宇奈月ビール

DSC_1223

富山に行った友人から「宇奈月ビール」をお土産にもらった。

全く甘さのないビール。

でも美味しい。

ググると

宇奈月麦酒館の地ビールは、標高3千メートル級の山々から流れ落ちる黒部川の名水と、地元宇奈月の大地の恵みをふんだんに受けた「黒部産二条麦」を原料とし、一般のビールには含有されていない酵母が活きています。酵母には「健康と美容に良いミネラル」と「ビタミン」が豊富に含まれ、香りが良く、飲む時の雰囲気を醸し出してくれます。 醸造は、本場ドイツからブラウマイスター(ビール醸造責任者)を招き、伝統の技術で愛情を込めて生産しています。種類は、キレのある十字峡(ケルシュ)、フルーティなトロッコ(アルト)、芳醇なカモシカ(ボック)と、3種類ございますが、トロッコとカモシカをハーフ&ハーフでいただくなど4種類以上の味をお楽しみいただけます。

なるほど。

<ケルシュ>ドイツ・ケルン地方に伝わるビール。13世紀から15世紀、ハンザ同盟の盟主としてケルン市は海外貿易に従事 していました。ビールも盛んに醸造され、有力な貿易商品でした。ケルシュの名称はその頃の名残です。色は明るい琥珀色から黄色。キレとホップの爽快さが絶 妙。ぐいっと飲み干したくなるビールです。

確かにキレキレです。

他のビールも飲みたいですね。

 

と言う事で、ビールネタが貯まっています。

しばらく続く予定です。笑

当たりが続いてます。

昨日は、朝から仕事があったのですが

昼から良い風が吹くとの予報だったのです。

前日になって、だいぶ西に振る予報にはなってしまった。

さっさと朝からの仕事を堺東で済ませて、昼から出発。

1時半に現地到着。

かなり西に振ってはいるけど良いリフトがありそうです。

2週間前の空撮に感化されて駒さんがフェンネルにブロギーを積んできた。

琵琶湖に綺麗な虹がかかってたので撮れてるといいですね。

DSC_1212

ちょっと低い着陸と言い張ってます。

P1080799

フェンネルは綺麗ですね。

で、私はB4もって行ッたんですが、訳あって飛ばせませんでした。

DSC_1154

7-11で見つけた見たことないビール。

味は、微妙。

ググると

株式会社セブン & アイ・ホールディングスとキリン ビール株式会社は、 原材料と製法にこだわったビール 「 セブンゴールド まろやか エール<無濾過> 」を 共同開発し 、 6 月 9 日(火)より全国の セブン & アイ・ホールディングス各社の酒類取り扱い店舗にて 販売 いた します。 セ ブン & ア イとキリンビールは、これまでのコクやキレといった王道ビールとは一線を画した、 これまでのビールの枠にとらわれない新たな価値を持ったビールの開発を目指してまいりました。 「セブンゴールド まろやかエール<無濾過>」は、無濾過ならではのまろやかな口あたりや、 上面発酵 (エールタイプ )による華やかな香りを特長とした、新たな“上質さ”を実現した商品と なっております。

6月から売ってたんですね。

ビール好きが買うビールではないような。

さて今日も頑張って仕事しましょう。

今週は、年に一度のあの日がやってきますよ。

 

沖縄食堂

DSC_1206

見たことの無いビールを見つけたので買ってみました。

美味しいです。

これはグラスで出てきたら新ジャンルとは思わないですよ。

沖縄のオリオンビールです。

と思ってググっても、オリオンのWEBには出てきません。

アサヒのWEBに有りました。

アサヒビール株式会社とオリオンビール株式会社は、共同開発した
新ジャンル『アサヒオリオン 沖縄だより【沖縄食堂】』を、9月29日(火)
から沖縄県および奄美地区を除く日本全国で数量限定にて発売します。

『アサヒオリオン 沖縄だより【沖縄食堂】』は、『アサヒオリオン 沖縄だより』初のエクステンション商品です。アサヒビール(株)の「クリアなホップ香技術」※1とオリオンビール(株)の「二段ろ過製法」※2を採用し、オリオンビール名護工場の「やんばるの水」※3を使用して製造しました。
「沖縄だより」の特長である、さっぱりした爽快な飲み口に加え、醸造工程において原麦汁エキス濃度を高めることで、よりコクのある味わいを実現しました。
また、商品に【沖縄食堂】と名付けることで食事に合わせた飲用シーンをわかりやすく訴求しています。

はぁ?

沖縄で売ってない、沖縄イメージのビールなのね。

まあ、沖縄で作ってるだけましか。

ワイオミングで作ってるグァムビールがあるからね。

最近思うけどオリオンビールは、本当に美味しくなったと思う。

でもあんまり沖縄に行きたいとは思わないのよね。

 

BROWN BELG

DSC_1153

今さらなんですが、ブラウンベルグを飲みました。

ホワイトベルグは、以前に書いたように好みにピッタリで

夏は、結構たくさん飲みました。

で、このブラウンベルグ、美味しいですね。

香り豊かで飲みやすい。

ググると

「サッポロ ブラウンベルグ」を2015年10月27日(火)に数量限定で発売します。この商品は、近年人気が高まっているベルギービールの中でブラウンエールに着目し、「ベルギー産麦芽」・「トリプルホップ(3種のホップ)」(注1)・「上面発酵酵母」を使用して開発しました。通年発売している「サッポロ ホワイトベルグ」と比べ、約2倍の鮮烈な苦みが特長ですが、柑橘系の爽やかな香りが際立つことから飲みやすさも兼ね備えた商品です。

なるほどね。

ベルギー系のビールは大好きですので、好みに合うんですね。

これ飲んでたら、安上がりや。

もっと買って来よう。

 

IMPERIAL STOUT

DSC_1188
11月4日発売のサントリークラフトセレクト「ゴールデンエール」と同時発売の

「インペリアルスタウト」

イギリス式の黒ビールですね。

個人的には、ポーターが好きなんですが、

コレもいけますね。

飲みやすい黒。

それほど冷えてなくてもいけそうです。

今年の冬は、美味しいビールがいっぱい。

来月には、ついにIPAも出るしって、先日も書いたな。

 

今日は雨。

雨は好きじゃないけど

じっくり仕事できるので今日はOK。

来週は風が無くても、飛行機飛ばしに行こう。

 

 

 

 

GOLDEN ALE

DSC_1182

久々のビールです。

11月4日発売のサントリークラフトセレクト「ゴールデンエール」

これは、美味しいですね~。

エールらしくないと言うか、ラガーに近い味なんですが

薫りもあって、苦みもある。

ググると

ハラタウブランホップを一部使用しレイトホッピング製法※を採用するとともに、
上面発酵酵母で醸造することで、白ワインを思わせる華やかな香りと爽快な
後口のビールに仕上げています。
※麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する製法

そうか。

ホンマサントリーのクラフトセレクトシリーズはどれも美味しいですよね。

500ml缶もあるんやね。

パイントグラスに注ぐと美味しそうです。

有るうちにもっと買ってきましょう。

 

おお、来月はIPAが出るんやね。

楽しみや。

 

パンプキンスペシャル

12189741_1022228674488212_3029912725980212885_n

昨日は、ハロウィーンでしたね。

この季節限定で売っている「パンプキンスペシャル」

やっとゲットできました。

味はと言うと、

はずれ。

かぼちゃの香りを付けたマグナムドライみたいな感じ。

実際には、かぼちゃを使ってないのね。

3週間ほど前に飲んだ、THE PUMPKINの方が断然行けましたね。

これからも買う事は無いでしょう。

 

で、昨日はメイス2で楽しんできました。

メイス2を3機で飛行して1機にカメラが積んであったんですよ。

面白い動画になってます。

ちょっと長いですけどね。

もう一つ。

次回は、もっとたくさんで飛ばしたいですね。

 

 

 

琥珀のくつろぎ

DSC_1146

2週間ぶりのビールネタです。

普段は好みじゃないので全く買わない金麦

冬限定の琥珀のくつろぎが出たので買ってみた。

意外とおいしい。

泡も細かく、ちょっと甘口で飲みやすい。

これだったら飲んでも良いかな。

ググると

ていねいな長期熟際だそうです。

それで美味しくなるんなら、みんなそうすればよいのにね。

12月には、黒も出るんやね。

 

ところでまだ「パンプキンスペシャル」出会えてないのよね。

この辺りでは売ってないのかもですね。

 

 

ウインナー

DSC_1083

ウインナーと言ってもソーセージではありません。

オーストリアのウイーン風のビールの事です。

オーストリアと言うと、ビールよりもワインのイメージの方が強いですよね。

でも、ラガービールはオーストリアの発明だと聞いたことがある。

昔オーストリアにも良く行ったけど、ビールはそれほど記憶にないのよね。

で、今回のウインナーは

濃いラガービール。

なんで秋冬ビールは、みんな濃いのかな。

そろそろ濃いビールも飽きてきた。

でもこれは、キリンの「秋味」と同じぐらい美味しい。

 

さて、明日から出張です。

 

Craft Label

「クラフトラベル」

サッポロが展開するクラフトビールブランドの一つ

6月から東京とネットショップで販売スタートしたビールです。

各メーカー、頑張ってますね。

今月から、販売地域が拡大して大阪でも店頭で購入可能となりました。

DSC_1075

ペールエールです。

苦みもあって、香りがいい。

飲みやすいペールエールです。

1本288円とちょっと高い。

でもそれなりの価値はあるんじゃないかな。

 

DSC_1066

小麦のエールだそうです。

これは、あっさりしすぎ。

ヴァイツェンのようなものを想像してたんだけど

ちょっと違いました。

 

ところで、今日はビッグニュースがありましたよね。

「世界首位のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、ベルギー)が同2位SABミラー(英国)を買収することに合意した。」

何の世界一かと言うとビールです。

1位と2位で世界のビールの1/3も作ってるのよね。

3位がハイネケン。

普通の人には、関係ないですね。笑

 

 

Oyster Black

DSC_1059

サッポロだけど、サッポロのWEBに無いビールを友人からいただきました。

「札幌開拓使麦酒」

ググると

サッポロファクトリーは、開拓使にはじまる日本のビール産業の発祥の地です。その地に123年目ぶりに誕生した小さなブルーワリー、札幌開拓使麦酒醸造 所。昔から「ビール工場のシンボル」として親しまれ、今、「サッポロファクトリーのランドマーク」である黒い大きな煙突とともに、大正時代につくられたレ ンガの建物です。 内部には、実際にビールをつくっている仕込み釜などの醸造設備のほか、ビール醸造についてのパネル、麦酒醸造所誕生の物語を秘めた貴重な写真資料などを展 示しています。 また、レンガ館1F「ビヤケラー札幌開拓使」で、新鮮な地ビールの、こだわりの味をお楽しみください。

なるほど。行ってみたいところやね。

DSC_1061

原材料が、麦芽、ホップ、牡蠣

これが名前の由来やね。

北海道で、牡蠣と言えば「厚岸」

と思っていると、書いてありました。

DSC_1060

と言う事で、北海道厚岸の牡蠣と一緒に飲まんとアカンやろう。

で入手しました。

DSC_1069

今シーズン初の生牡蠣。

クリーミーな生牡蠣にぴったりのビールです。

苦さもあって、甘さもある。濃いけどすっきりした後味。

日本で飲んだ黒ビールでは一番かも。

 

札幌行きたいぞー!!!!

 

 

朝の紅茶

DSC_1057

リポトンのパック入り紅茶。

ググると

http://www.liptonchilled.com/

森永乳業が作ってるんですね。

結構種類があるんやね。

 

ところで、こんなマーケティング好きです。

普通に「朝の紅茶」として並んでいても買わないと思うんですよね。

上に付け足した、「午後じゃなくて!?」が効いてますよね。

これを見たとたんに、ニヤッとして手が伸びる。

WEBの写真には付いてないので、追加のマーケティングかな?

 

こんな商品結構ありますよね。

イギリスのビールで「ボトルオブブリテン」とかね。

Img_0

今日は、ビールネタじゃないと思ったでしょ。笑

結局ここに落ち着きます。

 

 

新エクストラシャープ

DSC_1065

今年の春だったかな、有りましたよね。

http://toms.weblogs.jp/blog/2015/04/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97.html

キレキレの味が、好みだったんですが結構すぐになくなった。

で、今回第2弾が登場。

缶のデザインは良くなったよね。

味も良くなってます。

チョット、ベルギーの「ステラアルトワ」みたい。

ムール貝や牡蠣と一緒に飲みたくなります。

ググると

 『アサヒスーパードライ エクストラシャープ』は、昨年『アサヒスーパードライ』の累計出荷箱数が35億箱突破したことを記念し、本年3月に期間限定で発売した“超辛口の「スーパードライ」”です。商品特長である“超辛口”の味わいが幅広い層のお客様から好評をいただき、再発売を求める声が数多く寄せられたことから、中味とパッケージを秋冬に合わせてクオリティアップし、第二弾として期間限定で発売します。

※:1箱は大びん633ml×20本換算。以下同様

第二弾発売に伴い、原材料の配合比率を見直し、飲みごたえをアップするとともに、缶体中央に“超辛口”の文字を堂々と記載し商品特長をわかりやすく表現し ました。また、缶体前面にブランドカラーの青を配色することで店頭での視認性の向上を図りました。第一弾同様、氷点下でろ過する “エクストラコールドろ過製法”と、発酵度を高めアルコール度数を5.5%に高める製法はそのままに、“超辛口の「スーパードライ」”を実現しました。

この内容だと、店頭販売だけみたいやね。

個人的には、レストランでステラのようなグラスで飲みたいな。

 

まだまだビールは有りますね。

 

THE PUMPKIN

DSC_1064

と言う事で、1日遅れでTHE PUMPKIN入手。

面白い味してます。

美味しいかも。

ググると

「ザ・パンプキン」が参考にした「パンプキンビール」は、パンプキンを使って醸造したビール類で、アメリカを中心に飲まれているユニークなビアスタイルです。
麦芽を焙煎してできるカラメル麦芽を一部使用することで香ばしい麦のコクを実現しました。さらに、パンプキンを使って醸造するとともに香料を使用し、パンプキン風味のほのかな余韻が感じられる中味に仕上げました。

だそうです。

アメリカで飲まれてるって言ってるけど見たことないな。

ハワイ以外のアメリカはしばらく行ってないしな。

年末行ったら探してみよう。

で、ネットサーフィンしてたらこんなのも見つけた。

Untitled-1

なるほどサントリーは、ハロウィーンにあわせてかぼちゃ攻めで来たのね。

素晴らしい。

来週が楽しみじゃ。

 

 

 

冬ビールの続き

ネタが切れた時のビールです。

やっと秋らしくなってきたら、冬ビールです。

ビールメーカーは皆同じように濃いめのビールを出してくる。

なんでかな。

先週の冬物語もいっしょ。

DSC_1055

これはサントリーね。

アロマホップ2倍らしい。

「華やかな香りと上質なコク」

分からん。

それ程おいしいとは感じなかった。

ググると

アロマホップを贅沢に2倍使用※1し、華やかな香りに仕上げました。また、粒選り麦芽を使いインフュージョン製法※2を採用することで麦の旨みを引き出し、上質なコクを実現しました。冬に暖かい家の中でゆったりとお楽しみいただける、香り高い味わいです。

たいして書いてない。

他所が出すから出しとくかぐらいの乗りかな。

次は無いな。

パンプキンビールが出たみたいやから期待しよう。

 

DSC_1056

これはアサヒ。

「華やぐ香りと飲みごたえ」

これもパッとしないな。

ググると

冬のパーティーシーンを楽しむために醸造した限定新ジャンル。気分を盛り上げるホップのフローラルでややスパイシーな香りと、アルコール6%に醸造したパーティフードの味に負けない飲みごたえある味わいが特長です。※原材料となる発泡酒を醸造しています

こちらも、次は無いな。

他所が出すから出しとくかぐらいの感じ。

こっちも、「スーパードライ・エクストラシャープ」が帰ってきたみたいやから

こっちに機体屋根。

なんちゅう変換や。屋根の上の機体なんてあかんやろ

期待やね。

 

 

冬物語

DSC_1027

もう、冬ビールが出離時期なんですね。

今年も、冬物語を飲みました。

記憶にある味とガラッと変わった。

発砲弱いめで、香りも少なめ、苦みも少ないけど濃い。

飲めば解るけど、表現しにくいのよね。

くーっと飲むタイプじゃないです。

もっと寒くなってからそれほど冷やさずに飲めば美味しいと思う。

 

ググると

この商品は、1988年に日本初の季節限定ビールとして発売して以来、多くのお客様に愛され、本年で発売28年目を迎える冬の定番ブランドです。今 年はヨーロッパのウィンタービールにもよく用いられる、香ばしく薫る「ウィーンモルト」を一部使用。さらにアルコール度数もやや高め、冬のビールならでは のしっかりとしたうまみに磨きをかけました。また、「冬のまろやか仕込」で、やさしくスムースな口あたりに仕上げています。パッケージは冬物語の ブランドカラーである青と白を基調とした、ビールらしい堂々としたデザインです。

季節限定ビールのパイオニア「サッポロ 冬物語」で、この時期ならではの贅沢な美味しさをお楽しみ下さい。

アルコール度が上がったのが濃く感じたのかな。

まろやか仕込みでスムーズな口あたりは、低発泡やね。

ウイーンモルトの香りってラガーじゃないのかな?わからん。

 

明日は、ビールネタじゃないですよ。

 

 

「いわて蔵ビール」です。

と言う事で、今日はビール。

誕生日プレゼントにもらいました。

ググると

いわて蔵ビールは、1995年岩手のクラフトビールブランドとして立ち上がりました。
世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の新たな知識と技術により生まれたクラフトビール。
社名の由来「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す(世嬉の一酒造)」という志は、もちろんビール醸造にも活かされております。
元々精米蔵だった石蔵で、岩手の食材や地域文化をビール醸造に活かすことで新たなクラフトビールの提案しております。

だそうです。

DSC_1023

まずは「金蔵」。

大手ビールメーカーが作っているビールに近いです。

飲んだ感じが京都の黄桜酒造「カッパカントリービール」に似てると思った。

同じように酒蔵が作っているからかな。

DSC_1023

続いて「赤倉」

ドュンケルですね。

ちょっと甘さがある。

飲みやすく濃いです。

DSC_1023

「黒蔵」は、黒ビール。

スタウトと言うよりは、ボックの様な味。

カーッと飲める黒ビール。

どれも美味しくいただきました。

 

で同じメーカーでこんなビールも作っているのを発見。

Somethingblue

青いビールです。

青いビールで流氷ビールと言うのもあるよね。

ブライダルの乾杯の一瞬を思い出に残る最高の一瞬にしてもらいたい!最高の幸せを感じてほしい! と願い醸造しております。 そのため、一般的なビールのようコクや苦味をなるべく抑え、のどを滑り落ち、爽やかな幸せを感じて頂きたい味に醸造しております。 レモン果汁をアクセントに醸造に飛翔しており、ブライダル用として普段ない、特別な飲物としてご利用して頂きたいと思います。 シャンパングラスやワイングラスに注ぎ、パートナーや家族、友人と幸せな乾杯をして下さい。それがいわて蔵ビールの願いでもあります。

だそうです。7月の銀婚式の時に有っても良かったかな。

https://www.sekinoichi.co.jp/beer/something/

そのうち、なんかの理由付けて買ってみよう。

 

いわて蔵ビール

と言う事で昨日、東京ホビーショーから戻ってきました。

昨日は、長い一日でした。

朝5時起きで、羽生のサイトーエンジンフェスティバルに行ってきて

3時に、ビッグサイトに戻ってショーの撤収。

6時間の運転で12時前に帰宅。

疲れました。

体は疲れていても、ビンビンに神経とがらせて運転してると

眠れないもんなんですね。

寝付いても、急ブレーキを踏んで目覚めたりする。

こんな経験ないですか?

 

で、お誕生日プレゼントとして妹からもらってた「いわて蔵ビール」を飲みました。

3種類もらったんですよ。

「きんくら」

「くろくら」

「あかくら」

3本飲むとぐっすり。

単なる、アル中ですね。

DSC_1023

美味しいビールです。

 

ブログネタ切れなんで、ビールのレポートは明日に。

 

 

秋の本熟

DSC_0940

今日も、説明書やってます。

なかなか進みません。

 

と言う事で、秋のビール。

いつもの秋味は、先月に出来たて飲みました。

で、今日はサッポロ。

「秋の本熟」

初めてかな?

美味しいね~。

秋にぴったりの濃いめの味。

さすがにサッポロ、泡が綺麗なのよね。

 

ググると

たいして出てきません。

美味しいと思うけど、売る気無いのかな。

有るうちに買ってきましょう。

 

やっぱり、明日は北風みたいや。笑

4~5mなんで、我慢かな。

明日、予報が変わって8mだったら行くやろね。

 

 

十六夜の月

DSC_0929

グランドキリンの新製品。

「十六夜の月」と言う名前なのですが

月の文字の中は「IPA」になってます。

そうなんですよ、インディアペールエール。

前作の、「ギャラクシーホップ」もIPAだったんですが

今回は、もうちょっと本物に近い。

これがキリンの作戦やろね。

日本のほかのメーカーはIPAは、押して無いですからね。

じわじわと、IPAに持って行くんでしょう。

ググると

キーウィーIPAと書いてある。

ニュージーランド産ネルソンソーヴィンホップ50%使用

 

いきなり本命のネルソンソーヴィンホップで来ちゃいました。

イギリスでぶっちぎり人気のクラフトビール「タイニーレベル」を飲んで

初めて知った、あのネルソンホップの香りです。

もうちょっと癖を強くしてくれれば、私の好みのど真ん中なんですけどね。

日本でIPAを広めるにはじわじわ、この味に慣れさせるんでしょう。

 

無くなるまでに、もうちょっと買ってきましょう。

 

The MALT’S

DSC_0935
本日発売の「ザ・モルツ」

フライングで昨日飲みました。

もともと、モルツは好きなビールだったのですが

今回は、ちょっと違う。

炭酸控えめで、変わった後味。

単品で飲むと、美味しいかもと思う。

好み的には、前の方が好き。

で、グランドキリンの「十六夜の月」の後で飲むと

全く物足りない。

これは、サントリー外したんじゃないかな。

それとも、これが世の中の好みの味?

 

ググると

時代の変化とともに、近年お客様がビールに求める価値も、「なんとなく」
「とりあえず」ビールを飲むことから、ビールがもつ味わいを楽しむことに変
化してきていると考えています。
そのような中当社は、「ザ・プレミアム・モルツ」のマーケティング活動を強化し、
「~同~ マスターズドリーム」といった新たな提案も行ってきました。  
今回、さまざまな味わいを複層的に感じられる‘UMAMI’がビールに求められ
ていると捉え、新たなビールの魅力を提案する“NEWスタンダードビール”
「サントリー ザ・モルツ」を発売し、ビール市場の活性化を目指します。

●中味について サントリービールが今まで「ザ・プレミアム・モルツ」や
「~同~ マスターズドリーム」を通して培ってきた製法やノウハウを活かし、
苦味・コクとほのかな甘みを感じる、複層的で飲み飽きない味わいを実現
しました。

《素材・製法のこだわり》
(1) 「ダイヤモンド麦芽」 チェコおよびその周辺国で収穫・製麦された、
上質で深いコクが特長の希少な「ダイヤモンド麦芽」を一部使用しています。
(2) UMAMI発酵製法 「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」で
培った技術をもとに開発した発酵制御技術を採用することにより、苦味・コク
やほのかな甘みの理想的なバランスを実現しました。
(3) HHS製法 当社独自のHHS(High temperature High pressure Steam:
高温高圧蒸気)製法で加工した麦芽を使用することにより、爽快な後味で
飲み飽きない中味を実現しました。

わからん。

広告はおもろいよね。

ドライに生きて楽しいか!

挑戦状やね。

たぶん、負けると思うけどな~

 

 

琥珀エビス

DSC_0915

エビスの限定醸造「琥珀エビス」

2006年からあるんですね。

だから10年目なのか。

2011年と時は、缶のデザインが全然違った。

味はと言うと、

苦みがあっておいしい。

後味はすっきりで、エビスです。

WEBも充実していて売る気十分。

 

そろそろ、緑のエビス「The HOP」も復活して欲しいな。

 

さて、今日は北が入ってるらしい。

でもまだ出発できない。

とりあえず川に行って、エンジン機の調整してから

山に行ってみよう。

 

 

 

今日もビールです

DSC_0809

もう1ッか月以上も前のビールネタ。

アサヒのコンビニ限定ビールです。

書き忘れてました。

ドライセゾン??

聞いたことのない種類のビールです。

ググると

「ドライセゾン」は上面発酵酵母とシトラホップを一部使用した、フルーティーな香りとホップの軽快な苦みが特長の麦芽 100% 生ビールです。すっきりとした軽快な味をつくり出すために上面発酵酵母を使用し、フルーティーな香りが特長のシトラホップを一部手で投入するなど、こだわりの製法で醸造しました。一般的なセゾン(※1 )よりも発酵度を高め、飲みやすさを向上させることで、ピルスナータイプのビールに慣れた日本人にも飲みやすく感じる味わいに仕上げられています。
※1 :セゾンとは、ベルギーとフランスの国境近くの農家で、夏場に飲まれていた自家製ビールが発祥と言われています。
だそうです。知らんかった。

で、味はと言うと、美味しいと思う。

エールになると思うけど、クセは少ない。

飲みやすいビールです。

 

 

芳醇エール

金曜日の夜からの絶不調から完璧には抜け出せていない月曜日の朝です。

93%ぐらいまでは回復しています。

昨日は、半日寝てました。

貯まっていた洗濯も終了。

リモもお風呂に入れたしね。

で、あまり食欲なかったんですが

夕食作って、ビールが飲めました。

DSC_0912

久々にお好み焼き。

出張中から食べたかったんです。

でビールは、サントリープレモルの新製品。

「芳醇エール」

久々のお好み焼きはもちろん美味しかったのですが

このビールは、美味しかった~。

DSC_0911

ググると

「ザ・プレミアム・モルツ」は、“深いコク”“華やかな香り”“クリーミーな泡”に高い評価をいただき、昨年まで11年連続で過去最高販売数量を達成し続けています。  
今回は、日頃から「ザ・プレミアム・モルツ」をご愛飲いただいているお客様のみならず、いっそう幅広いお客様に同ブランドの魅力を体感いただくため、限定醸造の〈芳醇エール〉を発売。
●「ザ・プレミアム・モルツ〈芳醇エール〉」の特長 「上面発酵酵母」を使用したエールタイプの特長であるフルーティーな香味と、数種類の濃色麦芽による芳ばしさを調和させ、秋らしいフルーティーで芳醇な中味を実現しました。 パッケージは、高い評価をいただいている「ザ・プレミアム・モルツ」の高級感あるデザインを踏襲しながら、秋を感じさせる上品なオレンジ色を採用しました。

フルーティーで濃いのよ。
限定と言わないで、定番でも良いと思うのよね。

まだまだどんどん新しいビールが出てくるみたいです。

 

 

PAULANER

夜のホテルのネット環境は最悪です。

今回は、雑誌広告が出来てなかったので

ホテルでやってたのですが、夜はアップロード不可能な状態。

このブログも、朝しかあげれません。

DSC_0869

と言うことで、昨日はドイツビアハウスへ行ってきた。

PAULANER

ミュンヘンのビールです。

あまり冷えてなかったのが残念ですが、美味しかったですよ。

中国で、このクラスのビールが飲めるようになったのは嬉しい。

DSC_0872

料理も南ドイツ「ババリアン」料理でした。

おいしかったなー。

しばらくドイツに行ってなかったので、本当に楽しめました。

 

さて、今日は移動です。

明日から、上海ホビーショー。

新しいショー会場です。どんなところなんでしょうね。

面白いものが見つかると良いですね。

 

ロシアンビール

Tmp_7323-DSC_08461766656211

昨日から中国です。

6月に飲み残したビールを飲もうと同じ小籠包レストランへ。

もう一種類増えてた。嬉しい。

Tmp_7323-_20150818_2020021719671077

早速飲んでみたけど、美味しくない。

なんか、中国のビールみたい。

と言うことで、前回飲み残したバルチックです。

Tmp_7323-_20150818_2017432140660922

5番はエール、まあまあ。未完成かな。

3番はラガー。まあ、おいしいですね。完成したビールの味です。

6番は、ポーターでした。

輸入ビールでも国産と変わらない価格ででてきます。

日本に居ると飲まないと思いますが

中国だと美味しいビールですね。

もう一軒、ビアレストランを発見。

ドイツ料理屋です。

ビールブームがきていると見たいですね。

明日は、そっちへ行ってみましょう。

 

 

存在すら知らんかったな~

DSC_0819

たまたま覗いた711。

見たことなかったので買ってみた。

「ザ、ブリュー」

ググると、

「累計3億本突破

のどごしすっきり」だそうです。

しらんかったな~。

2009年からあったみたい。だから累計3億本。

今年の5月に新しい缶のデザインになったのかな?

中身は「金麦」と同じらしい。

ふーん。「金麦」好きじゃないからな。

 

私的には、久々に美味しくないビールに出会ったなと思ったんだけどね。

イオンの「ラガーズハイ」よりはましかな。

最近本当に美味しいビールが増えてるから

わざわざこれを買う必要はないよね。

ヨーカ堂で買うと108円らしいし。

 

清麗の琥珀

今週はビールネタ無しで頑張ろうとしたんですが

ふと見たサントリーのWEBから情報が消えていたので

急きょ、上げることにします。笑

それでも、1週間以上あいてるので良しとしましょう。

DSC_0820

イオン限定クラフトマンズビア第5弾

「清麗の琥珀」です。

7月7日発売だったのでかなり日は経ってますね。

でも、消す必要ないと思います。

もっと前のビールも載ってるのにね。

売り出してすぐに1本買って飲んだんですけど、

写真も取らずに、放っておいた。

ハワイネタがいっぱいあった時でしたからね。

で、先週買ってきたんですが、

WEBからこんなに早く消えてびっくりですよ。笑

 

で、このビールドイツのドュンケルタイプだそうです。

炭酸弱めで、すっきり飲みやすい。

味わえるビールと言ったらよいかな。

お勧めですよ。と言ってももう売ってないのかな?

 

でクラフトマンズビアは

第1弾・・・「貴富の薫り」(ウィートラガー) 2014年4月10日発売
第2弾・・・「円熟の旨み」(メルツェン)          2014年10月14日発売
第3弾・・・「褐色の余韻」(ブラウンエール) 2014年12月9日発売
第4弾・・・「緋色の芳醇」(アルト)              2015年3月10日発売

だったようです。

全部飲んだと思うけどな~。

おさらいでした。

 

ビールネタも貯め置き出来るのと出来ないのがありますね。

まだ貯めてあるんだけど、ぼちぼち出していきますわ。

 

スーパーボック

DSC_0744

ハワイネタが終わった途端にビールの連発です。(笑)

スーパーボック

ポルトガルのビールです。

ググると、

世界のモンドセレクションにおいて驚異の31年連続金賞受賞のプレミアムビールです!
しかも累計で34回金賞獲得したビールは世界唯一だとか。
フルーティーな香りにスッキリした喉越しは食事との相性もバッチリ!
ポルトガルで人気ナンバーワンの国民的ビールをぜひお試しください!!
直輸入価格なので、スーパードライやエビス、プレミアムモルツなど
国産のビールと比べてもお買い得ですよ♪

だそうです。

確かに安かった。1本200円しなかったのよ。

で、味はと言うと、

軽い。

スペインのビールに似ている。

エストレラに近いと思うのよね。

これだけ安いと、また見つけたら買ってくるでしょう。

 

 

ビールの日、ビアホールの日

810_n

と言う事で、昨日は「ビアホールの日」でした。

ググると、

「ビアホールの日」と言うのは

1. 1899(明治32年)8月4日 日本初のビヤホールが誕生:モダンな造りで大盛況
日本初のビヤホール「恵比壽ビヤホール」は、銀座の新橋際(京橋区南金六町五番地 現銀座八丁目)にオープンしました。

2. 日本初=世界初のビヤホール?「ビヤホール」は和製英語
「恵比壽ビヤホール」が実は世界初のビヤホールだという説があります。 ドイツでは中世の頃に醸造所が居酒屋を兼ねはじめ、その一角でビールを飲めるようになっていたそうですが、この一角が広間ならビーア・ハレ"Bier Halle"と呼ばれました。このビーア・ハレを英語に直訳すれば"beer hall"ですから、ドイツには中世からビヤホールがあった、と言っても問題ないように思われます。しかし実は、ドイツ語としての"Bier Halle"は存在するのですが、英語としての"beer hall"は存在していないのです。

3. 「8月4日はビヤホールの日。」
(株)サッポロライオンが創業100周年の1999年に、「日本に初めてビヤホールが誕生した記念日」として制定しました。また8月4日は、サッポロライオンの創業日でもあります。

と言う事でした。

半額で美味しいビールをいっぱい飲みましたよ。

 

で、今日は「世界ビールの日」!!!!??

なにも2日も続かんでもええのにね。

と思って調べてみたら、ガセでした。

本当のInternational Beer Dayは、8月第1金曜日です。

たぶん、2011年に日本に紹介されたときに間違ったんでしょう。

と言う事で、今週金曜日が「世界ビールの日」ですよ。

みんなで乾杯しましょう。