時が経つのは早いですね。
今日で丸11年
この機体は、まだ元気に飛んでいますよ。
しょっちゅう心が折れそうになりますけど
どうにか頑張っています。
たまには出て来て欲しいな~。
ところで、このクリスマスツリーの写真は
EAAミュージアムのエントランスホールです。
実機のクリステン・イーグル1が3機つってあります。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
22年ぶりに電動ドリルを購入した。
ブラックフライデーで安くなってた。
本体、ハードケース、充電器、バッテリー2本で
税送料込み9546円
今まで使ってたのが、ボッシュのニッカド式だったので
性能は変わらずにかなり軽量になった。
ニッカドは、10年持たなかったのでニッケル水素に交換してたから
パワーもあったんだけど、流石に22年は長いよね。
そのニッケル水素電池も死んだので
リポにしたんだけど、パワーがもっと上がると
他が死んだのよ。笑
マキタでもB&Dでも良かったけど
名前で決定。「HiKOKI」
ヒコーキ用のドリルですよ。笑
何年か前に、日立工機の電動工具のブランドが変わったんですね。
色も可愛いし。ちなみにプロ用は緑色。
電池が1個で同じカタログスペックだと11000円ぐらい。
電池を買い足すと6000円ぐらいになる。
この値段差だと、DIY向けの紫でもエエでしょ。
プロだけど模型のプロなんで、毎日ガンガン使う感じじゃないからね。
見つけたら買うは条件反射?
ズバリ美味しい
と言うか、最近よく見かけるようになった
本格焼酎のソーダ割
キリンが出してるのが微妙な感じ。
キリンて美味しい焼酎あった?
ググると
メルシャン八代不知火蔵の本格麦焼酎原酒を一部使用
創業80年以上の焼酎蔵として、精鋭集団による酒づくりが行われている「八代不知火蔵」。八代不知火蔵の本格麦焼酎原酒の仕込みには、自然豊かな水源地帯である九州・熊本 球磨川の伏流水が使用されています。
キリンの開発技術を活かした絶妙な味づくり
キリンの開発技術を活かした
絶妙な味づくり
焼酎をただソーダで割るのではなく、「米麹抽出物」や「食塩」など、焼酎のおいしさを引き立てる素材を活用することで、深い味わいとスッキリ軽やかな飲み口を両立しました。
へ~。メルシャンってキリンなのね。
本格麦焼酎原酒と書いてもブランドが無いのが悲しいかな。
まあ、他に買うもの無かったら選択肢に入りますよ。
こんなの見つけたので買ってみた。
美味しい
甘くないジントニックみたいな感じ。
ジンのようなスパイスが絶妙
でも、ウォッカなんだよね。
ググると
サッポロ クラフトスパイスソーダ
食事を引き立てる、香りと刺激「甘くないおいしさ」の新・食中酒
食事を引き立てる、「甘くないおいしさ」の新・食中酒。食事に合う「甘くない」ではない、食事を引き立てる「甘くないおいしさ」を目指してつくり込んだ、新しいお酒です。その秘密は果汁ではなく、スパイスを使うこと。
レモンピール、ジンジャー、コリアンダーなどを漬け込み、爽やかな風味を丁寧に引き出した 「スパイススピリッツ」を採用。炭酸でキレよく仕上げました。食事を引き立てる、爽やかな香りと心地よい刺激。
食事の時間がもっとおいしくなる、無糖で実現した新しいおいしさをお楽しみください。
結構、的を射てると思う。
気持ち良く飲めるのよ。
サッポロビール(株)が9月12日に発売した「サッポロ クラフトスパイスソーダ」の売上数量が発売1か月を待たずに早くも1,000万本を突破しました。
そんな前から売ってたんだ。関西は弱いね~
でもね、マーケティングの下手なサッポロですから
コケるでしょうね。
て言うか、売れなくなって関西に流れてきたのか?
名前も良くないし
缶のデザインももう一つ。
「新・食中酒」って缶のデザインに要る?
無くなるまでにもうちょっと買って来ます。
山椒のビールをもらった。
美味しいのよね。
フルーティー
ググると
いわて蔵ビール ジャパニーズハーブエール山椒
「日本らしいビールとは何か」という発想から生まれたジャパニーズハーブエール山椒。鰻屋でビールに山椒を掛けたことから生まれたこの山椒のビールは、現在では多くの鰻屋でご好評をいただいているビールです。
現在では、クラフトビールの本場アメリカを中心に、シンガポール、台湾など海外でも人気のビールです。
山椒はもともと蜜柑科であり、山椒の実をホップと一緒に使用することで、ビールに柑橘系の香りになり、非常に飲みやすいビールになります。
お好み焼きと一緒に飲んでみたけど
ホンマに美味しかったわ。
見つけたら買って来ましょう。
昨日は4か月半ぶりに姫路まで走った。
お目当ての関西シウマイ弁当は売り切れ。
なんか姫路駅前でイベントやってたから、そっちに取られたかな。
仕方が無いので、あなごめし。
穴子シーズンじゃないけど、美味しいわ。
で小赤壁は風は無し
皆さん、100g未満で遊んでます。
私は、生石スロープの弱風用にカモミール2の準備
スリングスビーのお披露め
勝さんはお気に入りのキャロウェー
風の無い中、私と二人でランデブー
と言う事で、きっちりミッドエアーコリージョン
キャロウェーだけ落ちていきました。
皆さんお手伝いいただいて2時間ほど捜索するも発見できず。
不思議なほど渋滞無しで1時間40分で帰宅しました。
すると、小赤壁のクラブから連絡。
見つかった!!!!
会長が保管してくれてるそうです。
勝さん良かったね。
次回、菓子折り持ってピックアップに行きましょう。
香港のスーパーでこんなの見つけたので迷わずに買ってみた。
大好きなポテコのロコモコ味。
何がロコモコ味なんやと思うと
グレービーソース味。
なるほどね。
正直、ハワイに行ってもロコモコは食べないけどね。
そう言われると、ハワイの味なんやと思う。
食べてみると、ハワイは感じないけど美味しい。
ググると
2023年7月3日より全国にてハワイ州観光局公認の「ハワイアンキャラメルコーン・パイン味」と「ハワイアンポテコ・ロコモコ味」を期間限定新発売いたします。
東ハトの人気スナック「キャラメルコーン」と「ポテコ」から、夏にぴったりな味わいのハワイアンシリーズが登場いたします。
「ハワイアンキャラメルコーン・パイン味」は、甘い香りと爽やかな酸味が感じられるトロピカルなパイン味に仕上げました。パッケージはハワイの青い空とパイナップルをイメージした色合いで、ハワイの植物をデザインしました。
「ハワイアンポテコ・ロコモコ味」は、ハワイの名物料理「ロコモコ」をイメージした、グレイビーソースの風味が感じられる味わいに仕上げました。ハワイの美しい夕焼けをイメージしたデザインで、ポテコくんはハワイで挨拶などに使われるハンドサイン「シャカ」のポーズをしています。
夏限定やったのね。
日本では見かけなかったけど、みつけられて良かったわ。
と言う事で、エストレラの缶入りが売ってたので、一緒に買ってきた。
これも旨いね~
缶入りは、日本では見たことないけどね。
真冬本番と言う感じの週末の天気
土曜日の予報は、西の風12m
レッドシフトに1.1キロのバラストを用意するも
雨が遅れて断念。
日曜日は、快晴。でも風はそれ程じゃない。
と言う事で、急遽アリッサを引っ張り出して生駒へ。
森尾さんは飛ばしてた。
MAX6mは、吹いてる。
で投げると強烈なリフト。
上空は8mぐらいは吹いてる感じ。
そんな予報じゃなかったからバラスト持ってない。
しばらくすると、青木さん、勝さん、西村さんが登ってきた。
GBSS掲示板の書き込み見てやってきた。
久々に賑わう生駒です。
いつもはバラスト貸まくってるけど、今回は皆さんにバラスト借りて
200gほど積んだ。
安定しましたね。
ローリングサークルまで出来ましたよ。
気持ち良かった~
これで今年スロープ54回。
あと10回で新記録。
今年は年末の伊豆遠征無いので新記録達成できるかな~?
香港からの帰国は台北乗り継ぎ便。
今回、香港往復のチケットは台北乗り継ぎのチャイナエアラインにしたんですよ。
今までのように香港往復直行便を買うのとほとんど変わらない価格で
台北途中降機が出来るんです。
8月に行ったとこの台湾ですが
まだまだ仕事はあるんですよ。
で香港からの帰り、飛行機が20分遅れた。
乗り継ぎ時間は40分しかなかったのが20分に。
駄菓子菓子、この乗り継ぎがターミナルまたぎ。
ターミナル2に到着して出発はターミナル1。
チケットに書いてあるゲートD2に向かう。
途中、ダッシュで土産を購入。
台中名物の太陽餅
20年ぶりぐらいに買ったわ。
でゲートに着くと、???????
ソウル行。
すぐ横にある掲示板を見ると、ゲートがC1に変わってる。
でフロアマップを見ると、同じターミナルの反対の端。
800mは離れてる。絶体絶命やと思ってると
掲示板に15分遅れと書いてある。
走っては無いけど、超速足で汗びっしょりでゲートC1到着。
ちょうど搭乗開始したところでした。
しかし、ターミナル移動する時に何回もチケット確認されてるのに
なんで誰も何も言わんかな?
今考えると、何も私が急ぐ必要無かったんやね。
チェックイン終わてて荷物も機体に積まれてるから
私が搭乗に現れなかったら待つしかなかったのは航空会社の方やったわ。
汗かいて損したけど、無事日本に帰って来れたので良しとしましょう。
11時のフライトでしたので、ホテルを6時40分に出発。
飛行機は乗り遅れると新幹線のようにはいきませんからね。
珠海から香港空港まで橋を渡るバスに乗ります。
地図で見るとすぐのようなんですが、タクシーで20分もかかった。
7時時点で国境はガラガラ。あれ?開いてないみたい。
8時から開くと書いてある。
で、うろうるしてると、夜間国境なるサイン発見。
階段登って降りて国境に到着。ガラガラ
普通に中国出てバス待ち。ホッ
8時のバスだと言われたけど切符には8時半と書いてある
で待ってると、7時40分に急にバスに乗れと言われて出発。
30分で香港側に到着、バスに乗ったまま入国審査。
あっという間に空港に着いた。
ホテルの朝食は7時からだったので、空港で朝食。
この不味い香港ワンタンメン
無性に食べたくなるんですよ。
その後、何かお土産買おうとうろうろするも何もない。
スカイブリッジが気になったので行ってみると
バー発見。美味しいクラフトビールが有るみたい。
美味しいIPAでしたね。
と言う事で、買い物は諦めて、ビールにしました。
先日、コストコで見つけて無性に食べたくなった。
イギリスの朝飯の定番ですよね。
大好きなんですけど、缶が大きくって一人で食えないので
しばらく買ってなかったんですよ。
1人前サイズが出てるのは知りませんでした。
ポークビーンズは、アメリカにわたる前に
東京の語学学校で知り合った横浜の医者の息子の家で
泊まりに行った時に初めて食べて気に入ったんですよ。
「ダイスケ」名前だけ覚えてる。苗字なんやったかな?
18歳で車の免許持ってて、自分の車も持ってた。
真っ赤なゴルフ
そして、伊豆にドライブに行こうとなって
PILOTオーロラ1600持って玄岳に行った。
その時に行ったのが、電波塔だったんですよ。
ほんま、歳とると昔のことは覚えてるわ。
イギリスも長い事行ってないけど
香港でもホテルの朝ごはんにベイクドビーンズ出て来るよね。
今週末は、5年ぶりの香港。
変わってるやろうな~
最近、グライダーの送信機設定を頼まれることが多くなった。
これは大変ありがたい。
色んな機体を、自分で作って飛ばすには限界がありますからね。
得にサーマル工房のスケール機体を頼まれることが増えました。
皆さん苦労している方が多いですね~。
で調整すると、ほとんどの場合、素晴らしい飛行になります。
現場での調整に無理があるものもありますが、ほぼ問題なくなりますよ。
と言う事で、私の基本的な設定から。
重心位置は、機体指定に合わせてください。
グライダーの場合は、ノーズヘビーの方が安定するとは限りませんので
出来るだけ正確に。
次に、迎角の確認です。
ノンスケールなら、1度ぐらい
スケール機なら1.5-2度ぐらいになってる事を確認します。
機体の形状によって、大きく異なりますけどね。
私の場合は、胴体に水平尾翼を基準にマスキングテープを貼って
主翼の前後縁の高さの差を測ります。
あとは、関数計算機で計算するだけです。
迎角が足りないと縦安定が悪くなります。
あり過ぎると機速が伸びません。
ここまでは、家でやっておいた方が楽ですね~。
次にエクスポネンシャルを入れてる人が多いので、とりあえず全部抜きます。
実機にエクスポないですよ~。笑
次にエルロンデファレンシャル。
エルロン舵角の上下差動ですね。
基本、下が上の半分ぐらいで良いと思います。
合ってるかどうかの確認方法はそのうちに説明しましょう。
次にエルロンラダーミキシング。
殆どの人は、全く入ってないか、多すぎる。
特に多いのが、ラダーの舵角MAX45度ぐらい取ってあって
エクスポ60%みたいなスポーツスタント機の様な設定。
これで、エルロンラダーミキシング70%。
これでは、落ちますよ。
グライダーの場合、推進力無いのでラダーは30度ぐらいの舵角が限界ですね。
それ以上はブレーキになってます。
エルロンラダーMIXは、エルロン打った時の回頭性ですので、効き初めの調整です。
エクスポが入ってると、肝心の効き初めにラダーが入らない。
実機グライダーに乗ったことがある人なら、旋回開始のラダーペダルの重要性判るでしょ。
ミキシング量は30%ぐらいから始めます。
そして、ブレーキ設定。エアブレーキやバタフライ時のエレベーターのミキシング設定です。
いつも文句言ってるフタバ送信機ですが、この部分だけは最高の機能がついてます。笑
ファインチューニングと言うのがあって、飛行中に送信機のレバーで調整できるんです。この機能を設定しておくだけで着陸時に機体を壊しにくくなりますよ。
これだけ設定すれば飛びますが最後にデュアルレート。
正直言って、私は無茶苦茶舵の効くのが好きなんです。
打った舵が反応するのが見えないと操縦できないと思ってるので。
でも、デュアルレートで舵角を3段階にしておけば
誰でも飛ばしやすくなるでしょう。
長くなりましたけど頑張って調整してみてください。
ところで、V国製やC国製の機体は、テスト飛行もしてない様なものも多いです。
単純な調整では飛行できないものもありますよ。
自身が無い場合は手を出さない方が良いですね。
下手に事故っても困るでしょ。
と言う事で、まずは土曜日。
朝の生駒山実況で西の風2m
昼から良くなるだろうと呼んで1時に出発
現着するも風はなし。
とりあえずグライドテスト。飛びそうな雰囲気。
で4時まで風待ちしたが、結局風は吹かずに撤収。
日曜日は風を期待して、大垣まで行ってきた。
昼からの方が風は良くなるだろうと、
ニコニコピエロで鰻丼食ってあがることに。
風は有る。とりあえず記念撮影。
でテスト開始。
第一投から飛ぶには飛ぶけど、
全く縦安定が無い。迎角が全然足りないみたい。
と言う事で、いつものコンビニマドラー登場。笑
縦安定は大幅に向上
操縦できるようになった。
この時点で99g。
100g未満で飛ぶには飛んだ。
でもね胴体の空気抵抗が多く、前に進まない。
と言う事で、3g追加。
格段に飛ばせるようになりました。
と言う事で、サーボの位置に5g追加。
単純に走らせるための翼面荷重アップです。
やっと市販できる飛行性能にはなったかな?
やっぱりクラシックスケール機ですね。
風の条件に影響されやすい。
もう解決策は見つけてありますから
量産化に入ります。
頑張って、12月中旬発売に間に合わせましょう。
この秋、東京ショーの新製品として発表した100g未満スケールグライダー「スリングスビーT-30」
やっと量産型の試作機が出来上がりました。
正直言って、余裕こいてました。
100g未満のグライダーも3機目ですよ。ノウハウも溜まって来てるしね。
私はプロのスケールモデラ―ですから、図面を縮小するだけでなく
飛ばしやすいようにモディファイする必要があります。
今回はそれに加えて製作しやすい事。
前作クールミントの2倍以上の部品点数ですよ。
結局、今回の機体は、ノーズバラスト含めて完全飛行重量「98.5g」
セーフです。
まず胴体の形状が悪くて、Eライトでは貼れなかった。胴体全面Aフィルムです。
と言う事で、この部分は改造します。
垂直尾翼は剛性無さ過ぎました。かなり補強を追加しましたよ。
水平尾翼は、剛性ありすぎ。ちょっと部材を減らせば
ノーズバラスト減らせます。
支柱は飛行性能に大きく影響しすぎるので省きました。
そりと風防は削りようがないでしょ。
コックピットの穴も、ふさいじゃいました。
飛行性能から言って2エルロンサーボ必須
エルロンディファレンシャル無しで、この小さな機体をうまく飛ばす自信が無いですよ。
主翼は構造変更2回。飛ばす前にですよ。
剛性無さ過ぎて、組めないんです。
今回組めた3枚目も、フィルム貼りが難しい。
Eライトは収縮率小さいので、引張りながら貼るのですが
引っ張れないのよ。ここも要修正。
と言う事で、今日テスト飛行します。
感覚的には問題ないはず。
来週の海外出張中に修正して、今月末までに量産加工がスタートできるはず。
初期ロットは完売です。
購入を考えている人は、行きつけのお店に注文をしてみてください。
第2ロットは、年を越すと思いますよ。
ちなみに1/15スケールぐらいです。