mottainai浜なし

ブログネタが無くなってきたので

こんなの買ってみた

浜なし?ググると

「浜なし(はまななし)」は品種名ではなく、横浜市内で生産された梨のブランド名です。横浜農協が商標登録しており、樹上完熟にこだわり、高い基準を満たした認定生産者によって栽培・販売されます。主な品種は幸水豊水で、市場に出回らず農園での直売が中心のため「幻の梨」とも呼ばれます。

ふーん

子供の頃よく出てきたのが鳥取の20世紀梨

安くてあっさり美味しかった。

最近見なくなったね。

21世紀になったから?

ググると

20世紀梨は青梨の代表品種で、果汁が多くジューシー、爽やかな酸味と甘さのバランスが良い。シャキシャキとした食感が特徴です。

まだ有るみたいね。

「20世紀梨」と「21世紀梨(デラックス)」の違いは、「21世紀梨」が「二十世紀梨」と「赤梨」「洋梨」を交配させた新品種であるという点です。20世紀梨は青梨で酸味と甘みのバランスが取れた爽やかな味わいが特徴ですが、21世紀梨はこれに加えて、赤梨の強い甘さと洋梨の芳香も持ち合わせています。

21世紀梨もあるのね。

でこの酎ハイ、そんな希少な梨をチューハイにしてるの?

キリンが販売する「氷結®mottainai 浜なし」、おいしいのに規格外で捨てられてしまう横浜のブランド梨「浜なし」を活用し、フードロス削減と農家支援につなげる社会貢献型チューハイです。みずみずしい浜なしの果実感とスッキリした炭酸の味わいが特徴で、商品の売上1本につき1円が横浜の果実農家支援に寄付されます。

ふーん

で飲んでみると

甘みの強い梨味で、香りは無い。

好みからは、外れてます。

 

コメントを残す