Mini Cube Shokupan

小赤壁に行く時、いつも前を通り

気になってたパン屋さん。

ついに、行ってきました。

熟成純生食パン「本多」です。

的方ですよね。違うわ。高砂や。

709CF622-F4F3-496D-9AF6-3D790A3B1266

ミニキューブ食パンが有名だそうです。

1個320円は高い気がするけど

パンと言うより、ケーキと思えば

充分価値がありますね。

84B48995-B964-4B9A-B309-A16204E3A65B

こんなおしゃれな箱に入れてくれます。

値段から、3個買って帰ろうと思ったんですが

この箱見ると、4個にしちゃいます。

素晴らしいマーケティングですね。

真夏でも、ドライアイス無しで持って帰れるので

ケーキよりは良いかもです。

また寄り道する場所が増えました。

 

日曜日のビデオ完成しました。

1か月ぶりの更新。

まあ1か月間、スロープ飛ばせてませんでしたからね。

で、今週末は3連休。

でも天気がちょっと心配です。

 

やっぱり海風スロープは最高!!

DSC_1380

5週間ぶりのスロープソアリング

最高uの条件でしたよ。

ホンマは先週、金勝で投げたけど裏風で浮かなかったんですよね。

昨日は最高のコンディションで小赤壁で飛ばしてきました。

南の風、3~4m

湿度は70%もあってチョット霞んでましたけどね。

気持ち良かったー

私のYouTubeを見てスロープを始めたいと言う人を

誘って行ってきたんですよ。

先週の、アイランドブリーズの飛行を見て

飛行機は、かなりの上級者であることは確認できてたので

カモミール2、バジリコ、ミント2を味見してもらいました。

たぶんどっぷりはまってもらえたと思います。笑

しかし、昨日は道良く空いてましたね~

行きは、1時間55分

帰りは、1時間50分でした。

全く渋滞無し。

こんな日もあるんですね。

で、久々にビデオも撮りましたけど

編集はまだ。

頑張って、早くあげるようにしましょう。

 

 

今日は沖縄です。

最後の2本は、沖縄。

オリオンビールのRTD

缶酎ハイWATTA

前にも書いたけど、むっちゃ好みなんです。

DSC_1371

ちょっと甘いんだけど、甘過ぎない。

人工的な味もほとんどないと思う。

それがまた、むっちゃ安く買えた。

と言う事で24本のケース買い。

DSC_1370

これもケースで買っちゃいましたよ。

パッションフルーツ大好きなんです。

このブログにも何度か書いてるけど

台湾やハワイに行くと、欠かさず飲んでるのが

パッションフルーツジュース。

果物嫌いの私がこれだけは飲めるのよ。

強い目の酸味が良いのよ。

しばらく、酎ハイ買う必要ないですね。

 

ところで、今日は結婚記念日

1/3以上別居してますけどね。笑

ワイフはハワイなので

アニバーサリーディナーは娘と行きます。爆

 

 

 

 

今日は北海道

DSC_1361

まだ、缶酎ハイが続いてます。

今日は、北海道特集。笑

ズバリ、ジュースです。

甘い。

ぶどうジュースの味。

ここまで甘くなくても良いように思うけど

ジュース感なんでしょう。

DSC_1364

なんかやりすぎなのよね。

北海道の素材にこだわってるのは解るけど

ここまで甘い必要ある?

まあ、ネタやね。

DSC_1361

流石に、これは道産素材と書けないよね。

ゆずは、北海道で採れないでしょう。

これも、無茶苦茶甘い。

北海道の人は、甘いのが好きなのかな?

まあ、濃い味は好きですよね。

個人的には、これとタカラ焼酎ハイボールのドライを

半々で割ったぐらいで良いかな?

2対1で甘さを抑えても良いぐらいですね。

と言う事で、今日は北海道の酎ハイ3本でした。

明日は、残り2本。

もう飽きたと思うけど、我慢してください。笑

しかし、昨日のヒット数は酷いな。

何かネットの問題やと思うわ。

久々に見た数字やった。

そろそろTYPEPADの諦め時かな?

って、もう4年ぐらい言ってるけどね。

 

 

贅沢搾りPREMIUM

DSC_1354

これはアサヒの酎ハイ

贅沢搾りPREMIUMみかんテイスト

ポンとも書いてある。

で飲んでみると、ポンジュースです。

私は、それほどポンジュース好きでは無いので

こんなもんでしょう。

ググると

こだわりの果汁を30%使用した、果実感たっぷりの味わいが楽しめる、贅沢なみかんテイストチューハイです。
原料に、「ポンジュース」でおなじみの㈱えひめ飲料の“ポン果汁”を使用しています。

アサヒ贅沢搾りプレミアムみかんテイスト 7月12日リニューアル発売

あれ?来週リニューアル?

前から売ってたのね。知らんかった~

 

ところで、ミント2第2ロット出荷開始しました。

バルサ不足は続いていますので

材料のあるだけカットしてる感じです。

 

 

サントリーRTD

DSC_1351

先週末の買い物は大漁でした。

見たこと無い物がいっぱい

これも見たことなかった。

ウイスキーハイボールなんですが

レモンのチュー割が入ってます。

安物ウイスキーのトリスですから

ウイスキーの香りが少ない。

それをうまくカバーして美味しかったですね。

ちょっと甘すぎるけど。

DSC_1355

もう1本はワインソーダ

前回「赤」を飲んで美味しかったので

白を見つけて購入

これもいけますね。

でも好みは赤かな。

サンドイッチ食いながら飲むと美味しいと思いますよ。

と言う事で今日は2本まとめました。

まだ6本たまってます。

どれだけ買うねんでしょ。

 

ところで、AUの通信障害は酷かったですね

私の周りには誰もいなかったのですが

このブログの昨日のヒットが異常でした。

普段の3倍。

繋がるようになって、一気にアクセスされたんでしょう。

でも今朝になると、昨日の異常アクセスは解消されて

ヒット数も訂正されてた。

まあ、グーグルのサーバー異常の時も

アクセス無茶苦茶上がるので

ヒット数は、ネタの面白さに関係ないですね。

 

 

 

神の河ハイボール

DSC_1349

週末に買い物に行ってこんなの発見。

神の河の缶酎ハイ

若いころは、ケースで買ってたぐらいに神の河大好きでした。

一晩で1本飲んでたことも。

20年前の話ですけどね。

これを見つけた途端に飛びついちゃいました。

飲んでみると

ん?

神の河みたいな感じはする。

でも何か臭い。

ググってみると

長期貯蔵麦焼酎『神の河 (かんのこ)』を炭酸で割ったRTD飲料。
樽由来のふくよかな香りと長期貯蔵して熟成させた『神の河』ならではのまろやかな味わいに、炭酸による爽快感が特長。

長い事飲んでないからな~

久々に買ってくるかな?

 

 

ゴロゴロの日曜日

天気が良ければ飛ばしに行くつもりだったのですが

台風の影響で昨日は雨。

今週は、ずっと雨みたいですね。

Tyhoon4

今週末は晴れてくれるかな。

 

と言う事で、昨日は家でゴロゴロ

ワイフが掃除して行ってくれたので掃除の必要もない。

雨だから洗濯も出来ない。

昼間っからビール飲んでゴロゴロウトウト。

晩飯も食いに出たくなくって

冷凍庫と冷蔵庫をゴソゴソ。

DSC_1346

大きなウナギが出てきたので

半分かば焼き

半分うざくにして晩飯終了。

一人だと十分すぎます。

一匹1500円しても、外に食いに行くより安い。

これからも、このパターン増えるかも。

扇風機の風で、山椒が散らかったけど

一人だと気にならない。笑

さて、バジリコのラストスパート。

ここまで来ると飽きてきて

次の機体の図面なんかも引いてます。

作りたい機体、飛ばしたい機体が多すぎます。笑

 

 

草刈シーズンですね

DSC_1344

昨日は、日野川に草刈に行ってきた。

と言っても、着いたらほとんど終わってたんですけどね。

新航空法施行の後初めて飛ばしに行った。

と言うことで、番号貼って行きましたよ。

DSC_1345

個人的なこだわりで垂直尾翼に貼ることにした。

まあ、条件良くないですね。

飛ばしてて面白くない。

でも天気予報に反して、なぜか北風。

DSC_1341

アイランドブリーズのメイデンのお手伝いもしてきました。

久々のグライダーじゃない機体の無線機設定

30分ぐらいかかりましたね。

でもFutaba 16IZで良かった。

メニューが日本語でちょっと戸惑ったけど

無事完了。

ちょっとノーズヘビーでしたが、素晴らしい飛行性能ですね。

自画自賛です。

 

しかし暑かったですね~。

車の温度計は、37度を指してた。

と言うことで、早々に撤収

北風のようなので、山に登って昼飯にすることにした。

山の上は33度。

お弁当食べて2回ほど投げたけど

浮きは良くなかったですね。

また来週に期待しましょう。

 

 

 

 

 

次は年明けかな?

DSC_1334

あっという間に3週間が経った。

昨日、関空に送って行きました。

さすがに月末ですね~。

凄く久々の渋滞にあった気がする。

1時間ちょっとかかった。

帰りは45分。

コロナが明けたと言われてるので

関空も活気が増してるかなと思っていたんですが、

3月に送って行った時より圧倒的にゴーストタウン化してました。

改装中のようなことを書いてあるけど

夜に飛ぶ飛行機が無いのかな?

夕食を食べるところが無かった。

7時でほとんどの店が閉店。

で見つけたのが、松や

それも、昨日の20時で店じまい完全閉店。

メニューの半分ぐらいしかなかったんじゃないかな。

それでも、牛丼大好きなワイフは喜んでました。

DSC_1336

セキュリティーはガラガラ。

でも飛行機は満席だったようです。

20時45分発の飛行機が19時55分ボーディングってどういうこと?

と思ってたんですが、満席が原因ですね。

 

ところで、無事15000ポイントゲット出来ました。

Screenshot_20220701-084341

 

 

 

大阪いらっしゃいキャンペーンクーポン

Screenshot_20220628-143120

先週の、大阪いらっしゃいキャンペーンで宿泊した時に付いて来たクーポンです。

紙のままだと使えるところがかなり限定されてしまいます。

それを、スマホにアプリを入れて電子化すると

一気に20倍ぐらいの場所で使えるようになるんですよ。

しかも、部分使用も可能になる。

紙のままだと、おつりは無く使い切らなけれないけません。

1週間以内の使用期限はついてます。たぶん

紙には、そう書いてあったけど、アプリには使用期限が出てきません。

と言う事で、昨日、近所の「かごの屋」に行くことにしました。

2人分で合計4000円。

DSC_1330

二人で行くつもりだったけど、

もう二人付いて来た。笑

DSC_1330

4000円では全然足りなかったけど

充分安く美味しい食事が出来ましたよ。

得した気分です。

得したと言うと

明日からマイナンバーカードに健康保険と

公金受取口座登録で15000円貰えますね。

これも原資は税金ですから貰わないと損ですよね~。

 

 

梅雨は?

梅雨前線が消えたよね。

先週末に急に消えた。

JMA

この状況だと梅雨明け宣言しかないと思うんですけどね。

去年の大阪の梅雨入りが記録的に早かったんだけど

10月に修正が入って例年並みだったと言う事になったんだよね。

昨日、関東では梅雨明け宣言したけど、

これも記録的に早い。

水不足の心配があるけど

今の天気図からすると仕方がないんやろうね。

予報では、水曜日あたりに前線は出てきそうやけど

それが南下するかは微妙な状態。

去年の事があるから、近畿管区気象台は

梅雨明け宣言できないんでしょう。

 

ところで、ウエザーニュースに新しい天気アイコンが

出現したの知ってました?

WNN2

晴れのマークに似てるけど

いかにも暑そう。

WNN

猛暑と言う事らしいです。

他のアイコンは、物理的に目に見えるものなんだけど

これだけ違う。

でも、状況予報を伝えたかったのね。

 

PS

今日、関西も梅雨明け宣言しましたね。

水不足、電力不足が心配です。

 

エビスザホップ

DSC_1321

今年もこのビールが出てきて嬉しい。

ジョエルロブションが無くなってから

今は私の一番好きなエビスです。

苦みと香りのバランスが良いと思うのよね。

土曜日は、このビールで家族BBQ。

ジャークチキンは美味しかった。

全然写真撮ってない。

 

で、昨日は娘の引っ越しの仕上げ。

やっと抜け道にも慣れて

かなり楽に桂まで行けるようになりました。

今週は、ワイフがハワイに帰ります。

3年3か月ぶりに単身生活に戻りますね。

まあ、梅雨も明けたようですので

飛ばしに行けるかな?

 

PS

大阪いらっしゃいキャンペーンは、7月14日まで2週間延長されました。

 

 

アニバーサリーディナー?

2週間後が結婚32周年アニバーサリー。

2年前に30周年をハワイでしようと計画したけど

見事にコロナでぶっ飛んだ。

で、のびのびになってたんだけど

大阪いらっしゃいキャンペーンを使って

リーガロイヤルホテル大阪に宿泊することにした。

2年遅いけど2週間早いんですけどね。

DSC_1323

ワイフは30日にハワイに帰るので良い機会でしょう。

ロイヤルホテルは、イベントに行ったり

海外のお客さんを迎えに行ったことあるけど

宿泊はしたことなかった。

素晴らしいディナーでしたよ。

あまりにエンジョイしすぎて写真が無い。

でホテルは、ほぼ満室のようでしたよ。

朝食時に聞こえる会話は関西弁ばかり。

大阪いらっしゃいキャンペーンは成功やね。

大阪近県からの人が多いみたい。

USJとのセットが人気みたいですね。

いらっしゃいキャンペーンの最終週末ですから当然ですね。

我々は、1泊2食付き、飲み放題食べ放題のプラン。

で大きな部屋でした。

で二人で18000円税サ込

おまけに、2000円×2の大阪クーポン付き

このクーポンの有効期限は7日間

居酒屋なら2人分に使えますね。

安くはないけど、最高にバリューは有りますね。

また、こんなキャンペーンあったら使いましょう。

 

 

元祖柿の種

先週、大垣に行ったのですが

道の駅・池田温泉で「元祖柿の種」を見かけた。

あれ?岐阜の物なのか思って手に取って

パッケージを見てみると、新潟県産。

そらそうだよね。

DSC_1187 (1)

たまたま先月に頂いたので知ってたのよ。

DSC_1188

私にとってビールのアテのトップに位置する柿の種です。

美味しいですよね。

貧乏性の私はピーナッツとの微妙な混ざ地方が好きなんですが

ピーナッツが無い方が良い人も多い。

スイスの友人が好きで

毎回、ピーナッツ無しのを買って持って行ってました。

もう25年も前の話ですけどね。懐かしい

でこの元祖柿の種、ググると

浪花屋製菓製の「元祖 柿の種」のパッケージには、柿の種が誕生90周年を迎えた2014年から、次のような誕生物語が記されている。

――現在の柿の種を最初に作り出したのは、当社の創業者・今井與三郎です。当時は薄くスライスした餅を重ね、小判型の金型で切り抜いて、あられを作っていました。ある日うっかり金型を踏みつぶしてしまい、その金型を使ってできた、ゆがんだ形のあられが「柿の種に似ている」と言われたことをヒントに、大正13年「柿の種」が誕生しました。…(略)…柿の種を作り続けて90年。浪花屋の柿の種が「元祖 柿の種」といわれる由縁であります。――

有名な話ですよね。

テレビでやってたのを見たことあります。

https://na-nagaoka.jp/archives/4143

ストーリーは、ここに詳しく書いてあります。

これ読んでるだけで、ビールが飲みたくなるのは私だけかな。

 

 

らーめん結

DSC_1300

3月で李宝が布施に移転した後

あいていた向かいのスペースに、またラーメン屋が入った。

これで、3件目

丸っ子、李宝ともに短期間で大きくなって移転してるので

吉兆な場所なんでしょう。

6月11日オープンだったのですが

結構毎日混んでた。そんなに美味しいのかと思ったけど、

客席数が無茶苦茶少ないのが理由でした。

丸っ子、李宝の時はともに10席だったのが

なんと、6席しかない。ビックリです。

それで、3人も働いてます。

で、とりあえず煮干醤油チャーシューらーめんを頼んでみた。

DSC_1299

写真撮る前に一味かけてもたわ。

で、味はと言うと

未完成な感じ。

これで1000円は高い。

人件費が乗ってるからやね。

ひょっとしたら、この場所の吉兆ストーリーは終わるかも。

あまりに高いと思う。

まあ、とりあえず塩らーめんも食べてみるつもりやけど

次は、来週やね。

 

 

季節の御菓子

DSC_1298

土曜日に大垣まで行ってきたので

いつもの、つちや赤坂店に寄ってきました。

季節がら、生クリームを使った「くるり」の販売は中止中

ガラッとラインナップが変わってました。

DSC_1296

私は、ずっと水まんじゅうは、敦賀の物だと思っていたのですが

大垣が有名なんですね。ググると

水まんじゅう(みずまんじゅう)とは、葛粉を生地に使用した饅頭。岐阜県大垣市の名物として知られている。

大垣市を代表する和菓子。柔らかい水まんじゅうを猪口に流し入れて、井戸舟と呼ばれる水槽で冷やしながら販売する様子は、かつては大垣の夏の風物詩であった。
販売期間はおおよそ4月頃~9月頃。老舗の販売店としては1755年(宝暦5年)創業のつちや、1798年(寛政10年)創業の金蝶園総本家、1862年(文久2年)創業の餅惣などが知られている。

知らないで、超本命を買いに行ってたみたいです。笑

DSC_1296

栗きんとんと水まんじゅうの融合したものもありました。

超高級品。

DSC_1296

今の押しは、これのようです。

お土産に買いましたけど、食べてません。

しかし季節ごとに変わる和菓子って良いですね~。

従弟のやってる和菓子屋が流行らないのが分かります。

全然、勉強熱心じゃないもん。

 

 

池田山は雲の中でした

先週の天気予報で土曜日の池田山は南東の風5m

喜んで準備しました。

スロープ16Rのバラストが見当たらなかったので

急遽200g準備。

駄菓子菓子、金曜日の夕方に天気予報が変わった

1~2mの風。ガーン

でも、飛ばせるだろうとミント2も準備。

DSC_1287

関が原ICを降りて山を見ると真っ白

これは、ハングの発航場。

で、スロープサイトに行くと、尾西のメンバーがガス開け待ち

30分ほど雑談したけど、諦めて下山しました。残念

で、昼飯はお気に入りの「ニコニコピエロ」

場末の喫茶店みたいなところなんですが

むっちゃバリュー

DSC_1292
DSC_1292

これが日替わりランチ。コーヒーとデザートついて800円(税込)

有り得ないボリュームです。

S__45514757

これはうな丼。ウナギ1匹乗ってます。

これにも、食後のドリンクとデザート付き。

1800円(税込)

有り得ないでしょ。

水曜日定休日ですので、週末は開いてます。

 

で、今回は目的がもう2つ。

つちやで季節のお菓子をゲット。

これは、別に書きましょう。

でその後、土砂降りの中、アスキーホビーまで

新井さんの顔を見に行ってきた。

予想外に、お元気でした。笑

検査結果、ヘルニア以外何もなかったんだって。

もうあと5年頑張るそうです。

 

 

創作中華FUSION

変わった中華料理屋に行ってきた。

DSC_1286

ググると

世界中華料理コンテストで第二位を受賞した実力派シェフが提供する 創作中華料理の数々をご提供致します!!

モダンチャイニーズの枠を越えた料理の数々を厳選した食材を使って提供致します。
実力派オーナーシェフが、素材の味を最大限に生かした料理でおもてなしを致します!!
当店シェフは、数々のコンテストで受賞をしてきた 一流の腕を持つ料理人です!!
ドリンクの種類も80種類を越えた豊富さ!!
居酒屋気分で、ゆっくりお寛ぎ頂けるお店です!!

ふーん

確かに創作料理。

ものすごくアレンジを加えた中華でした。

DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280
DSC_1280

美味しいと思うけど

中華の舌で行くと肩透かしかな。

ご馳走様でした。

 

今日は、ひとっ走り大垣経由でアスキーまで行ってきます。

 

ニューミュンヘン南大使館

約1年ぶりに、ニューミュンヘンに行った

DSC_1269

いつもの美味しいビールです。

木曜日だったからか、それほど混んでいない。

邪魔で仕方がなかった、アクリル板も撤去されてた。

メニューも、もともとのオリジナルに戻ってる。

DSC_1271

唐揚げとシーザーサラダはマストなんで出写真なし

DSC_1271

ジンギスカンも変わらず美味しい

DSC_1271

初めてビフカツを頼んでみたけど、これはまあまあ。

去年、特別メニューにあった、中華系のメニューが減ってた。

おいしかったのにな~

全体として。変わらず美味しいんだけど

何か違った。

ビフカツが、お皿の端によって出てきたり

皿にコショーが散らばってたり。

極めつけがビールのジョッキやグラスが

ビールでべたべた。

飲みにくいだけじゃなくって

手が、べたついた。

いつも見ているスタッフも半分ぐらいは見たことない顔。

こんなところにコロナ開けの影響が出てるのかな。

ツインのサッポロライオンが無くなって

美味しいサッポロビールを飲めるところが

ニューミュンヘンになるんだから

もっと頑張って欲しいですね。

 

 

いいちこ下町のハイボール Lemo-chiko

DSC_1262

こんなの見つけたので買ってみた。

なんか複雑なデザインです。

DSC_1262

ボタニカルハイボールって何?

ググると

三和酒類は、「いいちこ下町のハイボール Lemo-chiko(レモちこ)」を6月14日に発売する。内容量は350mlで、価格は193円。

同社では、焼酎ブランドの「いいちこ」のRTD(Ready To Drink)商品として展開している「いいちこ下町のハイボール」シリーズの新商品。瀬戸内レモンと大分かぼすの果皮を使用し、蔵人が手作業で酒に漬け込んで蒸留したボタニカルスピリッツをブレンドしている。

従来の「いいちこ下町のハイボール」シリーズは、アルコール度数が7%となっていたが、今回の商品では6%としており、同社では度数が高い商品が苦手な人にもオススメだとしている。大正ロマンをイメージしたパッケージでは、プリン体ゼロ、糖質ゼロ、香料ゼロ、甘味料ゼロもアピールする。

飲んでみると

臭い

何か分からない香り

でも飲んでいくと悪くないかも。

不意打ちの香りに

戸惑っただけかな?

 

 

夢のちょい足し!

DSC_1255

スーパーでこんなの見かけた

カップヌードルに具材を追加できるらしい。

おもしろいよね~

これは、「カップヌードルミュージアム」で

自分のオリジナルカップヌードル作る時の乗りですよね。

DSC_1255

人気のあるのは、エビとたまご?

ネギが人気ないのは判るけど

謎肉も残ってる。

結局、私は買わなかったけど

私なら何を選ぶか考えてみた。

あっさり味のカップヌードルには

やっぱり、エビとたまごしか思いつかないな。

トマトと謎肉も合うかもね。

妄想も楽しい。

 

こんなビデオがアップされてました。

ちょっと長いけど、楽しさが伝わりますよ。

9分あたりのMint2のデモ飛行は完璧。

ところでMint2復刻版の第一ロットは完売しました。

と言っても、販売店に出荷したものが大半ですから

まだ、流通には有ると思いますよ。

今月末から来月の初めに、第2ロットを予定しています。

使えるバルサの量に限りがあるので

台数については未定です。

 

結婚式

DSC_1234

土曜日は、姪の結婚式でした。

日本で結婚式に呼ばれたのは10年ぶりですね。

長女は、5年前にハワイでしたから全然違う。

先日も書いたけど、コロナが明けたので、結婚式ラッシュ

流れ作業で工場の様に結婚式が行われていきます。

「スイスホテル大阪」だったんですか、

1日に10組ぐらいはあったようですね。

豪華でしたよ。

DSC_1237

こんなに豪華な料理は久しぶりでした。

最初のホワグラから

魚も肉も本当に最高でした。

またワインが良かったな~。

DSC_1244

ホンマに美味しかった。これは魚料理。

 

実は、私の日本での結婚披露宴も「スウィソテル大阪」

昔は、読み方が違った。

当時の記憶は、全く蘇らなかったですね。

あまりに美味しかったので、

15年ぶりに、ランチバフェに行こうかなと思ってます。

大阪いらっしゃいキャンペーンを使うと良いかもですね。

 

 

 

クレイトン

DSC_1224

ワイフにお土産で買って来てもらったキャップ

卒業してから38年経っても

母校大好きです。

昔、アメリカの大学のTシャツとか流行りましたよね。

卒業後も定期的に購入しています。

そろそろ、いろいろくたびれてきたので

新しいのが欲しくなった。

ググってるとこの帽子がセールで出てきた。

嬉しくって、カートに入れていくと

日本までの送料が無茶高い。

と言う事でハワイの住所にした。

他にTシャツも2枚購入。

冬にはスェットも欲しいかな。

 

来週あたりもう一度マーベリックを観に行こうと思う。

ワイフはまだ行ってない。

もう一度、家で前作観てから行きましょう。

DSC_1211

前にも、のせたと思うけど

このフィギュアー良く出来てるわ~。

 

 

おかえり~

昨日ワイフがハワイから戻ってきました。

もともとは先週の土曜日だったんだけど

何故かフライトがキャンセル。

DSC_1215
DSC_1215

酷い写真やね。

関空は、暗くなったかも。

以前はもっと明るかった気がする。

で、キャンセルになったフライトの理由は

コロナでスタッフが足りなくなったらしい。

ホンマに?

返金しますと言われたそうだけど

それは無理と粘って昨日のフライトに入れてくれたらしい。

フライトステータス見る限り満席ですね。

毎日満席。ホンマかな?

ハワイアン航空の関空ホノルル便は毎日1便の予定だけど

実際には週2便ぐらいしか飛んでないみたいです。

フライトを何便かくっつけてるみたい

これで満席になったんですね。

 

しかし海外旅行は高くなりましたよね。

1ドル133円

為替だけで30%アップでしょう

ハワイ往復だけで18万とか

有り得ないよね。

 

ところで、関空にもありました。

DSC_1213

日本に観光に来てドローンで撮影したい人が居てるんやろうね。

モデラ―の皆さん、あと11日ですよ。

今のうちに登録さえすれば、今まで通りラジコンが楽しめます。

 

 

4年ぶりにネクタイ買った

今週末は、姪っ子の結婚式

世の中の標準と言うかトレンドが変わって

ビックリしますよ。

と言う事で

フォーマルスーツとネクタイを買った。

DSC_1208

ネクタイは、4年ぶり。

普段ネクタイしませんからね。

今は結婚式に白いネクタイをしないそうです。

白いネクタイも持ってなかったから買う必要あったけど

シルバーとグレーのストライプを購入。

幅は8センチ

これなら普段使いも出来そう。

5年前の長女の結婚式の時は

ハワイだったのでスーツもネクタイも必要なかったのよ。

黒のチノパンに、ちょっと高級なアロハシャツだった。

20914520_1600393783338362_1774334482044865652_n

フォーマルスーツも、時代の流れ。

ダブルなんて来てるのは60歳以上のお爺さんだけなんだって。エ~

今持ってるのは、40年以上前に買ったダブル。

妹の結婚式の時には、それに白いネクタイしていたと思う。

今でも十分着れるんですけどね。

去年の1月には、葬式に着て行ってる。

でもね、今時の結婚式にはそんなの着ないんだって。

仕方が無いので、「はるやま」です。笑

コロナが明けて、結婚式ラッシュ

フォーマルウエアはバカ売れのようですよ。

あまりファッションには気を使わない方ですが

流石に、あまり浮くのもね~

 

と言う事で、今日ワイフがハワイから戻ってきます。

 

ラズベリー・チョコレートケーキ・スタウト

DSC_1210

エチゴビールのスタウトを発見しました。

しかもセール。笑

おそらく、バレンタインズデー用に作ったものの売れ残りでしょう。

黒ビールはエールやラガーに比べて賞味期限は長いようですので

問題ないだろうと購入。

いつものデザインですね。色が違うだけ。

良く出来てます。

で、いつものように反対側は、イラスト

DSC_1210

コミックチックなイラストは、いつもと違います

こんなの貰ったら嬉しいですよね。

私の場合は、チョコレートより嬉しいかも。

で飲んでみると

チョコレートです。

今までにもいろんなチョコレートビール飲んだことありますが

一番違和感なく飲めましたね。

と言う事で久々のビールネタでした。

 

 

 

8か月半ぶりに大串公園に行ってきた

IMG_9977

8か月半ぶりに大串公園に行ってきた。

おそらく今週末から梅雨に入るであろうと予想して

先週は最後のフライトに行こうと決めてました。

週初めの天気予報では

土曜日が生石高原

日曜日に大串公園の風が良さそうだったんですよ。

ところが金曜日に急に天気予報が変わって

日曜日の大串公園は雨予報。

急遽、土曜日に大串公園まで行ってきましたよ。

誰も行かないので、岡村さんと二人だけ。

ダンデライオン岡村号が出来たので

ランデブーをしようと言う事になった。

IMG_9886
IMG_9882
IMG_9925
IMG_9965

で結局、ランデブーはかなわず。

私が何も気にならなかったことを

事のごとく外してくれてます。

説明書も読んでない。

ゴラー!!

 

私のカメラも、バッテリーが死んでたしね

と言う事で仕切り直しです。

 

とりあえず、キャップカメラのビデオで編集しました。

もっといっぱい映像欲しいな~

 

あれ?画像がアップされてないですね。

ツイッターのタイプパッド見てみると

画像のアップロードにトラブル発生してるそうです。

 

PS

アップロードできました。

 

目のサプリメント「ロートV5粒」

DSC_1191

3月の花粉シーズンに目がかゆくなり

それ以降、目が疲れることが多くなった。

高級目薬は、速攻で効くけど

一日5回以上点してはいけないらしい

と言うことで買ってきたのがこれ。

飲む目薬。笑

結構高い。

人箱30錠で1500円ぐらいだったと思う

毎日50円

で4週間たったんですけど

改善してると思います。

夜になってもピントが合ってます。

涙も出ない。

もう一箱買ってくるかな?

 

さて、今日は8か月半ぶりに大串公園まで行ってきます。

ええビデオが撮れるかな?

 

 

トップガン・マーベリックを観てきた

DSC_1190

昨日は、娘と一緒にトップガン・マーベリックを観てきました。

エンターテイメントでしたね。

ストーリーがてんこ盛り

21歳の娘は、前作を知らないし

どんなストーリーなのかも知らずについて来た。

でも、面白かったと言ってます。

カメラワークは素晴らしいし

編集も36年の進歩ですね~。

飛行機好きとしては突っ込みどころ満載ですが

前作知らなくても楽しめる映画になってるところが凄いです。

私はと言うと

先週に前作観ておいて正解ですね。

2時間通してそこら中に前作のオマージュ

それに加えてオープニングのストーリーは

私が大好きなライトスタッフのチャックイエーガーですね。

ライトスタッフをもう一度観たくなりましたよ。

メグ・ライアンがオーバーラップしてるのもね。

一つだけ残念だったのは

最後の、レディーガガの歌。

せっかくのP-51のマーリンサウンドが小さく絞ってある。

実機を知ってると残念で仕方がない。

迫力のサウンドをお腹に響くぐらいに鳴らして欲しかったですね。

あまり書くとネタバレになりますので

これぐらいにしときます。

まあ、飛行機だけで見に行くとダメですが

十分楽しめる映画ですから

ちょっとでも興味があったら観に行ってください。

 

先週は、タマフェスでしたのでスロープに行ってません。

と言う事で、小赤壁でのミント2のフライトビデオをアップしました。

今週末も、伊豆はもう一つ良くない。

と言う事で関東遠征は無し。

おそらく今月は行けそうにない。

今週は、生石か大串に行くようにしてみましょう。

20日からの航空法が始まったら、まず飛ばしに行かない機体を

整備して飛ばし納めしておこうと思います。

残念やけどね。