オレンジーナにプレミアムが出た。
赤いオレンジジュース。
身内の間では10年ほど前に流行ったんですよね。
その頃行き付けだったイタリアンレストラン「ビノッキオ」で出てきた
オレンジジュースが衝撃的で
グロー燃料のクールパワーの赤いヘリ30%をブラッドオレンジと呼んでました。
で、今回オレンジーナのブラッドオレンジが出た。
ちょっと高いけど美味しいのよ。
間違いなく買いですよ。
飲んでみてください。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
以前から気になっていた日本製のTシャツ。
明日、京都の伊勢丹で見れる。
ーーーーーーーーー
今度の週末
17日曜は JR京都伊勢丹6F メンズ売場にぜひ!
■店主岸本、17日は昼12時から閉店20時まで終日現場におります
JR京都伊勢丹さんでの弊社ブランド nuts Tシャツ販売は、
おかげさまで好評いただき本来では12までで、すでに終了を、
同じく6F売場にて、19火まで販売期間延長となりました。
この夏のヨソ行き上等Tシャツなら!
伊勢丹メンズカジュアル売場にぜひ、いらしてくださいませ。
http://www.easy.ne.jp/html/tshirt/index.html
nutsブランド 全商品で今回伊勢丹出品
「先染め」カラーを販売しております。
無地Tシャツ屋 イージー代表岸本は、ただ今JR京都伊勢丹6F
メンズカジュアル売場にて、Tシャツ選びでお悩みの諸兄様に向けて、
細部まで商品説明と最適サイズのご提案、さらに
ぼくのブランドnuts Tシャツはどこにでも売ってるモノとなにが違って、
なにがウリなのかを詳しく説明しながら究極マジメに販売しています。
ーーーーーーーーーー
電車賃払っても見に行きたいんだけど、リモを見てもらわないといけない。
電車賃払うんなら、買えと言われた。
確かにそうかもね。
でも、タレックスのサングラスに近いものがあると思うんだけどな〜。
と言うことで、買うんならいつでも良いので、
出張から帰ってきてからにしよう。
写真が無いと寂しいから写真を追加。
次の太刀魚シーズンに向けて助さんがサングラスを買うと言うので、
付き合ってきました。
TALEX
レンズメーカーが多くある大阪市生野区に有ります。
自分の好みに合わせた偏光レンズを作ってくれます。
釣りの場合は、水の中が見えないと駄目なんで
偏光レンズ必須ですよね。
フレームは国産のみの様です。
レンズは度が入っていないと安いんですけどね。
私の意場合はレンズだけ2枚で3~40000円ついちゃいます。
フレームは、1~50000円ぐらい。
WEBに結構沢山情報が上がってます。
http://www.talex.co.jp/index.html
店内には中島悟のサインが飾ってありました。
今使ってる、サングラスは作ってから15年近く経つんですけどね。
去年の末に、曇りの日用の黄色いサングラスを作ったとこなんで
ちょっと今すぐ5万円の出費はね~、と思ってしまいます。
でも実物見ると、触手が動いてしまいますね。
じっと我慢で帰ってきましたよ。
色々こだわりがある人って多いですよね。
私は、ペンが好きで特にボールペンが好き。
そのボールペンですが、ブランドにこだわるわけじゃない。
キャップ式のボールペンが好きなんです。
ウエストバッグに、放り込んでおくので傷だらけですよね。
ノック式や回転式じゃないんですよ。
もともとは、どんなボールペンでも良かったんですが
飛行機に乗ると、気圧の関係で漏れるのが有るんです。
意外と、イタリア製やフランス製でも漏れるのが有るんですよ。
で、キャップ式だと漏れてもキャップの中だけ。
日本製のインクカートリッジはもれないし、
デパートで売ってるパーカーのインクカートリッジはもれないですね。
で私のペン好き、知ってる友人も結構います。
これは台湾の友人にもらった。
キャップ式じゃないんですけどね。
昔、と言っても15年ぐらい前かな、ポルシェデザインで同じようなデザインが有りました。
このペンがオシャレなところは
ステンレスメッシュチューブの伸縮でノックされるところ。
今お気に入りのペンです。
今日で、このブログを初めて6周年です。
がんばってますね~。
この1年での記事更新は304回
去年より下がってます。
ネタは、意外と尽きないですね。
で、今回も恒例のヒット数トップ3。
No.1は、5月9日。「さみしね~」です。
去年の春に、ローランドのお家に行った時の記事。
今、読み直しても寂しくなっちゃいます。
No.2は、5月24日。
この日は、日曜日で更新していない。
グーグルのサーバーダウンがあったのかなと思って調べてみても
上がってない。不思議です。
No.3は、8月10日。「第1回KMA-F5J電動グライダー大会」
本当に嬉しかったな〜。
去年の私の3大ニュースにも、入れてましたよね。
今年は、ハワイネタのヒット数が少なかった。
最高で52位。
飛行機ネタと、PCネタは根強い人気。
別にヒット数を狙って書いてるわけじゃないんですけどね。
自分が忘れないようにメモしてる感覚です。
6年分も溜まると、結構戻ってみていることがありますよ。
特に、出張や旅行の内容確認にはぴったりです。
さて、今年も忘れないようにメモ感覚でアップしていきましょう。
今年も、ハワイへ2回行きたいですね。
と言うことで、今年も今日で終わりです。
恒例の今年の私の3大ニュースです。
No.1は、長女の大学卒業ですね。
ついこの間の事なんですけどね。
日本の高校を卒業して、ハワイの大学に行った。
英語を話せないわけじゃなかったけど、やっぱり英語で大学を卒業するのは大変です。
それに加えて、成績優秀なマグナクムラウデ賞。
自慢の娘です。親バカです。
No.2は、シルバーアナバーサリー
あっという間の、25年でした。
結婚披露宴をした、ハレクラニで家族でお祝いできたことは
本当に良かったと思う。
30周年もしたいですね。
No.3は、KMA F5J大会優勝ですね。
自分でも信じられないぐらい、ぶっちぎりの成績で優勝。
多分、私一人の力じゃないですよ。
注文していた、エレクトラ2が来なかったので、
伊東のハイアスペクトを飛ばしたのが一番の理由でしょう。
きっと、お盆に帰ってきてくれてたんだと思います。
今年は、良いニュースばっかり。
ホンマにエエ年でした。
四番目は、伊東の代わりじゃないけど、
新入社員でモデラーが来てくれたことも大きなニュースです。
で、いつもの様に大晦日は私が身内全員分のディナーを作ります。
今回は、5年ぶりでシンガポール料理。
チリクラブ、ペーパーチキン、シンガポールカレー、生春巻きです。
ビールは、ハイネケンの5リットル缶を用意しました。
多分楽しめるでしょう。
皆さんも、良いお年をお迎えください。
今年もシーズン到来です。
太刀魚キングバトル
今年はパワーアップしたはります。
リールはモーター交換とオーバーホール。
バッテリーをタマゾーLP-4S1P4400SRからLP-4S1P5000REに変更。
と言う事で、1mオーバーのドラゴン級が4匹とか。
総数23匹の釣果。
でも2位だったらしく、予選通過ならず。
今の時期の太刀魚は本当にうまい。
次は、ハイボルテージリポで挑戦してもらいましょう。
頑張れ~!!
ところで、昨日の金勝山は良い風で楽しんできました。
約6Gのビデオデータ。
編集が出来ていません。
一部、編集無しでFBに上げています。
https://www.facebook.com/eztom
残りを明日までには、なんとかしたいですね。
リポトンのパック入り紅茶。
ググると
森永乳業が作ってるんですね。
結構種類があるんやね。
ところで、こんなマーケティング好きです。
普通に「朝の紅茶」として並んでいても買わないと思うんですよね。
上に付け足した、「午後じゃなくて!?」が効いてますよね。
これを見たとたんに、ニヤッとして手が伸びる。
WEBの写真には付いてないので、追加のマーケティングかな?
こんな商品結構ありますよね。
イギリスのビールで「ボトルオブブリテン」とかね。
今日は、ビールネタじゃないと思ったでしょ。笑
結局ここに落ち着きます。
昨日の午後気づいた、A2フォトペーパーが足りない。
急いでアマゾンにプライムでないか探したけど玉砕。
ジョウシンなら2キロのところにあるけど、どうも在庫は有りそうにない。
一番近くて置いてそうなところは、ビックカメラ難波
電車で片道30分。
でも紙は重いから電車で行きたくない。
車でも、連休中なので30分かからずに行けると思うけど
駐車場が問題なのよね。
で、ひたすらネットで探すと、Yodobashi.comで発見。
午前中注文だと当日配達なんかもある。
と言う事で、午後3時に注文。
配達日が23日としか出てこないけど
打ち出したいのは、残り5枚だけ。
夕方に着いてもOKでしょう。
と思っていたんですが、今朝8時半に着きました。
バンザーイ
ヨドバシなんて年に1回行くぐらいだったけど
これからは、ネットで買います。きっぱり
今回の旅行のメインイベントは、昨日でした。
25年前の昨日にハワイで結婚したんですよ。
fecebookにたくさんのメッセージをいただきありがとうございました。
まずは、記念写真を撮りに近所のスタジオへ行きました。
で、式を挙げた教会「セントラルユニオンチャーチ」へ行って
披露宴をした、ハレクラニでディナー。
まあ値段を考えればそれぐらいサービスでもええよね。
でも、それほど高いと思いませんでした。
ハレクラニは、25年前とほとんど変わってなかった。
変わったのは、自分たちだけ。
「ハウテラス」というところで披露宴をしたのですが
記憶にあった通りの素晴らしいロケーションで、最高の見晴らしでした。
5年後にはディナーだけじゃなくって泊まりに来ようかな。
時差の関係で昨日は上げれなく、
今日になってます。って言い訳ですけどね。
貯めておけば、タイマーであげる事だってできますからね。
で、土曜日にハワイに到着。
7月4日は独立記念日。
いろんなところで花火が上がります。
アラモアナ公園には、5万人の観客が集まったとか。
家族が2年前に行った時は、花火の後に駐車場を出るだけで1時間。
そこから家に着くまで1時間半、トータル2時間半かかったそうです。
という事で、ワイキキを逆から見渡せる公園へ。
スマホで花火の撮影は難しい。
でも、今回は、30分で帰宅できました。
で今日(昨日?)は朝から「カラエロア空港」へ。
そうなんですよ。
ソーラーインパルス2が名古屋を出て、ハワイに到着したんですよね。
たった2時間だけのパブリックデーに遭遇しました。
超ラッキー。
カラエロア空港は、家から20分で行けます。
でも着いたら長蛇の列。
それでも、20分ほど待てば入れました。
入場無料、無料駐車場。アメリカですね。
大きい機体です。模型飛行機みたい。
ジャンボジェットより大きい。それで
モーターもペラも小さいのよ。
いたるところに、モデラーの仕事が見える。
スイスだから出来たんやろうね。
コックピットも無茶苦茶小さい。
閉所恐怖症の私には絶対無理です。
ということで、あまり良い写真ではないのですが
写真をあげておきます。
お待たせしました。
今年も、やっと出来ました。
全部で10か所です。
一つは、超難問。
分かるかな~?
頑張って探してください。
さて、私はこれから移動です。
3週間前にチケットを取った時には
関空発がバカ高かったのでセントレア発です。
カタログの印刷があるので行けないと困るのでチケット買っちゃってました。
これからセントレアへ移動してから香港経由で中国へ。
しかし1週間前にチェックしたら関空発のチケットの値段が下がってた。
120000から50000円に。TT
たぶん旅行社が押さえてたんやろうね。
テロの影響でキャンセル出たかな?
キャンセル料払って替えると高くつくので久々にセントレア発です。
5年ぶりぐらいかな。
セントレアで時間が有ったら風呂に入って行きましょう。
と言うことで、本日で5周年になりました。
がんばってます。
この1年での記事更新は308回
去年より上がってます。
ネタも、意外と尽きないですね。
で、
今回も恒例のヒット数トップ3。
No.1は、1月18日。この日はまたまたグーグルサーバーがダウンした日ですよね。
おととしの8月同様に、ロボットが一斉にデータ収集をしたんでしょう。
おととしのヒット数には及びませんがありえない数字。
No.2は、なぜか去年の2月のDXスロットルアーム。
この日も、ググーグルのサーバーダウンかなと思って調べてみても
上がってなかったので、何かロボットの好きなキーワードがあったんかな?
不思議です。
No.3は、これもなぜか11月18日の、「気が付けば」
この日も、ググーグルのサーバーダウンかなと思って調べてみても
上がってない。ロボットの好きなキーワードも無いのよね。
2年連続で不思議なトップ3.
その後は、GXT760の日なのでPC関係。続いてピメンタ、卒業式。
やっぱりトップ3だけおかしいよね。
で、この1年はTypePadのサーバーダウンがあったので
ヒットが100以下の日が12日もあった。
4月21日は「1」でした。笑
さて、今年も忘れないようにメモ感覚でアップしていきましょう。
とりあえず、結婚25周年だし、娘の卒業式もありそうですので
今年は、2回ハワイに行きたいですね。
残念ながら「たん熊」を注文できなかったので
ミシュランガイドで星を獲得した「美山荘」の2段。
2段の割には、量が多い。
味は、京都らしくない濃いめの味付け。
それでも美味しい。
もう一つは、去年と一緒で「ダルマイヤー」
写真を見る限り去年と一緒なんですが
何か違う気がする。
気のせいかな。
で、今年はお酒も変わりました。
「清泉・七代目」を注文し忘れて気付いた時には売り切れ。がーん
年に一度の日本酒解禁日なんで、特別なお酒にしたいんですよ。
何にしようか迷っている時に、ノーベル賞のニュース。
ということで、ノーベル賞の受賞パーティーで出されてるという
「福寿」にしてみました。といっても、同じ酒蔵というだけですけどね。
フルーティーでサラサラ、そして甘みが来ます。
こんな日本酒が、あるんですね。
西洋の人に受けるのが良く分かる味でした。
去年は、2日から仕事してたんですよね。
今年は明日からにしよう。
初売り狙いに日本橋に行くのかな?
最近、日本のメディアにもちょくちょく出てくる
台中のアイスクリーム店「宮原眼科」
台中駅近くの昔の眼科を改装したオリジナルアイスクリーム店。
以前にも書いたことが有ったと思ったのですが
出てこない。
FBだったのかなと思っても見つからないので
Twitterだったんでしょう。
このお店の姉妹店が「台中第四信用合作社」
元々の銀行を改装したスイーツ専門店。
場所は、台湾台中市中区中山路72。
今回でこのお店に来るのは4回目。
アイスクリームは、60種類ぐらいあります。
特にチョコレートアイスクリームがすごい。
カカオの分量や産地の違いで18種類もあります。
トッピングも40種類ぐらいあります。
この写真は、72%エチオピア産カカオのアイスクリームに
ライチ蜂蜜のトッピング。
最高に美味しい。
それほど甘くないチョコレートアイスクリームと
香り豊かな蜂蜜はバランスが最高なんですよ。
個人的な意見ですけどね。
カップとナプキンは何故か宮原眼科を使ってます。
ワッフルコーンも店内で自家製。
ビデオ撮ってると怒られちゃったので上げません。
かき氷セクションもあるのですが、
お客さんを見たことが無い。
皆、アイスクリームに行っちゃいます。
とりあえずメニューとサンプルの写真。
台中に行く機会が有れば、ぜひ立ち寄ってください。
今頃、見つかりました。宮原眼科でエントリーかいてたのね。
大のお気に入りだった、Nikon Coolpix P310が急に起動しなくなった。
2週間前に、シンガポールで綺麗な写真を撮らせてくれたんですよ。
フルマニュアルにできるところと、教科書通りのボケ加減が
嘘だとわかっていても嬉しくなる画像を出してくれるんです。
P300から使っていますが、歪みの補正の仕方から
ボカシ具合、明るさや色の補正まで、
虚像だと解っていても好みのど真ん中なんです。
多分、開発者の中に私と同じ考えの人が居るんでしょう。
いろいろコンデジは、お店で試してみるんですが
好みに合うのが無いんですよ。
SONY、CANONはカリカリさが好みじゃない。
PANAは、問題外にお絵描き。
PENTAX、RICHO、OLYMは好みじゃないフワさ。
個人的な意見ですよ。
FUJIは、好みに近いというかピッタリ。
でもね、決定的な基準はNIKONの社長がモデラーであること。
一眼は、レンズ資産があるので、ミノルタ/ソニーから変えないですが、
十分、ミノルタ/ソニーで満足しています。
でも、コンデジはスポットでしょ。
NIKONを一番に選びますよ。
NIKONの社長がモデラーじゃなかったら、
今回はFUJIを買ってたかも。WWW
で、P340。画素数がP310から大幅に減ってるのですが
描写能力はアップしています。
F1.8の明るいレンズと広角24mmはP300から変わりないのですが
1/1.7大型CMOSセンサーになって、
1600万画素から1200万画素になっても描写力は素晴らしく良くなってます。
P330からの違いは、レンズ周りのコントロールリングとWifi。
でもね、Wifiは使い勝手悪すぎ。
iOSでもAndroidでも使う気になれないぐらい酷いです。
この程度なら、無い方がマシかもと思ってしまいます。
Eye-Fiを買いに行きます。きっぱり
レンズ周りのコントロールリングは使い勝手がアップします。
コンデジ使う人に必要かという問題はありますが、
私は、コンデジでマニュアル使いたい人なので、便利だと思います。
起動速度はP310と同じぐらい、その他使用感もP310と大差ないですね。
と言うことは、このクラスでは速くないということでしょうけど
P300よりは天と地ほど速いですよ。
私にとっての一番のメリットは、説明書を読まなくても使いこなせること。
正常に進化しています。
このまま、もうちょっと速くなれば良いですが、
高くなってもダメですからね。
今回も、楽天ポイントあったので実質13000円で入手。
P300が26800円、P310がポイントでタダだったので、お金はかかってないですね。
とりあえず、サンプルあげます。
酔っ払って撮ってるので参考にならないかもしれませんけど。
オートで撮りっぱなしです。
JPEG。RAWで保存出来るようになったんですけどね。
しっかり撮れば、もうちょっとええ写真が撮れそうやね。
ライティングも3脚も無しでコレなら上出来でしょう。
これは、Wifi接続でiPhone5からのリモート撮影。
ズームだけリモートで触れるみたいです。
もっといろいろiPhoneから出来たらエエけどね。
駄目みたい。
勉強不足なだけかも。
キリンからコンビニ限定で発売されたグランドキリン
今までから、セブンイレブンでは発売中でした。
以前にも飲んでレポートしています。
キリンらしい美味しいビールだと記憶しています
http://toms.weblogs.jp/blog/2014/04/grand-kirin-the-aroma.html
優等生のビール。手間かかってるけど特徴無し
で、今回3種類が一斉に発売。
ファミマ、ローソン、サークルKの各コンビニ限定販売。
このマーケティング凄い。
早速乗せられてコンビニめぐりしました。
ファミマ限定の「ホップフルーティー」
私の好みのど真ん中。
大好きだったエビスザホップをキリンで作ったらこうなるみたいな
ホップの効いた、苦みのあるビールを濃くした感じで
飲みやすくておいしい。
サークルKサンクス限定のブラウニー
名前の通りグラスに注ぐと茶色
甘さが有って苦みは控えめ。
炭酸も弱めで、クーーといけちゃいます。
で、もう1点がローソン限定のマイルドリッチ
残念ながら、まだ入手していません。
近くにローソン無いのよ。TT
そのうち仕入れてレポートしますね。
今年も土曜日にBBQ大会しました。
雨だったんですけどね。
29回で2回目の雨かな。
今年のテーマはCAVA。
集まったCAVAは全部で15本。
名古屋のぽっぽちゃんは名古屋らしい金のCAVA
さすがに、持って来てからでは冷えないですよね。
で、冷やしてあった10本がすごい勢いで空いていきます。
で、もちろん料理です。お肉も焼きますが、独断でCAVAに合う料理を作ってみました。
初めて作ったけど、美味しかった。
ちょっと、ブロッコリ茹ですぎたけど、これも美味かった。
タイのグリーンカレー。これも初めて作ったけど大正解。
これからの定番になるかも。
モロッコのモンゴイカ。
アリオリにするつもりだったけど、そのまま醤油焼きで完食。
他にもスペアリブ、ロンドンブロイルなど定番多数。
写真無いけど、ヒネポンやするめの天ぷらもありました。
雨だったので、ガレージの中は狭かったですが
大いに楽しめましたよ。
また来年もやりましょう。
去年も言ってたのに、今年も写真班が居なかったので
あまり写真が無いのよね。
来年は、30回目。
ネタを仕込みましょう。
昨日から、北京に来ています。
暑いです。昨日到着したのは、4時過ぎだったのですが 信じられない暑さ。
今日も最高気温は、29度とか。
最近は中国大都市での移動は地下鉄を多用します。
タクシー代が高くなったのと、渋滞のひどさ。
地下鉄が整備されて乗りやすくなってます。
手荷物だけだと、着陸から1時間35分で天安門広場まで行けました。
コストも、27RMB。
タクシーだと最低100RMB。下手すると、300RMBぐらいぼられます。
と言うことで、北京に来れば「全聚徳」笑
これを食べなくては、北京に来た意味が有りません。
ところで、珠海では使える様になったツイッターとFB
北京ではどちらも駄目です。
携帯電話からだと、どちらもOKなんですけどね。
LINEはPCからでも問題なく使えてます。
消費税が上がる前には、必要なものや欲ししい物は無かったのが
ここに来て急に出て来た。なんでやろね。
何を買ったかは、そのうち書いて行く事になりますが、
まずは、携帯電話。
海外出張用に2011年8月に買ったギャラクシーミニが次女のところに嫁に行って
2012年5月から使っていたUQWiMAXの2年が終わった。
と言うことで毎月3880円が浮いて来たんです。
iPhoneのテザリング使えば良いのですが、バッテリーの減りに問題有るし
iPadで動画を見てしまうと、あっと言う間にデータ量が増えてしまう。
で、考えた末に出した結論。
海外で使えるSIMロックフリー電話を買って、
国内では安いデータSIMでテザリング使用すれば、1台で解決。
2年間合計で考えれば、5万円程の携帯を買っても良い計算になる。
いろいろ探していたのですが、去年の5月に買ったWindows8タブレットの
ASUS VivoTab Smart ME400Cの影響でWindows8Phoneが気になっていたんですよ。
思いっきり不人気のWindows8ですが、タブレットで使うとそれほど悪く無いんですよね。
と言うことで、海外の携帯電話が買えるEXPANSYSをサーフィン。
初めから、NOKIAねらいです。HTCは日本語に出来ないんですよ。
NOKIAは日本語表示も入力もできます。
本家のMSだからかな?
で、とりあえずLTEを掴む必要があるでしょう。
そうすると、Lumia620,925,1320,1520にしぼられる。
620と1320はLTEのバンドが少なく、ドコモのシムでは対応電波が無いみたい。
925と1520にしぼられたんですが、1520は6インチでデカイ。
ネット上でテザリングが出来ない報告多数。まだ新しいので高い。
これに対して、925はOCNモバイルONEでテザリング出来そうです。
930が出たようで、安い。送料入れても4諭吉でおつりが来る。
4.5インチは程よい大きさ。と言うことで、925に決定。
注文確定から、次の日には到着してました。
速〜。国内で買うのと変われへんね。
OCNモバイルONE-SMS対応版が今日到着予定ですので
それまで、充電だけしてお預けです。
とりあえず、外観写真だけね。
カラフルな箱です。
ちょっと意表を突く引き出し式の箱
iPhoneと同じように電話の下にSIM用のピンが入ってます
NOKIA純正USB充電器、USBケーブル、イヤホンが入ってます。
イヤホンバッズは、4サイズも入ってます。
売りの一つ、カールツアイスレンズ
香港仕様だと、英国式のデカイ充電器なんですが、私のはなぜかUSタイプ。
ラッキー!!。でも理由が後で解ります。
iPhone5と比べると一回り大きい。厚みもチョットある。でも丸いので厚く感じない。
電源入れると、NOKIAのロゴ。シンビアンの時のあの音は出ない。
手も伸びてこない。シンビアンを知ってる人だけのネタね。
SIMが無いので、まだ何も設定できないけど訳の分からん文字が出てきた。
タイ語?5時間の時差って何。タイ語はタイ以外使われてないよね。
ここで取説開いて愕然。タイ語しかありません。WWWWWWW
これが充電器の理由ね。
まあ英語の取説はwebに上がってるから問題ないでしょう。
SIMの来るのが楽しみです。