九州遠征番外編その1

と言うことで、1日目の宿は山鹿の富士ホテル。

豪華な温泉宿。こんな豪華のホテルは久しぶり。でも古い。

大観峰からホテルに行く途中でコーズマ工房を見学に行ってきた。

でっかい15坪ほどの工作室

レーザーカットマシンまで完備した夢の工作室

おっきなJBLのスピーカーが真空管アンプにつながって

次元の違うBGMを流しながらの模型製作ってなに?夢?

男のロマンの塊。私が訪問した工作室の中ではトップクラス。

隣の部屋は、格納庫

ありえないよね。羨ましい。

ハワイの友人の格納庫もすごかったけど

それに次ぐすごさでした。

夕食は、ホテルの近くの炉端焼き

大きなしゃもじで昔は出してたらしい。

見たことのないデカさの茄子が並んでた。

新鮮なお刺身

カマ焼きも美味かったな

焼き鳥盛り合わせの付け合わせにキャベツ。

からし味噌がかかってるのが熊本やね。

で熊本の料理の私の勝手な思い込みは、出汁文化が無い。

ワイフの親戚も熊本なんだけど、出汁のきいた煮物とか出会ったこと無いのよ。

関西の料理は、出汁命ですからね。

これがホテルの翌日の朝食。

ごはんが美味しかったわ。

でこれに、湯豆腐が付いてきた。

何とびっくり。豆腐をお湯で煮ただけ。

関西だと、昆布出汁なんだよね。

やっぱり出汁文化は無いんやと納得した。笑

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です