部子山に遠征してきました。

IMAG4797

週末は、福井県の部子山に行ってきました。

意外と遠い。

グーグルマップだと家から241キロしかないんですが

鯖江インター降りてから1時間20分かかります。

でもね、素晴らしい所なんですよ。

上の写真は標高1300mぐらいの地点の夕日。

綺麗ですよね。

途中の山道の紅葉が綺麗でしたよ。

01102

で、フライトはと言うと、、、

土曜日は、普通に天気予報を見ると北西4m/s

でもWindyで900m地点をみると南風2m/s

で、行ってみるときっちり南風。

とりあえず、エスプレットで空撮。

IMAG4789

写ってないかも?編集してから上げますね。

その後、カメラを下しての飛行。

今年37回目のスロープ、十分楽しめましたよ。

30124

ふわふわ系の機体でしょ。

山に着いたのが、1時前でしたから

4時過ぎまで飛ばして撤収。

福井市内の宿に向かいます。

 

で夜はと言うと、福井県民のソウルフード

ヨーロッパ軒

IMAG4799
1102

これが食べたくって、宿を選びました。

私の車が、無料で停める事が出来て

徒歩圏内にヨーロッパ軒がある事。笑

GoToトラベルで1泊3500円ほど。

これに地域振興券1000円つき

残念ながらヨーロッパ軒では使えなかったけど

コスパ最高でした。GoTo無くてもこの宿は良かったな~。

と言う事で明日に続きます。

 

 

 

台湾ドーナッツ?

いつも書いてるようにドーナッツ大好きです。

そして台湾にも35年ぐらい通ってますが

台湾で、ドーナッツ食べたことありません。

4,5年前にセブンイレブンにミスタードーナッツが並び始めましたけどね。

台湾は、ミスドとセブンが同じ運営会社ですからね。

前にも書いたと思う

IMAG4197

で、ローソンで見つけたこのドーナッツ。

どんなのなんでしょうね。

パンドーナッツのような感じ

デーニッシュドーナッツにも似てる。

不味くはないけど、無っちゃおいしいと言う事もない。

ググると

台湾ドーナツとは・・・ 表面が驚くほど極薄の皮によってコーティングされており、極めてサクサクなのである。羽毛のようにフワッフワの生地と、極薄のクリスピーな表面。まさに「神の領域」に達したかのようなスイーツ・・・とのコト。

ぐらいしか出てこないし、

ネットを探しまくってみると

2019年ぐらいから情報が上がってます。

しかも台北駅周辺

つまりクラスター的に2019年に台北駅周辺で起きたブームのようですね。

正直いって、年最低2回は台湾行ってますが

台中ばかりで、台北にはもう4年も行ってない。

そら知らないはずです。

このまま台湾でブームが続いていれば

次に台湾に行ったときに食べれるでしょう。

 

でも今、飛行機飛んでないのよね。

台湾は鎖国状態。

オープンになったらいけるでしょう。

ハワイも国際線は飛んでないのよね。

来月は、結婚30周年なんだけど

7月31日までは全便欠航が決定してます。

でも、アメリカの国内線は飛んでるのよね。

毎日4~500人ぐらいはハワイに入ってるようですが

2週間の自宅待機。それでもハワイに行きたいですよね。

まあホテルはほとんどしまってるので

別荘やタイムシェアコンドーに滞在してるんでしょう。

いつになったら行けるやろう。

 

ティム・ホー・ワン(添好運)

9日に台湾に移動したのですが

桃園からの新幹線が満席で

指定が取れたのが17時35分発

1時間以上も駅で待つことになったけど、仕方がない。

で6時15分過ぎに、台中に到着。

スティーブが車で迎えに来てくれた。

駄菓子菓子、大渋滞。

高速道路は12キロにわたって渋滞してるらしい。

仕方がないので、夕食に行くことにした。

で目指したのが、県泰豊。

いったい木曜日に何があったんやろうね。

40分待ち。

仕方がないので2年ぶりにティムホーワンに行くことにした。

香港のミシェラン一つ星レストラン

IMAG3389

スティーブは好きじゃないみたいだけど

私は、結構好みの味。

京料理に通じるような薄い味がしっかりついてる。

IMAG3387

この鶏の足は絶品でした。

ただビールが、台湾金杯の缶入りしかなかった。

せっかく美味しい料理なんだから

もっと美味しいビールを置いてほしかったですね。

また行くと思う。

 

で日本にもオープンしてたんですね。

日比谷と新宿に。

2018年4月らしいから、2年前に私が行ったすぐ後に

日本にもオープンしてたんですね。

機会があれば行ってみましょう。

 

不味かった香港のビール

IMAG3343

香港が、ガラガラだったと先週書きましたよね。

これは、夜10時の広東ロード。

ありえんでしょ。

で、ホテルのバーでビールを注文。

IMAG3337

エストレラがあったので注文した。

見栄えは良いよね~。

でも、味は最低だった。

古い生ビール。酸っぱい。香りも無し。

昔は、満杯だったバーは、私以外もう1組しかいなかったですからね。

これだけお客さんがいなかったら、ビールは古くなるよね。

IMAG3338

懲りずに、もう1杯頼んでみた。

クローネンバーグ1664のBLANC

これの方がちょっとましかな。でも古い。

 

今の時期、香港に行ってもなにも良くないみたい。

台湾の方がにぎわってましたね。

 

ところで、クレソンと格闘中です。

Cresson-cw

一人でやってるとなかなか進みません。

来週には出荷したいのよね。

新製品が山積みなのよ。

 

移動中。

明日、娘の成人式ですので

移動中です。

キャセイのスケジュールが変わって

台北ー大阪便は朝だけになってしまいました。

って、前回も書いてるよね。

今回の様にバタバタした台湾は初めてです。

はじめから1日少ない予定組んでたから

総選挙は誤算でした。

民進党が勝利したのは、予想通りでしたけどね。

25BEB8FC-9947-4F17-9353-FE5D17870712

昨日のスロープは、3mの風。

飛ばせただけ良かったですけどね。

楽しみにしていた「後龍おでん」は休みで

ありつけなかった。残念

休みだって言ってる小売店に押しかけて

バルサキット買ってきましたよ。笑

で、残っていたジョロキアもゲット。

釣具屋に行って6mの如意棒もゲット。

IMAG3397

仕事と言うより趣味やね。

さて、帰って必死で働きましょう。笑

 

 

ご無沙汰です。

中国では、いつものようにWIFI環境悪く、

更新できず。

今回、香港のアジア周遊SIMは遅い。

前回調子良かったSIMなんですが

何故か切れまくり。バッテリーも良く減ります。

その後、香港経由で台湾に来ていますが

予期せぬ事態です。

と言うのも、総選挙が今日で

今日は、ほとんどの会社が休み。

昨日1日で、ほとんどの仕事を片付ける必要がありました。

と言いながら、ビールは飲んでますけどね。

IMAG3399

と言うことで、今日はちょっと余裕がありそう。

風は良くないけど、スロープに行きましょう。

明日の朝の便で日本に帰りますので

ゆっくり記録に残しましょう。

FBには、上げてますので

良かったらチェックしてみてください。

 

 

2年ぶりの香港滞在

IMAG3339

カオルーンのホテルでしたが、無茶苦茶静か。

観光客もビジネス客もパラパラ。

IMAG3342

気温は22度もあって、夜の11時でガラガラです。

デモの影響でしょうね。

ホテルのバーのビールも、無茶くちゃ古かった。

以前は、すごく新鮮だったんですよ。

お客さんがいないという事ですね。

と言う事で、これから中国に移動です。

 

年末の挨拶回り

IMAG3242

東京に行くと、お決まり。この橋の上で写真撮影。

10年ぶりぐらいで浅草橋のレンタサイクルの復活。

と言うか、レンタサイクル無くなってから浅草橋に降りなくなってたので

いつから復活してたのか知らないんですけどね。

値段は2倍になってた。

自転車で回ると早いよね。

訪問する件数が少ないのも有るけど。

そして、けっこう昔走ってた道も覚えてる。笑

問屋さんが減ったことに加えて

在庫も激減。

あれだけの在庫でどうやって商売してるんやろう?

不思議です。

 

で、レンタサイクルと、レンタカー、電車を駆使して

7軒回ってきましたよ。

これだけ回ろうと思うと飯食う時間もない。

お昼ご飯は2時半に吉牛。

1年ぶりぐらいで行ったけど、こんなに高かった?

肉もオージーになったのかな?

ググっても米国産と書いてあるけど

品質落ちたよね。

でもちろん帰りは新幹線に直行。

IMAG3244

新横浜駅で見慣れないビール発見。

値段も見ずに買ったら、550円ぐらいしてた。笑

美味しいIPAでしたよ。

IMAG3248

晩ご飯は、崎陽軒のシウマイ弁当。

米は食わないつもりだったけど

食べちゃいました。美味しかったのよ。

で俊徳道着が23時25分

IMAG3249

クリスマスイブなのに美玲がバイトしてる大吉で飲み直し。

長い一日が終わりました。

 

 

台南担仔麺

IMAG2506

私の大好きな台中にある海鮮レストラン。

初めて行ったのは、今から32年前。

初めて一人で台湾に出張した時です。

台北に行って、高雄に行ってから台中。

その台中で、なん社かを回ったのですが、

2日連続でこのレストランで夕食をいただいたのが始まり。

強烈な思い出でしょ。笑

まだ20代の当時、魚よりも肉の方が好きだったんですが

ここの魚料理は最高に美味しかった。

当時の台湾の牛肉は不味かったので、それも理由だったんですね

今でも、もちろん最高に美味しい。

ほぼ毎回、台中に行けばこのレストランに行きます。

IMAG2505

このレストランが3億円ほどかけて改装したと言うので

行ってきましたよ。

いつもの美味しい料理が終わって帰る時に

いつものようにマネージャーが話しかけてきた。

料理の感想などを尋ねてくるのですが、

改装の話をすると喜んでた。

名前も変えたんですねと言うと、

名前じゃなくって、スローガンのようなものなんだって。

30年以上通ってると言うと、ありがとうの一言。

で記念撮影してもらいました。

IMAG2516

もし、台中に行くことがあったら、ぜひ行ってみて下さい。

満足しますよ。

IMAG2513
IMAG2513
IMAG2513

 

 

 

 

 

朝マックin中国

IMAG2538

流石に「鮮煮珈琲」は不味そうな名前やね。

意味は判るけど、コーヒーは煮ないよね~。

中国に行くと朝飯に困る。

安いホテルだと、食えないような中国式の朝飯が出てくる。

高級ホテルだとまともな朝食だけど、1500円ぐらいする。

と言う事で朝マックはありがたい。

ソーセージエッグマフィンのLコーヒーセットが24元

380円ぐらい。日本だとクーポン使って350円が相場ですね。

IMAG2525

他の物と比べると高いよね。

でもいつも満席なんですよ。

IMAG2537

で、次に行った時に違うものを注文してみた。

コーヒーをSにして、お粥を付けてみた。

これだと、22.5元に値下がった。

67208992_2536377026406695_2225543407294480384_o

不思議なんですよね。

コーヒーをLにすると1.5元アップ

お粥とハッシュブラウンのセットは6元で

ハッシュブラウン単体でも6元。

漢字なんでじっくり時間かければ理解できるでしょ。

次からは、お粥セットにしよう。笑

 

 

昨日帰国しました。

IMAG2540

昨日、帰国しました。

帰りは、ひさしぶりのフリーアップグレードでビジネスに。

エコノミーは、中国人ツアー客でパンパンの満席。

中国の何処の田舎から出てきたんやと言う感じの人たち。

まだまだ、こんなに日本に来たい人が居るんやね。

ビジネスクラスはガラガラでしたよ。

でビジネスクラスの周りを見ると

明らかにフリーアップグレードと言う感じの人もちらほら。

あんなに、パンのお替りする人初めて見ました。

午後4時半出発の便ですよ。

昼飯食えなかったのかな?

ところで、最近のキャセイのサービスはグレードダウンしてますよね。

日本行きのビジネスクラスなのに中国産のアサヒスーパードライ。

ビックリしましたわ。

エコノミークラスは、サラダも出てこないしね。

運賃は、以前より安くなってるかもしれんけどね。

LCCとの兼ね合いなのかも。

良かったのは、ビジネスクラスの白ワインが

大好きな、ニュージーランドのマルボロー産ソービニヨンブランでした。

IMAG2542

美味しかった~。香りが本当に良いのよ。

ワイン好きな人は、赤が好みの人が多いけど

この白は、本当に美味しいと思いますよ。是非お試しあれ。

関空の到着ロビーは工事中でした。

IMAG2543

いつから工事してるのかな?

 

で、結局30分以上遅れて関空着。

10時45分の最終のバスに乗るか、10時35分のラピートに乗るか。

結局ラピートに飛び乗りました。走った~

11時12分の環状線に新今宮で乗り換えれるかと思ったけど

新今宮に着いたのが11分。

この乗り換えにミスると日が変わってからの帰宅になっちゃう。

と言う事で、難波まで行って近鉄に乗り換え。

歩く距離は長いけど、これが正解でした。

無事、11時40分に帰宅出来ましたよ。

 

さて、明日はBBQの予定。

今年も台風来てますね。

去年も来てたけどぎりぎりセーフだったんだよね。

今日の午後に決断しましょう。

 

 

やっと普通に繋がります

香港国際空港まで戻ってきました。

プラザプレミアムラウンジで遅い昼飯終了。

キャセイのラウンジよりレベルは落ちるけど

仕方がない。

67606988_2536807219697009_4088692420638670848_n

と言うことで、本日帰国します。

既に、出発が20分遅れるとのアナウンスあり。

今まで経験からだと、

20分の遅れを飛行で取り戻したのが5%

もっと遅れたのが50%

あまりいい予感は、しませんね。

ネットに快適に繋がってるだけでも幸せです。

エアコンも効いてるしね。

って、この3日間は、どんなところに行ってたんやろう?

文化的生活圏は、エエな〜。

 

 

 

とにかく暑い

台中は、とにかく暑い。

38度で湿度90%。

今年の大阪は、まだそれほど暑くないので

体が高温に慣れてません。

それでも、仕事は待ってくれません。

Line_1563501493633

工場火災で品切れ中のアイロンTypeF。

新しい部品の最終チェック。

やっと、来週には組み立て再開です。

IMAG2427

小売店も訪問して、昼飯の後は、銀行です。笑

IMAG2436

ここは1年以上来てないのよね。

80%エチオピアカカオに龍眼蜂蜜かけ。

最高です。

それから、もう3件仕事を片付けて初日終了。

疲れたわ。

IMAG2440

日本統治時代に建てられた台中駅舎。

以前、カタログの表紙にもしましたよね。

旧駅舎を残して新駅舎の完成。

ほんと綺麗になりました。

 

で昨日必死で仕事を片付けたので

今日は、池に行きます。

水上機。

ボートもあるかも?

 

 

やっぱり、90分遅れ

あれ?

やっぱり中国からの更新が出来て無かったんですね。

と言う事で、再更新。土曜日のエントリーです。

 

4年ぶりにAirChinaで北京に到着。

いつも通り遅れました。

中国の航空会社は、スケジュール通り着いたことがない。

まあ、90分遅れだから我慢しろと言うことかな。

閉店前の全聚德にも入れたしね。

やっぱり美味しいわ。

IMAG2065

去年は、晩飯食えなかったからね。

中国東方航空も中国国際航空も本当に時間どうりにつかないね。

これだけ遅れると、コストに響くと思うけど

そんな感覚ないのかな。

ホテルの値上がりもすごい。

ネット環境も悪い。

なんか、年々酷くなってる気がするけど

日本の環境が良すぎるだけかも。

おそらく、昔はネット環境悪くて当たり前と思ってたから

我慢できたのかな。

今年で、北京ショー20周年らしいけど

本当にもう来なくて良いかもね。

今日、ショー会場で見てから決めましょう。

 

 

関空がまた変わってた。

昨日、ワイフを送って関空に行ったのですが

関空の第一ターミナル4階の出発口が変わってた。

去年、北と南の2箇所の出発口が

4箇所になったとこのブログで書いてましたよね。

そのフロアマップ

Old4f

で、昨日行くと3箇所になってた。

New4f

先月、出張の時に2箇所しかないなと思ってたのよね。

工事中だったと思う。

でも、出発口2は、保安検査レーンが2本しかない。

1と3は5本もあるから

混んでる時はそっちに並ぶべきですね。

 

さて、今日は川に行こうと思うけど

朝は雪降ってたのね。

もうちょっと様子見てから

行くかどうか決めよう。

 

台中花博

IMAG1755

台中で花博やってました。

でも不思議なんですよね。

開催期間が、11月から4月。

そんな時期に花が咲くのかなと思いますよね。

でも結構人気なようで

台灣中から来てるそうで

週末には、すごい人なんだそうです。

と言う事で、私が台中訪問中に協力工場の

慰安会で平日に行くことになってたようです。

私の仕事のスケジュールはタイトになりましたが

一緒についていきました。

カメラは持って行ってたんですが

花博なんて聞いてなかったので

マクロは持って行ってなかった。残念

でも、とりあえず撮ってきたので

写真だけ、上げておきます。

IMAG1706
P1050190
P1050190
P1050190
P1050190
P1050190
P1050190
P1050190
P1050190
P1050190
マクロが無かったのが、本当に残念でした。

カメラはLumix GX7mk2です。

写真が大きすぎたな。笑

 

 

海老釣り

1548306115821

台湾に行きだして30年あまり。

初めて海老釣り体験。

昔は日本にもあったらしいですね。

生けすは、底が見えないように色の付いた水です。

IMAG1702

2つに仕切られていて、片方はオスエビ、もう片方がメスエビらしい。

IMAG1669 

値段が違うのよね。

メスエビの方が安い。小さいのかな。

エビは、タイからの輸入品だそうです。

値段は、竿を借りる値段で、竿一本で5人で遊んでもOK.

今回は、6人(うち2人子供)で行って竿を2本借りました。

3時間で20匹ゲット。

IMAG1683

針は2個付いていて、2匹同時に吊り上げると

飲み物1個プレゼント。

子供はソフトドリンクですが、大人は缶ビールも選べます。

餌はこんな感じ。

IMAG1674

加工した豚肉とエビです。

釣りをしながら、ビールを飲んだり食事することも可能です。

IMAG1670

ビールの選択肢は6種類で少ないですが

新鮮で美味しかったですよ。

IMAG1677

料理は意外と美味しい。ちゃんとした中華料理でした。

IMAG1686

釣ったエビは、頼めば料理してくれます。

自分で洗って串に刺して焼くことも可能。

IMAG1699

これは追加料金なしですよ。

美味しかったー

また行きたい所ですね。

1548306109095

 

 

タロコナショナルパーク

BFDEA2BA-05AF-4CE6-B487-9113734B77B8

昨日は、埔里まで、グライダーを飛ばしに行ってから

もっと高いところまで行ってみようと、、、

寒かったですね。3度しかなかった。

で今日は、忙しい。

ワンタン食いに行ったら、そのまま2件ミーティング。

と言う事で今日はこれだけです。

Imag1626

 

通信状況最悪

8ヶ月ぶりの中国ですが、通信状況最悪です。

ホテルのWIFIでは、フェイスブックはもちろん

LINE、インスタ、ツイッターに繋がりません。

スマホでもメールが遅れてくるのと、Skypeは繋がる時がある。

以前はスマホでは、100%問題無かったんですけどね。

国内の対応が変わったのかな?不明です。

それと、今回はじめてタイのトラベルSIMです。

これが影響してるのかも。

中国で使えたSIMは、今まで無かったので

使えてるだけで良しとするかな。

と言う事で明日の更新はありません。

 

今、急に繋がった。

366F51A2-2D31-4A7E-AF73-6F0BF5CD1704

ホテルの窓から。

14度もあるらしい。

仕事に行きましょう。

ところで、ジーンズの着替え持ってくるの忘れた。

夜にでもショッピングに行けるかな?

 

 

ハワイアン航空でした。

昨日は誕生日だったのですが、

たくさんのお祝いメッセージをいただき有り難うございます。

何も特別なイベントもなく平和に過ぎて行きました。

平和が一番です。

で先週のハワイのお葬式

今回初めてハワイアン航空に乗ったのですが

限りなくLCCに近いフルエアラインと言うところですね。

正直言って、次から乗りたくないかな。

安いんですよ。

でもね~、

アメリカの航空会社で満足度ナンバーワンとか言ってるけど

アメリカでただ一つの機内食が無料で付いてくる航空会社

と言うことだけのようです。 

IMAG0882

でその機内食ですが、日本からの便ではロコモコが出てきます。

正直行って、肉使ってるの?と言いたくなる様な内容。

これがハワイのロコモコだと思ったら可哀想やで。

ビールは、ハワイらしくマウイブルーイングのビキニブロンドラガー

これは、ハナマルですけどね。

 

他の機内サービスもショボい。

機内映画は、JALやキャセイの半分以下のセレクション。

イヤホンなんかは使い物にならないレベル。

セリフが聞き取れないぐらいに酷い。

持って行ってたヘッドフォンを繋ぐと普通に聞こえるんですよ。

 

スクリーンに出てくるメニューの日本語も笑えるレベル。

IMAG0881

再生??見る??

Google翻訳か何か使ったんやね。

IMAG0880

PLAYを訳すんならゲームが正解だと思うし

WATCHは、観るでしょう。

誰か直してあげればいいのにね。

IMAG0883

マウイ・ブリュイーング・コ???

IMAG0884

MAUI BREWING Co.を訳してあるんですよ

あり得へん。

 

欠航になって、押し込まれた席が一番後ろだったから

CAが、ずっと喋りっぱなしでうるさい。

JALより2万円安かったけど

その価値なしやね。

今思うと、JALにしておけば関空閉鎖の対応も

もっと良かったんやろうなと、、、、

次は、やっぱりJALにしようと思います。

ウケ狙いで、笑う為に乗ってみようと思う人はどうぞ。

 

 

環球通

DirectX

先週のハワイでは、このSIMを使ってみました。

8日間、LTEを4Gまで使えるシムです。

アメリカは、AT&Tにつながります。

飛行機の中でSIM入れ替えた後、着陸後に電源ON。

なかなか認識しなくてドキドキ。

結局到着後、30分ぐらいはつながらなくて

諦めて空港から直接T-Mobileショップに行くことを決断。

と急につながった。

後は全然問題なし。

快適でしたよ。

家でもWiFiがあるので、消費データ量は少ないですね。

Screenshot_20180919-130256

結局使ったのはこれだけ。

今回は、お葬式に行ったので、

遊び歩いたわけではないですから、

まあ使う量は知れてますよね。

でも、税込み送料込み1350円ですよ。

5日間で1350円は無茶苦茶安い。

ドコモのパケットパック海外オプションプランだと

24時間980円払って自分のパケット使うわけで

5日間で約5000円かかるもんね。

で、このシム、台湾も中国もつかえると書いてある。

私の行きそうなところは全部カバーされてます。

中国、マカオ、台湾、日本、韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、サウジアラビア、イスラエル、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ

日本も使えるのよね。

長女やワイフが帰って来た時にも使えそうですね。

安いことは良いことです。

 

 

 

LUMIX GX7MK2

IMAG0871

お気に入りで、2年半使ってきた

LUMIX GF7の調子が悪い。

WIFI設定が飛んだり

SDカードを認識しなかったりする。

LUMIX GX8もあるから問題ないんだけど

内臓フラシュないし、デカイ。

修理に出しても良いんだけど

ネット見てるとLUMIX GX7MK2の中古が安くなってる。

ちょっと悩んだけど、33000円でGX7MK2が手に入るんならと

買っちゃいました。

病気です。笑

で、使った結果

むっちゃ快適。

画素数一緒だけど、フォーカス速いし

出てくる写真も綺麗です。

同じレンズでこれだけ違うのかと思ってしまいますよ。

GX8の方が画素数多いから、それはそれで良いんだけど

GX7MK2がヒットした理由が分かりますね。

久々にどこに行くのにも持って歩きたいカメラです。

単焦点のパンケーキレンズ付けて持ち歩くと完璧やな。

スマホのカメラがいくら良くなっても

本物のカメラには勝てないですね。

 

と言うことで、今日から弾丸ハワイのお葬式。

今日から関空第1ターミナルも国内線から一部再開の様ですが

私は伊丹発、新千歳乗り換えです。

新千歳空港は開いてても、ショップもレストランも閉鎖中。

今、ニュース見たら昨日から一部お土産物屋さんがオープンしたみたい。

でも、レストランは閉店中。

美味しい北海道の海鮮丼を食って、サッポロビール飲んでから

行くつもりだったんですけどね。残念です。

色々写真撮ってアップ出来るかな?

 

 

GOLD CLIFF IPA

昨日の朝の北海道地震から1日たって

被害の大きさがニュースになってますね。

大阪の台風被害の話が飛んじゃいました。

 

今日から関空が、一部開港。

皆さん頑張ってるのね。ご苦労様です。

関空の第2ターミナルは去年に大きくなったし

国際線機能もあるのに使えないんでしょうかね?

LCC専用だから受託荷物を捌く能力が無いのかな。

まあ、ターミナルビル自体が小さいから

乗客を捌く許容範囲がないですね。

 

新千歳も国内線のみ運行開始とか。

国際線も、1日遅れで明日運航のようです。

来週には、問題解決してほしいですね。

 

で、溜まってるビールネタ。

IMAG0827

IMAG0827

コナブルーイングのゴールデンクリフIPA

最近流行りのフルーツビールですが

流石にハワイです。パイナップル使っちゃいました。

フルーツピールと言えば、

小麦を使った、ホワイトビール系が多いですが

これは、IPA。

飲んでみると、パイナップルフレーバーいっぱい。

パイナップルは、強烈ですのでIPAにして正解ですね。

お土産に買ってきたら喜ばれるかな。

 

今週末は雨ですね。

福知山鬼の里飛行場の整備も延期です。

来週には関空が平常になっていることを願いましょう。

 

 

 

真夏の四国で、

IMAG0695

真夏の四国で、F5J大会があると言うので

チームRAMOで行ってきました。

IMAG0694

私は、もちろん玉砕。

でも、チームRAMOのウッシーが3位入賞。

良かった良かった。

 

で、メインはというと前日の徳島泊。

8229

クラフトビールを飲もうと行ったのよ。

でも何故か予約でいっぱい。

仕方がないので、近場をググると

テラス38というところがビールが豊富と出てきた。

S__10797144

何故か、テラス席は予約で屋内のみOK???

暑いのに、室内の方がええに決まってる。

美味しいビールと美味しいフィリピン料理で楽しめましたよ。

S__10797147
S__10797147

で、何故テラス席が満席でクラフトビール屋がいっぱいだったかと言うと

お祭りの花火があったんですね。

テラスから見えたんですね。

と言う事は、普段はそうでもないんやろうね。

で、テラス38というお店。

美人オーナーなんですよ。

あとで調べてわかったんですけどね。

オスカー所属の本物でした。笑

次も四国に行くときは、徳島泊で決まりやね。

S__10805250

Photo by Komatan

 

 

 

帰ってきました

IMAG0688

やっと昨日帰ってきました。

初めてのLCCで帰国。

SCOOT

シンガポールベースのLCCです。

文句いっぱい。笑

飲み物も食べ物も持ち込んだものは駄目で

全て買う必要があるとか。

価格表記は、シンガポールドルで

330ccの水は、エビアンで4シンガポールドル

US$3だそうです。

機内食は、事前購入でUS$20。

プリングルスがハーフでUS$3だとか。

席は狭いし、モニタ画面も無し。

3か月日本に居て、10月に、ハワイに戻りますので

その時は、機内で売ってたのと同じものを

機内持ち込みするそうです。笑

 

 

 

久々のレッドアイフライト

今朝、中国から帰ってきました。

北京ではまだ北京模型博覧展やってます。

IMAG0289

暑かったですね。天気良すぎ。

たいして気に入ったものは見つけられなかったですね。

と言うか、今年も北京に行くだけで大変でした。

なんでも、急遽中国空軍の演習が入って

19日の朝10時から夜8時までの国内便は欠航だとか。

展示会の出展者が北京に来れなかったケースもあったらしい。

私は香港から北京に入ったのですが

14時出発の私の便は

17:49発まで約4時間の遅れ。

ホテルにチェックインしたのは夜の11時半でした。

コンビニでビール買ってきて、

友人が行った全聚德の北京ダックのドギーバッグが夕食です。

で昨日は朝からショーに行って

19:40の飛行機で香港経由で帰国。

昨日も、フライトの遅れは凄い。

5時にカウンターでチェックイン。

送れてるから前の便に乗せてくれると言う。

18:35の便なんだけど、すでに19:10の予定。

でも結局遅れて、19:47出発。

香港空港は、1時間以上の遅れで乗り継ぎパニックってましたね。

私は、2時間の余裕の乗り継ぎ。

でも結局出発は45分遅れ。

関空到着は朝の6:45。

倉庫に来る用事があった寛明に迎えに来てもらった。

その後、小一時間、倉庫で汗かき。

本当に疲れました。

明日は、川に飛ばしに行きます。

 

パケットパック海外オプション

Screenshot_20180417-182110

docomoの海外1dayパケを使っていたのですが、

最近は24時間 30Mでは全然足りない。

ここ半年ほどは、30Mでスローダウンしなかったので

気にしてなかった。

それが、3月15日で終わってるのをすっかり忘れてた。

香港に着いて、いつものように海外1dayパケをスタート。

1時間後に 30M越えたとのSMS。

そこで急に思い出した。

エアポートエクスプレスのWifiで海外1dayパケキャンセルして

パケットパック海外オプションにサインアップ。

すぐに、アプリをダウンロードしようとしても

この電話にはダウンロード出来ないとのメッセージ

台湾で買ったSIMフリースマホだからね。

専用サイトの案内もSMSに来ていない。

困ったよね。

ホテルの予約確認書も、飛行機のE チケットもエバーノートの中。

万事休す。

で目の前にセブンイレブン発見。

藁をもすがる思いでSIMを買ってみる。

CMHKのSIMで中国でも使えるのがあるらしい。

5日間1.5Gで108香港ドル。

無茶安い。

無事に開通出来て中国入国。

使えてる。2年前は使えなかったのよ。

でも落とし穴。今朝の8時に使用量を使い果たしましたのSMS。

あり得ないと思うけど、仕方がないよね。

しぶしぶdocomoのSIMに戻して再起動したら

SMSがやってきた。

パケットパック海外オプションの専用サイトの案内。

やっとこれで、残りの旅行が続けられそうです。

 

でもこれって、大幅値上げですよね。

今まで1日980円払えば使えてたのが

980円払って、日本のパケットを使うシステムですからね。

海外なんて無茶苦茶使いますよ。

現地SIM使わないとパケ死するかも。

中国で現地シム買っても、ラインもFBもInstagramも使えないから大丈夫だろうけどね。

台湾やシンガポールは無制限で使えるシムが売ってるけど

中国で無制限に使える海外シムを探さんとあかんね。

とりあえず、HTC U11eyesは、問題なく使えてるので

この問題はなかった。

対策を探しましょう。

 

ネットを探したらパケットパック海外オプションのレポートがあった。

これを読んどかんとあかんかったね。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1111996.html

 

昨日の夜は、やっぱりホテルのネットは最悪。

次のブログの更新は木曜日に出来るかな。

 

台湾を車で移動すると、

台湾を車で移動すると、道路脇でいろんなものを売ってます。

果物が多いですけどね。

台南で多く見たのが

P_20180204_134304_vHDR_On

蓮霧 レンプと読むのかな。

私は普段フルーツ食べないけど

珍しいものはとりあえず食べてみます。

これは、梨とリンゴとスイカの中間ぐらい。笑

P_20180204_133016_vHDR_On

釈迦頭がシーズンみたい。

完全に熟してない状態で収穫して売るそうです。

このまま食べるとシャリシャリ。

食べごろになると、ズルズルのクリーム状になります。

P_20180204_134254_vHDR_On

マンゴーは、シーズン前。

間引いたグリーンマンゴーを売ってます。

サラダにするとおいしいですよね。

砂糖漬けにして、お茶請けなんかで出てきたりもします。

P_20180203_111352_1

菱角??

日本にもあるそうですが、台湾では冬に台南で有名だそうです。

P_20180203_105236_1

湯がいて、割れ目を入れて売ってます。

簡単に実が出てきます。

栗みたいな味ですね。炒め物に入れたりもするそうです。

P_20180204_132701_vHDR_On

キャベツです。

高麗菜

4個で390円ですからそれほど安くないですよね。

まあ、昨日の東大阪のスーパーでは、1個890円でしたから

台湾でも異常気象で野菜が高いんでしょう。

 

 

 

 

珍しい?

P_20180207_081408_vHDR_On

以前に中国のKFCとマックにお粥がメニューにあると書いたのですが

さらに、お粥の種類が増えていた。

意外と美味しい。笑

これに揚げパンついて11元。200円は安いよね。

また、全体的にメニューの価格も下がってた気がします。

というか、低価格品を前に押したのかな。

 

P_20180206_211201_vHDR_On

これはマックじゃないけど、レストランのトイレ。

レストランで洋式便器があるのは珍しくなくなってきていますが

サインで表してます。

もちろん

P_20180206_211158_vHDR_On

オリンピックやってるけど、スキージャンプのサインではありません。

日本のように便器に金隠しの無いのも特徴ですね。

 

 

 

墾丁2日目

P_20180203_165203

2日目は、龍磐公園。

何年か前にF3Fのアジア大会「ドラゴンレース」の有ったところです。

9時に現地に到着したころには12m/sぐらい吹いてました。

最高です。

とりあえず、去年の10月に飛ばした翼長2mの「オスプリー」

カンザシをスチールに変えて、

バラストチューブに鉛球を入るだけ詰めて持って行きましたので

300gぐらいは重くなっていると思います。

持った感じは1.7kgですね。まだ軽い。

気持ちいい風です。

四角宙やローリングサークルまで出来ちゃいます。

怖いと言ってる荘さんと無理やり交代してもらって

このビデオだけ撮りました。

風はどんどん強くなって17~18m/sになってきた。

P1040999

立ってられないぐらい。

無理やりスティーブにもスティック持たせました。

_1040725

座りこんじゃいました。

海を越えてくる綺麗な風は安定していて

重量ある機体だと飛ばしやすいんですよ。

2人とも初めての爆風だったようで楽しんだはず。笑

どんどん風が強くなって行きます。

P_20180203_170038

次回はフルカーボンのアリッサを日本から持って行くことにしましょう。

仕方がないので昨日の場所まで戻ることに。

92365

前日と違って風向きが悪い。

風は7~8m/sなんですけどね。

せっかく持って行ったのでグローブも飛行。

92373

浮いているのがやっとです。

時々良いリフトになります。

せっかくなので実機のようなストールターンを披露。

92375

喜んでましたよ。笑

その後、オスプリーは浮かず。

かろうじてハバネロが飛ぶ状態。

でもね、着陸旋回で木の上に降ろしちゃいました。

着陸と言い張りますけどね。

92367

ちょっと離れた岩の上の木の上。

30分ほど岩登りして無事回収。

92369

無傷です。

と言うことで、全機無事で帰路につきました。

P_20180204_105758

日本から持って行ったツインアクロは

荘さんが譲ってほしいと言うので嫁入りしました。

大事にしてもらうんだよ~。

 

ところでケンティンは日本からツアーで行っても良いぐらいの場所ですよ。

来年にツアーしようかな。

 

それとスロープ好きの荘さんがこんなサイトを教えてくれました。

 Taiwanslope

場所と風向きが書いてあります。

私はすでに、このリストの半分以上は行きましたね。

日本でもこんなサイトがあると良いですね。