鶉野飛行場跡

IMG_20170307_103239988
昨日は、兵庫県加西市の鶉野飛行場跡へ行ってきました。

この場所は、紫電改で有名な川西飛行機があったところです。

この飛行場の滑走路がずっと国有地として残っていたのですが、

去年、兵庫県に移管されたそうです。

兵庫県としては、せっかくの川西飛行機のあったところなので

単に、公園などの開発はしないで

航空関係のものにしたいと言うことらしいです。

で、この4月8日にバルーンフェスティバルを開催します。

KBF

市政50周年のイベントの一つだそうです。

と言うことで、KMAも協力することになりました。

で、どのような協力ができるかと言うことで

加西市の職員の方々と打ち合わせを兼ねて

実際の飛行を見ていただきました。

UZURANO
電動グライダーからの空撮です。

普段から模型飛行場として使うには問題はあるのですが

イベントでなら加西市の協力を得て使用できそうです。

ちょっとでも、飛行できる場所が増えると良いですね。

と言うことで、川西飛行機と熱気球に興味のある方は

ぜひ4月8日に、鶉野飛行場跡へお越しください。

カメラ好きの人にも格別の被写体ですよ。

 

ピロリ菌除去

DSC_3044

土曜日で1週間のピロリ菌除去終了。

胃が小さくなったような気がします。

副作用をググってみましたが今のところないようです。

1番の副作用としては下痢です。これは抗菌作用で腸内細菌のバランスが乱れるために起こります。便が柔らかい程度なら心配ないですし、下痢が続くこともありますが、血便が見られたときは必ず受診するようにしましょう。 まれにアレルギー反応で発熱やじんましんが起こったり、除菌後に逆流動性食道炎が起こることもあります。ピロリ菌の除菌で起こる副作用がひどい場合は、積極的に医師に相談しましょう。

確かに初めの2日ぐらいは軟便でしたが

それだけでしたよ。

終わって3日目ですが、発熱やじんましんも出ていません。

周りでは、結構蕁麻疹が出てた人が多いんですよ。

これで除菌終われば良いですね。

成功の確率は85%らしいです。

もし失敗して2回目になると完全禁酒は、嫌やな~。

 

 

 

悲しい

今日、帰国します。

基本的に台湾出張は楽しい事づくめなんですが、

今回は、違いました。

昨日の夜に訃報が入ってきたんですよ。

シンガポールの友人が亡くなったそうです。

13511963_10153820672409492_6898139150172517629_n

日本にもよく来ていたので知ってる人も多いですよね。

RCAWのスケパイにも参加してましたからね。

まだ45歳。この若さで肺癌ですよ。

タバコも吸わないし、健康には人一倍気を使ってたと思うんですけどね。

 

私は毎年シンガポールに行っているんですが、今年は11月に行こうと思っていたんですよ。

こんなに早く、この日が来るとは思っていませんでした。

日本を火曜日に出れば葬式に間に合いそうですので、

とりあえず昨日、チケット取りました。

ホテルはまだですが、どうにかなるでしょう。

 

しかし悲しすぎ。

思い出がいっぱいあり過ぎて、涙が止まらない。

シンガポールF1に一緒に行ったし、アルゼンチンの世界選手権も一緒だった。

花蓮のアジアオセアニア大会が初めての国際大会参加だったんだよね。

トレドにも一緒に行ったし、プラハにも一緒に行った。

もちろんニュールンベルグもね。

世界中、いろんなところに一緒に行った。

フランスでスロープソアリングにも行ったし

ポーランドの世界選手権にも行ったな。

ペナンも一緒だったし、ランカウイも行った。

ホーチミンも楽しかったよね。

ブルネイもマニラも楽しかった。

バンコックにも一緒に行ったし北京も上海も、、、、

こんなに世界中一緒に行った友人は他にいないですよ。

来年は、一緒にニュージーランドに行く約束してたのに、

 

涙が止まりません。

 

 

今日はドックです。

Tmp_6729-DSC_20131267748505
ということで、今日は人間ドック。

送ってきた、検便セットについてくる手引書には

前日は、アルコールを控え午後9時までに夕食を済ませるように書いてある・

書いてなかったら、美味しいビールなんですが

昨日は、美味しいノンアルコールビールで夕食済ませました。

 

今日は、朝から水しか口にしてない。

腹減ったな~。

 

静岡ホビーショー一般公開スタート

2日間の業者日が昨日で終了し

いつも通り一般公開日はブースを模様替えして

商品の販売です。

毎年のように朝一番に、お買い得品を

ダッシュで買いに来てくれるお客さんが居ます。

嬉しいですね。

予想以上に売れたので、

お買い得品を追加で送ってもらうことにしました。

何が来るのかは、分かりません。

明日のお楽しみです。

Tmp_21120-DSC_19721267748505
Tmp_21120-DSC_19721267748505

GrowStock

静岡ホビーショー1日目終了。

と言うことで、いつものビールレストランへ行ってきました。

Tmp_19001-_20160512_213555-159258070

あれ?写真撮ってなかったみたい。

これも美味しいのよね。

湘南ゴールドいただきました。

かるいIPAの感じ。

聞いたこと無い名前だったのですが、これは美味しいね。

次に見つけたら絶対にオーダーしますよ。

ド真ん中です。

後、三日間がんばりましょう。

 

40周年

DSC_1801

昨日は40周年記念パーティーで帝国ホテル大阪に行ってきました。

40周年は、うちじゃなくって、日本遠隔制御さんです。

凄いですねー。

500人の招待客だそうです。ただ単にすごいの一言。

あまり写真も撮ってないのですが

書くこともあまりないので、写真だけです。

DSC_1805
DSC_1805
DSC_1805
DSC_1805
113880

 

 

こそっと言いますけど、うちも今年は60周年なんですよ。

到底こんなパーティーが出来る余裕が無いのですが、

記念モデルは、計画しています。

それも静岡ショーには間に合わない。

何とも商売気が無いと言うか、商売下手と言うか

バカですね。

頑張りましょう。

 

 

尾張へ、そして江戸へ

7日8日と2日間で、名古屋の取引先と

東京の取引先に新年のあいさつに行ってきました。

こんなに暖かい新年のあいさつ回りは、ここ30年で初めてかも。

DSC_1508

いつもの橋の上で撮影。

スカイツリーが綺麗です。

 

どんどん取引先が減っていきます。

これから模型業界はどうなっていくのでしょう。

改正航空法と言い、難しい年のスタートです。

 

 

おせち料理

DSC_1458

お正月といえば、おせち料理。

家族みんなで食べるのが、良いんですよ。

去年入手できなかった「たん熊」の3段重を今年はゲット出来ました。

去年は、電話注文もネット注文もできなかったのですが

今年は、電話注文復活しました。

と言うことで、ゲットしましたが、価格は1万円アップ。

でも、それ以上に内容がアップしています。

さすがですね。

 

毎年、私が買出しに行くマグロ、いくら、数の子なんですが、

今年は、鶴橋市場ではなく、黒門市場に買出しに行きました。

値段的には、鶴橋より2割ほど高かったのですが

内容的には、圧倒的に去年より良かったです。

この内容だと、来年も黒門になるかもです。

 

でお酒も今年は、「七代目」をゲットすることができました。

やっぱり美味しいよね。

今の所、私はこの日本酒が一番好きです。

入手困難なことが問題なんですが、

年に一度、正月だけの日本酒解禁。

やっぱり、これが入手できて良かった。

今日も、5合ぐらいいただきました。

DSC_1457 

 さて、今日はエレクトラ2のメカ積みでもしようかな。

あと主翼だけなので、今日中にできるかも。

 

結構好みだったりして、、、

秋冬ビールというと、濃いめの味が多いですよね。

今年は、特に暖かいので鍋などの冬料理を食べたいと思わないので

あっさり系のビールが飲みたくなる。

DSC_1229

ローソン100で売ってる此れが結構いけます。

私は、此れにレモンやユズの柑橘系を絞るのが特に好きですね。

今のシーズンはスダチもあります。

ライムをしぼるとちょっとリッチな気分。

結構好きですね。

何が、良いのかと言われると、雑味のない味だと思うんですよ。

DSC_1228

4年ほど前にも美味しいと書いた、此れも中身は同じですよね。

でも缶のデザインが、プライムドラフト方が良いと思う。

バランスよく洗練されて、すっきりした感じが味にもぴったりあってます。

 

さて、今日はボジョレーの解禁日。

31年連続解禁日に飲む記録は更新できるでしょう。

 

ラクサ

ずっとアップデートしてなかったので

今日は、日曜日だけどアップします。

DSC_1098

「ラクサ」

シンガポールのカレーラーメンです。

これも前に書いてますよね。

「シンガポールに行ったら」

今回はチャイナタウンにあるHONG LIM FOOD CENTERの1階のお店

DSC_1097

これもここが本家だとか。

2階の方がメディアに取り上げられて有名になったり、営業時間が長かったりとかで

行列が少な目らしいと言う事で前回は2階のお店だったのですが

今回は行列が短かったので1階のお店に。

それでも15分ぐらいは並びましたよ。

で、味はと言うとこっちの方がチキンの味が良いですね。

麺は上の方が美味しかったかも。

どちらも美味しいので、行列の長さで決めれば良いでしょう。

チャイナポイントの裏のホーカーセンターですよ。

是非試してください。

 

で、今日は北風爆風の予報。

DS80とアリッサを持って金勝に出発です。

どっちもヘビー級のピュアグライダーです。

 

T.Y.HARBOR

と言うことで、本日より「全日本模型ホビーショー」がビッグサイトで開幕です。

昨日はセットアップ日。

朝5時半に東大阪出発。

首都高C2が出来たので、横浜で降りずに首都高突破。

渋滞なく、11時に現地ビッグサイトに到着しました。

すごいね。

で、予定どおりセットアップは完了して、宿の天王洲アイル東横インへ。

去年苦労して見つけたクラフトビールレストラン「T.Y.HARBOR」へ直行。

DSC_0984

美味しいビールです。

ビール以上に食事が最高。

去年美味しかった、Tボーンステーキがメニューに無い。

メニューは、3ヶ月ごとに変わるらしい。

替わりにあったのが、3ポンドカウボーイステーキ。1350g

注文すると、ありがとうございますと言われた。

で、生のまま登場。

DSC_0985

こちらになりますって持ってこられたけど、すごい迫力。

「焼きあがるまでに1時間かかります。」と言われて、辞めますとは言え無いよね〜。笑

で、美味しいビールと他の料理。

DSC_0988-1

美味しいオリジナルIPA。

香りも味も最高です。

DSC_0989-1

これは、「湘南IPA」

飲みやすいですね〜。

DSC_0987

これはバッファローウイング

これ外せ無いのよね。美味しい。

で、1時間待って出てきたのがこれ。

DSC_0992

塩とコショーだけで焼いて出てくるんだけど

美味しい。

ホンマにここは外せません。

今日から展示会、頑張りましょう。

 

 

絶不調です。

昨日、疲れが取れ無いと書いたんですが、

結局その後絶不調に。

体がだるく、起きていられ無い状態。

夜には、腹痛と下痢。

やっと寝付けたと思うと、愛犬に起こされる。

最悪の夜でした。

寝不足です。

 

香港は既に夏です。

Tmp_6726-DSC_0259697907042

10ヶ月ぶりに香港で一泊。気持ち良い朝です。

と言いたいですが、

既に気温25度湿度79%。

暑いです。

今からフェリーで中国へ。

印刷屋さんがフェリーターミナルまで

迎えに来てくれてるはず。

校正刷りのチェックです。

もう5年目ですから、問題ないでしょう。

と思っても信じられないことが起こるのが中国です。

問題ないことを祈りましょう。

 

  

香るプレミアム

DSC_0299

去年もあった青いプレモル「香るプレミアム」です。

前にも書いた上面発酵のエール

美味しいのよね。

今年は既に6本飲んじゃいました。

面白いのが、コンビニ版と通常流通版でサイズが違う。

これはコンビニ版で、330cc。

20ccも少ない。

わざわざこんな風にする意味があるのかな?

ま、そのうちに理由がわかるでしょう。

美味しいビールがいっぱいやね。

 

 

休肝日?

Eb7jlp

昨日は、凄く久しぶりの休肝日。

というのも、今日は健康診断。1日ドックと言うやつね。

たぶん今日も、飲むなと言われるのよね。

胃カメラ飲んで、胃の組織とられて、傷が有るから

刺激の有る食べ物とアルコール禁止。

たぶんね。

しゅ〜ん

 

 

 

台湾に来ると、、、

台湾に来ると、どうしても太ってしまいます。

何食べても美味しいのよ。

IMG_4496
IMG_4499
IMG_4507
わたしといっしょに台湾に来た事ある人はみんな解りますよね。

で、今日は台北に移動です。

では。

 

 

ライトニングケーブルを買いに行かないと

5月に北京で断線したライトニングケーブルの代わりに買った

ライトニングケーブルです。

問題なく使えてたのですが、 一昨日の夜、急に充電できなくなり引っ張ると、

分解しちゃいました。

いくら安いからと言っても2ヶ月毎に買ってちゃダメですよね。

昨日は、朝からスケジュールびっしりで買いに行けず。

とりあえず、友人のケーブルを借りて充電しました。

今日は、車で2時間移動しますので往復4時間。

買いに行けるかな?

明日は、台湾に移動なので、最悪台湾で購入ですね。

取り敢えずの連絡はPCでLINEかな。

 

とほほ

 

 

雨男やな

見ての通り、今にも降りそう。

と言っても写真が上げれない。

今朝はネット環境最悪。

というか、昨日からなんですけどね。

と言うことで、今日はこれだけ。

取引先に着いたら、再度トライしますね。

 

写真(7-1-14 7.59 AM)

VPNの関係か?

今は、すっと上がった。

不思議じゃ。

 

 

GRAND KIRIN THE AROMA

IMG_4274

Type padのサーバー不調が続いています。

この記事もアップされるかどうか不明ですが、

とりあえず、簡単にアップします。

 

コンビニ限定のプレミアムビールです。

と思って、webを見てみると

「セブンイレブンで先行発売中」となっています。

ちょっと濃いめビールです。

特徴は、あまり無いように思います。

 

セブンイレブンで思い出したけど、

「金のビール」が今日発売じゃ無かったかな?

サントリーやけどね。

 

 

1周忌

去年の忘年会当日朝に伊東が他界してから丸1年。

今年の忘年会は、追悼飛行会もかねて行いました。

伊東が、飛ばしていた機体が社内にまだ多数残っています。

本当なら、全部整備して飛ばしてやりたかったのですが

一番の準備係の彼が居なくなった訳で

私が少ない時間で準備できたのは2機だけでした。

みんなで、交代しながら飛ばして、

最後に飲んでたウイスキーと同じ「バランタイン」の12年を

12年前にこの忘年会を始めた場所、金勝スロープに撒いてやりました。

コレからも、彼の作った機体と一緒にみんなの心に残って行く事でしょう。

DSCN1390
IMG_0147

IMG_0159

 

 

いつから?

今日、気がついたのですが、

iPadでブログの作成が直接可能になってました。

いつからなんでしょうね。

と思いながら、この記事を書いているのですが、

ここまで来て、写真が貼り付けられないことが判明。

いったん保存して、いつものようにBlogsyを使う必要があるみたいです。

 

ということで、ココからBlogsy。

問題なく写真が貼れます。

このアプリは、悪くないんですけどね。

インターフェイスが独特なので、すぐに忘れてしまいます。

毎日使えば、覚えることが出来るんでしょうけどね。

ということで、Typepadが直接投稿できると喜んだんですが

まだ無理みたいです。

 

今年も尾張チームの忘年会

昨日は今年最後の忘年会。

今年も尾張チームの忘年会に参加しました。

今回で6回目ぐらい。

いつもお誘いいただきありがとうございます。

美味しい豚しゃぶをいただきました。

飲んでたらふく食いました。

毎年、幹事のポッポちゃん、ご苦労様です。

 

毎年、思うのですが本当に一年の経つのが早い。

特に今年は、あっと言う間に年末になってしまいました。

私の誕生日、9月25日に「明後日から入院します」と言われてからは

信じられないスピードでした。こんなに早い3ヶ月間は無かったですね。

 

先週末の絶不調から回復したとこなので、

今回は二次会にも参加しませんでした。

只今、東京へ新幹線で移動中。

年末の挨拶回りに行ってきます。

 

今日は、次女の誕生日。

頑張って早く帰りましょう。

 

iPadから投稿テストby Blogsy

今日から年末の挨拶に尾張と江戸に、、、

最近は、歳をとったのか荷物を担いでの旅行に弱くなった。

軽いと思ってMacBookAirを持ち歩いていたんですが、

iPadに慣れてくると肩にずっしり重い。

最近は国内出張中に図面を引いたりデザインすることが無くなってるので

iPadだけにしたかったのですが、ブログの投稿に無理があったんですよ。

TypePad純正appは酷すぎた。

使いにくいし、レイアウトの自由度無しだしね。

で、見つけたのがこのapp。

やっぱり、 皆おんなじように感じてたのね。

使いやすいですよ。

慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれませんが、

今回は、これだけで行ってみます。

あとで見難かったら、修正出来るでしょう。

では、行ってきます。

 

 

極納豆

Nattou

5月に紹介した高級もずく。

http://toms.weblogs.jp/blog/2012/05/%E3%82%82%E3%81%9A%E3%81%8F%E9%85%A2.html

今回は、高級納豆を発見。

関西では、納豆嫌いな人多いですよね。

私は、なぜか大好きなんですよ。

 

で、今回の納豆、世間の2倍の値段。

しそ海苔は必要ないかと思いますが、美味しいです。

量も多い。50gx3

 

この量でこの味なら、納豆好きには◎でしょう。

 

 

 

夏場の晩ご飯の定番

IMG_1097
夏になると良くやる夕食。

超大きいサラダなんですよ。

今回は、ちょっと大きいめのボール一杯。

これに、ビールが有れば十分満腹します。

レタス、キャベツ、キュウリ、ニンジン、トマトがベース。

トッピングは、なんでも良いけど今回は

ハム、モッツェレラチーズ、スクランブルエッグ、ベーコンチップ。

今回の目玉は、このベーコン。

中国の方が手作りされた物を、頂いたんです。

これが、塩加減と薫製の香りが最高。

これにハマりまくってます。

これだけサラダにぶっ込めば、何でも美味しいんですけどね。

 

まだ十分有るので、7月のBBQの時にこれを使って何か作りましょう。