自動化ゲート

IMG_2176
私は、2年ほど前から登録して使っているのですが

今回、娘も登録してみました。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201009/5.html

関空の4階出発フロアのスタバの近くにオフィスがあり

パスポートを持って行き申込書に記入するだけで

5分ほどで登録できます。

その日から自動ゲートを通過できます。

自動ゲートに人が並んでいると

自動ゲートを通る方が時間がかかることもありますね。

私のように、出入国が多いと、スタンプでパスポートがいっぱいになりますが、

これだとスタンプ省略なので、なりません。

でも、旅行保険の請求の時なんかどうするのかな?

 

今回は、この自動化ゲートの登録が大成功でした。

行きは、とりあえず練習。

誰も並んでいなかったので、気持ち良く通過。

帰りが最高。

ほぼ同時に3便ぐらい到着していたので、

結構な行列が入国審査であったんですよ。

この時も、自動ゲートは行列ゼロ。

気持ち良かった~。

 

出発前に時間の余裕がある方は登録しましょう。

登録者が増えたら、時間かかるようになるかな?

 

 

 

謎のキャラクター

DSC00140
台湾でもこれか?

台湾も中国と変わらんのかな。

ゲームセンターのUFOキャッチャーに入ってたぬいぐるみ。

どう見ても「スティチ」なんだけど

「ミニーちゃんのリボン」が付いて、

「プーさんのはちみつのポット」を持っている。

おかしいよね。

最近流行のお姉キャラスティッチ?

 

 

顔記肉包

いつもの台中の雲呑湯。

今回は、2回行けました。

面白いことに、1回目は味が違った。

肉の味も質も違ったのよね。

こんな時もあるみたい。

初めて。

次の日は、いつも通り完璧でしたよ。

初めて行ってはずれに当たった人は、残念でした。

 

壁に新しい写真が増えていた。

台湾の馬総統が来たみたい。

凄いよね。

DSC00135

アスパラシーズン

DSC00141
ここまで細いアスパラガス、初めて見た。

最近、日本のスーパーで見かけるタイ産のアスパラよりも、まだ細い。

台湾で人気だそうです。

食べてこなかったんですが

柔らかくて、味がしっかりしているらしいです。

日本で見かけたら、買ってアスベーにしてみましょう。

 

New DLE

IMG_2236
続々登場すると噂されていたDLEの新製品。

第一弾のサンプルがやってきた。

60ccツイン

詳しいスペックは、後程報告します。

200gほど55ccより重くなっているようですが

マウント寸法は互換性がある模様。

パワーも大幅に上がっているようです。

何より振動が少なくなるのが良いですね。

テスト用にちょうど良いと思われる、エアロワークスのエクストラがあるのよね。

早速、組んでみるかな。

 

台湾のビール

台湾も最近はビールの新製品ラッシュ。

昔は、台湾ビールしかなかったんだけどね。

最近は、毎年新しいビールが増えてる感じ。

IMG_2215
白い缶の青島ビールも見えるけどこれは台湾製。

安いよね。

日本のビールは高い。誰がサッポロ黒ラベルに400円も出すのよ。

IMG_2212
製造から18日間しか賞味期限のない生ビールも復活。

大びん1本150円は安い。

美味しいのよね。

で、ちょっと前に話題になったパイナップルビールとマンゴービール

IMG_2217
アルコール度2.7%。

マズイと聞いてたけど、甘いだけでそれ程悪くないですよ。

オンザロックで美味しいと思う味でした。

そのうち日本でも出てくるんじゃないかな。

 

 

NEWサッポロ ドラフトワン

写真
新しくなったと宣伝しているドラフトワン。

早速飲んでみました。

サッポロ好きの私が飲んでも、駄目みたい。

独特のにおいと言うか臭さがある。

後味に、嫌な感じが残る。

シャープさもクリヤーな感じも、全くありません。

泡もすぐに消えるし、

何なんっでしょうね。

今回は、思いっきりのダメ出しです。

 

0% Suger

写真-3
台湾で見つけた、ちょっと変わったクッキー。

砂糖が0%

本当に砂糖は使ってないみたいです。

甘さは、かなり控えめ。

でもね、意外と美味しい。

糖尿病にはピッタリの気がするでしょう。

本当に良いのは、食べない事ですよね。

実際、ノンシュガーとしては、美味しいと言うレベルじゃなくって

結構いけるんですよ。

お土産に買って帰ろうかと思いましたが

もっと体に悪い物でスーツケースがいっぱいになっちゃいました。

また次回ですね。

 

雨雨雨

やっぱり、大雨。

私の行くところ雨です。

写真 2

2年程前にも同じような写真上げたよね。

 

写真 1
昼飯食って出てきたらこれ。

後5センチでレストランまで入ってきそうやった。

と言う事で、高級な傘を買って帰ります。

 

多分、日本までたどり着けるでしょう。

 

そうそう、今回もちゃんとワンタンスープに行きましたよ。

しかも2日連続。

今日は月曜なのにやってた。

うまかった。

 

写真-3

 

KFCの朝飯in中国

写真
今回は、KFCの朝飯です。

何とお粥が有ります。

120円位。

これがまた美味しい。

40円プラスのオプションで目玉焼きを追加する事も出来ます。

本当に色々違うもんですね。

以前、香港のKFCで朝飯食った事も有りますが

香港には、お粥は無かった。

香港では、マックのマカロニスープで決まりですけどね。

 

 

これから、台湾に行って娘をピックアップします。

帰国は、月曜日の夜です。

 

 

Flick!電子版

本日、Flick!最新号の発売です。

紙媒体なしの電子版だけで新たに出発した雑誌。

普通、雑誌が休刊になると終わりを意味するんだけど、

見事な復活。

写真
と言う事で、ダウンロード購入しました。

しかも、出張中の中国のホテルです。

電子版は、こう言うのも良いところですよね。

海外にいても、発売日に購入する事が出来る。

それも、海外で購入しているにもかかわらず、

日本の経済を支えてるんですよ。

大げさ過ぎるな。

でも、免税じゃなくって消費税まで払ってるんですよ。

まあ、350円の買い物で偉そうに言うなですね。

はい。

 

 

 

絶不調

2ヶ月ぶりの中国だけど、絶不調。

疲れの溜まってるのも有るんだろうけど、

それより、新製品の生産がひどい。

どれもこれも酷すぎるのよね。

どうやったら、全数不良に出来るのよ。

精神的にまいってしまうわ。

ツイッターに繋がっても

つぶやきよりも、ぼやきばっかり。

 

と言う事で、ビールは欠かせない。

写真
まずいのよね。

体調のせいかな。

大好きな「東北人」と言うレストランに行ったんですけどね。

いつものハルピンビールが無かったのも原因か。

写真1
ガツンと辛い豆腐も美味しく感じなかった。

 

と言う事で、今日も1日検品作業。

とほほ。

さて、気持ちを切り替えて頑張りましょう。

 

 

 

グレートウォールに穴

Tw-cn
長年、挑戦し続けてきた中国からのツイッター。

ついに穴が開いた。

LogMeIn偉い!!

さすがに、ネット環境が悪いので日本でリモート操作するより遅いですけどね。

自宅のマックにつなぐより、仕事場のPCの方が快適。

光とADSLの違いかな。

 

フェイスブックにも書き込めるし、

YouTubeも観れます。 

中国に勝った気分(笑)

ハッカーって、こんな気分を楽しんでんねんやろうな。

 

 

LogMeIn

今日から、2か月ぶりの中国出張です。

ここ2か月ほど、リモートデスクトップソフトをいろいろ試してきました。

何をしたかったかと言うと、中国からツイッターをチェックすることと

フェイスブックをチェックしたかったんですよ。

で、とりあえず行き着いたのが、「LogMeIn」

このソフトをiPadとPC又はMacにインストールしておくと

iPadからリモートコントロールで自宅や会社のPCを操作できるんです。

ファイルの閲覧や移動が出来て便利です。

ネットバンキングも出来ちゃいます。

快適と言うスピードではありませんが

今まで出来なかったことが出来るのは、素晴らしいですよ。

興味のある方は、トライしてみてください。

LMI

ホンマに使えるかは、明日レポートするかツイッターでつぶやくことでしょう。

 

 

エムピウウォレットmillefoglieⅡレッドモデル

7年ぶりに財布を買った。

しかも、Sideriverから。

Sideriverは、RCAWでおなじみのエイ出版社が運営しているショッピングサイト。

なぜか、最近エイ出版好いてます。

 

いつも使っていた小銭入れがくたびれてきて、

お金がこぼれるようになった。

ケチな私ですが、さすがにお金がこぼれる財布は買い換えないとしょうがない。

で、ネットを探していると目についたのがこれ。

IMG_2165
小銭入れとカード入れがセットになっているのが欲しかったんですよ。

ちょっと大きいのですがネット上で使い勝手が良さそうに見えた。

そして、赤だけ半額。

http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=16463

飛びついちゃいました。

しっかりした皮で作りも良いですよ。

2週間ほど使っていますが、

予想通り派手な赤色が良い感じの色になってきました。

IMG_2166

 

 

ダイレクトショット

IMG_2163

アサヒの新製品。

去年のブルーラベルの事があり

http://toms.weblogs.jp/blog/2011/07/%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%83%AC.html

「爽快」と言う言葉に拒絶反応もあったのですが

買ってみました。

 

で結果は、まあいけます。

一口目は、ビールの味。

後味は、良くないですね。なにか残る感じ。

爽快ではありません。

たぶん、売りになってる大きな口が影響してるのでしょう。

ごくりと飲める感じが良いですね。

アメリカにも昔、BigMouthエールと言うのがあった。

これも、不味かったんですけどね。

IMG_2164

これから、缶ビールはみんなこの大きな口になるんじゃないかな?

と、予感させてくれました。

 

 

RCトライアスロン

明後日は、OK模型が主催する競技会「タマゾーフェスティバル」です。

毎年、3種目のべ参加者が70人を超える盛大なイベント。

今年は83人。

毎年、グライダーの滞空競技とタッチアンドゴー競技の2種目を開催していました。

それに加えて、新しい遊びの提案として

参加費無料の競技を開催しています。

今までに、チームタッチアンドゴーや

ダクテッドファン機の速度測定、

グライダーの速度競技などやってきたのですが

今年は、トライアスロン。

競技の内容は、ここにあります。

同一機体で、滞空、速度とタッチアンドゴーをするんですよ。

この種目の参加申し込み数は、過去最高の26人。

大多数は、電動グライダーですね。

エンジン機に20%ボーナスが付くので、エンジン機の申し込み者もいますよ。

これは私が用意した機体。

オレガノ2モディファイにイーグル5の主翼をつけて、車輪を装備。

本気です。(笑)

もし興味がある方は、笑いに来てください。

参加しなくても、楽しめると思いますよ。

IMG_2168

 

 

日向夏酎ハイ

日向写真
またまた、タカラ酎ハイの新製品。

こいつも美味しい。

甘過ぎなく、ほんのちょっとある苦味が最高です。

いろんな食事に合いそうです。

好みに近い事は近いのですが、

焼酎を足すと、もっとおいしい。

のんべやね。

 

限定出荷だそうなので、今週末用に買い込んできました。

持って行きましょう。

 

 

 

もずく酢

もずく写真
先日、スーパーでこんな物見つけました。

普通の1.5倍の値段ですよね。

それでも買っちゃいました。

1.5倍しても、この値段なら手が出ます。

味の違いも実感出来ますよ。

美味しい。

ハマるかも?

 

 

 

Image ONE

クリプシュ
本当にiPadは悪魔の入り口ですよ。

チョロチョロ、アプリを買ってしまうし、

雑誌も買う。

映画もダウンロードしてしまいます。

カバーも要るし。

まあ、カバーは中国で買うので安いですけどね。

この安さがいけません。

で、映画を見ると良いヘッドフォンが欲しくなってしまいます。

魔の連鎖。

家族が日本にいないと楽天ポイントは減りません。

たまっていたポイントで買っちゃいました。

某誌のT編集長は、3万円以上のヘッドホンが良いとアドバイス?してくれたのですが、

そこまできばれないので、KlipschのImage ONEにしてみました。

http://www.klipsch.jp/earphone/on-ear/image-one.html 

Webによると、

Image Oneの特長

  • ブラックレザーとクロームのコントラストが美しく映える、上質で高級感あふれるデザイン。
  • 長時間の使用でも疲れない、高級な低反発フォームを採用したイヤーパッドを搭載し、同時に高い遮音性も実現。ヘッドバンド部分にもレザーを配置し、柔らかで心地好い肌触りを提供します。
  • 独自開発の口径40mmダイナミック・ムービングコイルスピーカーを搭載。全米の劇場用スピーカーのトップシェアを持つ同社のエンジニアが手掛けた、能率が高くて迫力あふれる写実的な音が楽しめます。
  • Apple製品に対応するスリーボタン・リモコンマイクを搭載。リモコンマイクには無指向性のマイクが搭載されており、iPhone使用時には マイクを口元に寄せなくとも明瞭な通話が可能です。iPod使用時には楽曲のコントロールが手元のリモコンで行なえるので、大変便利です。
  • ヘッドホンを大切に持ち運べる、専用のキャリングケースを同梱。持ち運び時にはヘッドホンを安全に、そしてコンパクトに持ち運ぶ事ができます。

だそうです。

今までは、インイヤータイプを使ってましたが、

大きさが気にならなければ、オーバーイヤーが良いですね。

 

さて、次は何に手を出してしまうんやろう。

自分が怖いです。

 

 

    南高梅酎ハイ

    南高梅

    これも、タカラ酎ハイの新製品。

    ウメ酎ハイですが、南高梅と言うところがミソ。

    これは美味しいですね。

    あまり人工的な味を感じません。

    果汁1%だから、人工的な味付けしてあるんでしょうけどね。

    ちょっと甘すぎます。

    でも、おいしいですよ。

     

     

     

    本を買いました。

    1年ぶりに、雑誌ではない本を買った。

    それも「エイ出版社」の本です。

    「RCワールド」や「RCエアワールド」でモデラーにおなじみの出版社ですね。

     

    先週、静岡でたまたま見つけたんですよ。

    思わず3冊も買ってしまいました。

     

    「基本」とうたってるので、内容はこんなもんなんでしょう。

    この3冊が終わったら、他にも買って、

    「基本」を勉強したいと思います。

    X2_c8157ac

     

    WiMax

    写真

    便利です。

    iPadとセットで使うと無敵の感じ。

    アンテナインジケーターが3本立つことはほとんどありませんが、

    2本でも、十分速いと感じる。

    3週間使っていて、先日初めて3本立ったんですが

    速いです。

    本当はLTEにしようかと思ったのですが、

    自分の行動範囲には、年末までエリアが広がらないようなんです。

    キャッシュバックキャンペーンなんかもあって、

    安さでこちらを選びました。

    正解だと思いますよ。

    今さらWiMaxと言う感じもありますけどね。

     

    ピンクを選んだ理由は、

    目立って何処かに置き忘れるのを防げるかなと思ったんですよ。

    AirMac Expressは、既に3回も忘れてきてますからね。

     

     

    とんぺい

    昨日、1995年にF3A/F3C世界選手権が行われた笠岡の「ふれあい空港」に

    行ってきました。

    あの広い空を模型飛行機に使えるのは素晴らしいですよね。

    何をしに行ったかは、内緒。

    笠岡には、世界選手権のお手伝いで

    94年に1週間

    95年に2週間滞在したことがあります。

    当時は、美味しい物が何も無いところだなと言う印象。

    海の近くなのに、おいしい海の幸も見つけられなかった。

    で、地元のバスガイドのお姉さんに教えてもらって行ったのが

    ラーメン屋さんの「とんぺい」だったんですよ。

    当時から行列のできる、知る人ぞ知るお店だったんですね。

    今では、「ラーメンの町•笠岡」なんてキャンペーンもやってるようですが

    当時は、そんな物無かった。

     

    で、どんなラーメンかと言うと

    チキンと野菜でとった濃厚なスープ。

    ちょっと細めのストレート麺。

    美味しいです。

    トン写真
    今回は2年ぶりに行ってきました。

    これは、ピリ辛ラーメン。

    生野菜がのっていて、濃厚なスープはあっさりした後味。

    スープを最後まで飲み干したくなりますよ。

    17年前に始めて行った時と印象は変わりません。

     

    場所は、この辺りですね。創業23年らしいです。

     https://ja.foursquare.com/v/とんぺい/4c95b43472dd224b9573a691

    笠岡インターから北に向かってすぐです。

    なにかと笠岡に行く機会の多いモデラーの方に、おすすめですよ。 

     

    ホップ畑の香り2012

    写真
    世間でマズイと噂の「2012限定醸造・ホップ畑の香り」を飲んでみた。

    去年もあったんですよね。

    確かにビールとはかけ離れた味です。

    去年感じた臭さはありません。

    どちらかと言うと、「ホッピー」に近い気がします。

    去年と同様にグラスについだ方がいけます

    グラスに氷を入れて、ホッピーのようにして飲めば◎。

    ビールと思って飲むからマズイんですよ。

    こんな飲み物だと思うと、美味しい部類に入ると思います。

    個人的な意見ですけどね。

     

    ハートランド

    先週は、ホビーショーで静岡に行っていましたよね。

    毎年行くので行きつけのレストランなんかも出来るわけです。

    最近は飲むと運転できないので、遠出はしなくなりました。

    関西弁で、ワイワイガヤガヤ食事をするわけですから

    お店にとって、印象が強いんでしょうね。

    結構、覚えていてくれてますよ。

    このお店は、3年ぶりぐらいに行ったのですが、

    きっちり、覚えてくれてました。

    やっぱり美味しいですね。

    お店情報は、

    http://shizuoka.womo.jp/gourmet/Shop/138

    です。

    写真を上げておきますね。

    機会のある方は、是非どうぞ。

    お勧めですよ。

    IMG_2131
    お店の名前と同じ、ハートランドビール

    IMG_2132
    当日のおすすめメニュー

    IMG_2136
    サクラエビのテリーヌは絶品でした。白ワインとの相性ピッタリ

    IMG_2135
    牛タンの赤ワイン煮

    IMG_2137
    生ハム!!!

    IMG_2133
    やり烏賊の墨煮

    IMG_2138
    スモークサーモンのマリネ

    IMG_2139
    ハンバーグ

     

    Golden Ring Solar Eclipse

    今朝は、金環日食でしたね。

    昨日の静岡ホビーショーで日食観察グラスは入手してました。

    空き箱の数からして、昨日1日で20000個位は売り切ってましたね。

    1個500円で、、、、、凄い売り上げ。

    それ以外は、特別な準備はしてなかったのですが、

    写真1
    うす雲がかかった時にiPadで撮影出来ました。

    あまり奇麗じゃないですね。

    大阪では、本当に奇麗に見えましたよ。

    でも準備なしじゃ、写真は撮れないです。

    と言う事で、アプリ(笑)

    写真

    一生に一度のイベントでした。

     

     

    静岡ホビーショー2012 一般公開日

    去年の東京ショーに続いて、
    静岡でも、土日2日間はブース全体がショップに変身です。
    モラルの無いメーカーと言われるブースが多数出現してましたね。(笑)
    多分、お客さんの誰に聞いてもそんなモラルのないメーカーなんか無いと言うと思うんですけどね。
    しかし、東京ショーにくる人と静岡ショーにくる人はかなり違うようです。
    来年は、マーケットにあった品揃えで頑張りましょう。
    今年は、去年より圧倒的に人が多いと思いますよ。


    静岡ホビーショー2012 一般公開日

    静岡ホビーショー2012

    昨日から始まった静岡ホビーショー。
    大地震の2カ月後だった去年に比べると来場者数は多いように思います。
    プラの方は分からないですが、
    ラジコンメーカーの集まる南館の展示は狭くなっています。
    確認はしていませんが、出展社が減った以上に
    各社のブースが小さくなっているのではないでしょうか。
    ウチも少し小さくしました。
    でもね、ちょっと狭い。
    来年は戻そうかな。
    ショー発表の新製品については、事前にRCAWで雑誌発表してるので、
    ご存知の方も多いでしょう。
    さて、今日も頑張って受注しましょう。
    秋の東京ショーは、プラとラジコンが別れて開催されるようなので
    もっと貧弱になるかもですね。

    静岡ホビーショー2012

    静岡ホビーショー2012

    新東名

    Sinn
    今日から静岡ホビーショーの開催です。

    昨日は4月14日に開通した新東名高速道路を通って静岡までやってきました。

    新しい道路は気持ちいいですね。

    とにかく広くて、真っすぐです。

    こんな道路を100キロで走っていると眠くなっちゃいますよね。

     

    ところで、今回はiPadしか持ってきていません。

    iPadでブログを更新するのは、初めてです。

    いつもと違う見栄えですね。

    週末に家に帰ってから修正することにしましょう。

    新東名

    新東名