッシュな香りと果実味あふれる味わいの厚みを実現しました。
ソーダの割合にもこだわり、ワインの味わいを感じながら気持ちの良い飲み心地を感じられることを目指しました。
これだけしか出てこなかった。
しかしこの缶のデザインはええね~
いろんなフォントが混ざってるんだけど
くどくならずに微妙なバランス
フォントサイズと余白やね。
こんなデザインしたいわー
桃ノ木台のビデオをアップしました。
と言う事で、昨日の夜もボージョレヌーボー
やっぱり、ジョルジュドュブッフは美味しい。
ホンマに美味しいのよ。
あっという間に瓶が空になってしまいます。
今年の分は飲み切ったな。
超久々にピザハット
と言うか、丸1年ぶり
去年のボージョレと一緒に食べて以来です。
私個人のピザハットの日に認定しよう。笑
で、日曜日は2年ぶりにタマフェス
2年分の新製品の展示もします。
まだ生地完状態の、Q.B.Slope16Rです。
完全新設計。
着陸精度を上げるフラップ付き
保険用にモーター仕様。
大きなモーターを取り付けることも可能ですので
ホットライナーとして飛行させることも可能です。
さあ、フィルム貼りを完成させて
写真撮影して積み込みましょう。
今年もやってきましたね。
今日はボージョレヌーボーの解禁日
カンパーイ
今年はなぜか解禁日のブログに書けてます。
理由は深く突っ込まないでください。笑
まあ、今朝のニュースで
オンライン開栓パーティーなるものをやってましたけど
0時に乾杯しようと思うと
それまでに配達されていたと言う事でしょう。
まあ、それほど問題ではないんでしょう。
ニュージーランド時間だと4時間早く飲めますよね。笑
今年で37年連続で解禁日に飲んでますが
個人的には、今までで最高に美味しいかも。
というか、去年も美味しかったんだけど
毎年美味しくなってるのかな。
昔は、結構不味い年もあったよね。
あれでは売れなくなりますよね~。
まあ、お祭りなんですけどね。
去年は、解禁日から値下げをすると言う
Amazonの価格設定がひどくて
近くの酒屋に買いに行ったんですが
今年は、それほどでもなかったので
注文しましたよ。
本日到着予定。
今日はパーティーやな。笑
昨日が解禁日。
予想通り酒屋で買うと、1980円プラス税。
Amazonやらかしましたね。
去年も、書いてるけど
コンビニとかでも売ってるから
解禁日に入手は難しくないでしょう。
それを解禁日に配達することで2割増しは無理があるよね。
おそらく、注文がそれほど入らなくって
解禁前日に値下げ、でも配達日は解禁翌日。
ボジョレーヌーボー人気が下がってるけど
こんなことやってたら、どんどん熱が下がるよね。
まあ私は、今年で36年間連続解禁日に飲んでるので、
これからも続けていくと思いますけどね。
で、今年のボジョレーヌーボーは美味しいですよ。
濃いです。飲みやすい。
もう1っ本買ってこようかな?
ところで、土曜日の金勝は、条件良さそうです。
サルト持っていこうかな?
父の日のプレゼントは、ドイツワイングラス。
ワインじゃなくって、ワイングラスです。
グラスフェッチなんで、すごくうれしい。
30年ぐらい前は、どこにでもあったと思う。
ちょっと甘めで飲みやすいドイツワイン。
それからあと、日本はワインブームになって
変な印象が刷り込まれた。
白ワインは、魚????
そんなの関係なのにね。
でドイツワインは、白なんだけど
塩辛い肉料理に合う。
正直、魚には合わないと思う。
ドイツに行けばわかるけど、
魚なんで食わないですからね。
と言う事で、日本からドイツワインが消えていくことになります。
ワイン好きで、ドイツワインが好きと言うと
何言ってんの?と言うイメージがついちゃったんですね。
5年ぐらい前は、本当にドイツワインが見つからなくなった。
で去年ぐらいからまた帰って来たんですけど
ワイングラスが見つからない。と言う事で
ドイツワイングラスをリクエストしました。
リースリングを買ってきて
黒の森の料理、イエイガーシュニッツェルを作りましたよ。
やっぱりドイツワインは豚肉やね。
美味しかった~。
一番好きなドイツワインは「フランケン」なんですが
本当に見かけない。
ポルトガルのマテウスのような形の瓶に入ってるんですけどね。
それに、ニュールンベルガーという粗挽きソーセージの炭焼きですね。
もう、15年ぐらいは出会ってないな。
やっぱりドイツに行かんと無理なんかな。
行きたいなー。
昨日は解禁日でしたよね。
34年連続解禁日に飲んでます。
まあ、お祭りなんで、解禁日に飲むだけなんですよ。
熟してないワインなんで、それ程美味しいわけではないですよね。
でも、この若い出来立ての感じが良いんですよ。
今年は、濃かったですね。
記憶にある限り、今までで一番濃いと思います。
美味しかった~。
ここ数年、買いに行かないでアマゾンで注文しています。
だがしかし、今年は、酷かったですね。
いつものように事前予約なんですが
15日配達と書いてあったのはジョルジュデュブッフだけ。
ラブレロワは、15~19日
アンリフェッシに至っては16日とかいてあった。
と言うことで、ジョルジュデュブッフとラブレロワを注文したんですが
着いたのは、ジョルジュデュブッフだけ。
来年は、アマゾンで注文しません。キッパリ
解禁日に飲む以外に意味がないと思ってるんですから。
と言うことで、今年も楽しめました。
今年もアマゾンで注文。
10日前までに注文すると値引きがあるのよね。
で、今年はいつものジョルジュ・デュブッフに加えて
ラブレロワとアンリ・フェッシ。
サントリー、サッポロ、アサヒの輸入してるボジョレーですね。
キリンの輸入してるビショーはハズレが多かった気がしたので
ここ5年ほどは買ってません。
ハズレが無いのがジョルジュ・デュブッフですよね。
毎年これはいただきます。
今年も、いつもの安定した味でした。
私の行くところが悪いのかラブレロワは、見つけられないことが多い。
入ってくる量が少ないのかな。
見つけた時には買いますが、ハズレないですね。
飲むと、ヌーボーの中では濃いと思いますね。
美味しいよね。
アンリ・フェッシは、初めてです。
適度に渋みがあって美味しいね。
来年からも、これは買わんとあかんみたい。
という事で、飲みすぎました。
今日は、だるい。