疲れました。

昨日から中国です。

しかし、昨日の移動は最低でした。

最近の外国人観光客増加でチケットが取りにくい。

で、いつもの10時発が取れなくって9:30の便。

ところがこの便のスケジュールが変わって9:20発に。

手荷物検査場の渋滞が予想されるので6:30に自宅出発。

早すぎます。

キャセイのネットトラブルでオンラインチェックイン出来なかったので

カウンターに行くと出発が遅れるという。

公式発表なしで約1時間らしい。

まあ、1時間ぐらいなら問題無し。

と余裕こいてまってると いつまで経ってもディレイのアナウンスが無い。

やっと繋がったネットで衝撃の情報。

Image

5時間半のディレイ。

すぐに近くの地上アテンダントに確認とったけど

彼女にも情報が入ってなかったみたいでびっくり。

ビジネスラウンジでは出発時間前にアナウンス。

で結局出発時間を10分ほど過ぎてからゲートで英語アナウンス。

やるなー。英語のわからない中国人や日本人は後回しってことやね。

騒動にもならないしね。

確かにスムーズに対応してはりました。

ミールクーポンもらって、ラウンジで3時間時間つぶし。

その後、昼めし食って搭乗。

 

でも、これだけでは終わらないのよね。

離陸後1時間ほどたったとき

機内で、私のシートに後ろから人が倒れてきた。

日本人観光客の、急性アルコール中毒。

仕事の出張ならそれほど飲まないだろうけど

そら5時間半も待たされたら観光客は飲むわな。

キャビンアテンダントは気づいていたようで

機内ではアルコールを出していなかったそうですが

時すでに遅し。

しかし、久々に倒れる人見ました。

昔は、よく機内で酔って倒れる日本人をっ見たんですが

ここ10年ぐらいはあってなかった。

中国人観光客のマナーの悪さが話題になってるけど

30年ぐらい前の日本人もひどかったんやろうね。

今思い出すと、2回に1回ぐらいは

機内で酔っぱらって倒れる日本人がいたように思いますよ。

中国人もあと20年も経てば変わるんでしょう。たぶん

 

と言うことで散々な1日でした。

今日から頑張って仕事しましょう。

 

やっぱり、遅れました。

昨日、北京から帰国。

珠海を回ってから北京に行ったので

帰りも香港経由。

北京から直接帰ってくるよりかなり安いのよ。

で北京行きで遅れたことは先日書きましたが

やっぱり帰りも遅れました。

まずは、北京空港の出発で45分遅れ。

これも、搭乗した後。なんなんやろね。

で香港は悪天候。

ぐるぐる回って、1時間30分遅れで着陸。

それでも、十分な乗り継ぎ時間があったので

ラウンジで昼飯たべれました。

で、満席の関空便。

またまた30分遅れで出発。

田舎から出てきたの丸出しの中国人環境客の団体と一緒。

悪い予感は的中。

タキシ中にトイレに行った爺さんがトイレで喫煙。

ありえんよね。

一旦停止したけど、ゲートに戻れるわけもなく離陸。

結局、20分遅れで関空着。

ゲートには警察官が数人待機。

一緒にいた息子風のおじさんが言い訳してたけど、しょうがないよね。

禁固はないだろうけど、事情聴取して、最悪香港に強制返送やろうな。

 

海外出張でトラブルはつきものだけど、これだけ酷い海外出張は初めてでした。

荷物が行方不明や、飛行機遅れて現地で1泊なんかは良くあるけど

これだけ、遅ればかりがつながると疲れるよね。

 

と言うことで、帰宅して出張前に買っていた「サッポロ・エクストラブルー」を飲んで寝ましたよ。

ビールのレポートは後日やね。

写真

 

 

 

ご無沙汰しております。

中国にカタログデータを確認しに行った後、

台湾に来ております。

1914_BF
「あっ」という間の1週間でした。

普段の海外出張中は、あまりスケジュールを詰めないようにしているのですが、

今回は、ハワイから帰ってきていたワイフと台湾で落ち合ったんですよ。

初めての台湾なので、てんこ盛りに詰め込んじゃいました。

ツイッターやフェイスブックでは、ポツポツ上げていたのですが

ブログはお休みしていました。

で今日、日本に戻ります。

 レポートはそのうちに、、、

 

 

 

 

新しくなったキャセイビジネスクラスラウンジin台北

4594393467798_n

去年の8月に工事中だった、

狭くて貧弱だった台北のキャセイビジネスクラスラウンジがリニューアルされた。

3倍ぐらいの大きさになりました。

フルバーもできて、自動生ビールサーバーもある。

ビールの銘柄は書いてなかったけど、味からしてたぶんハイネッケン。

缶ビールも並んでいたけど、アサヒとハイネッケン。

どちらも新しい。1か月たっていないものばかり。

何時オープンしたのかな?ググると

キャセイパシフィック航空は2015年11月11日(水)、台北の台湾桃園国際空港ターミナル1の出発ホール4階に新しいキャセイパシフィック・ラウンジを開設しました。

2か月ほど前か。

433227143347_n

ヌードルバーも新しくなってメニューが豊富。

そして美味しい。

これでゆっくり空港で過ごせます。

 

世界一のアイスクリームだと思います。

台中に来ると、ワンタンスープと同じくらい外せないのがアイスクリーム。

_1000098

以前にも書いたようにチョコレートアイスクリームだけで18種類。

全部で72種類のアイスクリームがあります。

バスキンロビンス31アイスクリームの2倍。

31は、31種類でバニラだけ2回あるので、16種類かける2で32個のアイスクリームが

ショーケースに並んでいます。

ここは、18種類かける4で72種類。

_1000093

ちょっとお店のレイアウトが変わって、コーヒーが飲めるようになりました。

_1000095
_1000095
_1000095

お土産も種類が増えて、CDや本のようなパッケージで並んでます。

美味しいだけじゃなくって、楽しい。

あまり台湾ツアーで台中に行くことはないけど

もし行く機会があれば、是非是非行って欲しいですね。

 

と言う事で、今日帰国します。

今回も楽しめましたよ。

でもね、台中で最高気温8度は有り得ないですよ。

30年前から台湾に年に何度か来ていますが、

15度を下回ったのは、今回が初めて。

10度を切ったのは、もちろん初めてです。

日本と変わらない寒さは、残念やね。 

 

 

暖かい珠海です。

こちらの人は、寒いを連発するけど、17度。

日本に比べると、むちゃくちゃ暖かい。

風もないし、飛ばしに行きたい天気です。

訳あって、地元の大学に行ったのですが

こんな光景に遭遇。

訓練のようですが、ちょっと気持ち悪い。

DSC_1539

で、今日は変わって大雨です。

片道2時間のドライブはちょっと心配です。

 

ところで昨日、海外1dayパケに繋いだら、

30分で30Mb超えた。

ありえん。

もちろん自動更新なんてONにしてないのにね。

わからん。こんなん初めて。

とりあえず、裏で上がってるアプリは全部終了したけどね。

どうなることやら。

 

3か月ぶりの中国です。

昨日から3か月ぶりの中国です。

最近お気に入りのノボテルだったんですが、

今回、予約が取れなかった。

まだ出来て1年なのに名前も変わってます。

プルマン?

聞いたこと無いけど、ググると

ノボテルと同じACCORHOTELSグループのビジネストラベラー向けのホテルらしい。

で、今回は以前も一度泊まったことあったスターシティーホテル

来る時の飛行機はアップグレード無かったけど

ホテルの部屋は、スイートにアップグレードされた。

_1000052

ラッキーです。

それに加えて、ホテルのWIFIに接続しても、

FBも呟きも見れる。

この環境、最高です。

 

さて頑張って仕事しましょう。

 

 

久々に関東を回ってきましたよ。

2015-11-21

先日も書いたのですが、連休は関東を回ってきました。

全行程1470kmでした。

すぐに忘れちゃうので、自分用のメモです。

 

30年ぶりに玄岳に行きました。

あたらいい道が沢山出来ていて大阪からもかなり早く行けるようになった。

朝7時半に出発して、連休渋滞の中、昼食休憩入れても1時半に到着しました。

DSC_1244

富士山綺麗でしたね。残念ながら風は有りませんでした。

11月末に22度もあって汗かきますよ。

DSC_1244

こんなカッコいいスケールグライダーも来てました。

飛ぶとこ見たかったな~。

このスロープは、クラブ員しか飛ばせないそうです。

 

で土曜日の夜は、坂戸に宿泊。連休なのでホテルが取れなくって

仕方なくとったホテル。でも良かったですよ。

1300円のステーキディナーでした。・

DSC_1246

MNTFCから30分ほどの距離。

翌朝には来年のミント大会のために行く道も下調べしてきました。

DSC_1253

で、真岡のGFCにお邪魔しました。

鬼怒川の河原の綺麗な飛行場です。

沢山のクラブ員と帝京大学のラジコン同好会?のメンバーも来てくれて

楽しく飛ばして、おいしいBBQでしたよ。

CUYaAbPUsAAynYB.jpg large
DSC_1256

水上機もできる、最高の環境です。
DSC_1256

で、この日は水戸泊まり。

最終日は、鉾田ラジコンクラブに行きました。

あいにくの雨で飛ばせなかったんですが

芝生で、200x100mの飛行場は素晴らしいです。

CUdSL83UYAAZJPt

百里が近いので、12月の航空法改正からは、飛ばせなくなるかもですね。

もったいない。

と言う事で、連休の行動でした。

 

 

 

本日、帰阪します。

連休最終日は、亀戸に宿泊しました。

本当は、東横イン天王洲アイルに泊まりたかったんですが

予約が取れませんでした。

シェビーエクスプレスバンに乗っていると、駐車場に問題があって

泊まれるホテルが、限られちゃうんですよね。

亀戸のエクセルシティーホテルは、平面駐車場が5台分あって早く着けば問題ないんですよ。

都内のホテルも結構たくさん停めれるホテルはあるんですけどね。

取引問屋を回ること考えると両国、錦糸町、亀戸あたりに限られちゃいますね。

で、販売店を回った後、夕食です。

候補は、金のウ○コのアサヒ、銀座ライオンビアホール、神谷バー。

今回は、甥っ子が一緒なので、神谷バーデビューにしました。

やっぱり美味しいですよね。

ここの中ジョッキは、世間の大ジョッキです。

値段も大ジョッキですけどね。笑

でも美味しいのよ。

いつ行っても外さないのが良いですね。

トータルでは、安いと思いますよ。

料理の味も、しつこくなく、関西人の口にもよく合います。

美味しい連休でした。

11046874_1032330556811357_8359968885587177591_n
12243096_1032330603478019_8878942631978126572_n
12243096_1032330603478019_8878942631978126572_n
12243096_1032330603478019_8878942631978126572_n
12243096_1032330603478019_8878942631978126572_n
12247176_1032330583478021_2302125125473101230_n
12247176_1032330583478021_2302125125473101230_n

東京の問屋さんは3件回るだけなんで午前中に終わりそうです。

帰る時間によっては滋賀回りかな?

 

Muthu’s

DSCN1793

先週末のシンガポールです。

今回は、いつも行く「バナナリーフアポロ」ではなく「ムトゥス」。

ずっとバナナリーフアポロが本家だと思ってたのですが

ここが本家のフィッシュヘッドカレーだそうです。

DSC_1120

店の雰囲気も良いし、オープンキッチンで綺麗だし

働いてる人の対応が良い。

もちろんこっちの方が美味しい。

前にも書いたけど、絶対日本人の口に合います。

シンガポールに行ったら、是非フィッシュヘッドカレーに行ってください。

場所はインド人街です。

 

行ってきまーす。

と言う事で、今日からシンガポールに行ってきます。

本当は先月のF!に行きたかったんですけどね。

東京ショー前だったので無理ですよね。

で、もちろん手ぶらでは行きません。

以前メカ積みの注意点を書いたアイランドブリーズを持って行きます。

DSC_1082

いつもなら、水平尾翼を取り外し式にするのですが

エレベーター連結金具があってちょっと難しかった。

今回は、垂直尾翼を取り外し式にしました。

と言っても、テープで張り付けるだけなんですけどね。

ラダーヒンジの一番下だけピンヒンジにして、

0.8mmのピアノ線で脱着可能にしました。

ピアノ線はテールギヤで胴体に隠して固定。

メインギヤとキャノピーを外せば高さが19cm。

尾翼が54cm、スピンナー付けたままで125cm。

この数字が内寸法なので、外寸法は

126x56x21cm

追加料金なしで預ける事が出来る手荷物は

3辺合計で203cmと言う事でピッタリです。

慣れると、このクラスまでは問題なく、持って行けますよ。

 

さて、今日の夜は、蟹かな~?ペーパーチキンかな~?

タイガービールは間違いないな。

 

プレミアムラウンジ

DSC_0903[1]

台北桃園国際空港のキャセイビジネスクラスラウンジが改装中で

代わりに、プレミアムラウンジに行かされた。

ここだけかも知らんけど、居心地悪いね。

他にもビジネスクラスラウンジは行ったことあるけど

ちょっと来てるお客さんの客層も違うみたい。

 

食べるものは、台湾人好みのものしかないし

飲み物のチョイスも少ない。

最悪なのは、氷が無いのよ。

まあ、冷たい生ビールがあった事だけは救いかな。

 

 

 

本日帰国です

中国台湾の旅も本日で終了。

東京ショー向けのネタも仕込み完了。

帰ったら、100%東京ショーモードになります。

と言うことで、台湾フォトアルバム?

14405453873300
DSC_0884

もちろん、ワンタンスープから始まって、

DSC_0896
DSC_0896

銀行にアイスクリームを食べに行きます。

DSCN1571
DSCN1571

台風の雨を縫って、スロープソアリング

DSC_0888
DSC_0888

宜蘭産の水を見つけてきて氷を作り、宜蘭産のカバランで水割りを飲んでみた。

よく飲んだな〜。

DSC_0892

こんなビールも売ってたけど、これは買わなかったのよね。

で、今日はこれから最後のワンタン食いに行って、

お茶を買って、小籠包食って帰ります。

仕事してへんな。笑

 

また太ったかもわからんな〜。

薬は飲み忘れるしね。

さて、これから年末まで一気に行くぞ!!

 

 

 

何がどうなってるの?

日曜日に上海から台湾に移動しました。

台風15号の影響はすごいね。

上海浦東空港は、嵐で閉鎖状態。

9時40分出発予定の便は、朝7時の時点で10時半に出発時刻変更。

ビジネスクラスラウンジで朝飯を食ってるとボーディングのアナウンス。

10時過ぎに搭乗しても一向に出発しそうにない。

窓から外を見ても、視界は100m以下。

結局、11時35分にゲートを離れた。

100mも無い視界でよく離陸できたもんです。

もちろん、香港到着は予定より2時間以上遅れ。

一便遅らせた飛行機もギリギリの状態。

ラウンジにもいかず、とりあえずゲートへ行ったけど出発時刻になっても搭乗なし。

結局、20分遅れで出発。一安心。

 

飛行機は、台北に近ずくも、着陸態勢に入らない。

ついには空港周辺で7回もぐるぐる旋回。

横風で、ラダーいっぱい打って30分遅れで着陸。

風の良い時に一気に着陸したから、同時に到着した機体が多数あって

入国審査は、長蛇の列。ありえん。

その後バス乗り場も最悪。結局、バスを3台待って台湾高速鉄道桃園駅に到着。

ホテルを出発して12時間半でやっと台中に着いた。

台風通過の後で、蒸し暑い。

でも、移動できただけマシみたい。

台北空港は、欠航続出。6時間遅れの便もあったみたい。

でも今日は、もっと悪い。

上海に行ってた人たちは、困ってたみたいです。

夜の便で台湾に帰ってくる予定だった人たちは、軒並み欠航。

1時間遅れたら、空港から移動もできず、空港泊まりになったみたい。

友人は空港まで迎えに行きましたよ。

こんな酷い状態は、昔台風で香港から関空まで5時間遅れで着いた時以来でした。

その時は、ワイフに迎えに来てもらって帰れたのですが、

関空で泊まった人も多数いたことを思い出した。

と、とりとめもない移動レポートをこの時間にあげます。

で、ネットを見ると、1ドル118円!!!!!!!

ありえん。

何がどうなってるの?

名称未設定
 

 

 

 

 

PAULANER

夜のホテルのネット環境は最悪です。

今回は、雑誌広告が出来てなかったので

ホテルでやってたのですが、夜はアップロード不可能な状態。

このブログも、朝しかあげれません。

DSC_0869

と言うことで、昨日はドイツビアハウスへ行ってきた。

PAULANER

ミュンヘンのビールです。

あまり冷えてなかったのが残念ですが、美味しかったですよ。

中国で、このクラスのビールが飲めるようになったのは嬉しい。

DSC_0872

料理も南ドイツ「ババリアン」料理でした。

おいしかったなー。

しばらくドイツに行ってなかったので、本当に楽しめました。

 

さて、今日は移動です。

明日から、上海ホビーショー。

新しいショー会場です。どんなところなんでしょうね。

面白いものが見つかると良いですね。

 

ソーラーインパルス2

時差の関係で昨日は上げれなく、

今日になってます。って言い訳ですけどね。

貯めておけば、タイマーであげる事だってできますからね。

で、土曜日にハワイに到着。

7月4日は独立記念日。

いろんなところで花火が上がります。

アラモアナ公園には、5万人の観客が集まったとか。

家族が2年前に行った時は、花火の後に駐車場を出るだけで1時間。

そこから家に着くまで1時間半、トータル2時間半かかったそうです。

 

という事で、ワイキキを逆から見渡せる公園へ。 

11223906_961435667234180_7426572610522615444_n

 スマホで花火の撮影は難しい。

でも、今回は、30分で帰宅できました。

 

で今日(昨日?)は朝から「カラエロア空港」へ。

そうなんですよ。

ソーラーインパルス2が名古屋を出て、ハワイに到着したんですよね。

たった2時間だけのパブリックデーに遭遇しました。

超ラッキー。

カラエロア空港は、家から20分で行けます。

でも着いたら長蛇の列。

それでも、20分ほど待てば入れました。

入場無料、無料駐車場。アメリカですね。

大きい機体です。模型飛行機みたい。

ジャンボジェットより大きい。それで

モーターもペラも小さいのよ。

いたるところに、モデラーの仕事が見える。

スイスだから出来たんやろうね。

 

コックピットも無茶苦茶小さい。

閉所恐怖症の私には絶対無理です。

ということで、あまり良い写真ではないのですが

写真をあげておきます。

IMGP1679
IMGP1685
IMGP1687IMGP1688IMGP1694
IMGP1692
IMGP1703

 

ちょっと歩いてみた

DSCN1209
今日、日本に戻るのですが

今朝はちょっと時間があったのでホテルの周りを歩いてみた。

ショッピングセンターは、1部オープンと言ってたけど

ほぼ全部オープンしてる。

映画館もあるし、

DSCN1215

レストランもいっぱい。寿司屋も鉄板焼き屋もある。

DSCN1214

歩いていると、見覚えのある景色が、、

DSCN1213

確かここに昔「JDL」という模型飛行機メーカーがあったと思う。

隣が、キャノンのプリンタ工場の寮だからあってると思うのよね。

社員がクーデター起こして別会社を作って、会社が別れた後

無くなったんだけど、その後も分裂してたな。

別れた会社も、もうすぐ無くなるらしい。

 

DSCN1211

で、私のためのような店も発見。

世界のクラフトビールが飲めるらしい。

今日帰るので、飲むことは出来無いのですが

次回来た時に、まだ店があったら寄ることにしよう。

 

で最後に見つけたのが、朝食やってるピザハット。

DSCN1216

7時半オープン。

これで、クソ高いホテルの朝食を食わなくて良くなるみたい。

高いなりの価値はある朝食ではあるんですけどね。

7000円ほどで泊まって、2000円の朝食はいくら美味しくても高すぎます。

でもね、食の安全という面では、十分これぐらいかかると思うけどね。

さて、パッキングしましょう。

 

 

 

5ヶ月ぶりのノボテル

1月に来て以来のノボテル珠海です。

去年の12月にオープンしたとこなので、まだ綺麗。

オープニングキャンペーン中なので、安い。

今まで泊まってたホテルの4割引ぐらい。

いつまでこの値段かわかりませんが

素晴らしいバリューです。

ネット回線がちょっと遅いのがガンですが

素晴らしいです。

横で建設中だった、ショッピングセンターが

一部開業してるにたいです。

昨日は夜遅く、今朝も早く出て行きますので未確認です。

朝食のカフェテリアから見えてます。

 

ということで、写真が上げれません。

そのうち上げれるでしょう。

 

DSC_0498
 上げれました。6/19/0:43 

夜便は正解でした

昨日は香港まで移動。

朝の便が取れなかったので、夜便に。

結果正解でした。

飛行機は満席でフリーアップグレードもなかったのですが

セキュリティーチェックの列は無し。

ラウンジもガラガラ。

たらふくビール飲んで寝てきました。

エアポートエクスプレスからフリーシャトルバスの乗り継ぎは良くなかったけど

ホテルの部屋は夜景の見える部屋でした。

得した気分です。

これからしばらくこれやね。

DSCN1203

 

 

百香果

DSC_0378

一昨日に続いて漢字ネタ。

これは音から来てる。

判るかな?

パッションフルーツです。

 

たぶんこれも音から来てるの思うのが

「鳥冬面」

うどんです。

「啤酒」

これはビールね。

 

と言うことで、今週は頑張ってビールネタじゃないのにしてみた。

でも、結局ビールにたどり着いてしまいました。

やっぱり、ビールは外せないと言うことで、

来週から、溜りに貯まったビールネタ再開です。笑

 

 

日本に帰ります。

と言うことで本日、日本に帰ります。

忙しい1週間でした。

きっちり、お茶屋さんにも行ってきました。

オーナーのおばさんは機嫌がよかった。

Cha1

100g8000円のお茶も試飲させてもらいました。

すごいよね。全然違う味がしてた。

 

Cha2
で、買ったのは、春摘みの紅茶6本、春摘みの梨山茶6本です。

たくさん負けてくれました。

これだけ全部で約15000円。安い

ほんまに機嫌がよかったんかな。

 

さて、今日の午後便で帰国。

また宿題を貯めましたので、

帰ったら頑張って仕事します。

やっぱり台湾はええな〜。

 

 

 

渋滞

Tmp_7058-DSC_0233-881080527

中国の渋滞は、酷いですね。

昨日は東莞まで車で行ったんですが

たった120キロの道のりを4時間半かけて帰ってきました。

事故でも何でもないのに、大きな橋があるだけで大渋滞。

完全に1時間は止まってました。

次からは、車もバスも使わない方法を考えないとダメみたい。

正月が近いためだけじゃないみたいです。

困ったな。

  

 

Novotel

2015-02-04 07.34.42

と言うことで、中国です。

今年は、恵方巻き食えません。

 

今回、12月に新しくオープンした「ノボテル」にしてみた。

キャンペーン中なので、安い。

いつものハーバービューより2割は安すくて、新しく快適。

でも、景色がね。

周りにショッピングモールが今年中にオープンするそうです。

今回の滞在が良ければ、しばらくココにしてみるかな。

 

台中第四信用合作社

DSC_0103

最近、日本のメディアにもちょくちょく出てくる

台中のアイスクリーム店「宮原眼科」

台中駅近くの昔の眼科を改装したオリジナルアイスクリーム店。

以前にも書いたことが有ったと思ったのですが

出てこない。

FBだったのかなと思っても見つからないので

Twitterだったんでしょう。

 

このお店の姉妹店が「台中第四信用合作社」

元々の銀行を改装したスイーツ専門店。

場所は、台湾台中市中区中山路72。

今回でこのお店に来るのは4回目。

 

アイスクリームは、60種類ぐらいあります。

特にチョコレートアイスクリームがすごい。

カカオの分量や産地の違いで18種類もあります。

DSC_0100

トッピングも40種類ぐらいあります。

この写真は、72%エチオピア産カカオのアイスクリームに

ライチ蜂蜜のトッピング。

最高に美味しい。

それほど甘くないチョコレートアイスクリームと

香り豊かな蜂蜜はバランスが最高なんですよ。

個人的な意見ですけどね。

カップとナプキンは何故か宮原眼科を使ってます。

ワッフルコーンも店内で自家製。

ビデオ撮ってると怒られちゃったので上げません。

 

かき氷セクションもあるのですが、

お客さんを見たことが無い。

皆、アイスクリームに行っちゃいます。

とりあえずメニューとサンプルの写真。

DSC_0101

DSC_0102

台中に行く機会が有れば、ぜひ立ち寄ってください。

 

今頃、見つかりました。宮原眼科でエントリーかいてたのね。

 

 

台湾は楽しいな

あれ?ネット環境悪くて昨日はアップロードされてなかったんですね。

 

昨日、帰国しました。

台湾は本当に楽しい。

美味しいもの食べて、

新しい商品の開発して

ウルトラライトで空の散歩をする。

美味しいお茶を買いに行って、

お茶より安い靴を買いに行く。

で、新商品がうまく行けばいいんですけど

昨日は、最悪の結果。

充電式燃料ポンプの出荷は遅れそうです。

まっ、そんな事もありますよ。

 

山のように宿題持って帰ってきたので

頑張って処理しましょう。

DSC_0067

DSC_0053

DSC_0066

DSC_0084

DSC_0098

 

 

暖かい台湾です。

土曜日の午後から台湾に来ています。

着陸した時の機内アナウンスでは19度。

ずっと10度ぐらいの所にいたので、すごく幸せな気分。

で、飛行機降りてターミナルビルを出ると21度。

暑い。

聞くところによると、金曜日までは寒かったらしい。

昨日は、台南まで行ってきた。

台南は、なんと26度。快晴、無風。

ウルトラライトで200mぐらいあがっても快適でした。

DSC_0045

で夕食は、鉄板焼き。

台湾プラスチックステーキのあのチェーン店が新しく出した

お値打ち鉄板焼きフルコース。

お店の名前は「夏慕尼」

前菜からデザートまでフルコースで一人4000円ほど

若いカップルで満席です。

 

でもね、予想どうりの素人でした。

ステーキをレアで頼むと冷たいまま出してきた。

もちろんお肉は牛脂注入肉。

冷たいというと、焼き直してメディアム。

マッシュルームスープはMSGいっぱいだし

味のしない鶏肉を台湾で食べたのは初めて。

ハイネッケンは中国産。

別にこの値段で期待はしてなかったですけど

ひどすぎた。

それよりも、これが本物だと思っている台湾人がかわいそう。

日本でも同じようなことが起ってるんでしょうけどね。

本物は、消えていくのかな。

 

 

雨で寒い

DSC_0026
昨日の夜に到着した珠海。

未明から大雨です。

雨男は誰やろね。笑

気温も低い。現在12度。

最高気温の予報は14度。

ホテルにはヒーターがないので寒い。

前にも書いたけど、香港やマカオのホテルには暖房がついていないのよ。

基本、寒くならない所だったんですよね。

確かに昔は、ポロシャツとTシャツしか持って来たことなかった。

最近こういう風に寒い日があるのよ。

とりあえず、今週はずっと同じみたいです。

 

DSC_0022
で、昨日出会ったビール。

ラベルが変わっただけなのかも。

名前に記憶はない。

不味いビールなんで記憶から消されてるのかも。

料理は美味しかったので、

ぬるい、みずくさいビールが出てきて残念でした。

 

さて、頑張って仕事しましょう。

今日には、1ドル120円を超えそうな勢い。

ついこの間、一部輸入商品値上げしたのに、

また値上げしないといけなくなるよ。悲しい。

 

 

GST Refund

ネタが無くなってきました。

新しいビールも買っていないので、忘れる前のメモ。

 

シンガポールで買い物するとGSTと言う消費税が付いてきます。

これは、空港で出国の時に返しててもらえます。

条件はあるんですけどね。

・タックスフリー加盟店で一回の買い物がS$100以上(GTS込) 
・シンガポールの市民または永住権を保持していない事
・16歳以上
・過去6ヶ月間、シンガポールで働いていない事
・過去2年間にシンガポールに365日以上滞在していない
・購入から2ヶ月以内に出国(チャンギ空港、セレター空港からの出国のみ対象)

$100以上の買い物だとGSTリファンドのバウチャーをお店が発行してくれます。

で、それを持って空港に行く。

GST Refundの看板を探します。 

IMG_4848

解りやすいです。

日本語でも書いてあります。

機械で、パスポートやバウチャーを読み込まして申請します。

IMG_4852

日本語表示にもなりますので、英語が出来ない人でも安心。

全部入力が終わると、レシートのようなものが出てきます。

それを持って、次は有人のカウンターへ。

IMG_4853

ここで、書類を渡せば、現金かクレジットかを聞かれますので

キャッシュと言えば良いだけです。

商品を見せる必要もありませんでした。

以前は、商品見せなきゃだめで、結構苦労したんですけどね。

 

と言うことで、忘れる前のメモでした。

 

 

 

 

変わりゆく、、

シンガポールの後は、中国の珠海を回って帰ってきました。

ホテルの前のビーチに遊歩道が作られて

4,5件のおしゃれなカフェやアイスクリームショップ、バーなどが出来てました。

DSCN1273

こんなおしゃれなところに誰が行くんやろうと思ってみていると

案の定、お客はパラパラ。

すぐ無くなるやろうね。

 

で次の日に、マカオとの国境近く拱北の商店街に行った。

歩行者天国のようなところで、

他の中国の商店街と変わらない感じ。

DSCN1275

DSCN1278

ところが大きく違ったんですよ。

ストリートガールがいっぱいで

堂々と客引きをやってる。

DSCN1276

中国は、結構いろんなところに行ってるけど

これだけ凄いのは初めて見た。

15年前に中国に初めて行った頃は、ホテルのカフェテリアで

客待ちしてるのが居たけど、最近は無いよね。

その頃は、マカオに飾り窓が有ったしね。

未だに、マカオはホテル内に回遊魚と呼ばれる

お姉ちゃん沢山いるけどね。

いくらマカオとの国境に近い町とはいえ凄すぎる。

一緒に行った友人は警察官なんですが

見て見ないふり。

入管勤務なんで管轄外なんでしょう。

中国は変わっていくのか、戻っていくのか不思議なところです。

 

Gardens by the bay

昨日に続いて、まだシンガポールネタ。

ちょっと時間が有ったのでシンガポールで室内庭園に行ってみた。

サンズのすぐ横にあるキノコ型のオブジェのある広大な公園です。

G1

ガラス越しにサンズが見えます。

G2

ふつう思い浮かぶ温室の域を超えた巨大温室です。

G3

人工の滝もあり、素晴らしいの一言。

建物が本当に美しい。

G4

G5

G6

もっと素晴らしいのが館内が25度ぐらいに保たれているんです。

赤道直下のシンガポールでは、熱帯植物しか育たないでしょ。

温室を作って日本とは逆に温度を下げて

日本のような温帯地方の花も育てているんですよ。

欄も沢山あります。

時間が有れば行ってみると良いところですよ。

マイナスイオンいっぱいで、涼みに行ける温室でした。笑

 

めずらしく、花撮りをしてみました。

F1

F2

F3

F4

これはCoolpix P310で撮影

コンデジのマニュアル設定でこれだけ写れば上出来でしょう。

P340に買い換える理由が見つからないから、

買いかえれないのよ。

楽天ポイントは、腕時計になっちゃったしね。