Office Mobile

Windows Phoneを使いだしてしばらくたちますが

ほとんどテザリングでPocket WiFiの代わりにしか使っていません。

あまりにもったいないですよね。

結構他にも使えるんですよ。

バッテリーの持ちは良いし、カメラも優秀。

しばらくiPhoneの代わりに持ってみたりもしました。

いちばんの欠点と言うか、使い方なんでしょうが

LINEのアカウントを入れ直さないといけない。

電話番号にひも付けされていると思っていたLINEですが

インストールして認証されると、そのアカウントは電話にひも付けされてて

SIMを入れ替えても変わらない。

当たり前と言えば当たり前。

電話を替えてもアカウント持って行けるんやからね。

Untitled-1

で、今日のネタはOffice Mobile

Windows phone で標準搭載のアプリ。

気持ち良く使える。

シートをまたいでのVlookupが使えなかったりするけど

大きな問題じゃない。

で、4月8日からiPhone用にも無料のアプリとして登場してました。

とりあえずダウンロードしてたけど使ってなかった。

Windows Phoneで使うと便利なのでiPhoneでも使ってみることにしました。

OneDriveを介してデータのやり取りは簡単。

DropBoxのMS版ですね。

共有設定もできるしね。

全部これに置き換えようか思ってしまいそうになるのですが

iPadでは使えないみたい。

色々戦略が有るんやね。

 

ということで、遅ればせながら

Office MobileとOne Driveを使い始めました。

 

Summer Draft

IMG_4557
久々のビールネタ。

1か月以上も無かったね。

めずらしい。(笑)

 

7月15日発売のコンビニ限定ビール

早速飲んでみました。

おいしい!!

あっさり、さらっとした感じ。

ステラアルトワみたい。

洗練された味。

 

ググると

 「サントリー モルツ サマードラフト」は、しっかりとした麦の味わいと、
夏にぴったりの爽やかな余韻が特長のビールです。
「サントリー モルツ」の麦芽100%による麦の味わいをベースに
希少な「シトラホップ」を使用することで、夏にぴったりの爽やかな余韻を実現しました。
パッケージは、「モルツ」のロゴを配し、グリーンやブルーを使用することで
夏らしい爽やかなデザインに仕上げました。

だそうです。

 

ナイトフライトミーティング2014

N1

今年もナイトフライトミーティングを淡路島で行いました。

さすがに、4回目となると皆さん手慣れたもんです。

墜落はゼロ。

綺麗に飛行していました。

3時受付開始。

十分にテスト飛行をして、日が暮れるのを待ちます。
N3

N2

F8まで絞って、8秒です。

綺麗な画像ですが、ビデオには負けてしまいます。

と言うことで、当日のビデオです。

 

 

楽しさが伝わりますか?

日中は30度もあり、蒸し暑い1日でしたが、日が沈むと

少し風もあり大変気持ち良かったですよ。

来年も開催予定ですから、是非参加してみてください。

見学だけでも楽しめると思いますよ。

 

信楽の後は、

信楽で陶芸体験の後は

ちょっと時間が有ったので奈良に寄ってみた。

DSCN1017

DSCN1018
私も久々に行ったけど

角の生えた鹿が多いのにびっくり。

昔は、危ないからとみんなきれいに切ってあったと思うのよね。

でも、鹿はやっぱり角が生えてる方が絵になります。

かわいい目をして寄って来るんですよ。

鹿せんべい目当てにね。

 

もちろんどんな味がするのか味見も、、、

DSCN1031
意外と美味しかったようです。

ちょっと甘みもあるらしい。

 

と言うことで奈良公園は近場で楽しめますね。

道路は以前に比べると整備されていますが、渋滞はやっぱりひどい。

でも、昔からの抜け道覚えていたので問題なし。

30分で帰宅できました。

 

 

初めての、ろくろ

DSCN1010
ろくろをやってみたいと言うので信楽まで行ってきました。

7年ほど前にも、ハワイのお婆ちゃんを連れて行ったことあったんですよ。

 

で生まれて初めての、ろくろ。

試行錯誤の結果

1時間後には、形になってきた。

DSCN1003

すごく楽しかったそうです。

 

で、スタンプラリーでスタンプ3つ獲得して

スイーツゲット。

DSCN1006

たぬき味噌なるものが乗ったアイスクリーム。

ちょっと微妙な味だけど話題性は十分でした。

 

2か月後に焼きあがった陶器が送られてくるそうです。

楽しみです。

 

行ったのはここね。

澤善さんhttp://www.sawazen.com/

興味のある方はどうぞ。

 

久々にBBQ

久々に家族そろってBBQ

昔は、良くやってたんやけどね。

一人だとしても面白くないよね。

と言うことで、昨日はBBQ。

DSCN0979

ロンドンブロイルを昼から仕込んで

綺麗に出来上がった。

DSCN0980

うまかったー

もちろん、食後は花火

DSCN0982

いつまで、これが出来るかな?

 

 

 

バルサ

IMG_4505

去年の6月に植えたバルサの種。

順調に大きくなっています。

と言っても、台湾の話ですけどね。

日本では、今のところ芽も出ていません。

 

シンガポールもそうだったけど、

大きく育てて、この木で模型飛行機を作って飛ばしたいそうです。

ちょっと夢ではありますね。

ただ、シンガポールと違って台湾は四季が有りますから

年輪が出てきちゃうんじゃないかな。

そうなると、綺麗なバルサ材にはならないですよね。

ちょっと様子を見てみましょう。

でもそろそろ植木鉢を代えないとだめですね。

 

シンガポールの方は大きくなりすぎてきているそうですので

そろそろ切らないといけないようです。

でも、水の量が少なかったのか

高さはあるのですが、太さがもう一つ。

種から飛行機を作るのは難しそうです。

 

まだ子供やね

IMG_4543
会うたびに成長していると思う次女ですが

やっぱり、まだ子供やね。

1週間父親について海外旅行すると

疲れるみたい。

昨日は夕食も取らずに、8時には寝てました。

 

いつの間にかすごく気を使う子に育っています。

邪魔にならないようにしているのが良くわかります。

今回の旅行でも、地下鉄の自動改札でチケットが反応せず

開かなかった時、他の人に邪魔にならないように

さっと、一番後ろに並び直したりします。

誰に教えてもらったんやろうね。

 

で母親と一緒になって安心したのかな。

12時間の爆睡。

それが可愛かったりします。

親バカやね。

DSCN0961

 

3度目の台北101

台北101に行ってきました。

3度目の正直。

やっと晴れた日に行けました。

娘は、晴れ女なんでしょう。

 

やっぱり、中国人観光客の山。

でも、12時めがけて行ったのが正解でした。

中国人は、12時にお昼ご飯を食べなきゃいけないみたい。

その一瞬だけ、待ち時間が10分ほどでした。

と言うことで写真だけです。

4232015753_n
DSCN0938
DSCN0942

台北101は3回も行ってるんですが

東京スカイツリーもアベノハルカスも、まだ行ってないんですよ。

そのうちタイミングを見て行くことにしましょう。

 

 

九份


DSCN0953

台湾には何度も行っているのですが、九份はなかなか行く機会が無かった。

今回は、次女の初めての台湾と言うことで行ってきました。

DSCN0954

夕暮れ前に着くとこんな感じ。十分良い雰囲気なんですが、

露店でフライドチキンなどを買って、日が沈むのを待つことに。

DSCN0948

綺麗な夕日でした。

DSCN0967

で、日が沈むと雰囲気一変。

湯婆婆が出てきそうな雰囲気になります。

DSCN0970

この地域一帯が良い雰囲気だしてます。

行きにくいところですが、行く価値のあるところですよ。

 

 

台湾のネット環境は、、、

台北に来ているのですが、

ホテルのネット環境最悪です。

部屋にはネットワークケーブルがあって、

1日NTD300と書いてある。

なかなか繋がらないので、フロントに行くと

無料だと言う。

多分回線が少ないんだよね、夜遅くにやっと繋がった。

そらコレで1日1000円取ったら怒られるよね。

と言うことでブログ更新出来てないんですよ。

今日帰国しますので、それからボチボチ上げることにしますね。

取り敢えず写真をチョットだけアップ。

IMG_0222

台湾に来ると、、、

台湾に来ると、どうしても太ってしまいます。

何食べても美味しいのよ。

IMG_4496
IMG_4499
IMG_4507
わたしといっしょに台湾に来た事ある人はみんな解りますよね。

で、今日は台北に移動です。

では。

 

 

買ってきました。

IMG_4490

昨日は、7時に戻って来れたので、

ライトニングケーブル買えました。

20cmの長さのは持ってないのでこれにしてみた。

予備も入れて2本。

2本で500円程です。

何でほんまもんは高いんやろうね。

確かに、ほんまもんは壊れた事有りません。

2ヶ月に1本やと、20ヶ月2500円になるから

ほんまもん買った方が得やってことかな。

でも高い。

ケーブル1本ですよ。1900円対250円

これだけでも、次はiPhoneやめてAndroidかWindowsPhoneに

しようかなと思ってしまいますよ。

最近真剣に、iPhone辞めようと考え中。

 

 

 

ライトニングケーブルを買いに行かないと

5月に北京で断線したライトニングケーブルの代わりに買った

ライトニングケーブルです。

問題なく使えてたのですが、 一昨日の夜、急に充電できなくなり引っ張ると、

分解しちゃいました。

いくら安いからと言っても2ヶ月毎に買ってちゃダメですよね。

昨日は、朝からスケジュールびっしりで買いに行けず。

とりあえず、友人のケーブルを借りて充電しました。

今日は、車で2時間移動しますので往復4時間。

買いに行けるかな?

明日は、台湾に移動なので、最悪台湾で購入ですね。

取り敢えずの連絡はPCでLINEかな。

 

とほほ

 

 

雨男やな

見ての通り、今にも降りそう。

と言っても写真が上げれない。

今朝はネット環境最悪。

というか、昨日からなんですけどね。

と言うことで、今日はこれだけ。

取引先に着いたら、再度トライしますね。

 

写真(7-1-14 7.59 AM)

VPNの関係か?

今は、すっと上がった。

不思議じゃ。

 

 

WiFiセキュリティー

今日から、2か月ぶりの中国です。

このブログが出るころには、まだ関空ですけどね。

 

永江さんのブログを見て、さっそく購入を決定しました。

http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13037

IMG_4480

http://www.sourcenext.com/product/pc/sec/pc_sec_000898/

楽天ポイント貯まってたんで全額ポイント払い。

とりあえず、Mac Book Proに入れてみました。

どんなものか分かりませんが、問題なくネットには繋がってます。

iPadとiPhoneにも入れた方が良さそうなので、

昨晩インストール。

5台までインストール出来るんですよ。

 

中国に着くのが楽しみです。

 

月桂冠 糖質0 冷酒

写真 12

以前にネットで見つけた「糖質0。冷酒」

たまたまスーパーで見つけたので買ってみました。

300mlの小さいので良かったんだけど

大きな900mlしかなかった。

まずかったら、糖質ゼロでは料理酒にも使え無さそうなので

諦めかけたんですが、ブログネタが無いので購入。

料理酒の時は砂糖を足せば良いでしょう。

 

で、味は?

美味しくない日本酒。

糖質ないので、キレキレの後味。

糖尿病の人には良いかも?

良い訳ないですが、日本酒が飲めてうれしい。

刺身には、やっぱり日本酒が合います。

翌朝の血糖値を計っても、高くない。と言っても、130ですが。

 

料理酒には、なりそうにないです。

1週間持つかな?

 

 

 

夏限定 角ハイボール 贅沢レモン

写真1 1
角ハイボール缶の夏季限定商品。

6月24日発売だそうです。たまたま発売日に見かけたのね。

夏季限定の「角ハイボール缶<贅沢レモン>」は、「角ハイボール缶」のすっきりとした味わいをベースに、レモンスピリッツとレモン果汁を加えました。アルコール度数5%で“レモンを贅沢に搾った爽やかなハイボール”の味わいをお楽しみいただけます。パッケージは、おなじみの亀甲模様に黄色のグラデーションをほどこし、「贅沢レモン」と表記することで中味の特徴を表現しました。

だそうです。

自分で角ハイボールを作る時には、レモンを浮かべたりもします。

結構好みです。

で、この「角ハイボール缶•贅沢レモン」は、

はずれですね。

人工的なレモンの味と言うか、レモンの皮の様な感じ。

いつもフレッシュなレモンを浮かべて飲んでいると

この味は、ちょっと違うなと思う味です。

「角ハイボール缶」自体が、自分で作る角ハイボールとは違う香りづけが

結構されてますよね。

今回は、ちょっとやり過ぎだと思いますよ。

 

BITTERS

IMG_4455

ホンマに学習能力ありません。

また買ってしまいました。

糖類ゼロに弱いのよね。

でも、果汁2.4%と書いてある。

果汁には果糖が有ると思うけど、無いのかな?

 

そんな事より、キリンブランドはビールしか買ってはいけないと

自分に言い聞かせてるのに、また買ってしまったのが問題。

いつも通り人工の味です。

二度と買いません。

学習しろよ、オレ。

 

 

メキシカンライム

IMG_4444

円安になって高くなったライム

以前は、税込100円なんかもあったけど

最近は150円もする。

で、先日コストコで11個入って480円。

安いよね。

と言うことで、ジントニックやフレッシュライム酎ハイ

最高です。

次回も有ったら買ってくることにしましょう。

 

 

芋ようかん

IMG_4459

糖尿ですので自分で買う事の無い、芋ようかんをいただきました。

美味しいです。一口だけ味見のつもりでしたが、、、、

ググると

創業明治35年、和菓子の老舗『株式会社舟和本店』だそうです。

芋 そのまんまの、やわらかい味。短い日持ちは本物の証。
芋ようかんは、原材料の甘藷を一本一本手で皮をむき、着色料・保存料・香料は一切使わず、甘藷と砂糖と少量の食塩で造りあげています。甘さをおさえ、素材がもつ素朴で自然な風味をそのまま生かしております。
芋ようかんの風味の良さと口あたりの良さにより、お子様から、ご年輩の方々まで、幅広く好まれているのが特長です。

だそうです。

確かに素晴らしいの一言でした。

 

美味しかった。

 

 

リークは、久しぶりやな

BqjMkvBCMAAJII1

と言うことで、昨日は久々のテスト。

一昨日の営業会議で、ガラッとコンセプトが変わり

発表時期も変わり、それでも主翼は出来ていたし

週末は雨のようなので、主翼だけテストに行ってきました。

ズバリ、素晴らしかった。

たまたまアクシデントでこの翼には、新しい翼型を使用したのですが

素晴らしい性能でした。

製品にこの翼型を使うかどうかは未定です。

 

もう一枚は、シルエット写真。

このシルエットも変わるかも。

と言うことは、何のリーク?意味ないですね。

新しいものは良くなってると言う話。

DSC06615

しかし、グライダーの飛行性能って、どんどん良くなっていきます。

10年前に素晴らしいと思っていたグライダーが、

ゴミのように思えてくる。

不思議です。

 

 

車も走ってへんかったね。

やっぱり、ワールドカップは凄いね。

通勤通学時間に、人が居ない。

と言うことで、今日のブログもこれだけ。

写真も無し。

それなら書くなと言われるよね。

 

今日は、これからテスト飛行に行きます。

詳細は、いつ発表できるかな。

Untitled-1 (2)

 

意味の無い画像やね。 笑

ファンタ・パイナップル

ふぁ写真
昨日に続き、今日もパイナップル。

「豊潤パイナップル、厳選フレーバー」だそうです。

まあ、お決まりの果汁0%。

想像通りのファンタの味。

完全な砂糖水に人工の味です。

甘い。

瞬間的に血糖値が上がります。

それだけです。

 

 

南国チューハイ

IMG_4439

昨日、ふと冷蔵庫を見ると出てきた。

いつかったかも記憶にない。(笑)

何で買ったんやろうな?

娘が帰って来るのに買っておいたんやろうね。

結構好きなデザインではあります。

で味はと言うと想像通り。

ちょっと、甘さは控えてあるかな。

キリンのような、人工的な味は感じられません。

まあ、それでも甘いよね。

 

でググると

[地域限定] 
パイナップル果汁に沖縄産シークァーサー果汁をブレンドすることで、爽やかな甘さとみずみずしい果汁感がある、すっきりとした味わいが楽しめます。

だそうです。どこの地域やねんやろうね。

沖縄県限定発売の缶入りチューハイ
『アサヒ 南国チューハイ』 「レモンとシークァーサー」「パインとシークァーサー」「アセロラとシークァーサー」
~沖縄産シークァーサーを使用したすっきりとした爽やかな味わい~

そうか、沖縄限定なんか。

どこで買ったんやろうね。

 

 

Palit GeForce GTX 760 JetStream

Palit GeForce GTX 760 JetStream

正月に組んだデザイン用のPC。

http://toms.weblogs.jp/blog/2014/01/初売りpc.html

いろいろ問題が有った事は、このとき書いてるんですが、

その後も、完璧じゃなかったんですよ。

キーボードが壊れたとも書きましたよね。

4月の初めにカタログが完成しなければいけなかったんで

完璧な動作はマストだったんですね。

 

で、いろいろトラブル有って結局はグラフィックカードが一番の原因でした。

キーボードが壊れたと思っていたのは、

ショートカットを多用するので、画面表示前に次のコマンドが入力されていたみたい。

それで、キーボードが反応しないと思ったのよ。

 

で、グラフィックカードをアップグレードすることを3月初めに決意。

ちょっと派手なんですが、レビューの良いこれに決定。

正解でした。快適に動いています。

クアドラK600は、もう一台のデザインPCに嫁入り。

 

その後、CS5の方が軽快なことにもきづいたので、

結局最終はCS5で仕上げました。

まだまだ、まあ、いろいろ勉強することは多いみたいです。

 

と言うことで、ネタ切れです。笑

 

 

忙しい週末やったね。

10426641_758096897568059_6938291451056000528_n

土曜日の夜10時にルマンがスタート。

去年は、無料の動画配信が結構有ったと思うんだけど

今年は、見つけれなかった。

と言うことで公式サイトからiPadアプリをダウンロードして観戦する事にした。

10390342_758297714214644_4564467390542189391_n

1100円。

十分価値のあるサイトです。

ライブ映像鮮明だし、いろんな情報いっぱい。

こんな時にアップルTVがあると、テレビの大画面で見れたんやろね。

来年に考えておこう。

 

で昨日の10時はワールドカップサッカー。

E66lrx

SKYY BLUEと青いかっぱえびせんで応援してました。

このパッケージデザインは、狙ってるね。

 

やっぱり日本のビールで応援せんとあかんかったのかな。

20日の為にビール買ってきましょう。

 

マルティーニ

10001460_755230904500887_736218221_n
最近マルティーニのスポンサードが目につきますね。

ウイリアムスマルティーニF-1チームが出てきたと思ったら、

マルティーニポルシェですか。

01

確かに、20年以上前は良く目にしたマルティーニカラーでしたよね。

 

おお今週は、ルマンもあるんやね。

16年ぶりに復帰ですか。

ルマンは、ネットでフォロー。

昼間は、青い缶もってサムライブルーを応援して

夜は、マルティーニ。

MRT写真
 

ええ週末になりそうやね。

 

 

新しいダットラ

Dattra

新しいダットラが発表されたのね。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_652953.html

ダットラ大好きな私です。

30年前には、エクストラキャブに乗ってました。

写真探しても出てこなかったんですが、

超派手なペイントして乗ってたんですよ。

今はどんな格好してるんやろうとググると、

日本では、ピックアップトラックって売ってないのね。

新しく発表したトラックはタイで生産して全世界180か国で販売されるらしいけど

日本では、売られないやろうね。

ピックアップの人気無さそう。

バンの方が気分的に安心やしね。

 

で写真見てて気づいたけど

ハワイでで沢山走ってる現行モデルと似てるのね。

どんどんグラマラスでボリューミーになってるけど。

Dattra-2

カッコええなー。

車離れしてる今の若い子には全く興味がないんやろうね。

まあ、日本でピックアップトラックに乗ってたら女の子にもてそうにないよね。

 

電気メーター

知らないうちに、いつの間にかデジタルになってるのね。

あの回ってるのが良かったのにね。

写真 1

それだけです。

 

でも液晶になってるってことはそれ自体にも電気を食ってるってことじゃないのかな。

その電気代も払わされてるのかな。そんなことないよね。

そらたぶん微々たるもんやろうけどね。

 

で、ググってみた。

「スマートメーター」って言うんやね。

http://www.kepco.co.jp/home/s-ryoukin/kojin/share/pdf/document14-3.pdf

そうか、そんなことが起こってるんやね。

そう言えば、電気メーターを見に来るおばさんに最近会ってないのに気付いた。

何で?もっと宣伝すればいいのにと思うけど、

電機会社のメリットが圧倒的に多くて、消費者のメリットは少ないのかな?

 

コストがかかっても、そのまま値上げする電力会社ですからね。

でも、この方式が進んだら電力会社と送電会社の分離や

送電会社の選択みたいなのがしやすくなるんじゃないのかな?

素人考えですみません。

まあ、世の中変わっていくもんです。