KONA GOLD RUM CAKE

IMAG3129

これはひょっとしたら次のハワイ土産のスタンダードになるかもです。

「マカデミアナッツ・リリコイ・ラムケーキ」

何ともハワイらしいクラッシックなデザインボックス

でも、ハワイ島でしか売ってないのかも?

中身をカットするとこんな感じ

IMAG3130

何も特別感なし。

でもね、しっとり美味しいのよ。

賞味期限も長いし。

ちょっと、古くなっても電子レンジでチンすると

出来立てに戻ります。

ググると

Kona Gold Rum Cakes are baked fresh daily right here on the Big Island of Hawaii with premium rum and macadamia nuts. Our cakes come in your choice of Pineapple, Lilikoi, Espresso, and Original.

リリコイ(パッションフルーツ)フレーバーは、新しいみたい。

そのまま食べると、リリコイの酸っぱさが来ます。

好みによるけど、電子レンジで温めると酸っぱさが気にならなくなりますよ。

本当にお土産に良いと思うけど

ちょっと重いかな?

 

 

 

忘年会その1と23回目

土曜日は、今年初めての忘年会でした。

1年半ぶりの凡楽。

IMAG3143

西は加古川、東は名古屋から集まってくれました。

IMAG3143

さがり、膜焼き。絶品です。

IMAG3143

たんのステーキ

IMAG3143

煮込み

IMAG3143

もつ鍋も美味しい。

IMAG3151

名物のテール焼きも外せません。

でも歳やね。油がヘビーです。

流石に毛利志満の肉ですね。どれも最高に美味かったー。

 

そして昨日は、池を覗きに行った後、山へ。

IMAG3152

寒いと言いながら、元気な皆さんです。

池では、ちょうどええ風吹いてます。

IMAG3153

で山に上がると、ええ天気。でも風無し。

IMAG3157

ひたすら風待ち

3回ほど投げましたけど、ズブズブでどうしようもない。

結局、着陸と言い張る機体の回収に2時間。

今回は、私じゃないですよ。

IMAG3155

6mのタモの柄は必需品ですね。

来月、台湾行くから安かったら買って来よう。

と言う事で、今年23回目のスロープでした。

あと1回行けるかな?

鰺攻め

明日、次女は中間テストがあると言う事で

鰺攻めにあってます。

IMAG3086

お刺身

IMAG3087

なめろう風。

美味しくいただきましたよ。

もちろん、鱗を取って、3枚おろしにするところからなんですが

そこの撮影は却下。

包丁が研げてないのがまるわかりだそうです。

鰺の仕入れは、阿倍野近鉄デパートの地下。

辻調の課題に合わせて仕入れてるんだとか。笑

S__11968515

デパートでこの値段は安いんじゃないかな。

2尾781円

 

で美味しくいただくには、ビールでしょう。

IMAG3090

ファミマ限定、「キリン・ザ・ホップ」

キレキレの後味のビール。

お刺身にはぴったりですね。

冬ビールは、まったりしたビールが多いですが

これは良いですね。

単なる好みなだけかもしれないですけど

もうちょっと買ってきましょう。

他の料理にも合うかもですね。

 

 

新漬けオリーブ

IMAG3073

今年も入手出来ました。

3年連続かな。

毎年この時期にだけ売り出されるんですよね。

ググると

小豆島で採れたオリーブの実をあっさりと塩味で浅漬けにしました。オリーブならではのサラリとしたオイル感が独特の食感を生み出しています。
1粒ずつていねいに手摘みで収穫した新鮮なオリーブには、オレイン酸や各種ビタミンがたっぷり。
そのまま食べるのはもちろん、お酒のおつまみ、サラダや料理との相性も抜群。
純粋オリーブオイルでサクッと揚げると、オリーブが初めての方にもおいしくいただけます。

2019年度産新漬オリーブは10月10日木曜日より発送致します。

本当に美味しいよね。

今年は2袋買ったので

一つは正月に置いておこう。

ジンあったかな?

 

興味のある人はココです。

 

 

イカ天

IMAG2892

広島のお土産でもらったイカ天です。

関西の人には、馴染みがないんですが

広島と言えばイカ天なんですよ。

広島のお好み焼きには欠かすことのできない具材が

イカ天なんです。

これはそれに、これも広島名物「瀬戸内レモン」をプラス

ビールのあてにぴったりですよ。

IMAG2891

これは、海苔天バージョン。

これの方が美味しいかも?

広島土産に迷ったら

もみじ饅頭以外にこれが良いかもですよ。

私は、饅頭それほど好きじゃないんで

これと、ビールをもらった方が嬉しいですね。

 

太刀魚

太刀魚シーズン真っ盛りです。

毎年、沢山の太刀魚が食べれて幸せです。

基本、お刺身や炙りでいただきます。

チーズフォンデュにしても美味しい。

でもね、食べきれない量を釣ってきはるんですよ。

で行きつけの寿司屋に強制的に配達。

勿論、お刺身や焼き魚にしているんですが

何分量が多い。

と言う事で色々調理方法を研究したはります。

IMAG2739

まずはフライですね。

でも、そのままじゃなくってミルフィーユ状態

食べ応えがあって美味しいですよ。

ピンクタルタルソースにも合います。

IMAG2859

これは、梅肉と紫蘇を巻いてあります。

フライなんですが、絶妙の火の通り方で

最高に美味しい。

まだシーズンは続きますので

もうちょっと持って行って

もっと研究してもらいましょう。笑

 

 

久々に行くと

ドーナッツ大好きな私です。

久々にクリスピークリームに行くと

新作いっぱい。

IMAG2827

ハロウイーンシーズンですよね。

ドーナッツと思うと、ちょっと高いけど

ケーキよりは安いよね。

IMAG2828

きっちり、ラグビーワールドカップを取り入れてるのも素晴らしい。

これが復活の秘訣かな。

模型飛行機もこんなネタ考えられないかな?

 

と言う事で、今日は明日のレースに向けて最終調整。

風もええからダブルヘッダーやね。

 

 

滋賀の味

IMAG2799

2年ほど前からカルビーが展開してるご当地味のポテトチップス

以前、滋賀の味で「鮒ずし味」がありましたよね。

https://toms.weblogs.jp/blog/2017/12/47%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E5%91%B3.html

鮒ずしらしく無く、誰でもいける感じでしたね。

で今回は、「サラダパン味」

もう20年近く滋賀に通ってるのに

サラダパン食ったことないんですよ。

たくわんとマヨネーズがパンにはさんであるんですよね。

テレビでは見た事あります。

と言う事で、このポテチ食べても

コメント書けません。

たくわんの味は、してるのかな?

明日行く予定だから、探してみましょう。

 

今週末は、かろうじて明日のみ飛ばせそうですよね。

これから、フィルム貼りしてメカ積み。

頑張って明日飛ばしましょう。

 

 

 

 

キッコーマン トッピング!サクサクしょうゆ

KIg4sL

これを頂いた。

ググると

●【商品説明】
 しょうゆの旨みを凝縮したフリーズドライしょうゆやごま、ガーリック、オニオンを配合した、トッピングタイプの調味料です。
●【品名・名称】
 たれ(フリーズドライしょうゆミックス)
●【原材料】
 なたね油、フリーズドライしょうゆ(大豆・小麦を含む)、ごま、粒状大豆たん白、ローストオニオン、砂糖、フライドガーリック、オニオンパウダー、食塩、ごま油、フライドオニオン、 しょうゆ、酵母エキス、小麦発酵調味料、魚醤パウダー、こしょう、粉末しょうゆ/加工でん粉、酸化防止剤(ビタミンE
●【栄養成分】
 (100gあたり)エネルギー:673kcaL、たんぱく質:8.4g、脂質:63.5g、炭水化物:18.5g、食塩相当量:5.8g
●【アレルギー物質】
 大豆、小麦、ごま
●【保存方法】
 直射日光を避けて常温で保存してください。

SieweSL

中身はこんな感じ。

で、色々考えてミックスグリルにしてみた。

IMAG2731

チキン、ビーフ、ポークにベイクドポテト。

正直言って、どの肉にも合うのよね。

IMAG2733

ちょっとプレーン過ぎる感じがする場合はソースを数滴追加。

ビーフには、ソースコが合いますね。

チキンとポークには、レモスコが良かった。

ポテトには、それほど合わなかったと思う。

サワークリームとセットならいけるかも。

次回トライしてみましょう。

 

 

HOT SPICY CHICKEN ALMONDS

IMAG2669

頂き物です。

ホットスパイシーチキンアーモンド

変な名前。

以前、韓国土産でもらったハニーバターアーモンドの姉妹商品のようです。

韓国でアーモンドは採れませんから

アメリカ製のアーモンドに、ポテトチップのような味付けをしてあるものです。

味はと言うと

辛いBBQ味。

おそらく、ポテチに使ってるのと同じものを使ってます。

唐辛子は追加されてますね。

ピリ辛の味は、食べてしばらくしてからやってきます。

ビールによく合いますよ。

と言ってビール飲んでますから、ビールネタも溜まってます。

明日からビールネタが続くかも。笑

 

 

 

 

LM2量産型の初走行

IMAG2631

昨日は、LM2の量産型が組み上がったので初走行に行ってきました。

朝9時半には到着したのですが満員。笑

7時から走らせているそうです。

大会1週間前やしね。

まずは、駒さんの量産型のデータがあったので、そのセットアップで走行。

ペラはOS純正。

良く走ります。

LM2-19 

長く走らせてないので、感覚が狂ってたみたい。

絞りすぎを、絞ってみたり。笑

エンジンどんどん上に上げてみたり。

行きつくところまで行って、間違いに気づいた。

結局、ほぼ元のスラスト位置と角度。

ペラをCNCアルミの3814-2Bで落ち着いたみたい。

大会前日の土曜日までにもうちょっと調整して

大会に臨みましょう。

 

で昨日は、珍しく美玲が池についてくると言う。

理由は、ウナギ。

長い事、美味しい鰻を食べて無くって

連れて行くと約束してたので、滋賀についてくることにしたらしい。

確実やね。

で、1時に撤収して1時40分に「ちか定」到着。

20分待ちぐらいで入れました。

IMAG2633
IMAG2633
IMAG2633
IMAG2633

養殖ウナギの臭さが全くないのと、

天然ものに近いような食感。

パリッと焼かれた皮が絶妙なのよね。

3年ぶりに行きましたが、超満足しましたよ。

おそらく、養殖のズルズルが好みの人には、合わない味ですね。

 

 

台南担仔麺

IMAG2506

私の大好きな台中にある海鮮レストラン。

初めて行ったのは、今から32年前。

初めて一人で台湾に出張した時です。

台北に行って、高雄に行ってから台中。

その台中で、なん社かを回ったのですが、

2日連続でこのレストランで夕食をいただいたのが始まり。

強烈な思い出でしょ。笑

まだ20代の当時、魚よりも肉の方が好きだったんですが

ここの魚料理は最高に美味しかった。

当時の台湾の牛肉は不味かったので、それも理由だったんですね

今でも、もちろん最高に美味しい。

ほぼ毎回、台中に行けばこのレストランに行きます。

IMAG2505

このレストランが3億円ほどかけて改装したと言うので

行ってきましたよ。

いつもの美味しい料理が終わって帰る時に

いつものようにマネージャーが話しかけてきた。

料理の感想などを尋ねてくるのですが、

改装の話をすると喜んでた。

名前も変えたんですねと言うと、

名前じゃなくって、スローガンのようなものなんだって。

30年以上通ってると言うと、ありがとうの一言。

で記念撮影してもらいました。

IMAG2516

もし、台中に行くことがあったら、ぜひ行ってみて下さい。

満足しますよ。

IMAG2513
IMAG2513
IMAG2513

 

 

 

 

 

プリッツ コリアンダー味

IMAG2557

中国で見つけた「プリッツ」

英語表記は「コリアンダー」

中国語は「シャンサイ味」

これほど沢山の呼び方のあるハーブは珍しいですよね。

「イタリアンパセリ」

「パクチー」

そして「シラントロ」

みんな同じものなんですよ。

で、どんな料理にも合いますよね。好き嫌いはありますけど。

私は、大好きですよ。

種から育ててみようと、トライしましたけど失敗しました。

基本的に、植物育てるのが下手ですね。

空心菜もトライしたけど失敗。

小学生の頃の、アサガオだってまともに観察出来た記憶がない。笑

68200d

で、このプリッツ・コリアンダー味

微妙な味です。

この味が嫌いな人が多いんじゃないかな。

日本では無理でしょう。

わざわざ緑色にする必要もなかったように思うのよね。

バジル味は緑じゃないですからね。

 

 

今年も台風と当たったけど、、、

IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556

今年も台風にあたったけど、

34年目のBBQ無事終了しました。

ホッ

結局、参加者は30人。

初参加の方も多く、国際的。

アイスランドから横山家に滞在中のサラちゃんや

パラグアイからの岡本君。などなど

初参加は、8人もいましたよ。

 

今年のテーマはメキシカン

と言っても用意したメキシカンは

ブリト―、チリ、タコサラダ、ナッチョグランデだけ。

前の日から仕込み開始。

美玲の辻調のクラスメート、チナツちゃんも来てくれたから

準備はちょっと楽でしたね。

IMAG2544

リフライドビーンズは魔女の煮込みみたい

IMAG2545

5年ぶりに作ったチリは、今までで最高の出来やった。

67746288_2363913590367067_526695816648196096_n

ブリト―は見た目悪いけど、美味しかった。

67397163_2363913303700429_3062102560090357760_n

ナッチョースは、ハラペーニョとチーズで美味しく出来るよね。

いつものハワイアン、ロミサーモンに加えて、ガーリックシュリンプ

67606780_2363913510367075_5419591451526823936_n
67348699_2363913647033728_8465674118610550784_n

笑福堂の赤飯おにぎりも好評です。

67249747_2363913570367069_1718854501793792_n

出張前にブログに書いた「夏いちばん」

67223587_2363913403700419_1123257849120555008_n

メキシカンと言う事で、コロナビール2ケース。

67223587_2363913403700419_1123257849120555008_n

ジャックダニエルのNo.7とNo,4の飲み比べは良かったですね。

67247421_2363913690367057_2205064728349245440_n

次にみつけたら、絶対No.4は買いですよ。

朝から、釣りに行ってくれた助さんの太刀魚もお寿司になって出てきましたよ。

67235764_2363913850367041_2318698224287744_n
67235764_2363913850367041_2318698224287744_n

その他沢山の食材が集まりました。

今年も写真班いなかったので

拾えるだけ拾ってきましたよ。

以下、写真だけです。

67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n

来年は35周年。

また皆さん、よろしく~。

 

朝マックin中国

IMAG2538

流石に「鮮煮珈琲」は不味そうな名前やね。

意味は判るけど、コーヒーは煮ないよね~。

中国に行くと朝飯に困る。

安いホテルだと、食えないような中国式の朝飯が出てくる。

高級ホテルだとまともな朝食だけど、1500円ぐらいする。

と言う事で朝マックはありがたい。

ソーセージエッグマフィンのLコーヒーセットが24元

380円ぐらい。日本だとクーポン使って350円が相場ですね。

IMAG2525

他の物と比べると高いよね。

でもいつも満席なんですよ。

IMAG2537

で、次に行った時に違うものを注文してみた。

コーヒーをSにして、お粥を付けてみた。

これだと、22.5元に値下がった。

67208992_2536377026406695_2225543407294480384_o

不思議なんですよね。

コーヒーをLにすると1.5元アップ

お粥とハッシュブラウンのセットは6元で

ハッシュブラウン単体でも6元。

漢字なんでじっくり時間かければ理解できるでしょ。

次からは、お粥セットにしよう。笑

 

 

台湾で水遊び

IMAG2453

まずは、私が勝手にきつねうどんと呼んでる朝飯に行った。

とにかく薄味。これが美味しいと思うのに何年かかったかな〜?

でその後は35度の中、水上機を飛ばしに行ってきましたよ。

苗栗県の「明徳水庫」

IMAG2467

いつものように、スティーブのアイランドブリーズは完成していません。笑

と言うことで、FMSのフォーム機2機。

私は、初めて飛ばします。

感想としては、「よくもまあこんなものを売ってるな」と言う感じ。

3年前に飛ばしたダクテッドファンは悪くなかったけど

これはひどいね。

おそらく水上機の経験が少ないんやろうね。

で、火がついちゃいました。

まともに飛ぶようにしてやろうと。

まずは、キングフィッシャー

高翼機にフロートがついたシンプルなもの。

離水もするし飛びますよ。

でも綺麗なプレーニングしない。

フロートが大きすぎます。水中ラダーも長すぎ。

カッターでフロート後端を5センチカット

水中ラダーを4センチ上にあげます。

左右のフロートをきっちり平行に修正。

これだけでほぼまともに飛ぶようになった。

尾翼が分厚いのでそこそこ抵抗はあるけどまだ足りません。

フロートの底もスチロールのままで角がないので張り付きます。

現地でできるのはここまで。

次は、シーウインド

かっこいいのよね。だけど全然飛びません。

全体的に剛性不足。

ごまかしてごまかして離水しても

まともに操縦できません。

こいつは現地対策では無理なので帰ることにしましたよ。

現地の他の写真です。

IMAG2461
IMAG2461

と言うことで、帰ってきて色々対策して見ました。

今日、リベンジです。笑

2日連続で行ってきます。

 

 

 

 

黒にんにく

IMAG2375

「黒にんにく」って知ってます?

私は知らなくって、5月の福知山のF5J大会の時に教えてもらったんですけど

京丹後の名産なんだとか。

ググると

ニンニクを特殊な方法で加熱熟成させて製造する。
黒く変色するのは発酵によるものではなく、メイラード反応によるものである。
起源については諸説あるが、日本では三重県志摩地方の海女料理発祥説が有力である。
2000年代に入り、三重大学教授(当時)の田口寛や弘前大学教授(当時)佐々木甚一らによる研究開発が盛んとなり、商品化に成功する。

Wikiには、京丹波は出てきません。

黒にんにくの逸品・京丹後フルーツガーリックの産地である京都府京丹後市は、素晴らしいお米や京野菜の産地として有名です。
にんにく特有の刺激成分がほとんどなく、にんにく本来のパワーをさらに高めた、おいしい”生サプリメント”。
ドライフルーツのように甘酸っぱく、そのまま食べてもOK。若々しさや健康を保つ健康食品として、
また、食後のデザートに、お子さまのおやつに、パスタなどのお料理の素材や隠し味として、お酒のおつまみとしてもお楽しみ下さい!

京丹後は比較的新しいみたいですね。

1

で、食べてみるとプルーンのような感じで美味しいですよ。

食レポ下手なんで、どう表現したらよいのか分かりません。

で先週、また頂いた。

なんか縁があるんでしょうね。

 

Sapporo CLASSIC

IMAG2330

毎年書いてるけど、

今年も「北海道限定」が大阪で売ってました。笑

ちょっと甘みが強いかな。

十分美味しいビールなんだけど

今年は感激なかったな。

忘れる前に書いておこう。

以上です。

 

ところで「めくりアジ」って知ってます?

なんでも今が旬の、全身トロのアジだそうです。

それを、115匹も釣って来はりました。

許して~。

20190628

そら本人嬉しいかも知らんけどね。笑

食べきれるわけないし

配るの大変やろ。

でも、むっちゃ美味しかった。

 

 

オールドリバー

以前にも書いた、幼馴染みのひさ子ちゃんがやってるケーキ屋さん

「オールドリバー」なんですが、

先日、美玲を連れて行ってきた。

日月火が定休日なんで、土曜日のランチ。

IMAG2308

カレーの小ですが、サラダの大が付いて650円

このサラダが絶品。これだけ食べに行きたいぐらいです。

サラダの写真撮るの忘れた。

食後は勿論ケーキとコーヒー

IMAG2366

サクランボシーズン真っただ中。

と言う事で、サクランボのタルト。530円

美玲は最高にお気に入りになったようで

ワイフが帰る水曜日のランチに予約して

再度行ってきましたよ。

 

もし、大阪上本町周辺に日月火以外に来ることがあれば

是非行ってみて下さい。

天王寺区役所の向かいです。

 

 

びわ

果物食べない私ですがシーズンは判ります。笑

IMAG2324

淡路島に模型飛行場があったころは毎年楽しみだったんですよ。

びわは、びわ畑がある訳ではなくって

川原や道端に生えた木に成ったものを収穫するだけだそうです。

と言う事でシーズンは1週間ほどしかないんですよ。

IMAG2325

食べやすいのが良いですよね。

でも、スーパーや果物屋で売ってるのは美味しくない。

やっぱり、淡路島まで行かないとホンマに美味しいのには

出会えないみたいです。

 

ところで昨日はオリンピックチケットの抽選発表の日でした。

全然気にしてなかったので出勤してからログイン

120万人待ち!!!

わらって待つしかないよね。

11時50分になっても57分待ち。

昼飯食いに行って帰って来ても37分待ち。

やっと順番が回ってきたのが1時過ぎ。

4時間待ったことになる。

で結果は、落選。

もっとエエ方法ないのかな?

最初から行く気は無くって、助さんの為に申し込んだんだけどね。

で結局5人で20口申し込んだんだけど、一つ当たったみたい。

と言う事で結果オーライ。

一口2人分のチケットの為にみんなで協力した甲斐がありました。

チャンチャン

 

 

The Britannia

A+ Gallery_19

前から行ってみたかったブリティッシュパブ風のお店。

The Britannia

大阪の天王寺に有ります。

タップビールの種類が豊富なんですが、それほど高くないんですよね。

IMAG2302

大好きなアイリッシュビール「キルケニー」がありました。

大阪で見たのはココだけかも。

IMAG2303

周りで美味しそうに飲んでたのをみて注文してみたイタリアのビール

意外に美味しかった。

もっと意外だったのがグラスがプラスチックだった。

持った時の軽さが異常です。

食べる物も美味しいですよ。

運営会社が「たちばな」ですからね。

Nyangorou_san_20190616_151742
Nyangorou_san_20190616_151742
Nyangorou_san_20190616_151742

どれも、外れなし。

で面白かったのが、お客さんが一気に入ってきた時に

居酒屋のTシャツで前掛けしたお兄さんがヘルプで入ってきた。

パブで一気に飲み物出せないとダメですよね。

で見てるとキッチンに帰っていく。???

Tシャツから店を割り出すと「男はつらい」

同じたちばなのお店です。

隣にあるみたいだけど、一旦出て違う階段からでないと行けないみたい。

面白そうだったのでブリタニアでお会計済ませて移動。

男はつらいに着いたらさっきのお兄さんが居た。笑

見えてるキッチンもブリタニアから見えてたのと同じ。

突き出しも同じでした。ブリタニアではウズラ玉子が乗ってたけどね。

ブリティッシュパブと居酒屋が同じキッチンをシェアしてるなんて面白いですよね。

美玲は、大吉辞めてブリタニアで働きたいと言う始末。

まあ、いろんな経験すればよいと思いますよ。

でも居酒屋に行って運営会社ググってる19歳は変だよね。

誰に似たんやろう?

 

 

肉吸い

大阪の味として最近言われだしたのよね。

吉本の芸人が日本中に広めた料理?なんですよ。

200

肉うどんのうどん抜きなんです。

肉うどんには2種類あって、

私が子供のころは、薄切りの牛肉を

甘辛く炊いたものが、素うどんに乗ったのが主流でした。

最近は、関西風の混布と鰹のうどん出汁で

薄切りの牛肉を炊いてネギを入れるだけ。

美味しい牛肉じゃないと味は出ないんですけど

これが主流になってますね。

私も大好きで、これに生わかめを入れたのがナンバーワンかな。

IMAG2248

で、こんなの見つけたので買ってみました。

肉吸いと言われれば肉吸いの味。

美味しいとか言うより、これだけ色々な味を考えつくなと思いますね。

 

 

フラワートルティーヤ

昨日、掃除のために泉南の倉庫に行ってきました。

掃除と同時に、探し物。

無事見つかったのですが、何を見つけたかは

そのうち書く事にして、

帰りに寄ったスーパーでこんなの見つけました。

IMAG2222

フラワートルティーヤ

私がメキシコ料理好きなのは再三書いてますよね。

昔は、コストコにあってよく買ってたのですが

最近は無くなってて探してたんですよ。

スーパーFUGOTORAと言うんですが、

20年ぐらい前は、このお店に缶詰で売ってたのを思い出して

行ってみると、冷凍のがあった。

ムッチャ嬉しい。

これで、ファヒータやブリトを食べることができます。

チポトレも何処かにあったはず。

次は、リカマンに寄ってコロナのケース買いやね。

 

ところで、今日の大阪の最高気温予報は30度とか。

もう完全に夏ですね。

今までは子供部屋をクロゼットににしてたから

衣替えの必要無かったんですが、

流石に片づけないとひどい状態になってます。

来月末には、ワイフが帰ってくるので

それまでにはちょっとましな状態にしないといけません。

私の場合は、飛行機が家にないので

隠す必要は無いのが、他の単身赴任の方と違うところかな。

 

 

 

紅ショウガ

大阪でポピュラーなものに

「紅しょうがの天ぷら」があるのは以前書きましたよね

で先日、紅しょうがの串カツに出会ったんですよ。

IMAG2139

勿論、バットに入ったソースも一緒に出てきます。

IMAG2140

「二度漬け禁止」笑

流石に、紅ショウガにソースは合わないやろうと思ったけど

とりあえず、先っちょだけちょっと漬けてみた。

意外と合うのよね。

二度漬け出来ないから、

他の串をどっぷり漬けて、しょうがの上に垂らしましたわ。

次からは定番で注文すると思います。

IMAG2141

一緒に注文したJDのハイボールも旨かった。

このグラスがおしゃれですよね。

欲しいな~。

 

 

 

令和で初BBQ

IMAG2135

ゴールデンウイークと言う事で、BBQを恒例の家の庭で開催。

総勢7人。少ないよね。

家族の減少が続いてるのよ。いつになったら増加に変わるのかな。

でこんなビールを買ってきた。

IMAG2136

祝令和。

これは美味かったな〜。

4月下旬製造。

やっぱり出来立てのスーパードライは美味しいわ。

缶のデザインもええよね。

サントリーは、どうみても正月の売れ残りに見えるからね。

お祝い缶デザインという発想は良かったけどね。

誰もチェックしなかったのかな?

でBBQは、高級チキンを買ってきて焼きました。

100g300円のチキンは美味しいな。

でも写真は無し。

もう1品は、全聚德の北京ダック

IMAG2133

私が切ったので、見た目は悪いけど、やっぱり美味しいわ。

また買ってこよう。十分の価値ありです。

でダック大好きのこの人は

IMAG2134

頭を持って、首の肉「セセリ」を独り占め。

と言っても誰も取らないんですけどね。

美味しい令和の幕開けでした。

 

 

超カリカリプリッツ

IMAG1980

こんなの見つけたので買ってみた。

オリーブオイルとバジルの香りが美味しいプリッツです。

細いのよね。

で固い。

素揚げにしたパスタのような感じ。

ビールにもワインにも合う。

ググると

たいして情報は出てきません。

いつから売ってるのかもわからない

そんなものなのかな。

次に見つけたら買って来よう。

 

で、今日から世間はゴールデンウィーク。

道は、それほど混んでいないみたい。

まあ長いですからねー。

10日間も遊んだら小遣い無くなっちゃいますよね。

今日は雨だし、出勤日。

明日、ハイビスカス飛ばしに行きましょう。

 

 

すしまる

IMAG1967

前にも書いたと思うけど、お気に入りの立ち食い寿司。

先月、天王寺ミオにも出来たけど、まだ行ってません。

で昨日は、美玲が心斎橋にヘアカラーに行くと言うので

急遽、夕食デート。

今日、入学式なので派手な髪の毛を、おとなしい感じに。

この辺りは、日本的です。

で、食べたいものを聞くと、立ち食い寿司だという。

安くついて良いわ。

IMAG1969
IMAG1969

生牡蛎と辛口の白ワインも最高です。

でもね、野菜がないのよ。

と言うことで、KELLER KELLERへ。

IMAG1970

ステーキ推しだったけど、クリーミートップと

野菜。

IMAG1971

美味しかったですよ。

 

と言うことで、今日は美玲の入学式。

わざわざついていく必要は、ないと思うけど

入学式の看板の前で写真撮影しにだけ行こうと思います。

記念でしょう。

 

 

ポテト丸

IMAG1918

ローソンストア100でこんなの見つけました。

ベビースターラーメンはビールのアテに大好きなんで、

思わず手が伸びてしまいました。

中身の見た目は、ラーメン丸と同じ。

食べてみると、ポテト?

食感もラーメン丸と同じ。

美味しいとは思うけどね〜。

リピートは無いかな。

旅行なんかに持っていくのは良いかもですね。

ググると

「ベビースターポテト丸」は、麺の生地にポテトを使った、ポテトの甘みと旨みたっぷりのベビースターを細かくカットし、ポテトのおいしさを引き立てる具材と一緒にビッツ状に固めることで、外はカリッと、噛むたびにサクサクッとした食感を楽しめる新感覚ポテトスナックに仕上がっている。

ふーん。

ビールが飲みたくなる味なのよね。

今月は、ビールネタが少なかったんですが、

今週は、明日からビールうネタ満載です。笑

 

 

天然かけ醤油

IMAG1902

広島からのお土産でいただきました。

本醸造醤油使用と書いてます。

海人藻塩使用とも書いてあります。

と言う事は純粋な醤油じゃないのかな。

ググると

100年以上に亘り受け継がれてきた醤油造りの技法を用い造られるだし醤油。広島の自然が生んだ本醸造醤油に、鰹節、昆布の味を利かせてまろやかに仕上げています。
天然の鰹節でしか出せない香りと旨味。甘口で奥深い味わい。塩分控えめで体にやさしく、様々な食材、料理の味を上品に引き立てる「一度味わえば忘れられない醤油」です。

おすすめの食べ方
・合わせ方 豆腐や納豆、漬物、焼き魚にそのままかけて使う事はもちろん、煮物やめんつゆ、炒め物の味付け等にもお使いいただけます。
和風醤油パスタ、卵かけごはん、焼きおにぎり、マグロの漬け丼等、使用用途は様々です。

だし醤油なのね。

と言う事で、TKGでいただきました。

IMAG1903

美味しかったですよ。

ちょっと甘みがある。

もうちょっと、暖かくなると

冷ややっこにかければよいと思いますね。

 

と言う事で、今日は北風。

今年5回目のスロープですね。

その前にもちろんボート。

来週の、万博レースに向けて最終調整です。

 

大吉

IMAG1864

超あっさりの和風カップ麺

昔食った時は、全然おいしいと思わなかったんだけど

いまだに売ってると言う事は、売れてるのね。

で久々に食ってみると、おいしい。

年とったのかな。

あっさり感が良いのよ。

ググると

何も出てこない。

ローソンストア100限定なのかな。

3種類とも楽しめるな。