飛ばそう!始めよう!ラジコン•グライダー

写真 rct
電波実験社から、長谷川克著のRCグライダー入門書が発売されました。

グライダーについて、1からの解説とサーマールのつかみ方など、

ラジコングライダーを楽しむ為の情報が詰まっています。

勿論グライダーと言えば、「OK模型」。

入門に最適なグライダーとして、「シトロン2」がピックアップされています。

製作記事付き。

写真 rct3

しかしこのグライダーは、入門者専用と言う訳じゃないんですよ。

入門者用と謳ってる事が原因か、

いかにも初心者向きの見た目からか、結構みんな敬遠するんですが、

一度飛ばすと、ハマってしまう人が多い。

特に、エキスパートモデラーにハマる人が多い。

長谷川会長も、ハマってる一人なんですよ。

 

と言う事で、RCグライダーを始めようと思っている方は

「飛ばそう!始めよう!ラジコン•グライダー」と

シトロン2」で決定です。

はい!

 

ところで今日は成人式。

カメラマン兼運転手です。

しかしあいにくの雨。会場周辺は大渋滞やろうな。

 

 

 

2560x1440

訳あって、図面引きやデザインの仕事が増えたので、

27インチモニタを購入しました。

2560x1440ピクセルの表示領域は素晴らしい。

 

やっぱりナナオは素晴らしいですね。

同じサイズでも、5万円以下で購入可能なものもありますが、

7万円切りでナナオの27インチが購入出来たんですよ。

飛びついちゃいました。

Made in Japan

5年保証付

 

大満足です。

27インチと23インチのデュアルモニターになりました。

これで効率良く仕事が進むはずです。

はずね。

写真27

飛ばし初め2013

741107_346087092166190_25143676_o
今年は珍しく正月の2日に家族で飛ばし初めに行きました。

私が子供の頃は、親父と一緒に正月から飛ばしに行ってたけど、

自分の子供たちと正月の飛行は初めて。

ワイフも20数年ぶりにフライトしました。

ワイフは以前、自分でキットを作って飛行させてたんですけどね。

子供が出来てからは、全く飛ばしに行ってなかった。

でも今回は「グライダーは面白い。グライダーが流行る理由が分かった。」と、、、

私は風速12mオーバーの中で2年ぶりにアリッサをキイーンと飛ばせました。

本当に気持ちいい正月のフライトでしたよ。

今年は、きっと良い年になるでしょう。

DSC01354
DSC01356
DSC01361
DSC01366

 

 

株式会社OK模型 WIKI 1

日本のラジコン業界では、株式会社OK模型はメジャーですよね。

少なくても私はそう思っています。

でも、歴史を記述した物が無いんですよ。

と言う事で、今週からは歴史編。

はい、歳取りました。許してください。

 

OK写真 
昭和31年に大阪市生野区桃谷で、高松守が小売店を始めました。

もちろん、本人がモデラーだったので小売店を始めたと言う理由です。

昭和10年、町工場の三男として生まれた親父は馬鹿がつくエンジン好き。

親に内緒で都島工業高校に入り、機械科で自動車部。

エンジンばらして組んでを毎日楽しんだ。

今は、高校に自動車部は無いですね。

大学で同じ事をやってる甥が居ます。血は繋がっています。

 

最初の仕事は、森田ポンプで消防車の組み立て。

程なく模型に出会い、Uコンのスピード競技に入って行きます。

給料のほとんどを模型に使うのはいつの世の中でも一緒です。

高校時代からアルバイトは模型問屋のマルク。

リヤカーで商品の配達をやっていた。

勿論競技会に参加していました。

当時、既に小川精機は立派な大会社。いろいろな競技会を開催してたんですね。

そこで、小川重夫社長との出会いが有りました。

 

今日は、ココまで。

不定期で続きます。

 

美香チャ忘年会10周年

DSCN1097 copy
「美香チャ」と聞いても知ってる人は少なくなってきました。

まだインターネットがそれほどポピュラーじゃない時に

ロボット相手にチャットが出来る「美香チャット」なる物が一大ブームをもたらした。

ツイッターのもっと前に、つぶやきをロボット相手にやってたんですよ。

1日2000ヒット。今のネット人口比率だと、40万ヒットぐらいに相当すると思います。

1日ですよ。

模型業界のブームを牽引したと言っても過言でない

このグループの10周年忘年会が土曜日に有ったんですよ。

10年連続の皆勤賞は5人。

もちろん私もその一人なんですが、

消えていった人。

消された人。

消えてほしくなかった人。

思い出いっぱい。

「この会を、10年しよう!」と言った張本人が、10周年に参加出来なかったりします。

それが人生なのかな。

もちろん本人は、10年皆勤するつもりで言ってたんですよね。

残念です。

で今、自分が「もう10年続けよう」と、言う勇気が無いんですよ。

歳ですね。いろんな事を考えてしまいます。

今52歳。10年前の42歳の時とは、こんなにも考え方が変わるもんなんですね。

日本人の平均寿命が80歳を超えてる現在でも、

自分がそれほど長く生きれる自信が無い。

この、オプティミストの私がですよ。

でも、頑張らないとね。

 

頑張りますよ。

でも、プレッシャーはかけないでくださいね。

今は、負けてしまうかもしれません。

とりあえず、1年程時間をください。m(_ _)m

必ず勝ちますから。

 

美香チャ主宰のコマタンが、写真を上げています。

興味のある人は見てください。10年の歴史です。

くれぐれも、未成年は見ないようにしてください。レイテッドRですので、(笑)

http://www.flickr.com/photos/71982184@N04/sets/72157630834132798/ 

 

“美香チャ忘年会10周年” の続きを読む

ムスタングorマスタング

Mustang01
この機体の名前は何でしょう?

「ノースアメリカンP-51D」が正式名ですよね。

 

そうじゃなくって、「ムスタング」なのか「マスタング」なのか?

 

私が考えるに「ムスタング」が正解だと思います。

なぜかと言うと、この愛称がつけられたのがイギリスだからです。

アメリカの戦闘機はアルファベットと数字だけで、呼ばれていました。

イギリスの軍人が自分の乗る機体に愛称をつけたんですよ。

イギリスらしい文化が見えますね。

と言うことで、イギリス発音だと「ムスタング」なります。

でも、最後の「グ」は、あまり強く言わないですけどね。

 

で、アメリカのフォード社が作るスポーツカーの名前は

「マスタン」が正解でしょう。

 固有名詞ですから、その呼び名が誕生した土地の発音で呼ぶのが正解だと思うんですよ。

 

本当の名前「クンターシュ」と聞いても解らない人が多いけど、

日本固有の呼び方「カウンタック」のことですね。

アメリカ人の言う「ナイコン」は、やっぱり「ニコン」が正解ですよね。

 

 

ExtraCT in flight

IA9C5957
ExtraCTの飛行写真をまだ上げてませんでしたね。

飛行重量は、結局4000gちょうど。

テスト飛行時、3960gですがノーズヘビーで40gもテールにウエイト積みました。

 

エンジンはDLE20ccなんですが、

飛行前にとりあえず、1タンクといっても240ccですが、のブレークイン。

本当は、もう1タンクぐらいはブレークインした方が良いと思いますが

せっかちな、関西人です。

上げちゃいました。

OSエンジンに慣れていると、ブレークインなんて必要ないと思っちゃいますよね。

まあ、OSも大阪のメーカーなんでせっかちに出来ているのでしょう。

と、こんなこと言うと怒られそうですが、、、

 

で、初飛行は地上で7700RPMにセット。かなり甘めです。

新しいピッツマフラーは、静かです。

4サイクルの120に比べればうるさいですが

グローの2サイクル120と比べても 、差はないんじゃないかな。

VR2L5496

かなりノーズヘビーだと思うのですが、そのおかげで安定性抜群。

ナイフエッジで山下りして、そのままナイフエッジループもできちゃいます。

セカンドフライトでピークを出してみましたが、16x8を8200RPM回しています。

ちょっとかわいそうなので、8000RPMでフライトしました。

写真撮影とテストフライトを兼ねていますので、どうせフルパワーは使いません。

ブレークインが終われば、かなり大きなペラを回せそうです。

お気に入りの機体になりそうです。

もう少しテストしてから、モディファイして、生産に向けて図面の修正が入ります。

ちょっと、忙しくて開発の手が足りないので量産までは時間がかかりそうです。

VR2L5358

 

 

美しい!!

VR2L5515
淡路島の北淡にあるKMA淡路市貴船飛行場。

こんな写真が撮れる飛行場は珍しいですよね。

4年間フル稼働で使ってきたんですが

来年から移転しなければいけないようです。

昨今の再生可能エネルギーブームで、この土地にもメガソーラーが出来るとか?

素人考えでは、こんな北西に面した急斜面でそんなに発電効率が

見込めないとは思うのですが、賢い人が知恵を絞って可能にするのでしょう。

ちょっと残念です。

 

すでに、移転先も決定しており、飛行場確保については問題ありません。

次の飛行場の方が広く、インターからも近くなりますが

斜面が無いのと、このように海を見下ろすようなところにないので

グライダーには適さないんですよ。

今まで、70cc以下と制限されていたのですが

ガソリンエンジン機などの大型機は制限なく飛ばせるようにはなるようです。

ただ、整備に時間がかかりそうですので

うまくいけば、ゴールデンウイーク明けぐらいからの正式利用になるでしょうね。

 

年内に、もうちょっとグライダーを楽しんでおきたいと思います。

 

 

 

Salto in flight

SaltoFlying1
昨日に続いてフライト写真。

今日はSALTOです。

カッコいいでしょう。

これが2mクラスのスケールグライダーに見えますか。

飛行性能も抜群です。

背面飛行のネガティブGで翼が反るところなんて、たまりません。

Saltoflying2
かなりデフォルメしてあるのですが、雰囲気ばっちりでしょ。

この細い主翼と99度のV尾翼が特徴なんですよね。

この機体の修正は終了しています。

現在、生産に移行中。 説明書やパッケージも進行中です。

この機体は、中国の工場も変わりますので品質のアップが期待できるかな?

とりあえず、試作は数段良くなっています。

もうしばらくお待ちください。

 

Ka8 1.8m in flight

Ka8-1
Ka8 1.8mのフライト写真です。

視認性の良い綺麗な機体です。

このサイズにしては、抜群の浮き。

この写真から機体サイズは解らないですよね。

実に安定した飛行性能です。

この大きさだと部屋に飾ることもできますよね。

発売まで、もう少しお待ちください。

 

 

Scale Glider Meeting 2012

SGM1019
今年も淡路島でスケールグライダーミーティングが、開催されました。

再生可能エネルギーブームで、この飛行場にもメガソーラーの建設が予定されており

最後のグライダーイベントになるかもと、思われている中

例年同様、沢山の人に集まってもらえました。

DSCN1016
東京ショーで発表したKa8-1.8mと好評発売中のKa8-3mのツーショット。

4日の当日は、風が良くなくあまり良い飛行はできなかったのですが、

前日の3日は北西の風5mで暖かく完璧な飛行日和でした。

予想以上の飛行性能に大満足。

 

今回は、コマさんにカメラマンをお願いしました。

腹這いスタイルでの、得意のローアングルで獲物を狙う姿がプロの領域ですね。

SGM2012 1
すっかり再生したお腹がカメラアングル決定に適していたかどうかは不明です。

宿はいつもの平林荘

Hirabayasi 2
いつもと違う、綺麗な盛り付けです。

個人的には、いつものアーティスティックな盛り付けが好みだったんですが

綺麗になってちょっと残念な気がするのは、私だけなんでしょうね。

 

と言うことで、私が関係する今年のイベントは終了。

いろんなところでレポートされると思います。

しかし、KMA法人化や飛行場問題など

いろいろ来年に向けての仕事も本職とは別にありますので

まだまだ忙しい日は続くようです。

 

 

2012東京ホビーショー

今年は短い2日間の開催日の東京ショーが昨日終了しました。

会場も、去年の幕張から今年は錦糸町。

見に来る人には、便利な場所だったかもしれませんが、

出展社には????

会場は8階で地下2階の搬入場から搬入。

決められた時間にしか入れません。駐車時間も30分のみ。

貨物エレベーターは遅いし、

搬入時間の半分以上はエレベーター待ち。

予想は、してましたので時間内に完了。

まあ、ブースも小さかったので、それほど商品も持って行きませんでしたけどね。

 

搬出がまた最低。

搬出時間は20分。しかも、撤収品が地下に降りるまでは

車が入れない。

8階の搬出口周りは、会場撤収部隊がいっぱいで身動き取れない状態。

これも織り込み済だったので、とりあえず時間通りに撤収できましたけどね。

 

と言うことで、かなり厳しい強行軍の展示会でした。

観に来ていただいたお客さんの中には、

つまらなかったと思われた方も多いんじゃないですか。

出展社としては、どこの会場であっても良いんですよ。

沢山受注できれば、来場者が少なくてもOKなんですね。

今回は、小さな会場だったので一見たくさん入ったように見えますが

実際には、去年よりかなり少なかったと思います。

来年に向けて、工業会で何か作戦立てるでしょう。

DSCN0964
DSCN0988

写真は、うちのブースです。

一般日は、去年同様お店にして商品を販売しました。

業者日は、新製品のみの展示でした。

 

さて、今週末は淡路島のイベントです。

準備しましょう。

 

リクエストが有りましたので、

写真 1
リクエストが有りましたので、

Ka8-1.8mのコックピット画像。

別に特殊なものではありません。

全長900mmちょっとの機体ですから

バッテリー&メカスペースに多くを取られてしまいます。

床を落とすにも、これが限界ですね。

あとは、モデラーの技術次第と言うことですね。

 

さて、明日は東京ショー搬入日。

今日、積み込みです。

全部乗るかな?

 

リーク情報2012-7

やっと、写真の公開です。

東京ショーで発表する、新製品の一つです。

他の2機種の機体に付いては、既にリーク済ですね。

 

ExtraCT

名前の通り、実機エクストラのセミスケール機です。

実際にはエクストラCTと言うモデルは存在しません。

この機体を設計するにあたってのコンセプトは

ガソリンエンジンを手軽に始めてもらえる機体。

主翼も2分割にせず1枚としました。

スケール風の機体が良いだろうと言う事で

比較的スケールにしやすいエクストラをチョイス。

機体名を「エクストラクト」にしました。

意味は、「エキスの抽出」

ピッタリの名前でしょ。

製品化に向けては、まだ手直しが有ると思います。

さて、頑張りましょう。

ExtraCT-OKI-2
Extract-OKI

 

 

リーク情報2012-6

20写真
先日からつぶやいている、東京ショー発表の新製品

ExtraCT

エクストラクトと読みます。

とりあえず、エンジンが載ったところでリークです。

ただ今、カウリングとキャノピーの製作中。

ちょっと予定が遅れて火曜日には、全貌発表できるでしょう。

手ごろなサイズですよ。

グローの90~120サイズのエンジンも積めますね。

もうちょっとお待ちください。

 

 

リーク情報2012-5

KA8-1.8MB
とりあえず、写真を撮ってみた。

翼長1.85m

やっぱり、屋外で撮るのが正解かも。

と言う事で、撮り直します。

でも、良い雰囲気でしょ。

充分スケールらしさは出ていると思います。

この小さなスケールグライダーは、主翼の製作が難しそうに見えますよね。

実際には、胴体が大変。

これでも4本目なんですが、駄目ですね。

5本目に挑戦中。多分いけるでしょう。

年内出荷は厳しいかな。

 

 

 

2012東京ショー情報

後3週間で東京ショーなんですが、

販売店向けにはショーの案内書を先週末に発送しました。

今回のショーは会場も変わり、展示会と言うよりは

商談会のような感じです。

開催期間も半分の2日間。

ブースも奥行き2m。

正直言って、どのようなショーにしたら良いのかわからないですよね。

ただ一つ言える事は、大きな商品は展示出来ないと言う事です。

と言う事で、展示会場に合わせて新製品を開発する事にしました。(笑)

この案内書を作成した時には、写真が無かったので

イラストなんですが、リーク写真もネット上に有りますので、

興味の有る方は、探してみてください。

一般の日に展示するかは、微妙です。^^;

2012aki

 

 

 

100ccの機体が入るかぁ

DSCN0924
DSCN0925
信じられない光景でしょ。

シンガポールのモデラーの車です。

エアロワークスの100ccエクストラ300がこの車に入ってるんですよ。

三菱の「コルトプラス」

ググってみると車両諸元は
全長 4,185mm
全幅 1,680mm
全高 1,550mm

5ナンバーの普通車のサイズですよね。 

水平尾翼を外すだけで、奇麗に入っています。

機体の全長が2400mm程有りますから凄いですよね。

オーナーに聞いてみると機体を持って車を買いに行ったそうです。

主尾翼は運転席の後ろに

工具箱と燃料、送信機ケース、折りたたみいすと一緒に入っています。

100ccでもエクストリームフライトのエクストラだと無理じゃないかな。

でも、素晴らしいです。

ガソリン機を飛ばそうと思うと車まで買い替えないと、と言い訳言ってる方、

言い訳にならないですよ。

コルトプラスに100ccが入ってしまうんですよ。

50ccクラスなら余裕でいろんな車に入りますよ。

 

ちなみに、これも同じ機体です。

こんな移動方法も有りますね。

6a0120a80dde9a970b014e896f25ca970d

がはははは、

 

 

今回も楽しかった〜

写真
今年も終末だけのシンガポール。

楽しかった〜

日本でもこんなに楽しいイベントが出来れば良いですよね。

今年も2位でした。

残念ながらSALはペグを引きちぎって途中棄権。

まあ自分の機体を持ってこなかったので、仕方ないんですけどね。

スケール離着陸競技は、借り物ですがスペースウォーカーで参加。

たったひとりのエンジン機で楽しませてもらいました。

大会会場には、レッドブルガールズがレッドブルミニで駆け付けてくれてました。

せっかくなので記念撮影。

DSCN0922

日本の模型イベントにも来てくれると良いのにね。

聞くところによると、昨日は3カ所のイベントを回るそうです。

 

と言うことで、楽しい仕事と言い張る終末終了。

今日、日本に戻ります。

さて、東京ショーに向けて頑張りましょう。

 

 

上海インターナショナルホビーショーに行ってきました。

今年で9回目となる上海インターナショナルホビーショーに行ってきました。

今年から展示会場が変わりました。

上海万博跡地にあるコンベンションセンター。

DSCN0883
最初の5回がオリンピックスタジアム前の小さな会場だったんですよ。

上海でオリンピックは行われた事無いんですけど、

何故か、オリンピックスタジアム。

その後、もうちょっと大きな上海虹橋空港の近くで3回。

今回の会場は、デカイ。

DSCN0884

万博跡地なんで上海浦東空港から近い。

町中からはタクシーで40分位かかります。

交通の便は良くないですね。

台風15号の影響で、日本からの飛行機が飛ばなかったみたいで

初日の午前中には、日本人あまり見かけなかったですね。

中国のショーも日本のショーと同じように、

あまり見る物は有りません。

今回は、予想通りクアッドコプターの山。

私には、何が面白いのかさっぱり分からないんですけどね。

良い商品を作っているメーカーは、既に沢山の取引先を持っていて

出てこないんですよ。

3日間開催されますが、1日有れば十分ですね。

と言う事で、昨日に香港まで戻ってきました。

今日は、東莞の取引先に行ってきます。

 

 

リーク情報2012-4

S1
秋のショーの新製品。

「Salto」

昨日テスト飛行に行ってきました。

飛行性能はばっちりでした。

翼長2262mm

ちょっと小ぶりで良さげでしょ。

今までは、これだけ小さくなると飛行性能が良く出来ないので作ってなかったんですよ。

でも、何年もやってるとノウハウって貯まってくるもんなんですね。

気持ち良くテスト飛行が出来ました。

 

これから問題なのが、中国で生産する品質管理。

実際、この試作機も問題点がいっぱい。

すべて解決して年内には発売したいと思います。

さあ、あと2点新製品の機体が出来る予定。

ちょっと厳しいところもあるのですが、頑張りましょう。

S3

 

こっそりB4も出荷しました

B4
今日からお盆休みと言う方も多いと思います。

チップマンク一色で生産の追い上げをやっていましたが

実は、こっそりピラタスB4も出荷しました。

こちらも品質の問題で出荷が遅れ遅れになっていました。

中国で生産するのは本当に難しい。

5月に検品に行ったところ100%の不良。

信じられない状態だったんですよ。

 

この機体もテスト飛行までは結構うまく進んでいたんですけどね。

これだけ開発に時間がかかると、いくら中国で生産しても

コストがかかりすぎです。

でも、日本で生産すればもっと高価なものになってしまいますよね。

 

企画、設計、テスト飛行、そして工場との連絡まで私自身がやってますので

私のやり方に問題があるのでしょう。

これからも、頑張って良い商品を作りましょう。

まだまだ、作りたい商品は沢山あるんですよ。

 

 

Super Chipmunk is ready

DSCN0869
ついに出荷出来ました。

ばんざーい

出荷予定が遅れて遅れて遅れて、、、、ごめんなさい。

待っていてくれた皆さんに感謝です。

図面スタートから1年10ヶ月。

本当に長かった。

最終的に問題になったのは2点

品質および完成度と、引込脚でした。

どちらもクリヤできていると思います。

 

さて、もう8月も半ばです。

秋のショーがやってきます。

準備中の新製品は、あります。

でも間に合うかな?

いくら新製品を開発しても、出荷しないと商売にはなりません。

この景気が悪い中、生き残りをかけて頑張ります。

 

 

 

Super Chipmunk 仕上中

やっと日本に到着したチップマンク。

ここまで遅れた本当の理由は、引込脚。

脚のトラブル続出だったんですよ。

脚のトラブルは、機体を壊しますからね。

脚のトラブルは解決したと思われますので、やっと量産にこぎつけました。

DSC02408
この機体、検品を兼ねて、日本で仕上げ作業をすることにしました。

胴体とカウリングにステッカーを貼っていきます。

凄い手間なんです。

人件費の安い中国でやるのが本当なんでしょうけど、

日本で検品しないで出荷はできませんし、

また、せっかく苦労して集めた情報をもとに作ったステッカーです。

実際3人がかりで1週間ぐらいはかかって作りましたからね。

データを中国に出しちゃうと、世界中にばらまかれるなんてことも起こりかねない。

と言うことで、現在格闘しております。

来週中には、出荷するつもりです。

たぶん出来るでしょう。

と言うか、したいです。ゼッタイニ。

 

 

秋の新製品として間に合うかな

AF

ちょっと遅いのですが、秋の新製品に間に合わそうと

図面を引き始めました。

こんな感じの翼型です。

どう見てもグライダーですよね。

翼長は1850mmの予定。

たぶん展示会に発表する機体は完成すると思います。

でも問題は発売時期ですよね。

ここんとこ、生産のトラブルが多すぎて、

遅れ遅れですからね。

どうにか年内にはいきたいですね。

 

ところで、その遅れていたチップマンクとB4が船に乗ったとの連絡がありました。

到着してからの検品が大変そうですが

頑張ってお盆までに出荷しますよ。

 

やっと

今日は、気分が良い。

やっと、チップマンクとB4の入荷が決定した。

長かったよね。

お盆休みまでには、出荷出来ると思います。

ホッ

 

と言う事で、今日は久しぶりに珠海で一番のレストラン。

新海利

6ヶ月ぶりに、お気に入りのラムチョップ。

DSCN0801
この豆腐料理も最高。

DSCN0802
もちろんビールも海珠

DSCN0800
気持ち良くいただきました。

さて、今日は次のお楽しみ。

新しいAWの機体でも買いに行くかな。

エクストラは本当に良く出来てたのよね。

もうちょっとマイナーな機体無いかな。

 

 

 

Night Flight Meeting 2012

6a0120a80dde9a970b01761637b176970c
今日は、ナイトフライトミーティングです。

今年で3回目。

毎年、楽しめますよ。

 

とりあえず、朝から飛行場整備。

芝刈りですね。

お昼は、橋を渡ってコストコにピザを買いに行きましょう。

6a0120a80dde9a970b01538fcd55e5970b-500wi

夕食は今年も、「富士宮焼きそば」が来てくれます。

流石と言えるB級グルメチャンピオンです。

コレを食べるだけでも、来る価値有りです。キッパリ

 

本当に楽しいですから、見学だけでも来てくださいね。

去年の模様は、こんな感じ。

http://toms.weblogs.jp/photos/2011_kma_night_flight_mee/index.html

一昨年の方が、写真は多いですね。

http://toms.weblogs.jp/photos/2010_kma_night_flight_mee/index.html

日本中に広げたいイベントです。

 

 

Aeroworks

新しいDLE60Twinが来たので、以前から持っていた

AWのエクストラを組んでみることにした。

後まだ100cc用も持ってるんですけどね。

製作始めて最初に気づくのが、すべてインチネジだということです。

組み立て始める前に、「ボンダス」の6角レンチセットを買う必要がありました。

 

中国製としては、大変良く出来ています。

使えるアクセサリーが入っているところがすごい。

ところどころに、日本製なら不良と言われるようなところもあります。

以前組んだGWの機体よりは、数段と言うか、月とすっぽんぐらい違いますね。

もちろん、AWの方が良いんですよ。さすがです。

値段差以上の内容の差は歴然です。

勉強になりますよ。

次はエクストリームでも組んでみるかな。

 

それでも完璧じゃないのよね。

でもね、「まぁええか」と思わせる、アメリカの香りを持ってるのよ。

中国的な粗悪品じゃなくって、アメリカンな気分。

これが、凄いと思う。

日本でメーカーやってると、この雰囲気が出せない。

当たり前ですけどね。

まあ、日本のマーケットは、すごくシビアなんですね。

だから良いものが出来るんでしょうけど、

アメリカンなホビーを楽しみたくもあるんですよ。

日本的なホビーは楽しんで無いように思えてくる。

 

私は、楽しんでますよ~。

ちょっとした、不具合を直していくのも楽しいものです。

これからも楽しむつもりです。(笑)

IMG_0016
IMG_0018
IMG_0017
AW-E300-1 

 

XG-6

DSCN0767
JR XG-6到着。

素晴らしく良く出来ています。

値段が値段なんだから安っぽいのは仕方がない。

でも、テレメトリー付いた標準受信機付でストリートプライス16000円はありえない商品です。

早速これでガソリン機を飛ばしてみようと思います。

安くできますよ。

 

送信機のバッテリーは、アルカリ単3電池4本。今までの半分の電圧で良いってことですね。

と言うことで、受信機用ニッカドを入れて使うことにします。

 

 

New DLE

IMG_2236
続々登場すると噂されていたDLEの新製品。

第一弾のサンプルがやってきた。

60ccツイン

詳しいスペックは、後程報告します。

200gほど55ccより重くなっているようですが

マウント寸法は互換性がある模様。

パワーも大幅に上がっているようです。

何より振動が少なくなるのが良いですね。

テスト用にちょうど良いと思われる、エアロワークスのエクストラがあるのよね。

早速、組んでみるかな。