1日目の夕食の後、ほろ酔い気分でホテルでリンケージ修正。
60度位までフラップが下りるようにします。
迎角の修正も実施。
気持ち良く就寝。
2日目は、阿蘇外輪山の某所
車を停めてからすぐに投げれる最高のロケーション。
8m/sぐらいは吹いてます。
修正完了後のチェックは私が担当。
とりあえず140gほど積んだけど軽すぎます。
もう80gつんで完璧になりました。
この写真は飛行機撮ったの?悪意を感じるな。爆
運転手交代。初めての爆風にビビりながら飛ばしたはりました。
でウルトラマン並みに3分で交代。笑
しばらく、私が遊んで、また交代。
でもやっぱり3分でギブアップ。
わざわざ大阪から新幹線で来て、レンタカーまで借りてきたのに
2日間で飛行時間15分ぐらい。
それでも、憧れの大観峰を満喫して満足したはりました。
地元のM本さん、このP-40は良く飛びます。
笛が仕込んであって、ビービー音を発しながら飛ぶんですよ。
VEGAも阿蘇で飛行。
壊さないで、島原まで行きたかったので
そこそこの飛行で撤収。
そのあと私は、ハバネロでやりたい放題。
駄菓子菓子、着陸で目測誤って着木。
回収は出来たけど、ほぼ全損。やらかしました。
と言うことで記念撮影。
ONさんはレンタカーを返す時間があるので11時に撤収。
このあと私たちも12時半に長洲港に向かって出発。
今回の遠征のメイン目的地、島原に向かいました。