昨日は次女の24歳の誕生日
近くの焼き肉屋のリクエスト
1年以上ぶりに行ったけど、おいしかった~。
無職になってもEnjoy LIFE。
飲食業は大変やねんね。
2人とも3週間で順調に体重増えてます。笑
で、重大発表頂きました。
来年の秋に結婚するそうです。
無職の二人ですが
色々計画立ててるようです。
で、私はと言うと、
感想も何もなし。
日にちが迫ってくるとじわじわ感じて来るのかな~
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
最近こんなの飲んでます。
美味しいのよ。
3.5%と言う事で薄いイメージあるけど
それ程じゃない。
最近は、糖質オフビールなんかもあるからね。
しっかり、スーパードライの味してるしね。
SPBなんかと比べるとずっと美味しいと思いますよ。
シーズンがら飲む機会が多いし、3.5%はエエ感じ。
ググると、
新たなビールの流れ。新しい味わいを提案する、コクと透明感のある後味が特長のスーパードライ。
ピッタリやね。
夏まで有って欲しいな~
夏はキリンのグリーンラベルを飲むことが多いけど
これに置き換わるとおもう。
終売にならない様に買って来ましょう。
クリスマスプレゼントのラッピング開始。
ラッピングし始めて足りない分が分かる。
ハワイのおばあさんとお姉さんの分は2週間前に送った。
後、孫の分が足りないだけみたい。
今日の仕事上がりに買いに行くかな。
5年以上、だましだましながら使ってた25年物の給湯器
やっと新しくしました。
雨の日に点火しないで、使えてなかったんですが
2階にもお風呂が有るので、それほど困ってなかったんです。
替えようと思っていたところで、半導体不足。
無茶苦茶値上がったのと、商品品薄で延び延びになってました。
で先月、ついに晴れの日でもつかなくなった。
と言う事で、グライダー仲間のMINNOWさんに相談。
今なら物は有りますよの一声で決断。
5年前に見積もりとった時よりは、だいぶ高くなったけど
2年前の品不足の時よりは安かった。
昨日早速使ったけど
やっぱり新しいのはエエね。
お風呂が早く入れました~。笑
どれだけ効率の悪い給湯器使ってたんやと言う感じ。
次はキッチンを考えんとアカンけど
とりあえず使えてるので、我慢します。
笑ってるビデオが来た~
可愛い!!!!
この笑顔は見れなかったのよね。
はい、爺馬鹿です。
日曜日の生駒のビデオです。
暑いよね~。
昨日は、1か月半ぶりに娘とディナー
本当は先月に行く予定だったんだけど
娘がコロナ陽性になった。
症状は殆ど無かったんだけど
レストランのキッチンで働くわけにはいかない。
と言う事で7日間自宅待機。
味覚だけ無かったらしい。
これではレストランで働けんわな。
ディナーもキャンセルした。
で昨日仕切り直し。快気祝い?
スパークリングワイン1杯180円で乾杯。
7時までは何杯飲んでも180円。
殆ど症状も無かったから痩せてない。
海老とめんたいこのポテトサラダ。まあまあでした。
自家製ピクルス。ちょっと甘め
ミートプレート。これで1280円ならお値打ちです。
チーズフォンデュ880円は安いと思います。
で場所はと言うと、大阪駅前第3ビル地下2階
イタリアンキッチンSa
そこそこ、おしゃれでお値打ちなお店です。
また行きましょう。
昨日は珍しく、祝日にお休みになったと言う事で
娘たちとディナーに行ってきた。
凄く久々に、タイ料理
大好きなグリーンパパイヤのサラダ。
辛かったー
タイビールによく合いますよね~
美味しい
二人とも元気です。
京都は物価が高いと言う事で
食料品を買って持って行った。親バカです。
お返しに、ドーナッツ貰いました。
良く解ってます。笑
嬉しいですよね。
何年か前にも貰った、ビートルのシリーズ。
嬉しすぎる。
今年は、ビートルの車検してナンバー取ろうかな?
と、もう何年も言ってるけどね。
色々、やることが多すぎる。
やっぱり、ブログの引っ越しからですね。
久々に梅田へ行ってきた。
大阪駅前ビルの「びりちゃん」です。
娘が行ったことなかったので、店長の顔を見に行ったんですよ。
異次元酒場は、健在です。
ハイボール99円
レモンサワー88円
ポテトサラダ90円
どう考えても赤字でしょ。
ポテサラに半熟卵が1/2個ついてくるけど、これで90円は凄いよね。
山芋トロトロ焼き420円
シャリ無しサーモン巻きだったかな?
メニューの写真撮っとけば良かったな。
スコッチエッグも絶品でした。
映える料理で、おしゃれな雰囲気のお店は
若い女の子でいっぱい。
お客さんの95%は女性でしたね。
おっさん向けの居酒屋ばかりの大阪駅前ビルですから
あたりですね。
2号店も繁盛してました。
で、私はと言うと、おっさん向けの店にも行きたいのよね~。
そのうち行きましょう。
東大阪を中心に関西161店舗展開のローカルスーパーマーケット「万代」。
子供のころには、小型店が大量に布施を中心に有ったんだけど
最近は、大型化してメジャーのスーパーの存在です。
去年で60周年。本当に子どものころからお世話になってますね。
一時は近代化が遅れて、現金決済のみだったんですが
ここ3~4年で、急速に進化して
クレジットカードもQRコード決済も出来るようになりました。
独自のマンダイペイと言うシステムまで有ります。
セルフレジが導入されてる店も有りますね。
で先日、久々に行くとこんなの発見。
去年の60周年を記念して、ヤマザキパンとコラボしたみたい。
ヤマザキのカレーパンは、時々買うので良く知ってますが
これは、着せ替え人形じゃなかったですね。
甘みが強く、濃い味のカレーパンです。
周りのサクサク感も強いと思う。
美味しかったですよ。
また買って来ましょう。
ところで、ハワイのおばあちゃん99歳の誕生日の写真が来た。
わかいよね~
アメリカでも99歳は白なのか?
な訳ないよね。
自他に認めるドーナッツ好きの私です。
こんなの見つけたので買ってみた。
正直、どの辺がミルキーかわからなかったけど
美味しかった。
不二家のドーナッツ懐かしいよね。
50年ぐらい前に、おふくろが良く買ってきてました。
ヒロタのシュークリームと不二家のドーナッツ
天王寺駅の地下に映画館があって
その横あたりに不二家ショップがあったと記憶してる。
独特の香りがついた、パサパサのドーナッツ。
でも大好きでしたね。
親からの刷り込みやね。
おそらくそれが基礎でドーナツ好きなったんやと思う。
大学時代は、寮のBBQ予算集め企画でドーナッツ売りがあった。
テストウイークになると夜10時ごろに
大学裏のドーナッツ屋で1個25セントの
ハニーディップドーナッツを100個買ってきて
1個50セントで売る。
結構溜まってええBBQ出来ましたよ。
しかし年取ったな。
懐かしい昔の事をよく思い出すわ。
昨日も書いたように、昨日は2023年の飛ばし初め。
生石高原に行ってきた。
年末から娘家族とワイフがハワイから帰ってきてるんで、
飛ばしに行けないと思っていた所、
急に、生石高原に行ってみたいと言い出した。
ちょっと嬉しいサプライズ。
と言う事で、急いで準備。
風はそこそこありそうだと言う事で
アリッサとレッドシフトを準備。
駐車場到着時に風がそこそこあったので
レッドシフトのみ担いで上がることにした。
でテイクオフ地点に到着すると
風が無い。4~5mぐらい。あれ?
仕方が無いので、バラストを全部抜いて投げた。
ノーバラのレッドシフトは楽しくないね。
スロープ専用機だから、リフトを探しながら飛ばすのには向いてない。
機速が落とせない。
それでも去年と同じ1月3日に飛ばし初め、2フライトさせれて大満足でしたよ。
4才だったらおそらく記憶に残るよね。
爺に、極寒の山に連れていかれて、HONUが飛ぶのを見たって。
楽しめたかな。
美味しい。
マグロもいくらも鶴橋市場に買いに行った。
はじめは、墓掃除の後、黒門に行ったんだけど
お店が無かった。
ツーリスト用の飲食店に化けてたのよ。
仕方が無いので、鶴橋に行ったけど大渋滞。
もちろん駐車場も無い。と言う事で諦めて昼飯食って帰宅。
仕切り直しで、電車で鶴橋へ。あっという間にショッピング完了。
お酒は、3年ぶりに七代目。やっぱり旨い。
ビールはエビス・ホップテロワール。和食に合いますね。
10人が集まった。で写真を撮り忘れた。笑
美玲は元旦から仕事なので居ません。
ハワイから4人。久々の合計2桁人になった。
初おみくじ。
その後、いつもの様に墓参り。
何でもが、初めてなことばかりの、アリナ。
で、いつもの様に、茜丸でたい焼きを買う。
社長も元気だ。
夜は助石家で、中華おせち
美味しくいただきました。
こんな正月が、これからも続いて欲しいな~
昨日は、朝から新大阪へお迎えに
10か月ぶりに会えた。
大きくなりました。
日曜日に、日本に帰ってきて
月火と二日間ディズニーへ行ってからの大阪。
アッシー君でもメッシー君でも最高にうれしい爺です。
と言う事で夕食に行った。
もともと行きたかったところは、満席で入れなかった。
まあ、世の中は昨日で最後のところが多いですからね。
で、アリナはベビーカーに乗ったまま寝てます。
2日間ずっとディズニーで遊んで来て
朝7時の新幹線に乗って来たから仕方ない。
まあ、昨日から帰省ラッシュが始まるから
朝早くの新幹線しか取れなかったしね。
一通り食べ終わったところで、お目覚め
大好きな枝豆が夕食。笑
一通り食ったら、クリスマスプレゼントのオープン。
あまりに興奮して、その場で、ねるねるをしようとしたけど
思いとどまらせて、宿へ。
帰るなり、グミの製作スタート
アメリカにはこんな作るお菓子は無いので、無茶苦茶楽しいみたい。
もっと買って来て持って帰ってもらいましょう。
ワイフが持って帰ってきたお土産の中に
異次元なものがあったので書かずにはいれません。
ペパーミントマカデミアクッキー
こんな見た目です。
一口でいけるサイズの小さめのクッキー
と言う事で口に放り込むと
え~っ、となる味。
強烈なミントの味が口の中に広がるんです。
頭がパニック。
クッキーなのに、ミント味。
で、もう一つ口の中に入れると
あれ?美味しいやん。
頭の混乱が無くなってしまうのかな。
元々のクッキーが美味しいのもあるけど、
ミントが悪くないんですよ。
で、どうなってるのかと言うと
アメリカ人の好きなミントキャンディーを砕いて
クッキー生地の中に混ぜてから焼いてあるんですね。
赤く紅しょうがの様に見えてるのが、ミントキャンディー。
いやー、ほんとにビックリでした。
機会があれば食べてみてください。
嵌るかもですよ。
さて、今日は嬉しい日。
アリナに会える!