南港から名門大洋フェリーに乗って新門司に出発。
別府行きのサンフラワーに乗った方が大観峰には近いんですけどね。
フェリーは一回り小さいけど、新門司行きの方がだいぶ安い。
乗るなり、お決まりのビュッフェディナー
運よく窓際の席が取れた。
2時間ほどじっくり食べて時間をつぶせます。
これは第一ラウンド。3回ぐらい行って
デザートのソフトクリームも食べ放題。
2000円は悪くないですよ。
爺の目覚めは早い
朝日を拝めれます。
新門司から東側を南下して、3時間のドライブで大観峰到着。
涼しい。27度?
お決まりの第2駐車場に駐車出来ました。
思ったより混んでなかった。
売店で記帳して登ります。
6-8mは吹いてますが、南東の風。
これもお決まり。最突端まで歩いていきます。
途中でも飛ばせるところはあるけど
観光客が多くて危ないのよね。
まずは、コバちゃん
絶景の大観峰を満喫
でもやっちゃうのよね
胴体ポッドを作り直すだけで良さそう。
2週間後の生石子供体験会に間に合うかな?
新幹線で来たONさんも合流
ちょっと迎角が足りずに縦安定が悪い
フラップの角度も足りなくって厳しかったけど
初大観峰を楽しみましたよ
私はイレーサーも持っていったけど
また送信機を間違えた。とほほ
その場でできなくもないけど、
他にもたくさん持って行ってたので、諦めました。
今回も上妻さんが来てくれた。ありがたい
地元の人が来てくれると、安心です。
と言うことで、この日は3時半に撤収。
コーズマ工房に寄ってホテルに向かいます。
工房のレポートはまた後日です。