飛ばせた人いてたら教えて

土曜日は雨でしたね。

と言う事で仕事してました。

2月なので、広告の原稿締め切りが早い。

今日が締め日です。

まあ、広告は出来たけど。

新製品が出来るかな?

ちょっと遅れるかもしれません。

で、昨日は風が良くないので製作日。

Ka7の機首を切ることにした。

このスラストラインでダウンスラスト無しは無理でしょう。

DSC_0798

目検討で6度ぐらい。これぐらいでしょう。

ここにマウント作って、切り離したノーズブロックを戻します。

モーターは、ER-252312dLSに決定。

48750

ちょっとオーバーパワーかもしれないけど

どうせノーズウエイトが必要だろうから

引き出しに転がってたこれでエエでしょう。

 

ここで、事件発生。

胴体が作業台から転げ落ちた。

しっかり補強したノーズの後ろで胴体折れた。ガーン

良く見ると、この部分は全く強度が無い。

完成する前に壊れてよかったわ。

もし飛ばしてたら、最初の着陸で折れてたな。

グライドテストでもしてたらその場で終了。

と言う事で、もう一度強度関係のチェック。

主翼を支えてる部分の胴体は補強したけど

その下の強度も全く無い。

胴枠のベニヤの目が横向きで大きく肉抜きしてある。

側板も無い。

困ったな。胴体の縦方向の強度が確保されてないから

着陸で折れそうや。タイヤは付けないつもりやけど

これでタイヤ付けたら、その荷重を受けるところが無い。

竹ひごとカーボンで事足りるかな?

側板の外から同枠を削って3mmの竹棒縦通材をエポキシで接着。

DSC_0800

胴枠の周りは、バルーン入りのエポキシで肉盛り。

胴枠にカーボン補強追加。

主翼、胴体、尾翼、どれをとっても

基本が出来てない。

良くもまあこんな製品売るよな~

飛んでる写真も飛ばしてる人の情報も

ネットで出てこないよね。

ホンマに飛ばしてる人居ったら教えて欲しいわ。

道のりは長い。

 

 

めぐリズム

DSC_0778

目の疲れがひどいというのは先日に書きましたね。

すると娘がこれをくれた。

ホットアイマスク

開封するだけで温まると書いてあるように

本当に温まります。

これを付けて寝たんですけど

あくる朝にはどこに行ったか?無くなってた。

で効果は、不明

まあ、一番はパソコン仕事をしないことみたい。

グライダーを飛ばしに行くのがベストです。

残念ながら今週末は無理みたい。

来週の水曜日は祝日ですので、

飛ばしに行けるでしょう。

 

 

2月の梅堂

いつもの電車で梅堂に行ってきました。

何故か地下鉄は空いてました。

でも座れるほどではないんですけどね。

まんぼうが効いてるのかな?

で今週は予約が入ってないと言う事で

まんぼう開ける前と思って昨日予約。

何故か夕方に3人組一組入ってました。

と言う事で、娘の前の席。

DSC_0788

良かった良かった。

今月は、いつもとちょっと違ったラインナップ。

美味しかったでですよ。

八寸以外は、全部好みの真ん中でした。

メニューです。

2022年2月
先付(黄瀬戸角向こう)
    ほっき貝のぬた和え
        (ほっき貝、ひろっこ、独活、菜の花)
吸物(梅)
    菊芋のすり流し
        (金目鯛(揚げ)、菊菜、青海苔)
造り(古伊万里)
    太刀魚の焼霜造り
        (太刀魚、穂紫蘇、山葵)
焚合(仁清車輪)
    百合根飛竜頭と法蓮草の焚合
        (飛竜頭(百合根、木耳)法蓮草、銀餡、刻み柚子)
八寸(染付)
    大豆の旨煮(福猪口)
    細魚の酒盗和え(三ッ葉)
    鰯の梅煮
    うるいのお浸し
    炙り干柿
    梅花
天ぷら(たたら皿)
   海老、からすみ、ふきのとう、ニラ、胡麻豆腐
ご飯   
    浅蜊ご飯(生姜、浅葱)
    赤出し   絹、貝割
    香物   白才、胡瓜、椎茸
デザート   
    八朔の日本酒ジュレ掛け

 

このメニューがオリジナル。アサリの産地偽装の問題になって

シジミに変わってます。

DSC_0786

ぬたって初めてかな?

DSC_0786

いつも通り、出汁に香りが最高です。

DSC_0786

太刀魚食べなれてるけど、

もちろんネタが良いんだけど、プロの調理は凄いね。

DSC_0793

この、ちょっと甘い濃い味付けは初めてかも。

DSC_0793

綺麗なんだけど、ちょっと好みじゃなかったかな?

DSC_0793

柔らかいニラの天ぷらが美味しかった

DSC_0793

もうシジミのシーズンらしい。琵琶湖だと春だよね

DSC_0793

美味しい八朔に日本酒の古酒で作ったジュレ掛け

ちょっとメロンのような香りがします。

これで、11か月連続。

来月で、1年通しが完成。

楽しみです。

 

 

グライダーの迎角は重要ですね~

11324_10 (1)

去年の5月に発売したカモミール2

既に、500機を超える販売実績のあるカモミールの後継機で

充分なテストもしてあるのですが、

撮影用に組んだデモ機を飛ばしてなかった。

まあ、コロナでイベントも無いから問題無かったのですが

YouTubeにほとんど出てきてい無い事に気付いた。

と言う事で飛ばしこんでいくとセッティングが決まらない。

先月の9日から4回行ってやっと調整が取れた。

こんなに手こずったのは久しぶり。

と言うのも、基本的な部分は充分テストをして煮詰めてあるので

触るのは、重心位置と舵角、デファレンシャル、ミキシングぐらいでしょ。

それがね、いつまでたっても合わないのよ。

YouTubeに3回も上げてます。

https://www.youtube.com/user/eztom308/videos

で1月30日のフライトでやっと気づいた。

取り付け角が合ってませんでした。

DSC_0779

完成機ですが、尾翼を胴体に接着する必要があります。

この機体の基準線は、テールパイプの上面です。

ここに隙間なく尾翼を接着するだけなんですが

隙間がありました。尾翼の前に隙間を発見。

0.8mmぐらい。

これだと、0.5度のマイナスになる。

もともとの設計は0.7度なんで0.2度しか迎角が無いと不安定ですよね。

どうなるかと言うと、

ゆるいダイブをかけて加速しようとしても

ダイブの角度が決まらない。

逆に迎角があり過ぎると、機速が伸びないんですよ。

この一番肝心なところがあっていないと

デファレンシャルを変えてもロールの芯は通らない。

フラップ下げてもブレーキが利かない。

3重苦です。

これに気づいて修正。

DSC_0782

やっとまともに飛ぶようになりました。

まあ、おそらくほとんどのモデラ―は

0.5度の迎角の差は気付かないと思いますが

実際に合わせると格段飛ばしやすくなるんですよ。

ちなみに、私が設計したグライダーは

基本テールパイプの上面が基準線です。

違うのはサフラン3ぐらいかな?

色々試してみて、最良のセッティングを探してみてください。

 

 

じゃがりこ 黒トリュフ塩味

DSC_0747

またまた「じゃがりこ」です。

黒トリュフ塩味

世の中にそんなに沢山黒トリュフ食ったことある人がいるのかな?

幸い私はヨーロッパも良く行っていたので食べたことあるのですが

かすかに香りはしますね。

それよりも、墨で付けた黒色の見た目が強烈です。

Led-1

中身の写真撮ってなかったので、ネットから拾ってきました。

ぐぐると

じゃがりこ黒トリュフ味は、全国のファミマで購入可能です。

じゃがりこ黒トリュフ味の販売期間は、2021年12月21日(火)から2022年1月です。

そうやったんや。

確かに、正月に娘が買って来てたと思う

なんかもったいなくって食べて無かった。笑

Lmaga.jpの記事がヒットした。

ポテトスティック菓子「じゃがりこ」(カルビー/東京都千代田区)に新フレーバー「黒トリュフ塩味」が登場。12月21日から全国の「ファミリーマート」限定で発売された。

黒トリュフの芳醇な香りと程よい塩気が、噛むほどにじわじわと広がる同商品。スティックの長さが通常の1.2倍になっていたり、ブラックを基調としたシックなデザインで高級感を引き立てている。

今回「ペプシコーラ」とのコラボ企画で誕生した同フレーバー。当初はコーラ味が提案されるも味の再現が難しかったため、コーラの黒色をイメージした史上初の「黒色のじゃがりこ」が実現したという。SNSでは「どんな味だろ?」「そもそも黒トリュフの味が分からん」「木の枝みたい」など興味津々の様子。

ふーんでしょ。

ペプシコーラとのコラボと言うのが気になるけど

FHQCW-XXsAUL3ig

こんな企画やったみたいやね。

ファミマの、○○買うと○○もらえるやつやね。

何も買ったこと無いわ。笑

 

 

チョコレート

DSC_0777

昨日は、バレンタインズデー

今年も、娘からチョコレート貰った。

嬉しい

今年は、滋賀のチョコレート

毎回、珍しいのをくれます。

ググると

https://thesmilechoco.shop-pro.jp/

綺麗なWEBですね。

解りやすい。

滋賀と和歌山にショップがある。

なんか親近感ありますね。

まだ食べてないので

今晩、ブランデーでも飲みながらいただきましょう。

 

 

キノコ出現

DSC_0757

昨日は、桃の木台へ行って、お掃除。

大きなごみ袋にいっぱい出て来た。

エエ着陸エリアが出来ました。

そこで事件発生。

ひとり先に来て整備していたんですが

山登るまであったスマホが見つからない。

悲壮な顔して探してる時に、多根井さん到着。

電話をかけてもらうと呼び出しはしてるけど

着信音は聞こえてこない。

山の上まで行くと、急にFitbitの着信ありの表示

と言うことはブルートゥースなんで10~20mぐらいの範囲にあるはず

着信音は小さく絞りすぎてて聞こえない。

探し回ると3mぐらい下の草地に落ちてるのを発見。

たまたま画面が上で光ってた。

無事回遊できました。ほっ

枝を除去しているときに、スマホのストラップに引っかかって

そのまま崖に投げたみたい。

愛ポンとアップルウォッチなら簡単に探せたんだけどね。

Fitbitには、この機能が無い。

でも、ブルートゥースでつながってて良かった。

 

DSC_0757

グランピングサイトは、だいぶ出来てきた。

3月には、オープンするそうです。

 

 

まだ学習能力は有るみたい

DSC_0753

QB1800Rの取説完成しています。

先月のQBスロープ16Rの時は

前日に夜中の12時までかかってましたからね。

まだ学習能力はあるみたいですね。

今日から3連休ですので

月曜日に箱詰めして出荷じゃないかな?

 

さて、今日は北風。

コンゼや生石に行こうかとも思ったけど

雪が気になるのでパス。

関東は、雪が酷いみたいですね。

大阪は問題ないので、ほっ。

とりあえず今日は桃の木台かな?

明日、生石に行ってみようかな?

今日、生石に行ってる人たちのレポート待ちましょう。

 

 

 

 

じゃがりこ サーモンクリームチーズ味

DSC_0746

またスナック菓子。

娘がどんどん買ってきます。笑

じゃがりこ好きだし、サーモンクリームチーズも大好き。

で食べてみると、

ん?

サーモンの味はかすかにしてる。

まあ多いと臭くなるからね。

でも何か違う。

私の中のサーモンクリームチーズは

ベーグルに乗せた、スモークサーモンとクリームチーズなんですよ。

何処にも、スモークサーモンと書いてないのに

勝手に、スモークサーモンだと思ってた。

でもね、これにスモークフレーバー足したら完璧だと思いますよ。

出ないかな?

 

まだ、スナック菓子が溜まってます。WWW

 

 

US NAVY NWU Gen.2 パーカ買いました。

DSC_0751

7年ぶりにジャケットを買いました。

戦争は嫌いなのであまりミリタリーものを買いませんが

フライトジャケットは別ですね。

映画トップガンの影響で40年前に買ってから

今着てるのが4着目。

昔は安かったのよね。

アメリカ製のロチコでも8000円ぐらいで買えたと思う。

今着てる4着目のは日本製のレプリカ。

で、そろそろ次が欲しいかなと

色々物色していた時に

目についたのが、

US NAVY NWU GEN.2 ゴアテックスパーカー

カモ柄は、好きじゃないんですけど

この、ブルーのデジカモは良いですね~。

しかし、既に生産は終了してるらしい。

色々探すと、米軍放出の本物だと4万円ぐらいはしますね。

私の場合、普段使いでマイナス20度になんて行くことないので

本物の必要が無いので安いので十分なんですよ。

それでも、2万5千円ぐらいで出回ってますね。

レプリカと言うより質の悪いコピー品が多いようです。

でもね、サイズが無いのよ。

今までの、フライトジャケットのサイズから私のサイズは

SMALL-SHORTなんですが

なかなか無い。

そんな時に、ポッとヤフオクに出て来た。

訳アリであまりの安さに誰も手を出さないみたい。

と言うことで即決。

DSC_0750

希望通りのぴったりのものが到着。

嬉しい。

自分で見たところ本物のネイビー放出の中古品に見えますね。

しばらくは、このジャケットで行けそうです。

 

 

香ばしい海老しお味

DSC_0696

また、こんなの見つけた。

マイクポップコーン

香ばし海老しお味

美味しいよね~

ググると

ふわっとサックとした食感のポップコーンに、袋を開けた瞬間、海老を丸ごと焼きあげたような香ばしい香りと海老の風味・旨みが楽しめます。

これだけ。

あまり書くことないよね。

しかし種類多いな~

あまり見ないんだけど

何処かに行けばおいてあるのかな?

まとめて買って、食べ比べてみたいな~

最近、飯食う量は減って来てるんだけど

スナック菓子つまみながら酒飲んでる事が多い。

それでも、数値は変わってないから問題ないと思うけどね。

ポテチじゃなくって

ポップコーン食ってれば問題ないでしょう。笑

 

今週末は3連休。

何処も行く予定はないけど

風は良さそうなので

関西スロープサーキットでもしようかな?

 

 

ボチボチやってます。

DSC_0745

買ったのを後悔してるKa7ですが、ボチボチ進んでます。

昨日は機首部分の加工です。

どう見ても強度が足りないので

内側にグラスを貼りました。

ついでにコスメティックもかねて

竹棒でトラスを追加。

強度も上がるはずですね。

ノーズ周りの成型が悪いのでバルサを継ぎ足して成型。

インストルメントパネルはKa8のを流用できそう。

で、ふと気になったのが迎角。

念のために計ってみると、、、、

0度

これでは飛びません。

ホンマにこの機体買って飛ばせてる人いるのかな?

主翼は触れないので、水平尾翼を1度アップにすることにしましょう。

モーターはサルトのモーターがピッタリ入りそう。

でもダウンスラストつけるのが大変そうです。

ノーズを触ってる間に切り落として加工するかな?

春に飛ぶかな?

無理な雰囲気になって来たぞ。

 

 

VロートPREMIUM

DSC_0741

1年ぶりに目薬買った。

ずっとパソコンで図面引いたりイラスト書いてると

肩も凝るけど目が疲れる。

2年前に高価な目薬が速攻で効く事を発見してから

安い目薬には戻れなくなった。

そんなにたくさん買えないから

毎回違うので試してみてます。

前回赤いの買ったので

今回は青いの。

この方が爽快感があるかも。

液は透明

赤いのは赤かった。

ググると

国内最多の12有効成分を配合。現代人の疲れ目を科学し、その原因に多角的にアプロ-チします。
ピント調節機能を改善する成分を基準内最大配合。また、涙へアプローチし、涙液保持機能を持つコンドロイチン硫酸エステルナトリウムと、抗炎症効果機能を持つ3つの成分を配合。酷使して蓄積していくつらい疲れ目に。
目が疲れてリフレッシュしたい時にうれしい、気持ちのよいさし心地です。

何かわからんけどいろいろ書いてある。

しかし、15mlで1500円は高いよね~

まあ効き目に満足してるからエエけどね。

DSC_0742

この形は、すばらしいね。

差しやすい

こう言うチョットしたところも日本ならではですね。

 

 

 

 

ハッピーポイントキャンペーン

20220203-111349

今月1日から東大阪でこんなのが始まった。

キャッシュレスペイメントで20%ポイントバックされる。

キャッシュレスペイメントと言っても

携帯電話キャリアのやってるスマホ決済のみ。

月にPaypayで5万円使ってるから

20%なら1万円やと思ったらそんなに甘くなかった。

1事業主当たり上限5000円

と言う事で楽天Payも使えるようにした。

これでマックス10000円戻ってくる。

せっかく、くれると言ってるんだから貰わないと損でしょう。

でもね、楽天Pay使えるところが少ないのよ。

大阪市内だとそこそこあるんだけど

今回は東大阪でないと意味が無い。

東大阪でこれやと地方に行ったら全然使えそうにないね。

とりあえず、コンビニは使えるので

コンビニは楽天Payにしてみましょう。

 

 

 

 

 

あっ、忘れてた。www

先週の水曜日、1月26日でこのブログが12周年を迎えました。

良く頑張ってますね~。

で更新回数は、この1年は315回

上出来です。

では、ヒットの内容ですね。

1位は、赤いカールスバーグ

6a0120a80dde9a970b0263e98ee115200b

初めて、年間1位がビールネタでした。

ビールブログとして認識されだしたのかな?

 

2位は、後悔しています。その2

ボチボチやってますよ。

何をしなければいけないかの方向性が見えてきたのよ。

主翼の補強は完了しています。

尾翼の補強と修正、成型も完了。

胴体の補強をすればフイルム貼り出来ます。

フィルム貼る前にサーボは積んでおきたいかな?

夏までには飛ぶようになるんでしょう。

 

3位は、おかえりアリッサ

去年の大きなニュースの一つです。

上位で良かった。

 

で、同率の3位があります。新記録達成!。

池田山にリベンジに行って52回目のスロープを達成した。

 

そして、5位は、

白山一里野スキー場のイベントに参加してきました。

 

なんとトップファイブの4つがグライダーで埋まってます。

嬉しいですね。

ヒット数も前年よりちょっと増えてます。

 

今年は何がヒットするのかな。

後悔していますが好ヒットだったので

この手のエントリーが良いかもですね。

まあ海外出張があればそのレポートでヒットが上がるかもですね。

 

 

ヤクルト Y1000

DSC_0721

8月にfitbitを買ってからいろんなデータが出て来るので面白い

前にも書いたけど「睡眠の質」って面白いのよ。

でテレビコマーシャルの「ヤクルトY1000」が気になった。

ググると

「乳酸菌 シロタ株を1,000億個含む飲料」の継続飲用により、一時的な精神的ストレスがかかる状況での睡眠の質を高める機能が報告されています。

なんだって。

普通のヤクルトが200億個らしいから5倍やね。

で飲んだらどうなったか?

分からん。

風呂上がりにfitbit付け忘れて寝たり

単純にfitbitが記録取れて無かったり。

6本買ったので6日間挑戦して

3日分しかデータは無い。

良さそうなんだけど、もう6本買って来てみましょう。

 

 

 

キャップカメラを改造しました。

DSC_0727
DSC_0727

1年9か月前に作ったキャップカメラのマウントを改造しました。

はじめに買ったSONY DSC QX-10用に作ったマウントです。

QX-10は、軽く小さいので良かったのですが

オートフォーカスが逃げるようになったので

7か月前にQX-100の中古を購入

マウントが同じなのでそのまま使ってました。

QX-10と比べると映像は格段に良いですよ。

ただ前々から、ビデオ編集中にカメラの角度が気になってたんですけど

どうしたら良いかが決まらなかった。

QB1800Rの説明書製作で土曜出勤しているときに

ふと降ってきた。

12㎜後ろに下げて、3度ほど上に向けました。

大正解でしたね。

と言うことで、日曜日のビデオです。

スロープもビデオも良くなりましたよ。

 

 

 

おじいさんは、山へ芝刈りに行きました。

IMG_6418

昨日も桃の木台。

風は良くなかったけどフライトは出来ました。

IMG_6439

無茶苦茶綺麗になって、普通に飛ばせるスロープサイトになった。

DSC_0729

朝の10時半でこの状態。

ここから2時間かけて飛ばせる状態になった。

昼飯食って飛ばした後

もう1時間半で仕上げ。

DSC_0732

広い着陸エリアが出現した。

翼長2m以内1キロ以下の条件なら問題なく飛行できる。

実際には3mでも飛ばせるけどね。

Screenshot_20220131-093610

で、昨日のFitbitレコード

これに、木こりと芝刈り

体が痛いわ。

でもきれいになって

ハイキングの人たちも大満足。

ゴミもいっぱい出てきたので

穴掘って埋めるかな?

まだもうしばらく整備は続きますね。

空撮ビデオが上がってます。

綺麗な景色でしょ。

 

 

アロウカナ

DSC_0720

珍しい緑の卵をもらった。

ググるとWikipediaで出てきた。

Aracuana_Hahn
Aracuana_Hahn

アローカナ (Araucana) は、南アメリカのチリ原産のニワトリの品種である。殻の色が薄い水色をした卵を産む。

ちょっと色が違うけどこれかな?

美しい緑色卵を産む鶏として有名なアロウカナは、非常に珍しくニーズがある
ものの、産卵性能が悪いという欠点があります。岡崎牧場ではこの欠点を克服
するため、淡褐色の卵を産む白色レグホーン種と交配し、「岡崎アロウカナ」を
作出しました。

Arou-1

で、ゆで卵にして食べ比べてみた。

まず、殻が厚く固い。

味は、濃いな~。

美味しいと思う。

でも、1個200円ぐらいするらしい

10倍の値打ちあるかな。

まあ、自分では買わないと思うし

味見できてよかったわ。

 

お誕生日おめでとう

98127

ハワイのおばあさん、98歳になりました。

絶対に見えないよね。

染めてはいるけど、カツラじゃなくって自分の髪の毛。

化粧して写真に写ろうとしてるのが凄い。

最近ちょっとボケだしたけど、元気です。

コロナ過で3年以上会えてないけど

元気で何より。

今倒れられても私は行けないしね。

元気なうちに会いに行きましょう。

 

昨日から大阪はまん延防止等重点措置が出ましたね。

でも今回は、8時半までアルコール提供ができる。

これで9時に閉店すれば1日25000円

小さな居酒屋なら十分ですね。

客は少なかったですね。

 

ボランティア準備中

DSC_0719

ハイキングコース整備のボランティアの準備してます。

チェーンソーオイルが無くなったので購入。

東大阪には普通に売ってない。

まあ、市内でチェーンソー使う人いないよね。

ネットで購入。

それと、牛革手袋も買った。

先週は、手袋してたけど

イバラにやられて擦り傷だらけになったのよ。

牛革の耐熱手袋をPaypayフリマで購入。

この手袋なら、たぶん大丈夫。

でも臭い。

中国製やから?

洗ったら革がごわごわになるよね

リンスインシャンプーで洗うといいのかな?

誰か知ってる人いたら教えてください。

最悪、そのまま使うやね。

 

さて今日から大阪は蔓延防止。

でも今回は、8時半までアルコール提供してくれる。

それ程問題無いかな?

 

ばかうけ、金山寺味噌味

DSC_0682

またスナックです。

よっぽどスナック好きだと思われてるようです。笑

美味しいですよ。

ハッピーターンのおかきに味噌フレーバーのシーズニング

それ程、濃くなくって、初めは???

でも食べすすむときっちり味噌味がします。

ビールのアテに良さそう。

日本酒の方が合うかな?

ググると

株式会社栗山米菓のばかうけがザワつく!金曜日とコラボ?した金山寺味噌味とトリュフ風味が販売されることが発表されました。

去年の8月みたいです。

テレ朝の番組とコラボらしい。

全然知らない番組です。

ググると

『ザワつく!金曜日』(ザワつく きんようび)は、テレビ朝日系列で2018年10月11日(10日深夜)から放送されているトークバラエティ番組。

ふーん。見たことない。

まあ、おいしかったので、また見つけたら買ってきましょう。

 

で今週末も北風みたい。

日曜日の雨は無くなって

土曜日が西に振った。

日曜日に整備の続きをするかな?

 

本日発売!新PSB

DSC_0710

本日発売のパーフェクトサントリービールです。

以前売られていたのは、ちょっと評価良くなかったですね。

以前のエントリーは、ここです。

苦みが減ったかな?

キリンの糖質ゼロ一番搾りに近くなった?

個人的に、缶のデザインは好きじゃないですね。

DHCのサプリのデザインのように思える。

キリンのデザインの方がええね。

前にも書いたけど

これがパーフェクトやったら

自分とこで売ってる他のビールは全否定?

名前から失敗な気がする。

DSC_0715

泡は綺麗ですよ。

でもすぐに消えます。

香りもありません。

香りの無いビールがパーフェクトなわけないやろ。

酷評ごめんなさい。

 

 

 

 

 

2週間ぶりのフライト

DSC_0711

土曜日は良い北風が入ったので

泉南に整備の続きをしに行ってきました。

刈払機とチェーンソー持って行った。

7人も集まったので、一気に整備が進みましたよ。

2週間前の4倍にはなりましたね。

DSC_0712

山なんですが海に近いので海風のような綺麗な風です。

高度も30mほど上がったので、リフトが良い。

みんなでワイワイ飛ばしていると

ボランティアでハイキングコースを整備してるおじさんに出会った。

雨じゃなかったら毎日来てるらしい。

綺麗にするのに、怒られることは無いよと言われた。

そらそうやね。

と言う事で、もっと整備するようにします。

5~6人で、あと2時間ぐらい整備すれば

広いピットエリアのある

素晴らしいフライングサイトになりそうです。

今のところ今週末も条件良さそうです。

一気にやってしまうかな?

 

土曜日のフライトビデオです。

このサイトは、近くて良いのよね。

頑張って綺麗にしましょう。

 

 

1月の梅堂

満員の地下鉄に乗って梅堂に行ってきた。

10回目ですが、今まで最高に混んでた。

で、1月のメニューはこれ

2022年1月
先付(黒釉白絵四葉小鉢)
    貝柱の酢物
        (貝柱、法蓮草、菜の花、ラディッシュ、三杯酢ジュレ)
吸物(梅)
    牡蠣のみぞれ仕立て
        (牡蠣、水菜、梅人参、梅大根、柚子、大根おろし)
造り(鶴向付)
    寒鰤の香味巻
        (寒鰤、白髪葱、芹、ホワイトセロリ、針生姜、独活)
焚合(麦わら)
    蕪と湯葉と千社唐の焚合
        (蕪、湯葉、千社唐、柚子味噌)
八寸(金線角向)
 鳥のちり酢和え
 厚焼玉子
 芽キャベツの田楽
 酒粕クリームチーズ
 唐墨
 慈姑チップ
 梅花
天ぷら(たたら皿)
   海老、河豚、海老芋、金時人参、こごみ
ご飯   
 百合根ご飯
 赤出し    絹、貝割
 香物   白才、胡瓜、椎茸
デザート   
 善哉(餅)

本当にどれも旨い

DSC_0707
DSC_0707
DSC_0707
DSC_0707
DSC_0707
DSC_0707
DSC_0707
DSC_0707

 

 

チョコボールの中身「梅味」

DSC_0709

2年ほど前に売り出されて話題になってた

チョコボールの中身

それ程興味は無かったんだけど

「こんなん見つけたで」と

娘が買って来てくれた。

梅味

これは変化球やな。

食べてみると、ほんのり梅味。

悪くない

ググると

キャラクター「キョロちゃん」が懐かしく、ワクワク、楽しい気分にしてくれる、心地いい食感とうまみを感じる味わいが1粒に詰まったチョコレートが掛かっていない素材菓子のチョコボールです。

梅の風味に塩味を効かせた、お酒のお供にぴったりな後引く​味わいクエッ

去年の8月に発売されたのね。

過去には、いろんな種類があったみたいやね。

まあわざわざ探して買う必要はないですね。

 

明日は北風。刈払機持って整備に行くかな?

 

 

Omi Craft Beer

Omi Craft Beerをもらった。

滋賀県にも結構クラフトビールは有るんだけど

あまり飲んだことなかったのよ。

と言う事で、娘のカレシが晩飯のお返しに

買って送ってくれた。

DSC_0691

ズバリ無茶苦茶美味しい。

しっかりクラフトビールの味。

香りも良い。

レモンのアクセントも良いよね。

と言うか、ズバリ好みの味でした。

DSC_0691

これも良く出来てます。甘くなりがちなスタウトですが

甘みが少なく美味しい。これも好みです。

DSC_0691
DSC_0691

最後に糀エール。

カッパ黄桜を連想して飲んでみたけど

ホップの量が多いのかな?

めっちゃ美味しいビールでした。

黄桜は、酒を意識しすぎた味だけど

これは、美味しいビール。

 

ググると、他にもいっぱい作ってる。

https://omibeer.jp/

美味しそうなのがいっぱいやな。

ビアテラスと言うのもあって、

その場で飲めるみたい。

暖かくなったら行きましょう。

 

睡眠スコア

Screenshot_20220119-091233

FitBitを着けだして5か月

最近気になってたのが睡眠スコア

昨日の夜は87

良いらしい

あんまり分かってないけど

確かにスコアが良いとスッキリしてる。

酔っぱらって寝落ちするとスコアは良くない

昨日もそこそこ飲んでたと思うけど

DSC_0699

ビールだけやったからかな?

風呂に入って温まって寝たのが良かったのかな。

今まで一番低かったのが、63

睡眠時間が短いと

スコアは悪い。

長く寝てても、スコアが低い時もある。

低いスコアを見るとどっと疲れる。笑

それでも、まあ良いスコアが出るように心がけましょう。

 

ドラゴンポテト

DSC_0687

また見つけた変なスナック菓子

ドラコンポテト

変な名前です。

ドラゴンと言われればドラゴンに見える。

う〇ちにも見えるよね。

サッポロポテトみたいな食感かと思ったら

全然違った。

もっとフワフワで

ポップコーンのような食感

不味くはないけど

また買うかと言うとそうでもないかな?

DSC_0694

昨日は垂直尾翼を触った。

がっちり剛性出ました。

しかし、20センチほどしかない垂直尾翼が

捻れて曲がってるってどういう事?

バキバキ言わして修正しましたよ。

これで、また箱に戻しましょう。

主翼を見てると頭痛がします。泣

 

 

昨日は気分が乗らなかった

昨日は、気分が乗らなかったので

飛ばしに行きませんでした。

気分乗らずに行っても、落とすだけでしょう。

と言う事で、塩漬け状態のKa-7を触ってみた。

DSC_0689

水平尾翼のプランクめくるとひどい状態。

中央にバルサブロックほりこんでプランクし直し。

エレベーターも前縁仕上げて、連結部分の補強。

ついでに捻れと曲がりの補正。

これで水平尾翼は大丈夫だと思う。

キットのまま飛ばすと、間違いなく

ファーストフライトで落ちます。

これから毎日ちょっとずつするかな?

 

以前の状態はここに書いてます。

後悔してます。その1

後悔してます。その2

ちょっとだけ、製作しようと思いだした。

 

で週末は久々の太刀魚

S__34308102

うまかったわ~