VEGAメカ積み開始

と言う事で、VEGAのメカ積みを開始しました。

製作者が、オリジナルのシングルエルロンサーボから

2エルロンサーボに変更してあります。

飛行性能や主翼取り付けの構造から、これはマストの変更だと思います。

駄菓子菓子、きっちり出来たハッチとサーボマウントが

どのサーボに合わせてあるかが分からない。

と言う事で、サーボマウントを外して、手持ちのフタバのサーボに合わせて

作り直しました。前後左右上下の位置合わせに気を使います。

とりあえず、位置と高さは完璧です。

ただ、ハッチに開けられた穴が27mm。

どうもJRの丸サーボホーンにぴったりのようです。

残念ながらフタバにはそのサイズが無い。

JRとセレーションが違うので、JRを使うわけにもいきません。

と言う事で、フタバの穴無し丸ホーンを加工することにしました。

素晴らしい出来ですね。自画自賛

胴体は、机の引き出しに転がってたJRの標準サイズサーボを

問題無く簡単に取り付ける事が出来ました。

で、ここで問題。

結構ノーズウエイトが必要みたい。

と言う事で機首回りの内側にグラスを貼って補強することにした。

ちょっとでも軽く作りたいと言う製作者の意図は解るのですが

飛ばすのが私で、この構造で機首から降ろすと強度不足は否めない。

壊して修理するのは私だしね。

と言う事で、補強しました。

たぶん15gぐらい増加したと思います。

ノーズウエイト積むより、強度上げた方がエエでしょう。

許してね。