神の河Light

IMG_4586

先日から気になっていた「神の河Light」を買ってみました。

アルコール度20%で600mlしか入ってません。

アルコール度がライトなのか

600mlだからライトなのか?

神の河の味はしています。

ググると

「神の河Light」は厳選された麦のみを原料とし丹念に蒸溜した原酒を樫樽にて貯蔵、
バニラを思わせる香りが華やかで口当たりも軽く、よりマイルドな味わいが特徴です。
スタイリッシュなプリントビンに20度、600mlというこだわりのサイズで、
20代から30代の男女にジャストフィットする新しい感覚の麦焼酎です。
そのライトな感覚は、オンザロックやストレート、炭酸割りなどお好みで気軽にお楽しみいただけます。

年寄は、今までの「神の河」を飲むべしなのね。

確かにLight では、飲み足りない感じはします。

 

 

 

ブランド豚

WP_20140727_002
日曜日に、この暑いのに無性に鍋が食べたくなった。

と言うことで、家で一人鍋をすることにした。

色々、野菜を買って来ても残るだけなので、

カットして袋に入って売ってるミックス野菜。100円

残っても使いやすい、厚揚げ78円とエリンギ78円。

出汁は、冷蔵庫にあるウエイパーを使うことにして香り付けにごま油とおろしにんにく。

安上がりでしょ。

で、お肉は「さつま極味豚」を買ってみた。

美味しかったですよ。

 

で、さつま極味豚をググると、なかなかヒットしない。

で、ブランド豚がいろいろ出てきた。

ブランド豚については詳しくこちらに書いてある。

http://www.pork-land.com/bra-meiga/

高く売れるように品質管理されてるってことかな。

確かにアメリカ産の豚肉だと高く売れるようにではなく

安く売れるように品質管理されてるような気がするな。

それでも、TPPで話題になってる差額関税が有って1キロ524円が基準になってるんだよね。

実際には60円ほどで買ってくるアメリカ産豚肉は524円になるように課税してあるって事。

畜産農家は頑張ってブランド豚を育ててるんだろうけど

TPPで非課税になったら、アメリカ豚肉が今の1/5~1/10になってしまうとどうなるんでしょう。

近江牛や松坂牛のように絶対的なブランド力をキープできるのかな?

 

で「さつま極味豚」

東大阪に本社のある大型チェーンスーパー「万代」のオリジナル豚のようです。

100g232円で買って来てるので、それほど高価ではないですね。

でも、味は良かったですよ。

これからは、見つけたら買うようにしよう。

 

関空で、アイスクリーム

IMG_4587

関空に沖縄のブルーシールアイスクリームのお店が有ります。

沖縄以外の直営店第1号だったんですよね。

あの早坂好恵さんが店長なのも有名です。

結構流行ってそうです。

 

で、もう一つ大阪では珍しいアイスクリームが関空で食べれるんですよ。

出国手続きをして、ゲートに行く途中に

白い恋人アイスクリームが有るんです。

1597

南ウイングに向かうシャトルの手前です。

言わずと知れた、北海道の代表的存在。

北海道でしか手に入らない事を売りにしてるお土産。

実際には、各地のデパートで行われる北海道展の目玉だったりもしますよね。

で、出国した後だからか、白い恋人も買えます。

最近は、オンラインショップもあるんやね。

 

と言うことで、関空から海外旅行に行くときは

沖縄と北海道のアイスクリームを食べていけると言うお話でした。

 

 

パイナップル

最近良く目につくパイナップル味

ファンタパイナップルやパイナップルビール

酎ハイも有ったな。

で今日は、パインぱん

IMG_4580

娘が喜ぶだろうと買ってみたんだけど

私がはまった。笑

ドライフルーツになったパイナップルを細かく切ったものが入っています。

美味しいのよね。

ググると

パインぱんとは、給食メニューとして全国各地で登場している、ドライパインを練り込んだコッペパンのこと。
フジパンでは2005年からこれまでに数回、少しずつ改良を加えながら発売してきた。

だそうです。知りませんでした。

フジパンのWEBでは、今月の新商品になってます。

http://www.fujipan.co.jp/index.html

 

それほど甘くなくって

口の中にパイナップルが広がります。

コッペパンの塩味もパイナップルを引き立ててます。

朝飯にぴったり。

まあ、すぐに飽きるんやろうけどね。

 

ネット上では、たまに無性に食べたくなると言う書き込みが有りますね。

かもしれません。

 

花生麺筋

IMG_4462

最近はまってる、台湾の缶づめ。

花生麺筋

お麩の台湾醤油煮付けピーナッツ入り・フライグルテン&ピーナッツです。

朝食時におかゆと一緒に食べると美味しい。

そのまま、酒のあてにもなります。

中はこんな感じ。

51DwUBObFQL

台湾のスーパーだと3缶セットで180円ぐらい。

安いです。

ググると、日本でも売ってました。

一缶250円。やるなー。4倍ですか。

それでも、売れるんやろうね。

台湾らしい味です。

ちょっと甘め。

結構買ってきたけど、残り3缶。

今年の BBQに取っておきましょう。

CAVAに合うかな?

 

 

Office Mobile

Windows Phoneを使いだしてしばらくたちますが

ほとんどテザリングでPocket WiFiの代わりにしか使っていません。

あまりにもったいないですよね。

結構他にも使えるんですよ。

バッテリーの持ちは良いし、カメラも優秀。

しばらくiPhoneの代わりに持ってみたりもしました。

いちばんの欠点と言うか、使い方なんでしょうが

LINEのアカウントを入れ直さないといけない。

電話番号にひも付けされていると思っていたLINEですが

インストールして認証されると、そのアカウントは電話にひも付けされてて

SIMを入れ替えても変わらない。

当たり前と言えば当たり前。

電話を替えてもアカウント持って行けるんやからね。

Untitled-1

で、今日のネタはOffice Mobile

Windows phone で標準搭載のアプリ。

気持ち良く使える。

シートをまたいでのVlookupが使えなかったりするけど

大きな問題じゃない。

で、4月8日からiPhone用にも無料のアプリとして登場してました。

とりあえずダウンロードしてたけど使ってなかった。

Windows Phoneで使うと便利なのでiPhoneでも使ってみることにしました。

OneDriveを介してデータのやり取りは簡単。

DropBoxのMS版ですね。

共有設定もできるしね。

全部これに置き換えようか思ってしまいそうになるのですが

iPadでは使えないみたい。

色々戦略が有るんやね。

 

ということで、遅ればせながら

Office MobileとOne Driveを使い始めました。

 

久々にBBQ

久々に家族そろってBBQ

昔は、良くやってたんやけどね。

一人だとしても面白くないよね。

と言うことで、昨日はBBQ。

DSCN0979

ロンドンブロイルを昼から仕込んで

綺麗に出来上がった。

DSCN0980

うまかったー

もちろん、食後は花火

DSCN0982

いつまで、これが出来るかな?

 

 

 

まだ子供やね

IMG_4543
会うたびに成長していると思う次女ですが

やっぱり、まだ子供やね。

1週間父親について海外旅行すると

疲れるみたい。

昨日は夕食も取らずに、8時には寝てました。

 

いつの間にかすごく気を使う子に育っています。

邪魔にならないようにしているのが良くわかります。

今回の旅行でも、地下鉄の自動改札でチケットが反応せず

開かなかった時、他の人に邪魔にならないように

さっと、一番後ろに並び直したりします。

誰に教えてもらったんやろうね。

 

で母親と一緒になって安心したのかな。

12時間の爆睡。

それが可愛かったりします。

親バカやね。

DSCN0961

 

BITTERS

IMG_4455

ホンマに学習能力ありません。

また買ってしまいました。

糖類ゼロに弱いのよね。

でも、果汁2.4%と書いてある。

果汁には果糖が有ると思うけど、無いのかな?

 

そんな事より、キリンブランドはビールしか買ってはいけないと

自分に言い聞かせてるのに、また買ってしまったのが問題。

いつも通り人工の味です。

二度と買いません。

学習しろよ、オレ。

 

 

車も走ってへんかったね。

やっぱり、ワールドカップは凄いね。

通勤通学時間に、人が居ない。

と言うことで、今日のブログもこれだけ。

写真も無し。

それなら書くなと言われるよね。

 

今日は、これからテスト飛行に行きます。

詳細は、いつ発表できるかな。

Untitled-1 (2)

 

意味の無い画像やね。 笑

ファンタ・パイナップル

ふぁ写真
昨日に続き、今日もパイナップル。

「豊潤パイナップル、厳選フレーバー」だそうです。

まあ、お決まりの果汁0%。

想像通りのファンタの味。

完全な砂糖水に人工の味です。

甘い。

瞬間的に血糖値が上がります。

それだけです。

 

 

忙しい週末やったね。

10426641_758096897568059_6938291451056000528_n

土曜日の夜10時にルマンがスタート。

去年は、無料の動画配信が結構有ったと思うんだけど

今年は、見つけれなかった。

と言うことで公式サイトからiPadアプリをダウンロードして観戦する事にした。

10390342_758297714214644_4564467390542189391_n

1100円。

十分価値のあるサイトです。

ライブ映像鮮明だし、いろんな情報いっぱい。

こんな時にアップルTVがあると、テレビの大画面で見れたんやろね。

来年に考えておこう。

 

で昨日の10時はワールドカップサッカー。

E66lrx

SKYY BLUEと青いかっぱえびせんで応援してました。

このパッケージデザインは、狙ってるね。

 

やっぱり日本のビールで応援せんとあかんかったのかな。

20日の為にビール買ってきましょう。

 

電気メーター

知らないうちに、いつの間にかデジタルになってるのね。

あの回ってるのが良かったのにね。

写真 1

それだけです。

 

でも液晶になってるってことはそれ自体にも電気を食ってるってことじゃないのかな。

その電気代も払わされてるのかな。そんなことないよね。

そらたぶん微々たるもんやろうけどね。

 

で、ググってみた。

「スマートメーター」って言うんやね。

http://www.kepco.co.jp/home/s-ryoukin/kojin/share/pdf/document14-3.pdf

そうか、そんなことが起こってるんやね。

そう言えば、電気メーターを見に来るおばさんに最近会ってないのに気付いた。

何で?もっと宣伝すればいいのにと思うけど、

電機会社のメリットが圧倒的に多くて、消費者のメリットは少ないのかな?

 

コストがかかっても、そのまま値上げする電力会社ですからね。

でも、この方式が進んだら電力会社と送電会社の分離や

送電会社の選択みたいなのがしやすくなるんじゃないのかな?

素人考えですみません。

まあ、世の中変わっていくもんです。

 

祝、1万ツイート

10000twitter

昨日、ツイッターでのつぶやきが10000になりました。

2009年8月8日から、ほぼ5年。

あっという間やね。

チェコであったF3Bの世界選手権で

エアーワールドの山本編集員が速報をレポートすると言うので

何もわからないままアカウントを取ったのが始まり。

 

8月9日は兵庫県の佐用町で大雨による水害が有ったんですよね。

ツイッターで検索かけても、その頃の呟きは出てきません。

まあ、当たり前やね。

台風による大雨で大洪水が有った。

たまたま、大観峰から帰って来る途中で佐用町で通行止めにあい

体育館に避難した友人の呟きが入ってきたのよね。

被害にあった人には悪いけど、おもろいつぶやきやったな~。

その友人は無事、翌日には帰宅したんですけどね。

 

でその友人には、まだ後が有って、

次の日の11日に朝から東京へ行こうと京都駅で新幹線に乗った途端に

大地震

新幹線に缶詰になってるとの呟き。

また笑ってしまった。被害に合われた人には本当に悪いですけど

笑うしかないよね。ごめんなさい。

 

こうして、ツイッターにどっぷりはまってしまいました。

最近は、ツイッターの赤字のニュースが入って来てますが

無くならずに、頑張ってほしいですよね。

 

お茶割

WP_20140503_006

ネタ切れです。

以前烏龍割りも上げましたが

今回は緑茶割り

微妙です。

わざわざ買う必要はないでしょう。

さて、ネタを仕入れに行きましょう。

 

どうしても、ビールやアルコール関係になってしまうのよね。

後は、食い物か?

他にネタは無いんかいと言われてしまいますよね。

頑張って、探してきます。

 

 

 

 

醤油味ピスタチオ

WP_20140503_001

 

私は、ナッツ好きなんですが、

ピスタチオも大好きです。

イラン産よりカリフォルニア産の緑なのが好きなんですよ。

塩っ辛いですけどね。

で、先日見つけたこれ。

醤油味ピスタチオ。

最近は、マカデミアナッツにも醤油味やわさび味があるぐらいですから

ありかなとも思ったんですが、

いけそうでいけない味です。

見た目は、イラン産の様に茶色い。

でも、外してます。

消えるでしょう。

 

 

 

Typepadが死んでいます。

ブログを上げることは出来るのですが

全く見る事が出来ません。

このブログは、20日(日曜日)の夜から断続的につながりにくかったのですが

月曜日の午後からは全く見に行けません。

ブログによっては、先週の木曜日あたりから繋がらない状況であったようです。

1週間死んだままはひどいですね。

3年前のファーストサーバ事故の時でも24時間で復帰しましたからね。

と言うことで、これが見れた時には、復旧しているんですよ。

進行状況を知る方法は、下記の2つだけです。

ツイッター:https://twitter.com/typepad と

フェイスブック:https://www.facebook.com/TypePad

 

直接営業に使ってる訳じゃないので、私は問題ないですが、

これだけ長時間繋がらないと、生活に影響でるブロガーさんも出てくるでしょうね。

まあ、しばらく待ちます。

 

 

iPhone5バンパー

50 35
何となく、iPhone5のバンパーを変えてみた。

ネジやスライド機能のないシンプルな構造。

奇麗です。

 

このブログで何度も書いてる様に、中国で露地物を買って来るのがパターンなんです。

まあ、安いので2ヶ月おきぐらいに交換していました。

というか、割れたり変色したり剥げたりと変えなければいけなかったんですよ。

去年の始めにアルミバンパーにしてから、その必要が無くなって

同じバンパーで14ヶ月が過ぎた。

中国で700円程したから高級品です。

で、前回の中国出張時に、友人から買って来い指令が来たので

衝動買い。

やっぱり、700円程しました。

かさばらない小ささがお気に入りです。

iPhone6の発売時期が噂される様になってきましたが

後半年程はiPhone5を使い続ける必要が有るんですよね。

 

と、コレを書いてる最中に新しい携帯電話注文しちゃいました。

内容はそのうちに。

よなよなの里

IMG_4256

よなよなの里のエールビール飲み比べモニター到着。

FSで出てくる有料モニターです。

いろんなモニターは当たってやったことあるのですが

有料モニターは、初めてです。

よなよなエールとTOKYO BLACKは飲んだ事あったのですが

他の2本が無かったので申し込んでみました。

味については、後日レポートします。

 

ところで、やってきたビール。クール便ではありませんでした。

確かにどこにもクール便で送るとは書いていないのですが

ビールは鮮度が重要で揺られず温度変化がないのが良いと思うんですよね。

しつこいぐらいに味について書いてあったので

勝手に、日本酒のようにクール便で来るものだと思ってました。

 

それにもう一つおかしいと思ったのが

モニターに申し込むときに、頒布会の案内

それも同時に申し込むとモニター料金がタダになると言う。

飲み比べ前に頒布会に入れはおかしいでしょう。

飲んだ後に、頒布会に入るのなら意味は解るんですけどね。

 

まあ、500円で4本飲めればOKとしましょう。

 

 

うなぎチャーハン

IMG_4233

先週の中国出張で食べたチャーハンです。

うなぎチャーハン。

今から30年ぐらい前に岡山で食べたことあったんですが

マカオ料理屋で有ったので注文してみました。

一緒に行った中国人は、食べたことなかったそうです。

日本と同じようにかば焼きにしたものを一緒に炒めてあるんですよ。

上にちりばめてある飛び子も良い味のアクセントなっていて美味しかったです。

もっとすごいと思ったのが、

ニンジンのみじん切りを3mm角じゃなくって6mm角ぐらいに大きくカットしてある。

これが、絶妙の食感なんですよ。

ニンジンは、中まで火が通ってない感じになるんですよ。

何かの機会に、この技は使えそうです。

 

さて、エンジンの換装だ~。

40BTは、35RAより200g以上重いのよね。

 

 

やってもた

昨日から中国に来ているのですが、

ばたばた忙しいと、忘れ物が増えるもんですね。

今回は、電動ひげ剃りとライトニングケーブルを忘れてきました。T T

ひげ剃りは、ホテルの部屋にあるひげ剃りで代用出来ますが

ライトニングケーブルは無理ですね。

と言うことで、買いに行きました。

1本有れば十分なんですが、ついつい買ってしまいます。

お土産になるでしょう。

ちゃんと、iOS7でも警告文が出ないで使えますよ。

1本330円也

IMG_4222

 

 

犬用カート

IMG_4199

犬用のカートを購入しました。

Amazonでベストセラーです。

http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E3%83%93%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF/dp/B004MQ9R98/ref=zg_bs_2155288051_1

一人で留守番の出来ない犬なので、預けられることが多いんですよね。

そんな時に便利なグッズですよ。

上の籠の部分が、カートから取り外せて

バッグになったり

そのまま、車のシートに乗せたりできます。

もちろんお出かけ先ではお家にもなります。

気に入ってもらったようですね。

意外とおとなしく入っています。

しっかり入って、おとなしくしておいてもらいましょう。

 

 

 

 

春は近いですよ

BjTYFlQCUAAQEl5

先週の土曜日に、メイス2の写真撮影に行った生駒山です。

彼岸桜って言うのかな?

綺麗に咲いてました。

春になって来たんですね。

今年の桜は、いつもに増して綺麗に感じます。

来週は中国に出張です。

出張に行くまでは、お花見に行けそうにありません。

帰って来るころには、散っているかも。

でも、お花見に行きたいな。

誰か、一緒に行きますか?

 

今週は、カタログのラストスパートです。

頑張りましょう。

 

 

 

面白グッズ発見

DSCN0436

一見何かわからないですね。

2.4G受信機のアンテナを機体外部に出すためのホールダ

カッコ良いんですけどね、どうやって固定するんでしょう。

ABS樹脂製らしいので、このピンだとすぐに折れてしまいそうですね。

DSCN0435

大きさ的にはちょうど良いように思います。

TOPMODEL Japanで、販売中です。

http://www.topmodel.co.jp/343_2722.html

興味のある方は、どうぞ。

 

 

春やね〜

IMG_4179
IMG_4180
コンビニで発見。

完全に、お花見狙いの商品やね。

女の子がこんな缶持って花見する光景が見えるような気がする。

味はと言うと、おっさんが飲むもんじゃないですよ。

甘ーい。

 

今年は、家族で花見に行きたいな。

 

 

NEX ZERO

ね写真

昨日は暖かかったと言うより暑かった。

写真撮影やってると半袖で十分。

で喉が渇いたのでコンビニに行くと「pepsi NEX ZERO」発見。

もともと、NEX好きだったんですけどね消えてしまってた。

で、このNEX ZERO、好みです。

この夏はコレかな。

糖質0は良いですよね。

 

先週だったかなWHOの新指針が有りましたよね。ググると

世界保健機関(WHO)は5日、砂糖の摂取量について、これまでの上限目標をさらに半分にする新指針案を発表した。 WHOは、砂糖が肥満や虫歯の原因となり、慢性疾患にもつながるとして、2002年に食物から取り込む熱量(カロリー)のうち砂糖の割合を10%以下に抑える目標を設定した。新指針案では、これを5%以下とすることを求めた。これにより成人では、1日に摂取できる砂糖の適量がこれまでの「50グラムまで」から「25グラムまで」に減る。砂糖25グラムは紅茶用スプーン6~7杯。炭酸飲料1缶には砂糖が約40グラム含まれ、軽く超してしまう。

 

だそうです。

健康な人でも駄目なんですよ。

 

 

ソースコ

IMG_4166

最近はまってる激辛ウースターソース。

年末に九州土産でもらったものです。

ググると http://www.sauceco-kiyotoku.com/

ウスターソースなのに超激辛!!数滴で新感覚の辛味を味わえる
衝撃の調味料!!「ソースコ(SAUCECO)」
ソースを使った料理に数滴くわえるだけで旨味と辛味が増します。
多くの方々に親しまれているウスターソースに旨味と辛味を絶妙に配合した
超激辛調味料!!それがソースコです。
こんな料理にサッとひと振り!
焼そば・とんかつ・たこ焼き・お好み焼き・コロッケ・ミートソース・カレーetc.

ステーキにも合います。焼き飯にもGood.

BBQにも、良いと思いますよ。

 

 

春かなぁ

IMG_4163

沖縄では、桜は咲いてるんやろうね。

と言うか、1月に終わってるんやね。花見の習慣は無いらしいけど。

と言うことで、1月上旬製造の「いちばん桜」

美味しいね。

泡は細かいんだけど、なぜかすぐに消えます。

この缶見てるだけで、気分は春やね。

 

IMG_4164

でもちろん、これに合うのは「春キャベツの煮物」

和牛のスライスと一緒にかつおだしで炊いて、

醤油の味付けだけです。

おいしい~!!!

 

外はまだ寒いけど、気分だけ春なのでした。