昨日の夜にワイフが帰って来た。
今日は朝からお墓に掃除に行く
その後、娘が来て一緒に買い出しです。
ほぼいつも通り。
で、私の机はと言うと、見えた。笑
このグライダー、来年出せると嬉しいな。
掃除は追いつかず、彦星は机に会えなかった。笑
何故追いつかなかったと言うと
ピコンとフラッグが立って、
「Windous11にアップグレードの準備が出来ました」
のメッセージ。1週間ぐらい前から準備してたんだけど
全く出来そうに無かったのよ。
今日になって急に言われてもねーと思ったけど
掃除しながらすれば良いかと、ポチ。
そこへ、昨日来る予定だった新しいモニターがやってきた。
6年使ったお気に入りのフィリップスのモニターだったんですが
夏ぐらいから調子が悪かった。
ちょうどリースの切り替えだった営業販売システムに私のモニターをついか。
と言う事で、iiyamaの32インチ。
やっぱり現物見てからの方が良かったね。
画面の、色は黄色いし、暗い。
結局1時間ぐらいかかって調整したけど思った色にはならない。
来月からラジ技の広告は青みがかかるかも。
と言う事で、今日も掃除です。
黒ビールらしからぬ缶のデザイン。
黒ビールと思わずに買った。
飲んでも、黒ビールらしくない。
美味しいのよね。
でも、黒ビールを飲みたいと思ったら
エビスの黒や、アサヒの黒を選んでしまうな。
で今日は仕事納め。
と言っても、掃除するだけ。
織姫と彦星の様に、年に一度だけ私の机に会える日です。笑
で昨日の夜は、風呂掃除した。
明日、ワイフが帰ってくるけど
綺麗なお風呂に入って欲しいでしょ。
掃除やってなくても、自分で綺麗にしてから入るやろうけど
たまには、やっておこうと思ったのよ。
一見綺麗でしょ。すでに30分はかかってる。笑
湯船の掃除は、自分が入る時にいつもやってるけど
洗い場がね。
近眼だから風呂入る時にメガネ外すと気にならないのよ。
カビは、なかなか落ちないね~
さて、机の掃除開始。
今年は、手ごわそう。
終われるかな?
昨日の豚と一緒に買ってきたのがコレ。
和歌山県岩出町の豆腐です。
最近、2週間に1回ぐらいの割合で作ってる麻婆豆腐なんですが
豆腐の味で大きく変わる。
近所のスーパーでは、98円から130円ぐらいの豆腐しか売ってない。
個人的には、木綿豆腐で作った方が美味しいと思うんやけど
これがまた少ない。
トロトロふわふわの絹こし豆腐が人気みたい。
で週末にスロープに行くたびに、道の駅やJAに寄って豆腐を物色。
結構色々ある。
一番高いのが沖縄豆腐。1丁350円。
確かにゴーヤチャンプルーには、濃い味の固い豆腐が必要やからね。
今回買ってきたのが、170円。
これは2回目。前回ムッチャ美味しいと思ったのよ。
今回は、前回より柔らかかった。
でも美味しいですよ。
また色々探してきましょう。
今から25年ぐらい前
エリプス全盛のころに対抗馬?として出てきたイレーサー。
スピード向けの翼型MH32の小柄なF3B機。
エリプスは今でも多数飛んでるけど、イレーサーは全然見ない。
良く出来た機体だと思うけど
当時安かったから使い捨てにされたのかな?
で去年、増田さんの遺品整理で最後まで引き取り手が無かったのが
フルカーボン翼のこの機体。
本当に酷い状態だったのよ。
主翼の同じ個所に4回も修理跡。
順番に剥がしていって、修理をあきらめたんだけど。
周りでエリプスが飛んでるのを見ると
やっぱりどんな機体だったのか飛ばしてみたい。
と言う事で、コマクロ工房に入院させていただきました。
昨日、退院してきた。
色はどうでもお岩さんの状態でエエから飛ばせるようにして
のリクエストが、この状態。
嬉しい。全部アクリルスプレーなんですけど
充分飛ばせます。
有難う。
飛行の順番を待ってる機体が多数あるので
順番に仕上げていきましょう。
嫁入り先も決まってるしね。
一歳半になりました。
やっぱり男の子はアクティブです。
何時から、ラジコン教えるかな?
クリスマスプレゼントには、ヒコーキを用意しました。
喜んでくれるかな?
爺馬鹿です。
先月のラフランス香るにつづいてライチ香るです。
これも美味しい。
しかし、ライチって秋の果物なの?
夏じゃなかった?
ググると、
常緑高木で、葉は偶数羽状複葉(2 – 4対の小葉からなる)で互生する。花は黄緑色で春に咲く。果実は夏に熟し、表面は赤くうろこ状(新鮮な物ほどトゲが鋭い)、果皮をむくと食用になる白色半透明で多汁の果肉(正確には仮種皮)があり、その中に大きい種子が1個ある。
やっぱりそうだよね。
ひょっとして、夏に発売されてたのを私が知らなかっただけ?
ググると、
6月11日発売。
あ~~~~、やっぱりそうだっのか。
ごめんなさ~い。
ルイボスティーじゃなくって、カフェインの入った
紅茶でも欲しい感じ。
出ないかな?
土曜日は、ゆっくり11時に海南東インター到着
寒いので暖かいラーメンを食べて山を登ることに。
醤油大国和歌山で長浜ラーメン。むっちゃ美味しかった。
その後良風の、生石へ。
5~6mの良い風です一通り飛ばして、前夜祭会場へ
1泊2食付きで税込み10000円
しかも全員シングル部屋。
1フロア6室なんで、フロア貸し切り。
エレベーター前のポーチで、大修理大会が出来ました。
久々で楽しかった。
また、やりたいですね。
で昨日は、朝から雪
寒い。
途中あられも降ってきた。
気温が低くて雪は解けずに積もる一方
天候不順で競技スタートは11時を過ぎた。
それに加えて、途中でラップカウンターのトラブル。
結局全クラス1ラウンドづつしかできなかった。
まあこう言う時もあるよね。
で、私の成績は
オープンクラス5位。4位と0.1秒差、3位と0.8秒差。クソ
ミニクラス4位。3位と1秒差
スケールクラス1位。2位と0.3秒差
ちょっと悔しいけど
楽しませていただきました。
昨日は、何十年ぶりかでーセンにいってきた。
シンガポールのロナルド家族が大阪にやって来てるんですよ。
ロナルドは毎年2回日本に来てるけど
奥さんのエレナは19年ぶり。
もちろん娘たちは、初めて。
今週オープンしたての、APAなんば駅前リゾートに宿泊。
と言う事で、なんばパークスの串家物語に夕食に行った。
初めてのセルフ串カツに大満足。
もちろん子供たちは、チョコレートファウンテン。
皆さん楽しんでもらえましたよ。
その後、同じフロアにあるナムコへ。
1000円で結構遊べるもんですね。
6人で1時間ほど遊べましたよ。
で滞在中、奥さんは、ショッピングを楽しんでるそうです。
長女は、俊徳道で眼鏡を作った。シンガポールの半額以下。
次女は、ケラチンヘアトリートメントをしたいそうで
今日の朝、ホテルのすぐ近くで予約入れました。
11000円って、安いの?
三女は昨日、奈良公園で鹿に会えたのが楽しかったそうです。
まだあと3日間、関西をたのしむそうです。
東大阪発祥で人気の海鮮居酒屋「魚輝水産」が展開する串カツ屋
「なかむら」
以前から布施に有ったのですが、近大の街・長瀬にオープン
早速行ってきました。仕事場から徒歩7分。
刺身盛り合わせ999円
これは価値がありますよ。
その場で切って盛り付けしてるので、角がある。笑
布施だとラップ剥がして出て来るだけですからね。
これは最近、大阪で人気のポルチーニ大根
おでん大根に、ポルチーニ茸のソースがかかってます。
これは、蟹と海老のあんかけまんじゅう。旨いよね
串カツがメインなんだけど、居酒屋メニューが豊富
おでんがあるのも、この時期エエよね。
串カツの種類も多い
1KGの唐揚げは若者に人気
生ビール280円は嬉しい
チンチロリンハイボール。デュワーズでこの値段は良心的
意外と当たるしね。でも昨日はハズレで大きめになった。
でも損したわけじゃない。
カウンターの隣に座ってた女の子は、これを飲んでたね。
と言う事で、今年の忘年会はここにしようと思う。