ペスト

IMAG1282

カイムキにある有名なコーヒーショップ「Coffee Talk」

5年ぶりに行きましたが、いつもロコでいっぱいです。

で注文したのが、ベーグルwithペスト

ベーグルはクリームチーズを塗って食べるのが一般的です。

私は、スモークサーモンにしたかったけど

ワイフがペストが良いと言う。

聞き慣れないものなので、それにしてみた。

この写真の、どれがペストか分かりますか?

ミドリのソース。

一口食べて、

ジェノベーゼソースだとわかった。

ググると「ペスト・ジェノベーゼ」

アメリカ人は、イタリア語のジェノベーゼが読めなくって

ペーストのペストだけになったみたい。

 

完熟のトマトスライスとクリームチーズと一緒にいただきます。

美味しかったですね。

バジルソースは日本でも売ってるけど

パスタに使っても結構残るのよね。

これからは、ベーグルに塗っていただきましょう。

 

アサヒグリル

IMAG1295

写真の整理をしていると出てきた。

アサヒグリルのオックステールスープの写真

25年ぶりぐらいに行ったんですよ。

当時は、ロコしか知らないようなお店だったんですけど

今ではすっかりメジャーやね。

 

美味しかったですよ。

自分でも十分作れそう。

圧力鍋があれば簡単に出来そうですね。

あっさりした塩味のテールスープです。

でも記憶に有るよりは塩っ辛かった。

パクチーの量もここまで多く無かった記憶があるんやけど

それも違ってたな。

これでミニサイズ。

 

興味のある人は、行ってみてください。

アラモアナショッピングセンターの裏ですね。

最近は、フリーペーパーや旅行ガイドにも

のっていると思います。

ムラサキパンケーキや赤いワッフルで有名な

ヨーグルトストーリーの隣です。

 

ところで、PayPayの100億円あげちゃうキャンペーン

昨日の夜で終わったのね。

10日間で100億円はすごいな。

 

カップヌードル シンガポール風ラクサ

IMAG1370

いただき物です。

ラクサ大好きなんで、こんなの見つけたでといただきました。

ググると

本場のおいしいをお届け!
カップヌードルエスニックシリーズのシンガポール風ラクサ。ココナッツミルクの甘さとスパイスの辛味が重なり合うスープはそのままに、パクチーの色味、香りアップでより本格的になりました。

正直言って微妙です。

ラクサと言うより、タイ北部のトムヤムクンの味。

世間一般的に知られてるトムヤムスープは、

ココナッツミルクが入ってないですが

タイ北部に行くと入ってるんですよ。

一口食べて、それを思い浮かべる味です。

不味くは無いけど、ラクサじゃないと思います。

でも、これ食べたら淀屋橋の「チェディルアン」に行きたくなりました。

タイレストランも1年ぐらい行ってないのよね。

 

 

 

今年もRAMO忘年会参加しました。

P1050049-1

今年で17回目になる「美香チャ忘年会」

RAMOに改名して、RAMO忘年会。

今年は、仕事で来れなかったり

家族旅行中だったり

他の忘年会と重なったり

来れなかった人が多かったんですよね。

 

で、今年の料理は「ターキー」です。

確かにプロ仕様のフルキッチンが使える会場ですから

頑張ってみました。

私自身、14年ぶりに焼きます。

今回は、11.3キロの超大型ターキー。

こんなに大きなのは調理したことありません。

言い出しっぺの渡辺さんに、調達と解凍をお願いしたのですが

私の指示ミスで、完全に解けて無かった。ごめん

今まで、7~8キロのしかやってないから

一晩もあれば解けたけど、今回は解けて無かったのよ。

でも、美味しくジューシーに焼けましたよ。

うちの奥さんの実家の方法を再現したわけですが

オイルをしみこませた、茶紙で袋を作って

その中で、蒸し焼きにするのがポイント。

スタッフィングも、インスタントじゃなく

パンを1から焼いて、作ったんですよ。

最近はインスタントを使うのがアメリカでは主流なんですが

それでは許せなかった。

で結果としては、95点かな。

解凍不十分で、火が完全に通ってなかったのが減点。

グレービーも足りなかった。

でもジューシーで美味しかったですよ。

と言う事で写真のみです。

40844
40844
03
05
08
09

 

忘年会2日目

家にカメラを忘れてきたのと

調理をしていて料理の写真が無かったので

2日目からのレポートです。

料理の写真は、そのうち皆さんから集まってくるでしょう。

と言う事で、一夜明けて

ハワイアンパンケーキの朝食が終わると

とりあえず池へ。笑

今年の後半は、どっぷり池にはまってましたからね。

IMAG1347

ABCの多根井社長にワークスマシンを持ってきてもらいました。

IMAG1349

流石に綺麗に走ってます。

IMAG1348
IMAG1353

皆さんしっかり、お勉強して山へ

忘年会から入れると、トリプルヘッダー。

IMAG1356

何も悪だくみしてる訳じゃないですよ。

良い景色を見ながら

美味しいコーヒー飲んでます。

IMAG1361

風がそれほど良くなかったので

1フライトで撤収しましたけどね。

その後は、近江のバームクーヘン豚で作った

チャーシューメン「くらお」でラーメン食って

川の飛行場へ。

こっちは、雪がちらついたので

飛行は無し。

多根井さん。

滋賀引きずり回しに、お付き合いくださいまして

ありがとうございました。

また懲りずに、滋賀までお越しください。

 

ところで、今朝テレビ見ていて

「ダネイホン」が「多根井はん」に聞こえて

一人笑ってました。

さて、これから年末は、まだまだ飲み会に忙しいですよ。

皆さんも、体に気を付けて、頑張りましょう。

 

 

ターキーのリクエスト

12月に入って、アメリカではクリスマス商戦真っ只中。

サンクスギビングデー祝日の次の日がブラックフライデーで

安売りのスタート日なんですよね。

何も欲しい物がなかったので、買い物には行かなかったんですが

お土産の買い物ぐらいは行きましたけどね。

IMAG1269

アメリカでは、サンクスギビングデーに

家族でターキーを食べるのが決まってるのですが

その後は、クリスマス日にターキーですね。

と言う事で、ターキーのスーパーセールやってました。

1ポンドあたり99セント。

日本式に100gに換算すると、25円しない。

これだけ安けりゃ、誰がなんと言おうと

晩飯はターキーの1択ですよね。

 

明日は、RAMOの忘年会なんですが

ターキーを食べたいとのリクエスト。

流石に、ターキーを買って持って帰れないですが

温度計やその他必要なものを買いました。

IMAG1289

去年同様に、もちろん朝飯はハワイアンパンケーキ

今回は、ウベパンケーキミックスも購入。

ウベは、紫芋のことなんですよ。

で、ターキーはクラブメンバーが日本で入手済み。

S__25550855

11.3キロだそうです。

さて、14年ぶりの日本で焼くターキーです。

すっかり忘れてますが、まあどうにかなるでしょう。

 

Jets Local Fast Food

JETS

9月に行ってお気に入りになったジェッツ

前回は、写真もあげてなかったですからね。

月曜日に帰る朝に行ってきました。

空港のすぐ横なので、帰りに行きやすい。

IMAG1325
IMAG1325
IMAG1325

安くて美味しい。

コアパンケーキハウスと同じぐらいと言ったけど

ずっと安かった。記憶違い。

上から

ML 3エッグオムレツ $7

B+G LOCOモコ フライライスオプション $10.25

2エッグ コーンビーフハッシュ+ポルチギソーセージ $6

もちろんWEBは存在しないし、メニューの写真撮らなかったので

拾ってきました。

Menu

日本と比べると高いけど、

ハワイだと、ダントツに安いです。

日本が安すぎるのよね。

 

で、アリーナが見送りに来てくれた。

マイケルもミアもジェッツは初めて。

地元の人間もビックリのコスパなんですよ。

IMAG1319
IMAG1319

次は、いつ会えるかな?

 

 

Chili’s Grill & Bar

昨日帰国したんですが

飛行機の中で24度のアナウンス。

まさかと思ったのですが

飛行機降りると、むっ。

12月の気温じゃ無いですよね。

ハワイよりも暖かいぐらいです。

ありえん。

 

ところで、私が大好きなメキシコ料理なんですが

家族には人気が無い。

9月に行けなくって、今回も行けそうになかったのよ。

最終日に無理言って行く事になったけど

大好きな、エルランチェロは日曜日お休み。

で、テックスメックスのチェーン店

「Chili's Grill & Bar」に、行く事に。

ネットの口コミは、それほど悪く無いんですけどね。

IMAG1314
IMAG1314
IMAG1314

見た目は悪く無いけど

塩辛い!!

塩味とチポトレの味しかしない。

失敗でした。

ライムの効いたサルサと薄いトルティアチップスは

最高でしたけどね。

でも多分、次はないです。

久々のドゼケスは、薄いと思ったけど

美味しいよね。

日本のビールは、薄いとまずいと思うけど

なぜか、メキシコビールだと美味しいと思ってしまう

なんでやろね。

 

 

 

Koa Pancake House

IMAG1252

2年ぶりのコアパンケーキハウス。

リリハベーカリーは、メジャーになりすぎて

混んでるし高い。

2回連続でオーダー忘れられるし、ちょっと嫌気さしてます。

でも、ここはまだそれ程メジャージャないし高くない。

店の作りも良いしね。

9月に行った、空港近くのジョーズやジェッツよりも

店の雰囲気に高級感がある。

値段的には、ジェッツと同じぐらい

もちろん、美味しい。

IMAG1253

ハワイにいると、こんな朝飯を食うから、昼飯抜きもよくあるのよ。

ブルーベリーパンケーキ

2人分で、20ドル弱。

日本の感覚だと高いけど、ハワイなら安いよね。

ブルーベリー買って帰れば日本でも作れるな。

でもフルーツは持って帰れない。

日本で、冷凍を探しましょう。

ハワイに来てからBBQしたし料理する必要はないはず。

お土産買いに行きましょう。

来週は、美香チャ忘年会です。

 

 

ふんわり包

IMAG1180

これも上げるの忘れてた。

何も昨日食べたわけじゃないですよ。笑

「ちくわパン」からあと、変なパンが目に付くのよ。

で買ってきたのがコレ。

ふんわりした蒸し生地で大阪王将監修の餃子の具を包みました。

と書いてあります。

正直言って、大阪王将の餃子の餡ではありません。

でも、不味い訳じゃないですよ。

確かに、「大阪王将監修の餃子の具」と書いてあって

大阪王将の餃子の具とは書いてないですね。

WEB見ても、やる気ない感じ。

何も情報無いもん。

でも、このスタイルはいろいろ出来ると思うのよね。

パートナーが大阪王将では無理かな?

 

 

 

続謎肉

IMAG1184

先日の謎肉に続いて珍種謎肉。

前回のは、大豆ミートだろうと予想は付いたけど

エビの謎肉って想像つかなかったので購入。

大した出費じゃないし、日清なら外れないでしょう。

で食べた印象。

麩?

今回は大豆ミートじゃないのよね。

エビ味のついた麩のような感じ。

食感は、えびに近くないよね。

大豆ミートは肉に近かったけどね。

これからももっと色々出てくるんやろうね。

 

 

 

大阪湾タチウオKINGバトル決勝進出決定!

IMAG1195

昨日は大阪湾タチウオKINGバトルの準決勝。

タマゾーバッテリーで参戦中の助さんは

無事2位で決勝進出。57匹でした。

おめでとう!!

写真に写ってるのは7匹。

50匹まで近所に配ったそうです。

3週連続ですからね。

で、毎週毎週タチウオと言う事で

遅く着いたボジュレ―ヌーボーもあったから

チーズフォンデュにしてみました。

IMAG1198

さっと塩をして両面バーナーであぶり切り身にしたものを

チーズにつけて食べます。

美味しかったですねー。

決勝の12月16日にも、このメニューが良いとのリクエストいただきました。

IMAG1202

ビールは、ベルギービール2種類。

昨日はKMAの会合があったので

帰りに成城石井で買ってきました。

プリムスは美味しいのよ。

ステラに似ています。

安かったので、また買ってきましょう。

 

 

 

ちくわパン チーズ

IMAG1173

こんなものをスーパーで売ってた。

普段だと、まず買わない系の物なんですが

おばちゃんが熱心に試食を勧めてくるのよ。

で、一口食べると美味しかった。

やられたね。笑

ググると

フジパン株式会社(愛知県名古屋市)は、9月1日より『ちくわパン ツナ』、11月1日より『ちくわパン チーズ』を発売します。『ちくわパン』は、ちくわを1本まるごとパンで包んだ商品です。長年ファンのお客様も多く、おかげさまで今年で12年目を迎えることができました。

新製品化と思ったら、12年もやってるのか。

ちくわは市販されているものとは異なり、パン生地に合うようにやわらかさや味わいを調整した特別なちくわを使用しています。
また、味を引き立たせるフィリングにもこだわりがあります。ちくわとの相性を考慮し、「ツナ」は醤油をベースにツナをしっかり味わっていただける和風仕立てに、「チーズ」はおつまみのチーズちくわをヒントにチェダーチーズのさわやかな酸味とコクを活かした仕立てにしています。どちらも『ちくわパン』のために作ったオリジナルの配合です。

それぞれ2ヶ月限定の味わいとなります!ぜひ今年は2つの『ちくわパン』をお楽しみください。

なるほど、そう言うことね。

また見かけたら、買ってきます。

 

 

オレンジ白菜???

IMAG1157

だいぶ涼しくなり鍋でもするかなと思える気候になりましたよね。

でこんなものをスーパーで見かけた。これは何?

ググると

シャキシャキとした食感が特徴的な白菜は、鍋やキムチの材料や常備菜として大活躍。中でも、最近はオレンジ色の白菜「オレンジクイン」が話題を集めているのをご存知ですか?

カブとの交配で作られた、オレンジ色の白菜「オレンジクイン」。緑色の葉に包まれているため見た目は通常の白菜と変わりませんが、内側が鮮やかなオレンジ色をしています。
1990年代頃から販売され、栄養価などが通常の白菜よりも豊富に含まれているということで最近注目を集めていると言われています。

オレンジ色の芯葉には、普通の白菜には含まれない「シスリコピン」という成分が含まれています。トマトでお馴染みの「リコピン」ですが、シスリコピンは、リコピンよりも体内での吸収率が良いと言われる栄養素です。

リコピンには強い抗酸化作用があり、細胞の老化現象や生活習慣病の原因の1つである「活性酸素」を除去するという性質があります。このため、加齢によって増える肌トラブルを予防してアンチエイジングケアに役立ちます。またコラーゲンが減少するのを防ぐ働きもあるため、シワやたるみ予防にも効果的です。

ふーんですね。

この冬に、鍋をするときに売ってたら買ってきてみましょう。

 

ところで今日は立冬とか。

あったかいですよね。

今朝の大阪の最低気温は14.8度

予想最高気温は23度ですよ。

もちろんまだ、半袖のポロシャツにコーチジャケットはおってるだけです。

 

 

 

 

頑張れー!!

と言うことで、昨日の夜に行ってきました。

「焼とり吉鳥 俊徳道駅前店」

8時過ぎだったのですが、満席。

しかも、20代の客が90%。

俊徳道にこんなに若者がいたんやとビックリした。

まあ、近畿大学が近いし、大阪商大も近いといえば近い。

大学生は近くにいるはずですよね。

でも、見たことなかった。

 

一人ということで、焼き場の前のカウンター席。

お店で手挿してると思ってた焼き鳥は

冷凍でした。

しかも小さい。

83982

ビールも小さい。

なんで、これで若者が行くのか理解できません。

280円のビールで釣って、料理で儲けてるパターンです。

最近の若者は、どんな食生活をしてるんやろう?

これが安くてお得と思ってるのか?

私は次に行くことないと思うけど

この店があることで、俊徳道に人が来ることは良いよね。

頑張ってください。

 

PS

お昼からやってるねんな。

昼飯に行ってみるかな?

1時からでした。

 

 

焼とり 吉鳥 俊徳道駅前店

IMAG1117

本日オープンです。

「焼とり 吉鳥 俊徳道駅前店」

以前「八剣伝」があったところです。

12時から朝5時までオープンとか。

そんなに、お客さんが居てるのかとも思うけど

それより、そんなにバイトが集まるのかと思ってしまいます。

八剣伝の時も店長が頭抱えてたし、

大吉も結構困ってる。

でも昨日調べた限りでは、スタッフ募集してないから

十分集まっているんでしょう。時給が良いのかな?

 

まあ、駅前がこれだけ明るいと良いですよね。

JRと近鉄の乗り継ぎ駅ですから、

もっと栄えても良いように思うんですけど

結構廃れてるんですよ。

昔は、町工場がいっぱいあって、飲み屋も栄えてたんですけどね。

IMAG1118 
IMAG1120

昨日の夜の写真なんですが

オープンから3日間ドリンク半額。

これは行くしかないですね。

ちょうど、大吉が昨日から3連休。

店長の夏休みで、海外に行ってるのよね。

そこを狙ったわけじゃないだろうけど

すごいタイミング。

大吉の店長にとっては、ハラハラドキドキ無くって良いかも。

今晩、行こうかな? 

 

PS

バイトルで見つけた。

  • 交通費有
  • 扶養控除内
  • 給与手渡し
  • 昇給あり

[ア・パ]①時給940円~、②時給1,175円~

大吉と変わらんな。

 

めっちゃ嬉しい誕生日祝い

昨日は、2年半ぶりに近場のステーキハウス

炭焼ステーキ&ハンバーグ PAUHANA小阪店に行ってきました。

IMAG1010

炭焼3種盛り(400g)

サーロイン(120g)、熟成ハラミ(120g)、ハンバーグ(160g)

2980円(税別)

安いよね。

味も良いんですよ。素材の味がいい。

流石にこれだけ一人で食べるとカロリーオーバー。

で、娘と2人でシェア。

これに、サラダ、スープ、パンまたはライスのセットを2つ頼めば、

ドリンク抜きで2人分のステーキディナーが3800円

ちょうど良い量でしたね。

ビールとワイン飲んで、デザート1つ追加で税込6000円でした。

大満足でしたよ。

で、支払おうと思うと、サプライズ。

「バイト代入ったから、おごるわ。」

人生で初めて娘に誕生日祝いの食事をご馳走になりました。

幸せです。

IMAG1009

 

 

神泡は、コレでしょう。

IMAG0989

先週、品川のアイリッシュパブ「ダブリナーズカフェ」に行ってきました。

サッポロ系列の店で、大阪にはチェーン展開していません。

このキルケニーは本当に美味しい。

ギネスのライト版みたいなビールです。

でもアメリカでは飲めるギネスライトとは違うのよね。

なんしか泡が綺麗なのよ。

サントリーが神泡といってるけど

蟹泡しかできないですからね。

IMAG0991

もちろん、フィッシュ&チップスは外せないのですが

ここは、ちゃんとモルトビネガーが出てきます。

最高や!

大阪に有ったら絶対行くねんけどな。

残念。

 

 

スナックサンド

スーパーやコンビニで大量に並んでるランチパック。

最近こんなのを見つけたんですよね。

IMAG0977

フジパンのスナックサンド。

ヤマザキのランチパックが元祖だと思っていたんですけど

どうも違う様です。

ランチパックをググると

具材を柔らかい食パンで挟み、4辺を圧着して外側の耳を切り落とした特徴的な形状のサンドイッチで、潰れ防止のために包装内部を脱酸素気体で満たして販売している。具材の液分が浸透して食感を損なわぬように、肌理が細かい専用のパンを用いている。
コンビニエンスストアやスーパーマーケットを主たる販路として手ごろな価格と容量で購買層が広く、学生の朝食や間食や社会人の手軽な昼食として人気が高い。
ランチパックとほぼ同一形態の商品は他社商品にも存在し、フジパンから「スナックサンド」、キムラヤから「ふんわりサンド」、神戸屋から「ラクふわパック」として発売されている。
販売開始はランチパックが1984年だがスナックサンドは1975年で、ランチパックに先行して販売されていた。

IMAG0976

フーンでしょ。

ただ、食べ比べて観ると、ランチパックの方が研究してあるな感じます。

パンも違うよね。あたりまえか。

まあ、個人の好みだと思うんですけどね。

 

と言う事で、現在東に移動中。

全日本模型ホビーショーが明日からあるんですよ。

台風も気になるところですが、

週末は、天気悪そうですから、

飛ばしに行かずに、ショーを覗いてみては、いかがですか?

帰りは、台風に向かって帰るのかな。

憂鬱や。

 

Reagal Bakery

IMAG0935

最近、ハワイローカルで人気が急上昇しているドーナッツ屋さんです。

多分、日本ではまだ紹介されてないと思います。

まあ、日本からの観光客が行かないエリアに有りますし

現地の人も、あまり行かないエリアにあるんですよ。

ホノルル空港から東にちょっと行ったインダストリアルゾーンにあるんです。

Map

長年ハワイに行ってますが、この辺りは行かなかったですね。

今回はこの辺りを探検したんですが

他にもロコが好きなレストランと言うか食堂が多数あって

面白かった~。

JetsとJoe'sは良かったな。写真が見当たらない。

次行った時に撮って来よう。

でリーガルベーカリー、お店の前はこんな感じ

IMAG0932

インスタ映えするエントランスですよね。

でドーナッツはこんな感じ

IMAG0934

プレーンなのはありません。

No.1は、メイプルベーコンだそうです。

一番上の真ん中、ココナッツの隣のやつね。

名前の通りイーストドーナッツに

カリカリベーコンとペイプルシロップです。

甘さと塩辛さ、ベーコンのフレーバーとメイプルシロップの香りが

口の中で広がって美味しいですよ。

正直どれを食べても美味しい。

当分ハマりそうです。笑

WEBページは

http://www.regalfoodsusa.org/regal-bakery-airport.html

おお、チャイナタウンにお店があるんやね。

2013年に出来たんかな。

リーガルベーカリーは1994年からみたいです。

もうすぐ日本でも話題になるんじゃないかな。

チャイナタウンも日本の観光客あまり行かないですけどね。

 

 

台湾ラーメン風さきいか

IMAG0845

時差の関係で今日のブログが飛んでしまうので

予約投稿です。

いつも言ってるように、このブログが出るころは

ハワイは14日の午後2時過ぎです。

朝にホノルル空港について、朝飯とビールを買ってきて帰宅。

昼寝して、起きてきたところでしょう。

たぶん。

今回、人が多すぎるから無理かもね。

 

で、名古屋土産にこんなものいただきました。

「さきいか」です。

名古屋名物元祖味仙本店の台湾ラーメンだそうですが

食べたことないのよね。

台湾ラーメンは、何度か食べてますけど

種類が多くて、何を指してるんでしょうね。

で食べてみると、豆板醤のかかったソフトスルメ。

この前書いた、スリラチャ味と言った方が近いかな。

こんな味のラーメン食ったことないな。

次名古屋に行った時に

味仙本店の台湾ラーメン食べに行くことにしましょう。

 

 

 

スリラチャクラッカー

IMAG0859

アメリカでは知らない人はいないエスニックなチリソース。

2000年にイチローがマリナーズに行った時に

「イチロール」で話題になってたんですが、覚えて無いですよね。

鉄火巻にスリラッチャを入れてたんですよ。

当時はスリラッチャと、詰まって呼んでたと思います。

日本にもやっと入ってきたみたいですね。

ググると

アメリカで爆発的人気のスリラチャソース!日本初上陸!
東南アジア生まれアメリカ育ちのにんにく仕立て旨辛すっぱいやみつきソース。
単なる激辛ソースではござらん!お好きなものにかけるだけ!
アメリカ直輸入。保存料・化学調味料・着色料なしの高品質。

元はタイ発祥のソースでロサンゼルスで商品化されアメリカ大ヒット商品となりました。
アメリカでもっとも売れている万能ソースです。

で、これはスリラチャ味のクラッカー

美味しいですよ。

ビールのあてにぴったり。

見つけたら買ってみてください。

 

http://www.sriracha-japan.jp/

WEBサイトを見ていてびっくり。

お問い合わせのEメールが

t.takamatsu@sunfre.co.jp

私じゃないですよ。爆

 

 

Doritos

IMAG0846

アメリカでは定番のトルティアチップス

フリトレイのドリトスです。

New マイルドソルト味と言う訳の分からんコピーにやられた。笑

食べてみると、確かに塩味が控えめで

コーンの甘みが前面に出ています。

こんなに旨かったっけ?と思うほど。

ググると

ドリトスが2018年8月リニューアル!更においしくなって新登場!原料、配合を見直し、パリッパリの食感になりました。チップス自体の旨みと甘みもUP!味は、シンプルな塩味で、おいしくなったチップスの旨みと甘みを充分にお楽しみいただけます。ビールと一緒に食べても、サラダと合わせても、マルチにおいしいドリトス マイルドソルト味です。

なるほど。

ポテチよりカロリー低いしええかもね。

また買ってきましょう。

 

ところで、すごい悪い予感が、、、、

ハワイにハリケーンが接近する予報。

今のところ、私のホノルルに到着予定時刻に

ホノルルに一番近い位置みたい。

まだ1週間ありますから変わると思いますが

関空閉鎖、新千歳閉鎖の次にホノルル空港閉鎖が有るかもです。

許して~

 

 

BBQ無事終了。

逆走大型台風の接近で危ぶまれたBBQですが、

雨も無く無事終了。

33年?連続かな。

で台風は結局こんなルートで抜けていった。

225695744

大阪直撃なんですけど、12時間遅れてやってきた感じ

全て終わった後に、ぽつぽつ。

良かった良かった。

 

で、伊東が居なくなって毎年言ってるけど

今年も写真班を任命するの忘れた。

私は、料理の準備が忙しくって写真撮ってないね。

とりあえず、適当に写真を拾ってきました。

S__63438854
IMAG0755
IMAG0755
IMAG0755
IMAG0653
IMAG0653
肉の写真が無いな。

焼肉はミスジが3kg、ローストビーフ2.4kg、サザンチキンフライドステーキ2kg

前日から仕込んで、用意したけど全部うまく出来ました。

写真が無いのが残念。

巨大シュウマイ16個、駒さんの焼き豚1kg、

肉はこんなもんかな。

魚介系は

2017年大阪湾タチウオキングバトル3位の助さんは朝から太刀魚釣りに

S__14680066

ドラゴン釣ってきてくれました。

お寿司と炙り刺身。

ヒデの北海道土産は、本物のシシャモ40尾

巨大ほっけ2尾。

駅下中華屋のモンゴ烏賊のオイスターソース炒めは、定番ね。

他にもいろいろあったのよ。

BBQの友と言えば、神戸物産。笑

S__12853251
S__12853251

どちらもいけます。

神戸物産じゃないけど、

笑福堂の赤飯おにぎりもありました。

ロミロミサーモン、セロリの昆布和えは、私のスクラッチね。

 

結局参加者は合計33人。台風予報の中、良く集まりました。

あと5人入ってたから、歴代最高の予定だったんですけどね。

 

来年こそは、写真班任命しよう。

 

 

最近、溜まりすぎる。

IMAG0735

今年も出ましたね。

サッポロラガー缶

美味しいね~。

「ビール 熱処理」

このポジションは不動ですね。

IMAG0738

サントリーのTOKYO CRAFT SAISON

セゾン好きなんですけど、ちょっと軽め

セゾン風と言う感じ。

美味しいですよ。

ググると

パッションフルーツを思わせるトロピカルな香りと軽やかな味わい。

ベルギーの農家が夏の農作業中に好んで飲んでいたといわれるビール。
上面発酵酵母を使用して醸造したエールビール。

ギャラクシーホップを100%使用することでパッションフルーツを思わせるトロピカルな香りを実現しました。

麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入し、ホップの香りをより引き立てています。

やや高めの温度で発酵させることで、フルーティで豊かな香りを実現しました。

暑い時期にふさわしいセゾンを開発するために数あるホップの中からギャラクシーホップを 選抜しました。ギャラクシーホップは「パッションフルーツを思わせるトロピカルな香り」が 特長のホップです。ギャラクシーホップ100%で醸造するとともに、 ホップの添加タイミングにもこだわりギャラクシーホップの香りを最大限に引き出しました。 初夏から夏にかけてお楽しみいただくのにぴったりな、今だけの軽やかな味わいのエール ビールをぜひお楽しみください。

頑張ったWEBですね。

これ見て飲みたいと思ったもん。

 

と言うことで、ビールネタの処理でした。

今日は、BBQ。

台風の影響で涼しくなるようやけど

雨は夜まで降らないみたい。

誰や私を雨男と呼んでたんわ。笑

たぶん今日欠席をすると言った人やね。

 

 

 

暑かったですね~

昨日は2週間ぶりに、日野川のホームグラウンドへ草刈りに。

IMAG0730

暑くなるのは判っていましたので

9時半に到着。

それでも、35度近くにはなってたんじゃないかな。

39848

暑さのせいか、芝刈り機はご機嫌斜め。

飛行機飛ばして写真撮影もしたかったので

とりあえず刈払い機で滑走路だけ確保。

 

P1140008

量産試作のレインジャー137です。

諸元は静岡ショーで発表した時とほとんど変わってきませんが

大幅に設計変更しています。

胴体ラインが綺麗になりました。

 

お昼には、暑くなり過ぎて活動範囲越え。

私を含め、8人のメンバーは全員撤収しました。

帰りは、久々に近江ちゃんぽん。

IMAG0732

美味しいよね。

塩分補給にもぴったり。

今回は、ちゃんぽん亭じゃなくって

「ちゃんぽん茶屋をうみ」

http://www.woumi.jp/

美味しかったですね。

こっちの方が私の好みですね。

駐車場も広くて、シェビーエクスプレスが余裕で駐車できます。

それに、メニューがちゃんぽんだけじゃなくって

チャーシューメンもあるので、肉好きと一緒に行ってもぴったりですよ。

隣の親子は、息子がチャーシューメン、親父がちゃんぽん食べてました。

 

たぶん他にも美味しい所があるんやろね。

探してみましょう。

 

 

ガソリンスタンド風居酒屋布施駅前給油所

IMAG0714

ガソリンスタンド風居酒屋布施駅前給油所と言うお店に行ってきました。

これは、1リッターのハイオクです。笑

980円/1L。高い?安いよね。

 

IMAG0710

面白いでしょ。

重油はスーパードライブラック

軽油はチューハイです。

フルサービスなんですが

セルフも出来ます。

IMAG0716
IMAG0721

楽しかったですね。

 

ググると、運営会社は阪神食品株式会社

個室居酒屋6年4組が有名ですよね。

私は、元祖343鮨が好きで良く行ってました。

さすがに大阪の会社だけあって

話題性だけじゃなくって

料理の味も素晴らしい。安いしね。

冷凍じゃないピッツァは、絶品でしたね。

また行くことにしましょう。

公式WEBは、無いみたいなので

ぐるなびです

https://r.gnavi.co.jp/a9bv8htj0000/

 

 

 

枚方ビールカレー

IMAG0709

枚方ビールカレーなるものがあったので買ってみた。

ビーフの間違いじゃないですよ。

レトルトパックひとつが590円+税

高級カレーです。

名前の由来は

枚方クラフトビールを使って煮込んであるようです。

IMAG0703

ビールも売ってたので買いましたよ。

柑橘系の薫りで、ホップが効いた苦みのあるビールです。

ビアフェスタでもあったんですが、

ネブラスカブルーイングに行っちゃいました。笑

IMAG0702

カレーになると、口に入れたとたん甘く

後味が苦い。

その苦みが、苦瓜のような、ホップのような、

コクがあると言えば、あるよね。

カレーに、コーヒーを足したりもするから

同じような感じです。

話のネタには良かったかな。

IMAG0698

これ全部レトルトカレーですよ。

枚方のT-SITE楽しかったです。

 

  

にのくに

IMAG0658

昨日は、「にのくに」に行ってきました。

道端に立ってる看板に「鬼国」と書いてあって

「にのくに」と読むようです。

で、行ったのは、福知山と宮津の間あたり。

もうすぐ開港される模型専用飛行場の草刈です。

IMAG0657

有志が総勢18人集まって、全長250mの飛行場の草刈りでした。

正式発表は、近日中に行われると思います。

おそらく今年中にF5Jの競技会がココで行われると思いますよ。

で、初めての土地に行ったらローカルなスーパーマーケットに

立ち寄ってきました。

IMAG0659

地元産の万願寺とうがらし。

「甘とう」と書いてあります。

きっちり買って、行き付けの居酒屋に持って行って料理してもらいました。笑

美味しかったですね。

むちゃくちゃ甘い後味。

これからも行くのが楽しみになりましたよ。

片道2時間は遠いけど、探検は楽しいですね。

 

で今日は粉河です。

新しい送信機になって初めての競技会。

緊張するな〜。

 

 

 

 

 

やっと世間が追いついてきた?

IMAG0587

先日、大好きなサッポロライオンに行ったら

なんとメニューに、オクラとベビーコーンの唐揚げがあったのよ。

たぶん5年ぐらい前に、このブログに書いてると思うけど

野菜の唐揚げは本当に美味しいですよ。

ハワイに行くといつも注文するしね。

ワインにもビールにも合う。

特におすすめは

おくら、カリフラワー、ベビーコーン、マッシュルーム、プチトマト。

ナスもいけます。

唐揚げ粉を、濃いめに水で溶いて、絡めてあげるだけ。

スーパーには10種類近くの唐揚粉並んでますから

色々試してみるのも良いですよ。

まだトライしてない人は、是非お試しあれ。

 

PS

先月、ハワイのスーパーでハワイの唐揚げ粉発見しました。

もちろん買ってきましたので、後々レポートしましょう。