北米限定のサントリーウイスキー
見つけたので、いつも行く居酒屋のお土産に買いました。
お土産として持って行って、飲ませろと言う図々しい客です。笑
で飲んでみると、白州ベースのあっさりした味に
知多のグレイン系の香り付けだと思われるブレンド。
美味しいですね。
私の好みにぴったりです。
以前、台湾のカバランとニッカコヒーグレインを自分で混ぜて飲んでみたけど
それ以上に、プロのブレンドは美味しかったです。
次に行った時にまた見つけたら買ってきましょう。
まだ、ハワイネタが続きます。
いつも行く家の近所のダイニングバー
ディキシーグリル http://www.dixiegrill.com/
叔母さんと従妹が来て食事に行こうと言うので
近場で今回まだ行ってなかったところへ。
お目当ては、これ
オクラの唐揚げ。
いつも頼みます。
グリーントマトフライも頼みたかったけど
私以外誰も食べないと言うので却下。
スペアリブとシーフードミックスフライも注文
美味しいし安い。
蟹も有名なんだけど、食べた事なかったから頼んでみた。
美味しかった~。写真撮る前に無くなった。爆
アイエアなんでワイキキから離れてるから
観光客は行きにくいところ。
逆にタウンに行く方がわざわざになってしまうので
パールシティーとアイエアでうろうろしています。
大好きです。
去年、名前が変わったホノルル空港ですが
今度は、ゲートの番号が変わった。
先月24日にホノルルに着いたときは
JALのいつものゲート、25番に到着。
ところが、今月2日に帰るときに渡された搭乗券には、
C2と書いてある。何処やねんと思って調べてみると
元の27番ゲート。6月1日から変わったらしい。
確かにウイングごとにABCDと分かれてる方が分かりやすいけど
何十年も慣れてると戸惑います。
と言うことでチェックインした後は、ビール。
最後に美味しいビールで〆るのがルーティン。
いつものTHE LOCALでも良かったけど、ゲートから遠いので
空港マップをググると、ゴードンビヤーシュが出てきた。
喜んで行ったけど、無かったのよね。
前にもTHE LOCALはKONA BREWINGから変わっても
WEB上はしばらく変わってなかったですからね。
もちろんゲート番号もそのままと思ったらこれは変わってた。笑
と言うことでゲート近くのMAKAI PLANTATIONへ
ロゴから言ってTHE LOCALとおなじ系列のお店やろうね。
でも寿司バーもあるんですよ。
11時からしか寿司バーは開かないみたいやけどね。
ビールの種類も少なかったな。
とりあえずメニュー見ないでサムアダムスを注文したけど
2杯目は飲んだ事なかったHOP LEI IPAにしてみた。
美味しかったですよ。〆るには良かった。
まあ、行きと帰りでゲート番号の表記が変わる経験は初めてでした。
去年の経験からアメリカのLTE周波数の拾えるHTC U11 EYEsに
スマホは買い替えてあったのですが、
SIMをどうするかで迷ってました。
去年のようにT-Mobileにするならハワイについてから
T-Mobileショップに行くだけで問題ないですが
1か月間有効の30ドルがもったいなく思いだした。
と言うことで、アマゾンで見つけたこのSIMにしてみた。
アメリカ WスタンバイでAT&T・T-Mobileの両方の電波を拾えるらしい。
と言うことは、Band2,4,5,12,17がある。
HTC U11 EYEsが拾えるのは4,12,17
で結果として、大成功。
HTC U11 EYEsは、DSDSなんでSIM2に入れたdocomoSIMで
日本からの電話も受ける事が出来ます。受けないですけどね。笑
BBQをやったタンタラスの山のなかだけは、電波ギリギリでした。
T-Mobileは全くダメだったのでAT&Tだけがかろうじて
つなっがてたみたいですね。
私がハワイに滞在したのは10日間ですから
15日間有効はピッタリ。3GBも必要ないと思うけど
2250円なら十分安い。
実際に使ったのは、1GBでした。
家の中はWIFIあるしね。
これから海外に行く人は、格安SIMとSIMフリーフォン必須ですね。
なんで毎日980円払って日本のデータパケット使う必要あるのよ。
次は、中国と台湾で使える格安SIM探してみましょう。
日本に帰ってくるまでに運転免許を取って来いと
あれほど言って置いたのに、まだとってない。
向こうで3か月以上乗ってないと、日本で書き換えができないのよね。
でワイフのMAZDA6(アテンザ)で練習始めたけど
ちょっと大きすぎ。
と言うことで、出物があったので中古車購入
免許取る前に車があると言ういかにもアメリカンな環境。
家族3人で暮らしてる家に4台の車。
さすがに94歳のおばあさんに運転させること出来ないので
免許持ってるのはワイフだけ。
維持費は安いからもったいないとは思わないのよね。
もちろん、美玲が日本に帰ってくると、この車は売りますけどね。
たぶん買った以上の価格では売れるでしょう。
来月、一旦日本に帰ってきますが
辻調の入学願書出したらハワイに戻ります。
お姉ちゃんの出産があるからね。
で、年が明けてから帰ってくる予定です。
若葉マークは、お姉ちゃんの時に日本から持って行ったもの。
ジョークです。
無事免許が取れて帰ってきて欲しいですね。
今から7年前、ちょうど同じころに日本からハワイに行った娘達の同窓会。
本当にたまたま同じ小学校に同じころに転校した。
7年前の写真は見つからなかったけど、6年前のを発見
小学生ですね。
それが今は、立派なヤングレディーです。
本当にいろんなことがあったと思うけど、
たくましく、そして優しい女の子に成長しました。
この7年間の経験は彼女たちの人生に大きな糧となってくれるでしょう。
これからは別々の人生を歩んでいくわけですが、
連絡取り合って仲良くやっていってくれるでしょう。
で、このリユニオン、ハワイの高級住宅街ハワイカイのお宅で開催。
ダイヤモンドヘッドが裏から見えて、夕日がきれいな丘の上。
テレビに出てきそうな、セレブ豪邸でした。
家の裏庭にあるプールサイドでBBQ。夢のような世界でしょ。
天井までの大きな窓があってリビングからは海が見えます。
もちろん、お決まりのグランドピアノもありました。
若い頃ならこんな家に住んでみたいなとか思ったでしょうけど
貧乏性の私は、掃除の心配なんかをしてしまいます。笑
ところで最後にストロボをつかえました。
持って行ったレンズもみんな使えてよかったわ。
早く頂いた夏休みも終わりです。
やはり何故か雨ばかりでしたけどね。
このブログがアップする頃には
ホノルル空港でチェックインしてるかな。
去年の8月から9ヶ月ぶりのハワイでしたが
やり残した事いっぱい。
ほとんどが、飲みそこねたビールや
行きそこねたレストランなんですけどね。
今回は2年ぶりにディクソンに会った。
義理のお父さん、97歳です。
94歳と97歳には見えないですよね。
2016年の暮れに倒れて右の腕が動かなくなって
ナーシングホームに入ったんですよ。
おばあさんは週3日会いに行ってるんですけど
私は行ったことがなかった。
期待はしてなかったけど、覚えられてなかったですね。
でも97歳にしては元気です。
このホームは月110万円とか?
第二次世界大戦と朝鮮戦争に行ったパイロットですので
国が100%払ってくれています。
じゃないと無理ですよね。
まだまだ、ハワイネタは尽きないのですが
とりあえず帰国します。
続きがありますよ。
でも、頑張って仕事しましょう。
完全にハワイでNo.1ビールの地位に就いたマウイブルーイング
早かったですね。
4年ほど前からの急成長。それまではコナブルーイングがNo.1だったよね。
で、いつものようにBIG SWELL IPA。
美味しいです。スタンダード。
ハズレはありません。
初めて見たビールが2種類あったので買ってみました。
PAU HANA PILSNER
日本のビールに近いです。
ビキニブロンドラガーよりは苦味抑えて酸っぱいかな。
飲みやすいですね。
WAIMEA RED も初めて。
これは、素晴らしい。
抜群のホップの香り。
一瞬甘いけど、苦味があって切れた後味。
マウイビールの中では私の好みはこれですね。
まだ飲み残したビールがあるぞ。
帰るまでに飲まないとね。
ハワイのカネオヘにある平等院に行って来ました。
多国籍墓地の一番奥にあります。
なかなかツアーでは行けないところですね。
1968年に日本人移民100周年を記念して建てられたものだとか。
建物自体は、大部分がコンクリート製。
床も木に似せたコンクリート。よく出来ています。
近くで見ると見劣りしますけど、
インスタ映えは、十分します。
ハワイにしては、よく手入れできた庭ですが
もうちょっと基本を勉強した方が良いですね。
でも、鈴生りのパパイヤは、ハワイらしくて良いですね〜。
お土産物屋さんもあるのですが、
宇治の茶団子は売ってません。
で平等院の鳳凰堂と言えば
十円玉
ちゃんとペニーで作れるお土産用のプレス機械がありました。
25¢2枚とペニーを入れハンドル回せば出来上がり。
ちょっと感激。笑
39年ぶりにアンナミラーズに行って来た。
と言っても39年前に行ったのは目黒なんですけどね。
アンナミラーズ知ってる人は50歳以上でしょう。
アンミラと言うだけで、あのミニの制服を思い出しますよね。
キッチンの見える席に座りました。
制服は、オレンジだった記憶があるのですが
赤でした。
アメリカも日本も1件づつ残っているだけらしいです。
メニューも昔のままの感じ。嬉しい。
で、チキンフライドステーキを注文。
アメリカ中西部から南部に住んだことがあると懐かしいメニュー
ビーフミンチのフライにグレービーソースがかかってるんですが
なぜかチキンフライドステーキと呼ぶんですよ。
今回は、バンズに挟んだチキンフライドステーキサンドイッチ。
どこにもチキンはないんですけどね。
もう1点はチキンポットパイ。
サラダとコーンブレッド付き。
ポットパイも、コーンブレッドもキッチンから出て来た後
お姉さんが、電子レンジで温めてからサーブしてました。
不思議です。
どちらも味はまあ合格点。
ちょっと塩味が強いのよね。
まあアメリカはどこに行っても、日本より塩辛いですけどね。
で、もちろんパイのショーケースもありました。
まあ、ローカルなお客さんがいっぱい入ってましたから
よほどのことがない限り潰れないと思いますが
私たちアラフィフ?還暦?の青春の1ページですから
無くなって欲しくないですね。
これからも頑張って行くようにします。
場所は、パールリッジショッピングセンター外れです。
昨日はメモリアルデイ。
日本のお彼岸のようなものですね。
みなさん墓参りします。
この日以外は、車が停まってることがほとんどない。
ぐぐると
戦没将兵追悼記念日(せんぼつしょうへいついとうきねんび、英語: Memorial Day、メモリアルデー)とは、アメリカ合衆国の連邦政府の定めた祝日で、5月の最終月曜日である。 戦没将兵記念日、戦没者追悼記念日などとも呼ばれる。
という事で、墓参りに行ってきました。4年ぶりです。
4年前に、やはり次女の小学校の卒業式の時にハワイにいましたね。
先ずは戦没者じゃ無いけど、2年前に日本で旅行中に亡くなった
義兄さんのお墓。
ハワイアンメモリアルパーク
あまりに、有りそうな名前で忘れそう。
オアフ島では2番目に広いらしいです。
オアフ島の北東側、カネオヘにあります。
パリルックアウトから見える方ですね。
お墓から、パリルックアウトもコオラウゴルフクラブも見えるところです。
ヘンリーおじさんのお墓も同じ墓地内にあります。
で、山を越えてパンチボウル。
ハワイで一番有名な墓地ですね。
ワイフのお父さんのお墓。
66年にヨーロッパで亡くなってはります。
私がこのお墓に来るのは4回目かな?
場所は、まったく覚えられません。
最後にアーネストおじさん。
最近は増えて来た火葬で立体のお墓です。
先週、奥さんのジェーン叔母さんが亡くなったんですけど
これでは、同じお墓に入れません。
ワイフに聞いてみたけど、どうするのか不明。
日本の様に、同じお墓に入ると言う感覚は無いのかも。
さて、そろそろ帰り支度を始めるかな?
まだ5日ありますけどね。
お土産買い物競争の始まり。
ハワイで見晴らしの良い公園と言えば、
「パリルックアウト」ですよね。
もう一つ有名なのが「プウウラカア」
この名前よりも「タンタラス」と言った方が知ってる人多いですね。
有名な理由は、海とダイヤモンドヘッド、パンチボウル、
ホノルルの街並み、ホノルル空港が見渡せるんですよ。
そしてもう一つ、この公園の良い所が
無料でバーベキューができるところ。
予約の必要も無し。
ダットラがあるので問題なし。
駐車場もトイレも近い。
岡田ファミリーとのBBQは2回目。
岡田パパのお肉は流石に美味しい。
レドンドズと言うソーセージ屋さんにお勤め。
ニッポンハムの子会社らしいです。
日本ではシャウエッセンが有名ですよね。
妹のSUZUNEだけ。惜しい。鈴愛じゃ無いのよね。笑
テーブルクロスを持っていけば豪華に見えます。
キャノピーが2つあってちょっとの雨でもOK。
楽しめました。
今日は、メモリアルデー。
と言う事で、墓参りに行くことにします。
次女、美玲の高校卒業式です。
ハワイの公立高校でNo.1のモアナルアハイスクール
生徒も多い。
卒業生だけで500人。GPA4.0以上の生徒が44人は凄い。
誰に似たのか、美玲も3.8以上でスーマクムラウデをいただきました。
日本で小学校に行ってた頃は宿題もして行かなかったのにね。
よく頑張りました。
それだけ良い成績なのに、大学には行きたくないと言う。
勉強が嫌いだって言うから、仕方がないよね。
で、料理人になりたいと言うので大阪に帰って来て
辻調理師学校に行くことに、、、多分。
本人がやりたいと言うんだから、これ以上の理由は無いでしょう。
と言う事で、午後5時半開始に1時から「駐車場の場所取り」にワイフが行くと言う
過酷なイベントの開始。
3時半に私が美玲を送って行き、とんぼ返りでお婆さんを迎えに行く。
でも大渋滞。15分で行ける高校から55分かけて帰宅。
一緒に行くおばさんに3時半に来てくれと言ったけど
渋滞で4時到着。
で、4時半に再び学校到着。もちろん駐車場はいっぱい。
でもラッキーなことに、ハッディキャップパスがあったので、
駐車完了。
思っていたより、明るかった。
と言う事で、当日の写真。
3回目のアメリカの卒業式ですが、初めてのナイター競技場。
※(自分の卒業式もあったから4回目や。忘れてた。)
こんなもんでしょう。
超広角レンズも魚眼レンズも持って来て正解でした。
ストロボは必要なかった。
時差の関係で今日のブログが更新できないと思うので
タイマーセット。
帰りの日も1日無くなるけど日曜日なのでお休みね。
と言うことで、岡山の独歩です。
20年前の地ビールブームの時に出来たビールです。
好きな味だったんですけどね。
今回飲んだら、ちょっと記憶と違ってた。
缶入りだからかなと思って瓶入りも飲んだけど同じ味。
私の好みが変わったのか、味が変わったのかは不明です。
独歩もエールを作り出したのね。
苦みはあるけど、甘い。
何か違うのよね。
ひょっとして、作り手が変わったんじゃないかな。
さて、美味しいビール買いに行ってきます。
と言うか、たぶんすでに飲んだ後で昼寝中でしょう。
時差は、日本の19時間遅れ。
このエントリーは、日本時間の25日午前9時公開設定ですから
ハワイは24日の午後2時。
予定では朝7時半に到着ですから、
10時ごろには家についてるはずです。
と言うことは、そろそろシャワー浴びて活動開始するころかな。
これだけ毎年、決まって静岡に4泊。
楽しみと言えば食事なんです。
駅下のサッポロライオン、焼津の船小屋、新静岡のハートランド。
それに札幌かに本家だったのですが、かに本家が閉店してました。
やすいわけじゃなかったけど
美味しかったのよね~。
これで、行くお店が1件減りましたので新規開拓。
駅上のパルシェビヤガーデン
BBQ付き飲み放題食べ放題で週末4200円
これだけ見れば普通ですね。
駄菓子菓子
山際君がクーポン券発見。一人3500円。安い。
味は、ビヤガーデンとしては美味しい方です。
ビールは、サントリーモルツとサッポロ静岡麦酒が飲み放題
これはうまい。
でもね、すごいのがあるのよ。
バーボンウイスキーのジムビームをロックで頼んだら
ジョッキで出てきた!!!
氷が入ってるにしても、ボトル半分は入ってるよね。
衝撃的でした。
飲んべぇには最高の場所ですよ。
多分来年も行くな。
まだ有ればの話やけどね。笑
昨日は大雨の中、撤収。
ここまで酷い雨の中で展示会の撤収は
35年間で初めてかもしれないですね。
だいたい撤収日が雨なのは珍しいんですけどね。
いつもより、早くスタートしたのに
結局、会場を出れたのは、5時半。
会場前のガソリンスタンドが安いのよね。
139円/L
この写真では、雨の状況は分からないですね。
気象庁のデータでは、18時で26.5mm、17時12mm。
大雨。
道は空いてましたね。
10時までには帰宅できましたよ。
で、今週末はタマゾーフェスティバル。
去年は、火災で延期した大会が
台風で冠水した飛行場の水が引かずに
中止になったんですよね。
今年も微妙やな。
週末は雨みたい。
5月の大会が雨で流れるのは珍しいよね。
晴れることを願いましょう。
また缶のデザインが変わったので、買ってみた。
まあ飲んでも味は同じ。
でも新しい分だけ美味しいよね。
で、ググってみると
http://www.budweiser.jp/campaign/
サッカーワールドカップのスポンサーでキャンペーンなのね。
もう一度缶を見ると
ワールドカップが書いてありました。
でも、ワールドカップ・ロシアでバドワイザーですか?
アメリカビールでしょう?なんかおかしいよね。
でも2022年までワールドカップのスポンサーみたいです。
まあ、バドワイザーもベルギーのインベブ傘下ですから
世界戦略的なことでしょうね。
さて、このエントリーが出るころには、
伊勢湾岸道長島あたりを静岡に向かって走っていると思います。
今日は、静岡ホビーショーの設営日なんですよ。
明日、明後日は業者日。
土日は一般公開日です。
今年も、トップモデル即売会を行います。
そこで、初めてGフォースの商品が並びますよ~。
ドローンや充電器で、ショー限定価格があるかも。笑
是非、来てチェックしてください。