ボジョレーヌーボーを予約しようと
去年買ったアマゾンへ
購入歴から再度購入をクリックすると
おお、1000円で予約できるのかと、一瞬びっくり。
駄菓子菓子
再度購入ボタンは、去年のヌーボーへ飛んでました。
ちゃんちゃん
去年予約して買ったんやから
再度予約ボタンがあってもええよね。
間違って買う人が居るかもね。
笑える。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
もう先週の話ですが、タイのSHINGAビールが生で飲めるというので
淀屋橋の「チェディルアン」と言うタイレストランに行ってきました。
美味しかったですね。
新鮮でした。
大好きなグリーンパパイヤサラダにソフトシェルクラブが乗ってます。
最高。
トムヤンクンですが、ココナッツミルクが入ってます。
タイ北部のチェンマイ風のようですね。
これも私の定番、タイ式のさつま揚げです。
ライムの利いたピクルスソースが絶妙です。
もちろん、空心菜炒め。
これも、甘い目の味付けでした。
料理はこれだけで5500円ほどでしたが、
ビールが高かった。
1杯800円ほどで2人で9杯飲んだと思う。
二人で合計13000円。
思ったより高くて、びっくりした。笑
でも、本当に美味しかったですよ。
興味のある人はどうぞ。
ホビーショーに行くと必ず覗くブースが
「セメダイン」
何か模型に使える新製品がないかなと覗きます。
今回は豊作、3点見つけました。
キャノピー接着にぴったりじゃないかな。
メーカーWEBを見るときっちりキャノピーの接着と書いてあります。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/model/hightgrade.html
これは、面積の有る金属面に良さそうです。
何に使うのと言われてもすぐには思い当たらないですけどね。
カーボンと金属の接着と言われてもラジコン飛行機には使わないかな?
そのうち、使い道があるでしょう。
最後がコレ。
ほとんどの人は必要ないですね。
私が思った使い方は、ちょっとした真空積層するときの
ビニールの接着。
量産するときは、ブチル系の物を使うようですが
あまり大きなものを真空引きしない私のような使い方なら
便利かなと思いました。
ホームセンター等では置いてないこういうものを
ホビーショーで探すのも楽しいですよ。
久々に沼津丼が食べれました。
昨日まで、全日本模型ホビーショーだったんですが
帰りは、新東名の駿河湾沼津SAまで走ります。
お目当ては、沼津丼
美味しいんですよ。
昔は、静岡ホビーショーの時に沼津港まで走って行って食べてたんですけどね。
最近は新東名が出来て、東京の行きや帰りで駿河湾沼津SAで食べてます。
この写真の内容で1500円
安いと思いますよ。
まあ、東京からの帰りだから特に安く感じます。
味も抜群。
東京にも安い所あるけど、味がね。
特に展示会場で食べる昼飯はどうしようもないですからね。
さて、今日からはタマゾーフェスティバルの準備にかかりましょう。
その前に、KMAサーマル大会もありますね。
楽しみましょう。
ぎっくり腰になって一日中寝てると
夜にねれなくなっちゃうのよね。
で、することないから読書。
アマゾンを巡回すると、こんなのが飛び込んできた。
別に、カレー好きと言うわけじゃないけど
なんか時間つぶしにいいかなと思って購入。
面白かったですよ。
私も結構、世界中飛び回ってるけど
こんな文章書けないですよ。
楽しく時間を潰せました。
こう言うのをアフィリエイト貼らなきゃいけないんでしょうね。笑
幕末に日本に上陸したといわれるカレー。それは一体どこから来たのか、そしてその味はどんなものだったのか?40冊以上のレシピ本を上梓し、カレー研究家として絶大な人気を誇る著者。その著者が、長年に渡って疑問に抱いていたカレーライスのルーツを追跡する旅に出た。黒船が寄港した横須賀、舞鶴、函館、呉、長崎の港町へ。そして、海を渡りイギリス・ロンドン、フランス、ドイツ、アイルランド……。国内外を4年間かけて徹底取材。150年前に日本に上陸したカレーのルーツは果たしてどこに?取材を続けるうちに、妻と3人の子供を抱えた著者の人生も激変……。前代未聞の熱くて笑えるエンタメノンフィクション!
楽しく時間つぶしできましたよ。
かっこええな〜。
こんな文章、書きたいな〜。
ところで、話はガラッと変わるのですが、
来週の東京である模型ホビーショーのチケットがあります。
欲しい人いたら、メッセージください。
送りますよ。
世間では、今日からお節料理の予約開始らしいです。
もう正月のこと考えんとあかんのね。
正直言って、毎年カタログ作る必要があるのかと思うほど
同じなのよね。値段は違うけど。
今年は、これが新しいという印付き。
でもね、これだけは見栄えで決められないでしょう。
味の好みがあるのよね。
日持ちさせようと思うと、濃い味になるし
それなりに火を通したり工夫が必要ですよね。
と言うことで、今年も「たん熊」を予約することにします。
今までも何度か、他のに挑戦したことあるけど
残しちゃうのよね。
たん熊は、豆一つ残ったことありません。
と言うか、私の好みの味なのね。
毎日、無くなるまで一人でも食べてます。
さて、今年の日本酒は何にしようかな?
18年ぶりのギックリ腰ですが、
今日は、どうにか出社できています。
一人生活で、ギックリ腰はつらいですね。
トイレが最高につらい。
ウォシュレットがあって助かります。
拭けないのよ。
風呂に入って、温めると痛さは和らぐのですが
パンツが履けない。
多分18年前はワイフに手伝ってもらってたんでしょう。
もちろん風呂洗いは出来ません。
湯舟は、豚骨スープ(笑)に近くなってますが
抜いちゃうと温められないので、温まった後にシャワーで流します。
靴下を履くのも、靴を履くのも無茶苦茶時間がかかります。
まるで老人です。
で、今回効いたと思うのがコレ。
ナボリンSです。
肩こりに良く効くと言うので買ってあったんですよ。
確かにひどい肩こりの時には効いてます。
ググると
肩こり、腰痛は、肩や腰に過度な負担がかかって起こります。同じ姿勢を続けたり、無理な姿勢をとることで、肩や腰の筋肉が硬くなったり、神経がダメージを受けて、コリや痛みを起こすことがあります。
ナボリンSには、筋肉疲労に効果のあるビタミンB1、血行不良を改善するビタミンE、末梢神経のダメージを修復する活性型ビタミンB12(メコバラミン)が含まれています。また、メコバラミンの働きを強化する葉酸も配合し、“もんでも届かないコリ”として感じる肩こり、腰痛によく効きます。
B12が効くんだと、京大薬学部卒の姪が言ってます。
今回は、朝昼夜とMAX投与しました。
丸1日寝ていましたが、コルセット巻いて今日は出社できてます。
本当に、有ってよかった。
無理しないで、しばらくゆっくり生活します。
重たいものが持てないので、ビールを買いに行けないのよね。
2本ぐらいは持てるので、少ない目ですね。笑
昨日は台風に吹き込む南風で無茶苦茶暑かった。
でも、テスト飛行に行ってきました。
飛行場が綺麗になるとエンジン機が増えます。笑
ガソリンエンジン機も2週連続。
ベトナムの農家の人じゃないですよ。
竿伸ばしてるけど、釣り人でもないです。笑
飛行場が広くなって、メカが良くなると
昔あまり飛ばなかった機体が飛ばせるので
発掘調査が進むようですよ。
で、あまりの暑さに2時で撤収。
4時前に帰宅したら、室温36.6度。
窓は開けてあったんですけど、大阪の最高気温が37度だったので
建物があったまったままなんでしょう。
エアコン入れても冷えません。
ザっと通り雨でもあれば冷えたんでしょうけど
結局、夜中まで暑いまんま。
ガンガンにエアコンつけても、室温は29度から下がらない。
扇風機も2台回して天井扇も2台回して寝ることにしました。
朝4時ごろに雨が降って、やっと温度が下がりました。
もしこの状態が続くようなら、2階の親父の部屋に引っ越しやね。
いろいろ、準備が必要やけどね。
去年見つけたお店「のっけ屋」
本当に安くて美味しいのよね。
これだけのお刺身がのっている定食が780円。
安いだけじゃなくって美味しいですよ。
ググるとhttp://www.nokkeya.com/index.html
本当に美味しい海鮮丼をもっと気軽に、もっと多くのお客様にリーズナブルな価
格でお召し上がりいただきたい。
そんな想いで、のっけ家は味と素材にとことんこだわった丼を、水産卸会社直営
だからできる価格でご提供しています。また、各店舗に店長こだわりのオリジナ
ルメニューがあります。味噌汁の出汁にもこだわりがあり、焼津産の無添加の鰹
出汁を使用しています。このこだわりの出汁は、うどん、そばにも使用しています。
全てのお客様に愛される店を目指し、スタッフ一同日々精進の気持ちでお客様の
ご来店をお待ちしております。
■清水店
■静岡店
■豊田店
■甲府店
■Bivi藤枝店
■ららぽーと磐田店
■アピタ磐田店
■焼津さかなセンター店
静岡でオススメです。
たぶんまだ移動中です。
予定では、オークランドでニュージーランドに入国した後、
クライストチャーチに行く乗り継ぎ中でしょう。
と言うことで、ブログの更新は出来ないので
予約機能でつなぎのエントリー。
この目力すごいですよね。
と言うことで、ググってみた。
アドリアナ・リマと言うモデルさんだそうです。
ブラジル出身のファッションモデル。178センチメートル・86-61-89。特別広告塔にあたる「エンジェル」の一員としての活動が最もよく知られており、世界屈指の収入を誇るファッションモデル。2000年代以降の西洋世界における代表的なセックスシンボルの一人と目される人物でもある。
フランス人、ポルトガル人、ネイティブアメリカン、日本人、およびカリブ人の混血。
ビクトリアズ・シークレット『スイム・スペシャル』のインタビューにおける本人の主張によれば、日本人、黒人、および西インド人の混血。バイア州のサルヴァドールに生まれ、1987年―6歳のときに父親が蒸発した。
ふ~~ん。日本人の血が入ってるのね。
この写真からは想像できないですよね。
話は変わりますけど、眼科医は目を見れば血統が解るらしいです。
うちの長女は、眼科医に西洋人とのクオーターだと一発であてられたそうです。
見た目は、日本人ですけどね。
さて、明日は何かレポートあげれるかな?
昨日は、祭日にもかかわらず来客と言うことで
朝からホテルに迎えに行き仕事。
仕事と言ってもたいしたことないんですけどね。
注残確認して、次の発注。
この時に次回からの修正箇所も指示。
修理品渡して終わり。
2時間ほどです。
で、お昼になったのでお昼ご飯。
最近の中国人、日本に来たら、ラーメンを食べんとアカンらしい。笑
ラーメン横綱に行ってから、京都に。
3連休と言うことで渋滞を覚悟してたけど、全く無し。
清水さんに行ったのですが、凄い人でした。
残念ながら桜にはちょっと早かったのよね。
清水の舞台も改装工事中。
でも楽しんでもらえましたよ。
で、帰りも渋滞なし。
タイミングが良かったのかな。
で、夕食は頑固平野郷屋敷。
純日本風の雰囲気に満足していただけましたよ。
8月にもう無くしちゃいました。トホホ
これもホテルに忘れてきた。
で上海浦東空港ですぐに気づいてホテルに電話したけど
一言、「無いですよ」。
忘れてくる自分が悪いんですけどね。
たまたまこの時は、ちょっと良いホテルに泊まってたんですけどね。
かなり落ち込みました。
1か月前の7月には、珠海のホテルでカメラのレンズをわすれてきた。
髭剃りは7月末でした。
と言うことで4週間で3回。
学習能力なしのアホです。
で、あまりに落ち込んだので何も買ってなかったんですよ。
で先月、アマゾンセールで髭剃り買って、
ヘッドフォンも買っちゃいました。
今度はAKG。
ビックカメラで視聴したら良かったのよ。
ちょっとだけ前に買ったゼンハイザーより安いしね。
来月は、ニュージーランドに行きます。
長時間の飛行にはヘッドフォンがマストでしょう。
準備は着々と進んでいます。
後は仕事を片付けるだけやね。
最近、ニュースになってる宅配便問題。
解決策が見つからないですよね。
時間指定や再配達以外にも
宅配便のトラックの駐車が邪魔。
うちの会社の前や自宅の前が止めやすいんだと思うけど
止めたまま、荷物を大量に抱えて走ってる。
仕方がないとは思いますけどね。
時間指定も再配達も別途手数料取ればいいというような意見もありますが
時間指定が有料になったら益々再配達が増えるでしょう。
再配達を有料にしたら受け取り拒否が増える。
どちらにしても、ネガティブな面しかないですよね。
これは、受け取り側の問題なんですが
ショップ側の問題もありますよね。
私の場合は数回あります。
去年の年末に注文した商品の配達の目安が12/29-31となっていた。
普段は確実に受け取れる仕事場にするのですが
年末休みに入っているので自宅にしたんですよ。
それがなんと26日に出荷されて27日着になった。
勿論、自宅にいるわけじゃなくって
27日の夜に不在案内見るまで気づかない。
こんな状況がこの3か月の間に3回もあったんですよ。
ショップとしては出荷が遅れて評価が下がるよりは
早くなった方が良いだろうと、わざと遅く書いているわけですね。
配達目安より早い配達指定はできないし、早くほしいわけだから
配達予定日に居るところに配達先を指定するでしょう。
いろんな理由で再配達は増える一方ですよね。
で、ここで私が思う解決策の提案。
コンビニ受け取り指定にメリットをつける。
コンビニで受け取ったら、コンビニのポイントが付く。
再配達は無いでしょう。24時間開いてるし。
そのポイント分を誰が出すかですが、
運送会社には、まとめて配達、再配達無しのメリット有るし
コンビニは集客アップ、ポイントで客の囲い込みができるわけでしょう。
どちらにもメリット有るから両方がポイント出せば良い。
着払いにしてもコンビニで支払えるようにすればコンビ二にも手数料が入るしね。
このシステムが出来たら、私なんか個人用の物は全てコンビニ受け取りにしますよ。
デメリットは、大きなものや重いものをコンビニから持って帰らなければいけない事かな。
コンビニにも、荷物を置くスペースが必要になりますよね。
でも、メリットの方が大きいと思うんですよね。
重い物は大きな物のように別料金を取ればいいんじゃないかな。
その料金で大きなものと重い物だけ、別配達する。
再配達が無いように、別料金の物は電話してから届ければOK。
こんな案は、どうでしょう?
と言っても、このブログを見てる人は、しれてますけどね。
電気髭剃りです。
8年ほど使っていた電気髭剃りなんですが
去年急遽、熊本に行った時にホテルに忘れてきたんですよ。
先日書いた、ホテルに忘れてきたモノ達の一つです。
旅行専用に使っていたものだったので
次の出張準備するまで気づかなかった。
で1ヶ月経ってホテルに連絡しても有りませんでした。
当たり前ですね。
で、アマゾンセールで買っちゃいました。
1922円
どうせ、旅行専用なので高級品は不必要なのよ。
以前使っていたのも、イズミので1500円ほどだったと思う。
充電式は絶対必要だし、100−240Vまでの世界電圧対応も必要です。
これで十分でしょう。
と思ったら、100v専用やった。
どうせ大きいので、これが家用かな。
充電器は他にもあるしね。
失くさなければ10年使えるかな。
忘れないようにする事やね。
で今日は、午後から仕事と言い張って飛ばしに行きます。
結果は、明日ね。
今日で、このブログが7周年を迎えました。
自分でも思うけど、凄いです。
ビールネタが多すぎる感もありますけど
このブログは、自分自身のメモのようなものなので
気にしないでください。笑
で、この1年の更新は302回でした。
たいしたもんです。
では、ランキング
1位は今年の1月3日
別に大したことは書いてないんですけどね。
カニすき
4日の初出の前にパソコン立ち上げたのかな。
2位は、10月18日
ハワイのドローンワールドですね。
期待度高かったですもんね。
実際にはそれほどでもなかったんですけど。
同率2位は、12月30日
オキナワIPA
沖縄にでも行ったと思ってもらえたのかな?
不思議です。
続いて4位は6月27日ですが、何もたいして書いてないけど
前日に弾丸シンガポールの予告したからかな。
その次同率5位はは、リモ君が亡くなった日、10月4日です。
たぶん娘たちや家族がらみでヒットが増えたんでしょう。
1月20日の財布を買い替えたのが何故これだけのヒットにつながったか不明です。
最低は何故か同率で10月15日の「熊本づくり」と、
8月19日のロンドンラウンジ。
やっぱり、ビール好き以外の人には
ビールネタはダメだと言うことですね。
さて、あとどれくらい続けられるんでしょうね。
今年のネタ的には、プロポの乗り換えはマストだし、
そろそろ、ビートルも復活させようと思うしね。
娘の結婚式もありますね。
ニュージーランドにもいきます。
何が楽しみって、ビール。
たまたま行くのが、このビールを作っている町なんです。
めっちゃ楽しみです。