Lenovo G560 and then

静岡出張から帰ってきて、ちょっと使ってみました。

付属しているアプリについて、使いにくいというか必要なんですかね。

基本的にデスクトップには何もないのが好きなので消したいですね。

一通り起動はしてみましたがもう一つ必要性を感じない。

モニターじゃなかったら起動もしないで全部消したと思います。

消すのがうっとうしいので、初めっから付いていない方が良いと思います。

ユーザーが、自分の意思で追加できるシステムにしてほしいですね。

たぶんメーカー側は「今でもそうなってる」と言うんでしょうが、デスクトップのアイコン自体が許せない。

 

やっぱり、キーボード最悪です。どうやったら、こんな配列で販売できるんでしょう?

慣れるかなと思っていましたが、無理ですね。

eBay見てると英語キーボードを売ってるので、そのうち交換することにしましょう。 

 

前回も書きましたが、電源アダプターの発熱。 気になりますね。

本当に大丈夫なんでしょうか?

バッテリーだけで2時間ほど使用後、アダプターを接続してYouTube見ていると、熱くなります。

計ってみると摂氏65度。十分火傷する温度ですよ。

 

昨晩は、娘がダンスに使う音楽を編集したいと言うので使わせてみました。

1言目のコメント、「このパソコン、音悪いな。」と言って、自分のヘッドホンをつなぎました。

2言目の発言、「マウス貸して」と言って、私の携帯マウスをごそごそ。

娘は私のブログを読んだことありません。たぶん。

他に比べるものがあると、感じるところは同じなんですね。

普段は私の古いMacBookを使わせています。マウス無し、トラックパッドで十分のようです。

キーボードは使う必要がなかったのか、コメントなし。

以上、その後でした。

 

 

コメントを残す