2か月ぶりの大吉

1624264917355

昨日は、緊急事態宣言が解除されて2か月ぶりに大吉に行った。

旨かったー

IMG20210621180353

嬉しくって涙がわいてきましたよ。

それでも、マンボウに切り替わっただけですから

他の行きつけのお店は、まだ開けないみたい。

寿司屋も李も給油所も閉まったまんま。

もう今日さっそく行くところが無い。

晩飯難民から抜け出せたと思ったのにね。

仕方がないので、布施まで出てみようかな。

 

で昨日、台湾から懐かしい写真が来た。

18年前だそうです。

Keelung-2
Keelung-2

4mのデュオディスカス

初飛行にわざわざ台中から基隆まで行ったんですよ。

気持ち良かったですね。

まだこの場所は飛ばせるのかな?

スケールグライダーを引込脚出して着陸できる

素晴らしいスロープサイトでしたよ。

 

 

春ですね~

春や~!

昨日の大阪の最高気温は22度。

今日も22度らしい。

春通り越してるかも。

筍が出回ってますね。

IMAG5534

朝採りの筍。

綺麗です。

と言う事で、ぬかで下処理。

IMAG5535

わか竹煮になりました。

美味しく出来た。幸せ。

 

で、全然合わなかったけど

こんなのも買ってみた。

IMAG5481

甘いです。

イチゴシロップの味。笑

でも春の気分ですね。

 

さて、今週末は風が無い。

日曜日は雨の予報。

明日かろうじて飛ばせそうなのが小赤壁。

南の風2m

駄目かもわからんけど、12年ぶりに行ってみよう。

禁断症状です。爆

昼からしか風は駄目なようなので

加古川のかつめし食ってからやな。

 

 

 

 

昼呑み

ビール大好きですが

朝や昼から飲むことって、まず無いんですよ。

子供の頃、親父が朝から飲んでたりしたのが理由かも。

子供心に嫌だったんですね。

結構、私の周りには、親が酒飲みだったので

アルコール飲まないって言う人いますよ。

 

フランスに行くと、昼からワイン飲んでますよね。

水で割ったりなんかもしてる。

そこまでして飲む?

もちろんドイツに行ったら、昼からビール飲んでるし。

イギリス人は、アタッシュケースにウイスキー入れて

ニュールンベルグのショー会場に来てた。

私の周りに多いだけじゃないですよね。笑

で、先週書いた「吉鳥」なんですが、

お昼のお弁当以外に、こんなのもやったはります。

IMAG5249

凄いよね。

損にはならないけど、、、、

店長に聞くと、緊急事態宣言で本当に苦しいので

ちょっとでも、お客さんに来てほしいからやってるって言ってる。

お昼弁当やっても、ホンマに人入ってない。

バイト一人いるけど、バイト代も出ないと思うよ。

IMAG5248
IMAG5247

凄いバリューあると思うけどね。

なんで、客が来ないんやろうね?

確かに、ご飯は美味しい部類に入らない。

昼やるなら、炊き立てでないとね。

いかにも昨日の夜の残りと言うご飯はあかんね。

ご飯が残るから昼の弁当やってるのかもしれんけどね。

 

だいぶ話はずれたね。

昼呑みは、魅力的に見えるけどしたくない

新型コロナ感染者数も激減してるんだし

期間延長の必要は無かったんじゃないかな。

緊急事態宣言を早く解除してほしいですね。

 

 

NAPOLEON

IMAG5225

Chevalier Apollon

シェバリエアポロンと読むのかな。

ブランデーです。

久々にブランデーを買ったのですが

これが安いのよ。

税別で980円だったと思う。

まあ安くても不味かったら駄目ですが

これはいけます。

食後にチョコをかじりながらチビチビ

大人の気分。笑

ゆっくり時間が流れますよ。

 

また生駒かな?

今日は微風

明日は強風です。

これだけ毎週飛ばせると

嬉しいですね~。

 

GO TO 大吉

Untitled-1

先月、こんなキャンペーンをやってたんですが

焼き鳥が出てくるまでに、時間つぶしにアンケートに答えたんですよ。

それがなんと、当たりました。パチパチパチ

IMAG5211

嬉しいですね~。

3000円分のお食事券ですよ。

年間50回以上行くお店ですからね。

IMAG5217

で昨日早速使ってきました。

店長もびっくりしてた。

他にも大吉俊徳道店のお客さんで当たった人がいたみたいです。

これで今年の運を使い切った訳では無いよな。笑

 

 

 

ボジョレ―ヌーボー

Original_80f24775-e994-441d-bf7b-59c45c1c8951_IMAG4881

昨日が解禁日。

予想通り酒屋で買うと、1980円プラス税。

Amazonやらかしましたね。

去年も、書いてるけど

コンビニとかでも売ってるから

解禁日に入手は難しくないでしょう。

それを解禁日に配達することで2割増しは無理があるよね。

おそらく、注文がそれほど入らなくって

解禁前日に値下げ、でも配達日は解禁翌日。

ボジョレーヌーボー人気が下がってるけど

こんなことやってたら、どんどん熱が下がるよね。

まあ私は、今年で36年間連続解禁日に飲んでるので、

これからも続けていくと思いますけどね。

で、今年のボジョレーヌーボーは美味しいですよ。

濃いです。飲みやすい。

もう1っ本買ってこようかな?

 

ところで、土曜日の金勝は、条件良さそうです。

サルト持っていこうかな?

 

 

久々に和泉葛城山の空撮

久々に、和泉葛城山で空撮しました。

ヘルメットカメラと同時撮影。

でも、インサートウインドウの編集仕方が分かりません。

無料アプリでは無理なのかもですね。

まあこんなもんでしょう。

 

で、葛城山に行けば、ハイランドパーク粉河によって

地元野菜を買って帰るのですが、

今回は、勝さんが

朝取りチンゲン菜とみかんを持って来てくれた。

おばちゃん行かなくてごめんね。でも良かったかも。

ホンマは、8月に買ったアスパラがむっちゃ固かったと

文句言おうと思っててんけどね。笑

IMAG4872

チンゲン菜はミルク煮にしましたよ。

最高に美味しいです。

IMAG4873

みかんは生搾りチューハイ。

大変満足しましたよ。

昨日、予告したハバネロ2のビデオは無し。

まだ全部見てないのよ。

予想以上の撮れ高。

もう一本編集できるかな?

 

 

ファンタ・プレミアピーチ

IMAG4742

月に30回以上行くファミマです。

これだけ行くと、いろんなものが当たると言うかもらえます。

毎年、3~4回はビールがもらえてたと思う。

今年は、まだ何も当たってなかった。

先週、久々にあたり?こんなのもらいましたよ。

「いろはすの桃を買うと必ずもらえる」みたい。

で、このプレミアピーチ、美味しいですよ。

濃いです。

祖母を思い出す、むっちゃ懐かしい味がするのよね。

まあ、年代だと思うんですけど、

ずばり、不二家ピーチネクターの味です。

炭酸入りですけどね。

なんで今まで無かったんかな?

良く祖母がくれたんですよね。

ちょっと甘すぎるんでそんなにたくさん飲めませんが

消えないでほしいですね。

 

 

今年はどうなるのかな?

そろそろ町中がオレンジと黒になってきてますね。

今月末は、ハロウィーン。

パーティー好きでも流石に出来ないだろうと思ってると

仮装マスクの売り上げが絶好調とか。

なるほど、マスクをしてれば大丈夫という発想か。

駄目だよね。

マスコミがマスクマスクとあおるからね。

それこそ、仮装マスクが感染防止になるか

スーパーコンピューターでシミュレーションして

報道してほしいものです。

仮装マスクしていたら、餃子は食べに行けるのかもですね。

ホリエモンのマスクが売ってたらバカ売れするかも。www

で、缶のデザインが綺麗だと思ったので

買ってみました。

IMAG4668

予想通り甘いのですが、不味くはない。

缶のデザインは良く出来てますよね。

もう1本

IMAG4667

オレンジと対になるのはグリーンですね。

ホンマに綺麗。

好みなだけかな?

こういうデザインは、サントリーが得意やってんけど

アサヒも頑張ってますね~。

サッポロにも頑張ってほしいけどね~。

まあ、味は好みじゃありませんでした。

 

大阪湾タチウオKINGバトル2020

今月から始まった「大阪湾タチウオKINGバトル」

昨日、助さんが予選に出陣。

S__24674351
S__24674351

見事一発で予選通過。

31匹だったそうです。さすがです。

11月8日 セミファイナル、

そして12月6日 決勝です。

と言うことでお祝い。

IMAG4564

大会は、数なんで細く小さいのも多い。

あぶりにして、シーズン真っただ中のすだち醤油でいただきましたよ。

最高に、美味しかったです。

ドラゴン級の方が美味しいですけどね。

IMAG4564

イシモチのから揚げも出てきた。

何年ぶりかな?うまいよね~

でシャンペンは高くて買えないので

CAVAにしようと思ったけど

チリのFRONTERAのスパークリングがあったのでこれにしてみた。

Brutと書いてあるけど

結構甘みがあって、飲みやすい。

でも、太刀魚には合わなかったかな。

11月までに、おいしいCAVA買ってこよう。

 

 

ミルフィーユ

IMAG4554

ミルフィーユです。

これは私でも知ってるフランス菓子

基本だそうです。

美味しく朝ごはんに頂きましたよ。

ググると

歴史のある菓子であり、形状や製法も様々なものがあるが、現代では3枚のフィユタージュ(feuilletage)またはパート・フィユテ(pâte feuilletée)と呼ばれるパイ生地にクリームをはさみ、表面に粉砂糖がまぶされたもの、あるいは糖衣がけされているものが基本とされている。

フランス語で mille は「千」、feuille は「葉」を意味しており、一般的にmille-feuilleは「千枚の葉」という意味だと理解されている。 そのため本来の発音は「ミルフイユ」又は「ミルフェイユ」が近い。

なるほど。そういう意味ね。

ホンマに美味しい。

でも、量は食べれない。

2日連続で持って帰ってきてもね~。

と言う事で花華におすそ分けに行ってきた。

立ち飲み屋で晩飯にはならないので

晩飯は一芳亭

A+ Gallery_29

旨かったー。2か月ぶりかな。

シュウマイは飲み物ですよ。

食べればわかります。

その後、花華へ。

IMAG4556

シーズンに入った徳島のすだち酎ハイと

タイのお刺身をすだち醤油で頂きました。

2品で580円

ありえないぐらいの幸せな味でしたよ。

電車賃払っても食いに行く価値ありですね。

 

 

ニューミュンヘン南大使館

IMAG4212

昨日は半年ぶりに美玲の友達、千夏と一緒にディナーデート。笑

ビールを飲みたい爺に付き合わせて、ニューミュンヘン南大使館に行ってきました。

ガラガラです。

ただでも少ないメニューが、限定メニューのみ。

IMAG4208

名物の阿波乙女鳥の唐揚げは外せないですね。

アルバイトは、ゼロのようで

厨房スタッフも注文取りや配膳してました。

まあ、美味しいビールが飲めれば良いんですけどね。

IMAG4207
IMAG4207
IMAG4207
3月から、自炊がほとんどでしたから

これからは、週1ぐらいで外食するようにしましょう。

と言う事で、来週のデートの約束もしてきましたよ。

と嬉しいオヤジでした。

 

 

「布施駅前給油所」再開

大好きな居酒屋「布施駅前給油所」が再開したということで

さっそく行ってきましたよ。

IMAG4108

開栓仕立てのアサヒスーパードライ

メガジョッキです。

旨いよね~

IMAG4110

手作りピザと、お刺身が一緒に食べれるのが良いのよね。

IMAG4111

串カツもメニューにあって、

2度漬けするにも、ソースはかけて食べる方式に。

ちょっと大阪の串カツらしくないよねー。

 

で、美味しくビールを飲んでると

シンガポールのロナルドからLINE

今日のオンラインセッションに参加しないかというお誘い。

断る理由がないので、OKした。

と言うことで、朝から出勤して、

ライティングとバックグランドの設定。

ちょっと掃除もしないとカッコ悪いよね。

WIN_20200523_10_13_11_Pro
こんなもんにしといたろ。笑

 

ストローレス

ストレスじゃないですよ。

ストローレス。

ストレスたまるかもしれないですけどね。

IMAG3953

あったかくなってきたので朝のファミマコーヒーもアイスに。

4月中頃から並んでた新しい蓋です。

ググると4月7日からだったみたい。

■年間約110トンのプラスチック削減に向けた取り組み

 ファミリーマートは、本年、持続可能な社会の実現に貢献するため、2030年及び2050年に向けた中長期目標として、「温室効果ガス(CO2排出量)の削減」、「プラスチック対策」、「食品ロスの削減」の3つのテーマに基づき数値目標を設定した、「ファミマecoビジョン2050」を公表しております。

 ファミリーマートでは、2007年から一部の野菜サラダにおいて、バイオマスプラスチックを使用した容器を使用しており、2021年2月までに、サラダ全品の容器を環境配慮型に切り替えるなど、環境負荷低減に向けた取り組みを進めております。

 このたび導入する、「アイスコーヒー用のストローレスリッド」は、再生PETを18%配合しているだけでなく、従来のストローとリッド併せて使用する場合と比較して、1個あたり0.2gのプラスチック使用量が削減される計算となります。 また、「プラスチックマドラーの木製化」については、本体を木製化するだけでなく、外装も紙製に変更することで1本あたり0.9gのプラスチック使用量の削減が見込まれます。

 尚、「カウンターコーヒー用のプラスチックマドラーの木製化」及び「アイスコーヒーにおけるストローレスリッドの導入」において、年間約110トンのプラスチック削減を見込んでおります。(2019年度対比)

ふーん。

袋はまだ有るけどね。これも減らせる。

台湾、中国、香港のコンビニやスーパーは袋ないもんね。

IMAG3954

でこのストローレスリッド

慣れると意外と飲みやすい。

今シーズンはこれやね。

 

で、明日は南風の爆風。

久々やね。

ワクワクするわ。

 

 

ZIMA

IMAG4041

久々にジーマを買った。

最近は、スミノフアイスが幅を利かせてますよね。

昔は、スミロノフと呼んでたけど

いつからロが抜けたのかな?

20数年前はジーマが強かった。

サッポロが輸入してたと思う。

で飲んでみると昔と変わらない。

でも最近本当に見ないよね。

IMAG4042

そうか、輸入元が変わったんやね

モルソンクアーズジャパン

これは弱そうや。

モルソンもクアーズも日本で見ないよね。

ググると

ミラーとシンハーもやねんね。

弱いな。

モルソンもクアーズもラインナップに無いのも不思議。

IMAG4040

でジーマはアメリカ製じゃない。

ベトナム???なんで?

ミラーはアメリカ製やのにね。

まあ、スミノフアイスよりも甘みは少ないから

次も有るかも。

 

ところで、昨日から大吉が営業を再開した。

1か月以上ぶり。

IMAG4039

20年以上の付き合いで、近所だから

この1か月間も良く店長には出くわしてた。

昨日から時短で5時から8時までだけ開けると聞いてたから

初日に行くことにしたんですよ。

本来、木曜定休日なんでガラガラ。

45分間ぐらいいましたけど

お客さんは、私を含めて2人だけ。

店には良くないけど

客にとっては3密にならないので良かったですよ。

今日からは、満席になりそうな予感です。

また当分行けないやろうな。

 

ご当地もの

ゴールデンウイークが終わりました。

緊急事態宣言は、終わってません。

と言う事で、

自粛の波につぶされずに

頑張りましょう。

で楽しみは、飲む事と食べることに、

IMAG3996

JAで見つけた「かぼすハイボール」。

甘く無くて美味しい。

かぼすの収穫量は、大分が95%も占めてるんですね。

と言っても、かぼすって何に使うんでしょう?

ググると、ポン酢が出てきます。

すだちと同じ使い方のようです。

すだちの大きい物みたいな感覚ですね。

すだちチューハイ大好きですから

かぼすも好みのはずですね。

 

IMAG4015

これも地域限定柿の種。

ひつまぶし風味

甘いのよ。

正直言って、これは???

ただ単に甘いだけ。

まあそれでも

色んな所に言った気分になりますよね。

さて、5月病は無いので

頑張りましょう。

 

 

 

これは無いわ。

IMAG3818

「レーベンブロイ」

ミュンヘンの超有名ビールですよね。

先日リカマンでセールやってたので買った。

158円+税

安いから飛びついたのよ。

で、飲んでみると????

不味い。

古くて不味いんじゃなくって、

明らかに違う味。

缶を見直すと

IMAG3819

韓国製????

ORIGINALって、どういう意味?

同じABインベブでもバドワイザーは米国製だよね。

飲食店用の樽は韓国製だけど。

せっかく美味しい「レーベンブロイ」なのに

これでは、客が逃げるよね。

これからビール買う時は、

製造日だけじゃなくって生産国も見んとあかんのね。

次は無い。きっぱり

 

ところで、外出自粛して

毎日、家飯してるけど、アカンね。

食べすぎる。

外食だと、ほとんど居酒屋だから

食べたい分だけ少量注文できる。

家だと、2人分作っても多くなって

残さず食べてしまう。

ちょっと、作戦考えよう。

IMAG3823

これは昨日の煮込みチーズインハンバーグ。

自分で作るから味は好み通り。

1個250gぐらいの巨大サイズがアカンね。

でも残しても、もう1食分にはならないしね。

今は、毎日献立考えてるからダメなんだと思う。

昔のように、1週間分献立立てれば、

材料の無駄なく、適量作れるよね。

この週末からやってみよう。

ただ問題は、冷蔵庫がビールでいっぱい。

1週間分の食材が入らないのよね。笑

 

 

心斎橋から堺筋本町まで行ってみた。

昨日も書いたけど

東大阪に居ると世の中分からない。

ちょっと気になったので難波まで行ってきた。

IMAG3698

まずは道頓堀麦酒醸造所立ち飲みスタンド。

いつもはいっぱいの7時前でもガラガラ。

高校野球中止のニュースやってた。

IMAG3699

次にタコベルに寄ってみた。

日本人が居ない。聞こえるのは英語だけ。

店員さんの英語も綺麗な英語。

タコス1個とビール1杯で次に。写真撮り忘れた。

IMAG3700

10数年ぶりに心斎橋筋を北に向かって歩いてみた。

たまに行くことあるけど、混んでるから横切るだけだったんですよ。

で、完全に浦島太郎。知ってる景色に出会えない。

IMAG3701

やっと知ってる名前。笑

でもキレイになってるのね。

IMAG3702

なるほど、こういうことになってるのね。

IMAG3703

記憶とは全然違う店構えだけど、何か名前だけでもあってほっとした。

1231

ずっと北に移動して、本町まで200mぐらいかな。

まだ8時にもなってないのにガラガラ。

で最終目的地、船場センタービルの花華

IMAG3705

やっぱりガラガラや。

店長の鈴木さんと話したら、「今すいたんですよ」と言う

それほど影響は出て無いと言うけど、

どう見てもあるよね。

立ち飲み屋やから、帰りがけにちょっと一杯がメイン

でも、テレワークされちゃうと帰りがけないよね。

これは、飲食業界やばいな。

と言うか経済全体やばい。

IMAG3706

最後に、かす汁頂きました。

今シーズン初めてだと思います。

美味かったー。

と言う事で、約3時間半のショートトリップでした。

 

 

やっぱり甘かった~

IMAG3649

娘と買い物に行って見かけたので買ってみた。

サウザクーラー

超有名テキーラの甘いソーダ割。

予想はしてたけど、ここまで甘いとは思わんかったな。

テキーラ自体それほど好きじゃないからね。

と言うか、メキシコ料理には

メキシコビールでしょ。

ところで、ずっと「ソーサー」だと思ってたんだけど

サウザなのね。

ググると

サウサ(Sauza)は、メキシコのテキーラ製造会社である。

メキシコのテキーラ製造会社である。メキシコ国内売り上げ第一位のシェアという情報がある。
本社が、メキシコのテキーラ市にある。
輸入元のサントリーは同製品を『サウザ』として販売している。
主力商品はスーパーマーケット等で容易に入手可能。

へー

知らんかったな。

 

と言う事で、明日は北の風2m

今週もスーパーシンバッド日和。笑

もうちょっと良いGoProもどきを楽天ポイントで買いましたので

エエビデオが撮れるかな?

 

 

 

太刀魚の乱優勝

1192
1192
1192

日曜日、山の上で風待ちしているときに

洲本沖では、太刀魚の乱

46匹釣って優勝して来はりました。

と言う事で、スパークリングワインでお祝い

IMAG3483

以前も一緒にお祝いしたことあったよね。

このCAVAは、超辛口。

太刀魚のお刺身よりも、その横の千枚漬けと最高に合う。

IMAG3486

これね。

全然甘みが無く、賞味期限が恐ろしく短い千枚漬けです。

美味しかったー

 

でこの大会、運営してるのが甲南食品と言う食品会社。

IMAG3484

たこ焼きやお好み焼きの材料を製造卸してるみたい。

業者向け専門みたいやね。

釣の後、「だし7」と言う商品で作った豚汁を振る舞ってもらって

美味しかったらしく、その「だし7」を買って来はりました。

普段は業務用なんで1キロ袋らしいのですが

小分けした袋に、焼きそばレシピ付き。

IMAG3482

笑えるレシピ。

豚肉入れて無いけど、火が通ってから出すらしい。爆

で、いろんなものにかけて食べてみたけど、おいしい。

ハマってしまうかも?

 

 

いつもの元日のはずでした。

昨日の元日、いつものスタート。

IMAG3298

今年も、たん熊の2段重。今年は6人から8人になったので

ちょっと足りなかったかな。

でも、今年はまぐろ増量して、田作りも自分で作りましたよ。

お酒も、7代目が入手できたし

ビールもエビス・ジョエルロブション。

最高でしたよ。

IMAG3299

で、五條神社。今年は空いてたな。

ちょっと、早かったからかな。

8人は嬉しいですね。

その後は、下寺町のお墓、光明寺へ行って、

茜丸の鯛焼きへ。

ところが、社長の顔がなかった。

店に入って尋ねると、

去年に膝を痛めたそうです。

IMAG3302

でも元気にお見送り、「来年は、ちゃんと鯛焼き焼いてるからね」

と言ってもらいましたよ。

そのまま、生駒の墓にも行ってきました。

IMAG3303

西風が気持ちよく吹いてましたよ。

このまま、帰宅して終わるのが、いつもの正月。

 

ここからが、嬉しいハプニング。

IMAG3305

アリーナが会いにきてくれた。

私にとって最高のお年玉。

Mwong89808_20200101_170948

ムッチャ可愛い。

で、はしゃぎまくって、撃沈。笑

IMAG3312

ええ正月を迎えることができました。

 

 

 

忘年会その3

昨日は会社の忘年会。

場所は、わたしが大好きな「布施駅前給油所」

Gusstafuse

ここ5年ほど毎年テトラさんと合同で行ってます。

今年は、フタバの清野さんも参加。

IMAG3222

色々プロポの話をしたり、堺筋本町の話をしたり、

楽しかった~。

給油ポンプでの、写真撮影もマストでしょう。笑

IMAG3223

清野さんは、センスのいい緑「FUTABA」ロゴから知ってるそうで

赤いロゴは知らないそうです。

ところで山原社長に、先日書いたHINODEプロポの話を聞きましたよ。

1975年まで販売していた物だそうです。

出荷台数は少なく、未使用のフルセットなんて

ものすごく珍しいはずだと言ってもらいました。

高く売れるかな?笑

 

 

鰺攻め

明日、次女は中間テストがあると言う事で

鰺攻めにあってます。

IMAG3086

お刺身

IMAG3087

なめろう風。

美味しくいただきましたよ。

もちろん、鱗を取って、3枚おろしにするところからなんですが

そこの撮影は却下。

包丁が研げてないのがまるわかりだそうです。

鰺の仕入れは、阿倍野近鉄デパートの地下。

辻調の課題に合わせて仕入れてるんだとか。笑

S__11968515

デパートでこの値段は安いんじゃないかな。

2尾781円

 

で美味しくいただくには、ビールでしょう。

IMAG3090

ファミマ限定、「キリン・ザ・ホップ」

キレキレの後味のビール。

お刺身にはぴったりですね。

冬ビールは、まったりしたビールが多いですが

これは良いですね。

単なる好みなだけかもしれないですけど

もうちょっと買ってきましょう。

他の料理にも合うかもですね。

 

 

今年も解禁日に飲みましたよ

IMAG3068

今年もアマゾンに注文。

いつもの2本です。

解禁日に着くのが嬉しいですね。

IMAG3072

と言う事で、ファミリーパーティーになりました。

サンクスギビングパーティーと重なった。

で飲んでみると、濃いよね。

定番のジョルジュデュブッフは流石です。

美味しかった。

ラブレロワは、もっと濃かった。

一口目は、こっちの方が美味しいと思ったのよね。

でも、飲んでいくうちに

ジョルジュ デュブッフの方が飲みやすくなっていった。

と言う事で今年も解禁日に飲めて幸せな気分でした。

 

駄菓子菓子

今日、アマゾン見たらボジョレーヌーボー軒並み値下げ。

早期注文値引きよりも安くなってます。

やられたな。笑

解禁日に飲みたいんやから、しょうが無いけどね。

これを毎年やったら、客は離れるで~

まあ、ブラックフライデーと言う事で、許したろか。

 

ところで、トップモデルの

Yahoo!ショッピング店がオープンしました。

ブラックフライデーに間に合って良かった。

 

 

 

 

 

ハイボール香る夜

IMAG2696

アサヒの缶ハイボール。

缶ハイボールは、ほとんど飲まないのですが

キリンのホワイトホースのハイボールは時々買います。

で初めてブラックニッカハイボールを買ってみた。

飲んでみると、ハイボールなのかなと言う感じ。

ググると

えっ?北海道限定なの?

気持ちを落ち着けてゆったりと過ごす、1日の終わりのリラックスタイムを楽しくしてくれるハイボールです。甘くやわらかな香り、ほどよい炭酸の刺激とともに、豊かな余韻が心地よく続きます。夜空を見上げた時のような静かにときめく気分にさせてくれます。

意味不明です。

ベースのウイスキーには ~ 新樽熟成モルトをブレンドの主軸 ~ 甘く豊かな余韻を有するカフェグレーンをブレンド ~ さらに余市モルトを一部使用

そうなんや。

それほどウイスキーを感じなかったんですけどね。

やっぱりハイボールは

自分の好みのウイスキーをソーダで割るのが一番ですね。

 

ところで、4週間後には万博記念公園で

第1回KMAボートレースが開催されます。

KMAboat

申し込み受付が始まっています。

当日受付も出来ますが、事前申し込みは割引ありですよ。

プライズプレゼンターに、テレビなどで活躍中の柚月めいちゃんが来てくれます。

Yuzukimei

ボートとメイちゃんのコラボをぜひ見に来てくださいね。

 

 

FANCL ザ・ケールサワー

IMAG2588

先週のDHCに続いてFANCLです。

でもビールじゃありません。

「ザ・ケールサワー」

これなら、FANCLのブランド付けても意味あるよね。

青汁で有名だし、

私も数年前に「えみ割」(青汁の焼酎割)にはまってたことがあります。

で、飲んでみるといける。

私が青汁と言うかケールのにおいが嫌いじゃないからなんでしょうけどね。

娘は、匂いだけかいて、即パスって言ってました。

ほんのり甘さがあって、レモンが効いてます。

また見つけたら買ってきましょう。

 

緑じゃないの?

IMAG2564

学生時代よく飲んでいた「マウンテンデュー」

ムラサキのを見つけたので買ってみた。

なんか違う。

やっぱり私の中では、緑なのよ。

マウンテンデューと言えば「デイズオフサンダー」。

来年公開の「トップガン」が話題になってるけど

トムクルーズ主演の「デイズオフサンダー」も私の好きな映画。

で、ググってみると

NASCAR-Winston-Cup-Series-Tom-Cruise-Days-Of-Thunder--700x340
Days-of-Thunder-–-Mello-Yello-T-shirt
あれ?メローイエローや。私の勘違いやね。

でも、NASCARでは、マウンテンデューのスポンサーもあったよね。

DMyza7PUEAA4hWL

で、またふと思い出したけど、

NASCARは緑の車って多いけど

CARTは、緑の車が少ないのよね。

緑の車は勝てないというジンクスがあるのよ。

確かそれが理由で、FUTABAのコーポレートカラーが

緑からオレンジになったんだよね。

私の記憶が正しかったらやけどね。

_1010478

昔の4Dのパッケージです。

70年代前半の商品やからだいぶ色あせてます。

懐かしいでしょ。

中身も入ってるんですよ。完璧じゃないけど。

で、80年代後半だったと思うけど

FUTABAが、CARTのチームスポンサーになった事があったんですよ。

で、その時に緑のクルマは勝てないからと

コーポレートカラーをオレンジに変えたんですよ。

知らんけど。笑

 

PS

CARTってもう無いのね。ググったら出てきた。

フォーミュラカー(オープンホイール)を使用した四輪レースであり、アメリカ合衆国を中心として開催される独自のフォーミュラカーレースで、2003年に経営破綻したCART(カート、Championship Auto Racing Teams )を引き継ぐ形で始まったが、2008年の1レースの運営をもってシリーズを終了した。

 

今年も台風と当たったけど、、、

IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556
IMAG2556

今年も台風にあたったけど、

34年目のBBQ無事終了しました。

ホッ

結局、参加者は30人。

初参加の方も多く、国際的。

アイスランドから横山家に滞在中のサラちゃんや

パラグアイからの岡本君。などなど

初参加は、8人もいましたよ。

 

今年のテーマはメキシカン

と言っても用意したメキシカンは

ブリト―、チリ、タコサラダ、ナッチョグランデだけ。

前の日から仕込み開始。

美玲の辻調のクラスメート、チナツちゃんも来てくれたから

準備はちょっと楽でしたね。

IMAG2544

リフライドビーンズは魔女の煮込みみたい

IMAG2545

5年ぶりに作ったチリは、今までで最高の出来やった。

67746288_2363913590367067_526695816648196096_n

ブリト―は見た目悪いけど、美味しかった。

67397163_2363913303700429_3062102560090357760_n

ナッチョースは、ハラペーニョとチーズで美味しく出来るよね。

いつものハワイアン、ロミサーモンに加えて、ガーリックシュリンプ

67606780_2363913510367075_5419591451526823936_n
67348699_2363913647033728_8465674118610550784_n

笑福堂の赤飯おにぎりも好評です。

67249747_2363913570367069_1718854501793792_n

出張前にブログに書いた「夏いちばん」

67223587_2363913403700419_1123257849120555008_n

メキシカンと言う事で、コロナビール2ケース。

67223587_2363913403700419_1123257849120555008_n

ジャックダニエルのNo.7とNo,4の飲み比べは良かったですね。

67247421_2363913690367057_2205064728349245440_n

次にみつけたら、絶対No.4は買いですよ。

朝から、釣りに行ってくれた助さんの太刀魚もお寿司になって出てきましたよ。

67235764_2363913850367041_2318698224287744_n
67235764_2363913850367041_2318698224287744_n

その他沢山の食材が集まりました。

今年も写真班いなかったので

拾えるだけ拾ってきましたよ。

以下、写真だけです。

67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n
67806451_2363913800367046_4412164880354770944_n

来年は35周年。

また皆さん、よろしく~。

 

The Britannia

A+ Gallery_19

前から行ってみたかったブリティッシュパブ風のお店。

The Britannia

大阪の天王寺に有ります。

タップビールの種類が豊富なんですが、それほど高くないんですよね。

IMAG2302

大好きなアイリッシュビール「キルケニー」がありました。

大阪で見たのはココだけかも。

IMAG2303

周りで美味しそうに飲んでたのをみて注文してみたイタリアのビール

意外に美味しかった。

もっと意外だったのがグラスがプラスチックだった。

持った時の軽さが異常です。

食べる物も美味しいですよ。

運営会社が「たちばな」ですからね。

Nyangorou_san_20190616_151742
Nyangorou_san_20190616_151742
Nyangorou_san_20190616_151742

どれも、外れなし。

で面白かったのが、お客さんが一気に入ってきた時に

居酒屋のTシャツで前掛けしたお兄さんがヘルプで入ってきた。

パブで一気に飲み物出せないとダメですよね。

で見てるとキッチンに帰っていく。???

Tシャツから店を割り出すと「男はつらい」

同じたちばなのお店です。

隣にあるみたいだけど、一旦出て違う階段からでないと行けないみたい。

面白そうだったのでブリタニアでお会計済ませて移動。

男はつらいに着いたらさっきのお兄さんが居た。笑

見えてるキッチンもブリタニアから見えてたのと同じ。

突き出しも同じでした。ブリタニアではウズラ玉子が乗ってたけどね。

ブリティッシュパブと居酒屋が同じキッチンをシェアしてるなんて面白いですよね。

美玲は、大吉辞めてブリタニアで働きたいと言う始末。

まあ、いろんな経験すればよいと思いますよ。

でも居酒屋に行って運営会社ググってる19歳は変だよね。

誰に似たんやろう?

 

 

梅酒

IMAG2288
大きな3Lの南高梅を入手しました。

梅酒を漬けるシーズン真っただ中ですね。

ちょっと赤みがかってるぐらいですごく良い香りがします。

もっと緑色の梅で漬けるのが主流のようですが

これぐらい熟していても良いようです。

お袋は、昔よく漬けてましたが、私は未経験。

で、その話をするとやってみたいんだそうです。

と言う事で、私が材料購入だけしてやらせてみましたよ。

IMG_0429

12月27日の二十歳の誕生日に味見をするそうです。

なるほど。そういうお祝いの仕方もあるのね。

楽しみです。