KMAゴールデンエイジ&オールドタイマーミーティング

P1060945

昨日は、KMA京都飛行場へ行ってきました。

ゴールデンエイジミーティング。

参加者のほとんどの人は知らないと思うけど

このミーティングを始めたのは

私と友人のルディーなのよね。

今から30年ほど前にアメリカのAMAで、

古き良き時代を楽しむ「ゴールデンエイジ」が取り上げられ始めてた。

で、そのまま「ゴールデンエイジ」の名前を持ってきたんですよ。

日本人だとクラシックだのレトロやシルバーとか言いたくなるでしょ。

始めたころは10人そこそこだったんですけど

今は30人越えの参加者。機体は100機以上集まります。

私はキャバリエクラシックを持って行きました。

_1040961

本当は、ファイター500やトーラスを持って行きたかったんですけど

メカの積み替えが一番簡単だったのが理由です。

他の機体は、2.4Gじゃなかったし、ニッカドバッテリーが取り出しにくかったのよ。

で、4月とは思えない寒さの中

皆さん楽しんでます。

P1060921

神戸ラジコンチームのリトルホーク

クラブでおそろいの機体と言うのも良いですね。

P1060924

伊賀上野の松本さんのファイター200

欄間飾りなんかの組子仕上げ。

凄いよね。

部品数800個だって。

飛んでるのを下から写真撮ろうと思ったんだけど

強風で断念したって。

P1070015

グライダー大会でもないのに、岡本さんと衣川さんが参加。

長谷川さんのオールドタイマーを持ってくるのもすごい。

P1070051

トーラスも参加してました。

綺麗に飛んでましたよ。

でも、スピンナーが残念かな。

 

昔のエンジンで参加してる人が多いんですけど

やっぱり昔のエンジンはうるさいね。

私のOS55AX-GPが一番静かでしたよ。

次から騒音計を持って行った方が良いですね。

飛行場環境がどんどん厳しくなってきてますから

ノイズで飛ばせなくなったら

古き良き時代を楽しむどころじゃないですからね。

 

 

 

KMAスロープ大会に行って来ました。

IMAG0081
去年、2等賞で終わったKMAスロープ大会。

リベンジを誓って、B4-2mとB4-3mでフルエントリー。

IMAG0082

爆風用の予備にアリッサ。

微風用の予備にシークアーサーも持って行って来ました。

IMAG0070

予報に反して、南風の爆風。

で結果は、

IMAG0091

オープン3位、スケール3位。

まあ2つ入賞は上出来なんですが

もっとええ色のメダルが欲しかったな。

IMAG0083

一昨年の夏から金色が無いのよね。

去年は、シルバー2個。

まだ、3月初めですけどね。

言い訳はしません。

金色欲しい〜。笑

でも楽しかったですよ。

 また来年頑張ろう。

 

RAMOシラントロ初飛行

昨日は、チームRAMOのシラントロが2機初飛行成功。

11時に現地到着予定でいったのですが

途中、大雨が降ったりしたり

栗東インターを降りるとピーカンに晴れたりと

変な天気。

現地に到着すると、

_1040761

チャンプ後藤は、飛行準備中。

比叡山が見えないので琵琶湖上空は雨か雪の模様。

程なくして、雨が降り出して

みぞれから雪に変わった。

レーダー画像をテェックしてると15分で雲は抜けそう。

晴れて来たので、発進。

_1040774

強風の中、650gの機体とは思えないくらい綺麗に飛んでいます。

ピンピンに仕上げた後縁は流石に空気抵抗少なそう。

_1040769

無事飛んで満足でした。

もう一機の駒さんも到着。

スチールカンザシに交換して790g。強風仕様です。

_1040776

eライトフィルムの色見本のようなカラフルな仕上げ。笑

準備して、発航。

_1040782

ラダーリンケージのトーションバーが強度不足。

フラッターしちゃいました。

_1040779

でも、無事に滑空して着陸。

_1040783

風にあおられて、一瞬ドキッとするシーンもありましたけどね。

とりあえず、2機飛びました。

RAMOは後6機。

いつ飛ぶんでしょうね。笑

 

ファイター25用フロート発売

F25Float

寒い日が続いていますが

フロート新発売です。笑

バルサキットで発売ですから製作時間も必要でしょう。

水上機は、本当に楽しいのですが

年に数回しか行かないですよね。

それ用に機体を用意するのは無駄な気もします。

と言うことで、オールマイティーに遊べるスポーツ機

ファイター25を水上機にコンバート出来るようにしました。

と言うか、初めっからそのつもりで機体の設計しています。

エレベーターもラダーも1本のプッシュロッドで

プッシュロッドの出口にパイプを付けて防水処理しやしくしてあります。

胴体下面が基準線になってるのもフロートを取り付けやすくする為です。

本当は、アイランドブリーズのようにエルロンサーボにウイングサーボを使って

プッシュロッドを上出しにした方が良いけど、

25クラスの低価格スポーツ機には無理があるので

フロートキットにエルロンサーボカバーを入れることにしました。

 Float

簡単なボックス構造のキットですから

1日で生地完になると思いますよ。

私は試作を2回作りましたが、

1セットフィルム貼りまで6時間ぐらいで出来ましたよ。

お手頃価格ですから、初めての水上機にももってこいでしょう。

 

 

綺麗になった〜

P1040855

年末は、まだだったのですが、

年明け早々に森林組合さんが切ってくれたようです。

合計45本。

これで、着陸がかなり楽になります。

それよりも、10年前のような写真撮影ができそうです。

これからしばらくグライダーの飛行写真はここでOKやね。

もうちょっと、暖かくなってきたら、

コーヒーでも飲みながらオープニングパーティーしましょう。

 

かたや川の飛行場はというと、

わけのわからんやつらが、バイクで荒らしたみたい。

4431883

今年も梅雨までには、大型整備の予定です。

夏までには、超綺麗な飛行場になるでしょう。

もう一ヶ所、飛行場を作る案も出て居ます。

200mのウインチがはれそうです。

でもね、15人ぐらいのクラブではキツいのよね。

誰か栗東竜王周辺で仲良くグライダーできる人いないかな?

今年も忙しくなるな〜。

 

シラントロ2m、本日出荷!!

039-3
やっと出来ました。

本日出荷です。

ピメンタと比べると、かなり作りにくくなっています。

その分性能も良くなっていますので、楽しんでもらえると思いますよ。

主翼は3回作り直しましたよ。翼端上反角の変更も数回。

最終的に4つの翼型をブレンドした形になりました。

不等ピッチでプログレッシブ翼型の主翼なんて

CAD無しでは出来ない設計ですね。

696
と言うことで、複雑な翼型の主翼を簡単にプランク出来るように

専用治具も同時発売です。

25049

キットに付属の図面も原寸になっていますよ。

8457159

図面は、ピメンタのA2から四六半裁に大きくなっているのですが

組み立て説明を入れるスペースが無かったので

A3を3枚組にした組み立て説明書が別につきます。

6338309

 購入を検討してる方は、すぐに販売店にGoですよ。

と言うのも、バルサが入ってこないんですよ。

今回の第一ロットも予定より少ない数しかできてません。

次のロットは、来月中旬かな。

 

 

四国に行ってきました

P_20171217_074825_vHDR_Auto

今年も四国サーマル大会に行ってきました。

当日の宝山湖は、極寒。

風も強く、雪もチラチラ。

まあ、予報どうりでしたので

マサラ2だけ持って行きました。

翼長3480mmで全備重量2800g

普段は、GoPro積んでスロープメインで飛ばしてる機体です。

4週間前には、大野山のスロープでビデオ撮影した機体。

やっぱり、サーマル大会には無理がありましたね。

第一ラウンドは頑張って5位

第二ラウンドは風の中、やらかしました。

定点から50mがはははは。

今週も、後藤さんに負けた。

師匠の駒さんは先週の雪辱晴らして3等賞。

P_20171217_143217_vHDR_Auto

で、四国の楽しみはオリーブハマチ。

土曜の夜に喜んでホテルの隣のすし屋に行くと

P_20171216_181405_vHDR_Auto

ガーン。つぶれてた。泣

仕方がないので、「居酒屋あや」

寿司屋は改装中らしいとの情報をもらった。

諦めきれないので

ホテルの向かいにあるマルナカへ

最後の一つのハマチをゲット。

ビールも買って、ホテルの1階で2次会突入。

25442837_1709682029082836_1199094378201583413_n

P_20171216_202509_vHDR_Auto

そこそこ美味しいけど

売れ残りは、売れ残りの味でしたね。

で、競技会が終わった後、帰り道でマルナカへ。笑

P_20171217_151514_vHDR_Auto

新鮮な、オリーブハマチとオリーブブリをゲット。

そのまま、助石家に持って行って美味しくいただきました。

ハマチは背を買ったのですが、十分脂がのって、コリサクの食感。

ブリは、腹を買ったのですが

こちらも、ずるずるじゃなくって、素晴らしい味でしたよ。

 

と言うことで、4週間連続のイベント参加終了。

よく遊びました。

若いころは、こんな事しょっちゅうやってたけどね。

楽しかった~。

これで、今年のイベント参加は終わりです。

残すは、家族イベントのみ。

それも楽しみますよ。

 

 

 

 

 

バッテリーウォーマー

P_20171213_112514_vHDR_Auto

先週の第一ラウンド失敗の原因の一つがリポバッテリー。

寒くてバッテリーの温度がかなり下がってた。

もともとF5Jルールに合わせたパワーユニットしか積んでいなかったのですが

KMAルールには無理があったのよね。

1~10秒は減点1点/秒

11-20秒は減点3点/秒

21-30秒は減点5点/秒

実質20秒以上回せないようなルール。

でも普段だと、15秒あれば200mぐらいの高度は取れる設定なんですよ。

当日の朝は、全然パワーが出ない。

我慢して18秒回したけどグループで一番獲得高度が低かった。

2ラウンド目からは、会長のバッテリーウォーマーに

バッテリーを入れさせてもらったし、気温も上がったので問題解決。

と言うことで、自分用のバッテリーウォーマーを作ることにしました。

先ずは、DC12Vで使用できる猫用のホットカーペットを購入。

P_20171214_130256_vHDR_Auto

アマゾンで送料・税込み2399円

25℃から55℃まで温度調整出来ます。

ACDCアダプターが付いていますので屋内でも使えます。

これをフタバのオリジナルプロポバッグにセットするだけ。

12Vバッテリーから電源を取るケーブルを自作する必要がありますが

引き出しに転がってるパーツで問題なく製作完了。

簡単です。

で、テストしてみると

電源入れてから約10分で温度が一定になります。

45℃の設定で、バッグ内は33℃。

55℃の設定で、40℃になりました。

猫が上に乗った時の設定温度みたいです。

さあ、これで威力を発揮するかな?

 

で今週末、宝山湖の天気予報は????

最高気温3℃、西北西の風6m以上。

厳しい条件やね。

シラントロは諦めて、もっと大きな機体にするしかないですね。

しかし寒いな~。

 

 

今年二度目の、

4月に開催予定だった、KMAハンドランチとモグラ大会。

火災による延期だったのですが、昨日開催されました。

そして、2位になれました。

パチパチパチ

P_20171211_090323_vHDR_Auto

今年2度目の2等賞。

2月に生石高原で開催されたKMAスロープ大会でも

スケールクラスで2位だったんですよね。

 

昨日は気持ち良かった。

0296

5月から半年間煮詰めて来た「シラントロ」で参加。

4枚目の主翼かな。

ピメンタを超えないと製品化出来ませんから

かなりしつこく開発しましたよ。

1月には発売できると思いますから

もうしばらくお待ちください。

 

で、1ラウンド目は外しちゃいました。8位

でも2ラウンド目で条件悪い中飛び切り

同じグループの2位と200点以上の差を付けれて全体5位に。

第3ラウンドも一人飛びきって

150点以上の差をつける事が出来ました。

でもね、後藤さん強かったのよ。

P1090463

初めての入賞が、3000点のパーフェクトウイン。

P1090428

恐れ入りました。

これから、師匠と呼ばせていただきます。笑

449

チームRAMOのワンツーフィニッシュ。

P1090423

会長は、ランチの準備で忙しかったみたい。

予備機も含めて、2機とも不調でした

P1090402

まあ、競技会やってる飛行場で

シーフードスープパスタを8人分作る訳ですからね。

RAMOらしいでしょ。温まって最高でしたよ。

コナコーヒーも美味しかったしね。

チームRAMO最高です。

 

で、帰宅する途中で入電。

太刀魚バトルも3位に入賞したらしい。

帰りに、シャンペン買って帰りましたよ。

写真が入手出来たら詳しく上げることにしましょう。

22909

美味しかったー。

 

と言うことで、4週連続のイベントも残すところ一つ。

今週末は、香川県の宝山湖で四国サーマル大会。

オリーブハマチが楽しみです。

 

 

 

忘年会の余興?

週末の忘年会で、面白い余興が???

クラブメンバーがこんなのを発見。

S__55050243

ちょうど土曜の夜7時スタートのスーパーセール

消火器普通に買うと4000円ぐらいします。

電動飛行機飛ばす時には、消火器を常備しましょう。と言うのが

関西では常識になっていますので

みんな、安い消火器探してたんですよ。

でスーパーセール、20個限定ひとり1個。

7時丁度から一斉に購入挑戦。

面白い結果が出た。

ドコモ回線の人間から購入成功

ソフトバンクとAUはエラー続出。

面白かったな~。

どんどん在庫が減っていきます。笑

みんな必死。

それでも、最終結果は僕萌倶楽部で11個ゲット。爆

これで安心です。

使わないに越したことは無いんですけどね。

 

  

沼津

大野山の前日に沼津まで移動して前泊。

目的は、沼津港の「かもめ丸」。

20年ほど前に見つけて、10年ぐらい前までは良く行ってました。

20年前は「とれとれ丸」っていう名前だったと思う。

厚さ5センチはある桜エビのかき揚げや

突き刺さった天丼が安くて良かったんですよ。

P_20171125_174224_vHDR_Auto

この刺し盛が1500円は納得。

でもね。テレビで沢山取り上げられて

観光地化してしまったんですよ。

天丼は刺さってないし、かき揚げは半分の厚さ。

値段も1.6倍ぐらいになってました。

残念ながら、次はありません。

今、刺さってたらインスタ映えで流行るのにね。

どんぶりからはみ出して2匹乗ってたアナゴ天丼も昔あったな。

インスタ映えして味が良いんだから無敵だと思うけど

お店はそれに気づいてないんやろうね。

本当に残念です。

 

で第2の目的地。

21692

クラフトビールのベアードビアの

「沼津フィッシュマーケットタップルーム」

P_20171125_182420_vHDR_Auto
P_20171125_182420_vHDR_Auto
P_20171125_184241_vHDR_Auto

けれだけの種類があります。

料理も安くて美味しい。

P_20171125_183427_vHDR_Auto

フィッシュアンドチップスが鯵と言うのにびっくりしますが

シーズンだし新鮮で最高に美味しかったですよ。

次からはココで決定です。

 

でホテルへの帰りに、「マルサンホビー」さんにストップ。

うっしーがボートを見たいとうるさいのよ。笑

P_20171125_194144_vHDR_Auto

なんと、土曜日の夜時点でファイター25が3機も在庫ありました。びっくり

うちには問い合わせも、再入荷情報希望も多いんですけどね。

探してる方は、是非マルサンホビーへ。

ネット通販もやってますよ。

コマンダー148-2も在庫があった。

これも問い合わせ多いけどな~。

148-3が12月14日出荷予定ですが

赤い148-2を探してる人は、ここですよ。

 

で、ボートを見に行ったうっしーは

ファイター用に25FXを購入。

P_20171125_195214_vHDR_Auto

探してた25FXの新品が安く買えて大満足。

掘り出しモンが見つかりそうな在庫豊富なお店です。

沼津に行ったら寄ってみる価値ありですよ。

 

大野山スロープオープニングパーティー

P1040750

大野山スロープのオープニングパーティーに行ってきました。

関西から4人と言っても宮本さんは単身赴任で京都にいるのですけどね。

エクスプレスに12機のグライダー積んで遠征。

富士山バックで飛ばせる素晴らしいスロープサイトです。

P1040797

当日は50人弱の参加者。

午前中は、天気予報に反して

風の向きが悪い。十分風は吹いてるんですけどね。

スロープ初心者には難しい条件でした。

午後からは10mを超える爆風。

実際に飛行を楽しんだのは10人ほどでしたね。

で、私はと言うと

気持ちよく飛ばさせていただきました。楽しかった~。

飛ばしてばかりで写真がないのですが

空撮もしましたので、友人からもらった写真も足して

そのうち公開します。

 

4週連続のイベントづくしのスタート。

で今週末は滋賀のお山で忘年会。

エエ風吹くといいですね。

忙しすぎます。笑

 

 

 

準備完了

P_20171124_163034_vHDR_Auto

今日は午後に沼津まで移動します。

明日の大野山は晴れの予報。

南西の風3m。

ちょっと弱いですね。

でも初心者にはちょうど良い風かな、

富士山バックのエエ写真が撮れたら嬉しいんですけどね。

ピラタスB4-3mも準備しましたから

ちょっと無理してでも

富士山バックの年賀状用の写真を撮りたいですね。

では、皆さん明日お山で会いましょう。

 

消火器

P_20171117_165441_vHDR_Auto

最近の電動RC機。

バッテリー性能が良くなったこともあり

素晴らしい性能ですよね。

ただその反面、火災の原因となる危険性も増えています。

3月に有った火災事故の後、

車に消火器を積んでおくことにしてましたが

ごろごろ転がるのでホルダを製作して

きっちり固定出来る様にしました。

かっこいいよね。

ワンタッチでベルトが外れます。

見えないですがベース部分にラバーを入れて

ガタガタ、音がしないようにも対策してあります。

ちょっと気分的にも安心です。

 

さて、今週末は大野山。

エエ天気でエエ風吹けよ~!!

B4-3mは、たぶん間に合いますよ。

 

 

星あかりペールエール

P_20171114_214835_vHDR_Auto

これも、ファミマで見つけた黄桜のビール。

黄桜の「星あかり・ペールエール」です。

苦み少ないですね。

こも、着せ替えだと思います。

京都麦酒ペールエールと同じですね。

飲み比べて無いから判りませんけど。

ググっても情報が出てこない。

缶のデザインは良いと思うんですけど

次は無いかな。

 

で昨日はラジ技取材でした。

久々でしたので、結構緊張しました。

晴れの予報だったのが、曇り。

フッチーカメラマンだったので、

綺麗に撮れてるとは思うんですけどね。

記事が楽しみです。

 

 

 

飛行場整備

S__7995441

昨日は、風は悪かったのですが、

スロープ専用サイトの飛行場整備の日でした。

栗東市から正式に借りれているので

草刈りや整備は必須です。

開場してから15年ほど経ちますから

周りの木も大きく伸びすぎて、フライトエリヤが狭くなってきた。

森林組合さんとの打ち合わせで、切ってもらえる事になったので

40本ほどマーキング。

40本無くなれば、見晴らし良くなりますよね。

S__5505039

山に入ってどんどんマーキング。

約30度の斜面ですがきつい。

でも、先週2往復してますから、今週は筋肉痛無いかも。笑

これで、切ってもらえたら

リニューアルオープンのパーティーをしようという事に。

2週間後は、山の下で忘年会ですから、

それまでに綺麗になってると良いですね。

P_20171119_140443_vHDR_Auto

昨日のメンバーです。

これに写ってない私もいます。笑

後、4〜5人がメンバーです。

これだけのメンバーで山と川に飛行場があるのですから

贅沢なクラブですよね。

 

さて、今日は超超久々のラジ技取材。

KMA京都飛行場で行います。

ワクワクします。

 

 

R3001SB+S3776SB

P_20171116_154625_vHDR_Auto
前にも書いたように、

フタバのプロポシステムで入門用グライダー「シトロン」を

飛ばすには、最低R3008SBが必要だったのですが

新しくSBusミニサーボS3776SBが出たのでこれを使ってみることにした。

P_20171117_145929_vHDR_Auto

なぜかWEBに情報が上がっていないんですけど、

重量10g、幅11mm、金属ギヤ、デジタル(カタログには書いてない)、
金属ギヤ

定価6000円。

これ2個使ってR3001SBを使うと定価20500円

P_20171117_145949_vHDR_Auto

R3008SBとTS1036を2個使うと15600円

多分ストリートプライスではそんなに差が無い。

金属ギヤのメリットも大きいですよね。

5gほどの軽量化も出来ます

SBusは初心者にはハードル高いですけどね。

 

先ずは、SBus2端子にS3776SBを2個つなぐ必要があるので

2又ケーブルが必要です。

P_20171116_163824_vHDR_Auto

昔のフタバのケーブルが引き出しから出てきたので

ぶっちぎって短くしました。

次に、S3776SBサーボを送信機に接続してチャンネル1と2に割り振ります。

これは、SBus使うための必須作業ですね。

 

R3001SBは、デフォルトでSBus端子になってるので

モード変更で3ch端子に変更。

ここにESCを接続すれば完成です。

P_20171117_150138_vHDR_Auto

この機体は、シトロンより一回り大きなシークアーサーなんですが

すっきり綺麗に収まりました。

全備重量290gで上がりました。

このサーボは動きも速くていいですね。

ところで、このシークアーサーちょっと違うのきづきましたか?

黄色なんです。

どうしてもグライダーは遠くへ飛ぶ傾向があり

視認性を考えると、オレンジか黄色が良いようです。

と言うことで、黄色に変更しようと思います。

来年生産分からかな。

ちなみにシラントロも黄色が標準になる予定です。

 

 

耐熱エポキシ接着剤

P_20171102_104148_vHDR_Auto

以前販売していたのですが、耐熱エポキシ接着剤をやっと見つけてきました。

あると何かと便利です。

名前がなんとも凄い。

「プラスチック・スチール・エポキシ」

なんか強そう。

4分硬化型なんで修理を目的にしてるのかな。

使ってみると、無茶苦茶硬くなります。

完全な強度に達するには丸1日かかるようですが、

4分で実用強度にはなります。

完全硬化すると、M4ぐらいのタップを立てることも可能です。

M3はちょっと無理なようですが、そのまま接着して

うまくいけば硬化後にビスを外すことができます。

強度は抜群ですよ。

ほぼ金属のように削る事もできます。

私は、1mmピアノ線に金属クレビスを接着したりしてます。

カーボンとクレビスにもぴったりですよ。

 

で、注目の耐熱性ですが、

華氏650度と書いてあります。

大学時代に使ったコンバージョンを思い出すと

(650−32)x5/9=343.333

摂氏343度まで耐えるということやね。

で、この温度が何を意味するかというと、

模型用のグローエンジンの排気温度が約300度なんですよ。

だから、マフラーニップルなんかの接着もOK。

このブログで結構、接着材ネタを取り上げてますが

何かとあれば便利な接着材ですよ。

 

ところで、今日は11月の第3木曜日。

そうです、あれの日ですよ。

楽しみじゃ。

 

 

 

アミノリキッド

F8A1F484

今日は、ビールネタじゃありません。

飲み物でも無いのよね。

「アミノリキッド」

魚釣りに使うエサ用の添加液????だそうです。

これを使って、エサにするイワシやサンマを軽く締めると

魚の食いつきが良くなるそうです。

ググると

生魚や冷凍魚、むきエビ、ササミ、生オキアミなどのくわせエサを、ほどよく締める調整材。絶妙な締まり具合でエサ持ちを高め、安心感と使い勝手が格段に向上。食い込みも妨げません。さらに、アミノ酸配合により摂餌効果がアップ。魚皮の光沢を強めるため、アピール度も高まります。ライバルが多い船釣りや海上釣り堀に最適で、食い渋りにも有効です。

ほんまかどうかは分かりませんが

「大阪湾タチウオバトル」に参戦中の助さんには重要なポイントらしいです。

日曜日にセミファイナルがあったのですが、

無事、通過して12月10日のファイナルに出場決定。

2年ぶりですね。バッテリーのサポートしてるんですよ。

タマゾー3S1P3200SRリポを3年間使っていますので

そろそろ新しいリポにしなければと思いましたが、

内部抵抗測っても全く問題なし。

ちょっと、ぶよぶよしてきてはいるんですけど

容量も減って無いです。

とりあえず、予備にもう1パック用意しましょう。

決勝までに、予備バッテリーのテストをしてもらいます。

 

 

 

昨日は、ダブルヘッダー

P_20171112_101250_vHDR_Auto

先週のテストの後、フロートの容量不足を感じたので

少し大きくして作り直しました。

33gの重量増。

テスト飛行の状況は、

フロートを大きくした分でノーズヘビーになってしまい、

着水時のエレベーター操作のタイミングがあってません。

それ以外はOKなので、来年の春までに製品化決定です。

で、お昼に撤収して山へ。

P_20171112_134208_vHDR_Auto

月末の大野山のオープニングイベントに参加することにしましたので

メカの積み替えが終わってない2機をフタバにコンバート。

先ずは、メイス2だったのですが、一発で調整取れてました。

気持ちよく飛ばして完璧な着陸。

のつもりが、小さな木が生えていて、

前縁をへこましてしまった。

まあ軽傷なので、2時間ほどで修理できるでしょう。

もう一機はB4-3m

P1080217b4

これも調整撮れた綺麗な飛行。

撮影はうっしーです。

駄菓子菓子

これが遺影に、、、涙

渋い風の中、左前の木で機体を見失い墜落

30分ほどの捜索で機体は見つかりましたが

30mほどの高さの木の上。ガーン

急いで山を下りたのでサングラスのままで林の中は見えません。

もう一度登って、眼鏡交換とシャツの着替え。

汗びっしょりでしたので風邪ひいちゃいます。

で、友人がチェーンソー持ってきてくれたので

再度、山を下ります。

いろいろ思案した結果、素人には倒せないという結果に

で、今日森林組合にお願いに行ってもらってます。

やっぱり大野山には、ピラタスB4-3mを持って行きたいのよね。

多分木を切ってもらうと、機体は駄目だろうけど

具は帰ってくるでしょう。

受信機新品だしね。

と言うことで、もう1機作りましょう。

 

 

 

季節はずれの、

P1070607

昨日は、11月だと言うのに暑いぐらいの天気。

今月発売予定のファイター25にフロートつけての

テスト飛行にぴったりでした。

P1070687

Tシャツ1枚でも暑いぐらい。

まだ手直しはあるのですが、来年の春までには発売しますよ。

一番の特徴は、改造なしでファイターに取り付けられます。

そして、陸上機に戻すのも簡単。

年に数回しか飛ばさない水上機を用意するのはね〜。と言うことで

とりあえず、ファイターを先に買って準備しておいてください。笑

テスト飛行のビデオです。ウッシー撮影

ええ感じでしょ。

で、テストはもう1機。

P1070751

これで最終です。量産化に向けて頑張ります。

1月かな?

 

 

 

台風の爆風でスロープソアリング

P_20171021_105013_BF

先週の土曜日、台中は台風21号の影響で強い北風。

スロープソアリングに行こうと言うことになった。

もちろん、いつものようにスティーブのグライダーには受信機が載っていない。

前日夜に修理開始。朝から充電して受信機搭載。

送信機のプログラミングして出発。

P_20171021_084849

9時半に現地到着。

草ぼうぼう。

今年はまだ北風が入ってなかったので、誰も飛ばしに来てなかったみたい。

で鎌持って進入路から草刈りスタート。

15分ほどで道は完成。

その後15分で駐機場と発進場も出来た。

埔里鎌と言うものらしい。よく切れるのよね。と言うことで、1本ゲットしました。

金勝山の整備に役立ちそうです。

DSCN2335

到着した時は10mぐらいの風だったのですが

時々15mを超える風になってきた。

60gしかおもりを詰めなかったハバネロでも気持ちよく飛んでます。

向かいに見えてる山は、2年前の夏に行った南向き斜面のスロープ。

今回の斜面は北向きでちょっとしたDSも出来るのですが

草刈りしてなかったので裏の斜面まで行けなかった。

ちょっと残念。

次回に期待だけど、スティーブはきっちりハバネロをロスト。

風の波があってストールしたときにアップ引いたみたい。

斜面の下に消えていった。

1時間ほど探したけど、諦めました。

アリッサか何かもっといい機体が有ったら、

もっと楽しかったやろうね。

 

 

 

すっかりガソリンモードのRAMO

P_20171008_135153

Radio Aero Modelers Ohmiは、すっかりガソリンエンジンモードです。

3週連続でガソリン機が初飛行。

先々週は、私のエッジでしたよね。

昨日は、薫ちゃんのエッジ。

DLE55RAです。

無事完璧な飛行でした。

 

先週は、私が東京で行けなかったんですが

会長のスリック。

S__6823962

DLE60BTにキャニスターで素晴らしく静かな飛行。

冷却の問題はあるんですけどね。

それでも、無事飛行。

これから煮詰めですね。

 

で、これだけ毎週ガソリンが飛び出すと周りのメンバーも

ざわざわ言い出しました。

後、何機増えるかな?

楽しみです。

 

で、今日もお休み。

私は粉河のグライダークラブにお邪魔します。

メンバーなんですが、今年はまだ行ってなかった。

 

 

 

Dubliners’ Cafe & Pub

先週の話ですが、アイリッシュパブに行きました。

Dubliners' Cafe & Pub

P_20170930_191105

ケルキニー

アイリッシュビールです。

アイリッシュビールと言うと緑のビールを思い浮かべるんですが

私だけかな。

飲みやすくておいしかったですね。

P_20170930_193646

もちろんフィッシュアンドチップスは定番です。

ブリティッシュパブだと、ビアバターと言って

ビールを入れた天婦羅の衣なんですが

パン粉が付いてましたね。

モルトビネガーをぶっかけて食べると最高でした。

 

で、このレストラン、サッポロ系列なんですよ

P_20170930_195104

関西では飲めない、「白穂乃香」がありました。

ググると

「白穂乃香」は一般的なビールと違い、活きた酵母をそのまま残しています。そのため徹底した品質管理が必要となり、缶や瓶でのご提供ができません。サッポロビールがこだわり抜いてつくり上げた最高品質のビールは少量ずつ手間ひまかけてできあがります。それをお客様にそのまま楽しんでいただくため、厳選したお店でのみのご提供となりました。お店とは品質管理保持契約を締結し、2007年11月より東京都、横浜市、川崎市のエリア限定販売を開始いたしました。好評に付き現在はエリアを拡大し、首都圏の一部エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)と愛知県において販売をしております。お客様からは「活きた酵母が入ったビールを、最高の状態で楽しめる」として、人気を博しています。

美味しかったですね。

岡山工場で作ってないのかな?

大阪でも飲めるようになってほしいですね。

 

ところで、アイリッシュパブに行って

ギックリ腰を思い出した。

先日、18年ぶりと言ったのは、嘘でした。

2001年にもそれほど酷くなかったけど、やってました。

F3Aの世界選手権がアイルランドであったときに

ギックリ腰で出発を2日遅らせたんですよね。

http://www.geocities.jp/eztom2005/

昔のブログが残ってました。

懐かしい。

 

 

 

沼津丼

P_20171001_192323

久々に沼津丼が食べれました。

昨日まで、全日本模型ホビーショーだったんですが

帰りは、新東名の駿河湾沼津SAまで走ります。

お目当ては、沼津丼

美味しいんですよ。

昔は、静岡ホビーショーの時に沼津港まで走って行って食べてたんですけどね。

最近は新東名が出来て、東京の行きや帰りで駿河湾沼津SAで食べてます。

この写真の内容で1500円

安いと思いますよ。

まあ、東京からの帰りだから特に安く感じます。

味も抜群。

東京にも安い所あるけど、味がね。

特に展示会場で食べる昼飯はどうしようもないですからね。

 

さて、今日からはタマゾーフェスティバルの準備にかかりましょう。

その前に、KMAサーマル大会もありますね。

楽しみましょう。

 

 

今日から一般公開日

P_20170929_154913

昨日は業者日で、展示と受注がメインでした。

P_20170930_090756

今日からの一般公開日はお店にコンバート。

写真がピンボケ。

P_20170930_090748

P_20170930_093507

もう疲れた。

後2日間あります。

 

 

無糖

P_20170922_211317_vHDR_Auto

前日に続いてチューハイ

無糖と言う言葉だけで買ってしまいます。

これは、結構いけます。

でも9%はいらんよね。

6%くらいだと、食事と一緒に飲みやすいと思う。

 

で、今日は全日本模型ホビーショーのセットアップ。

ビッグサイトなんですが、新しい展示会場です。

Map

去年までは、西展示棟だったのですが

今年は東新展示棟。東7.8ホール。

駅から一番遠い展示ホールです。

お間違いの無いように。

 

 

 

EDGE540-62cc

P_20170923

やっと飛ばせました。

腰をやっちゃったんで、まったく一人では飛ばしに行けません。

ただでもデカいので、一人で車に積み込むのも大変なんですけどね。

P_20170923_1

甥を無理やり運転手兼メカニックとして引っ張り出しました。

どうしても東京ショーまでに飛ばしたかったんですよ。

本当に助かりましたよ。

 

と言うことでリーク画像。笑

DSCN2309

良く出来たエンジンです。

騒音対策として、ステンレスヘッダー&アルミキャニスターが標準装備になるようです。

このエンジン用に開発されたイグニッションも良く出来てますよ。

RCXcel製では、ありません。

エンジン本体のマウントフランジの位置が後方にありますから

スタッズ(ポストマウント)もオリジナルでついてくるようになるでしょう。

と言うことで、全てがセットになって、

いろんなものを探さなくて良い状態になりますから、ガソリン入門者向けかな。

東京ショーで展示できないのが残念ですね。

 

 

EDGE540

P_20170920_180900_vHDR_Auto

と言うことで、先週末格闘していたAEROWORKSのEdge540が飛行状態になりました。

まだ、ステッカーを貼っていないのでシンプルですよね。

ステッカーを貼って仕上げると、こんな感じになります。

50edge_large07

エアロワークスは、会社が無くなっちゃったので

ネットでワークス写真が出てこなくなった。

説明書でついてくるDVDからの写真です。

この機体は、あまり見かけないですね。

友人が持っていたのを買ったので、欠品多数。

プッシュロッド関係が抜けてましたね。

ビスも欠品多かったんですが、インチネジは

ストック有ったので問題なしでした。

翼長は2m20cm超えてます。

前進翼なんですが、重いエンジンなのでノーバラ重心位置もあいましたよ。

だいぶFUTABA 18SZにも慣れてきましたのでセッティングで迷うことは無いですね。

グライダーをセットするよりは、簡単です。

週末は晴れそうですよね。

週末までに時間があれば、デカルを貼りましょう。

ワクワクしますよね。

後は腰の痛みの問題だけです。

 

PS

デカル関係は、キットに入ってこないのね。どうしようかな?

 

 

 

18年ぶり?

80774

ひょんなことから、こんなエンジンが手に入ったので

4年ぶりに、新作ガソリン機を飛ばそうと画策。

と言っても、東京ショー前で忙しいのよね。

5年ほど前に、海外の友人から入手した機体があったので

友人にメカ積みをお願いして、仕上げだけ。

台風通過で、今日は良い天気だろうと、

連休中に頑張りました。

45274

中国の機体なんで、冷却なんて全く考えてない。

カウリングの下部を大きく切り抜きます。

穴の面積は、吸入穴の面積よりも大きくないと

空気は抜けません。

また、ただ単に穴を開けても空気は抜けないので、

その前にカーボンのデフレクターを作ります。

これで吸い出し効果が生ます。

毎度のことなので、1時間もかからずに完成。

21743

配管も、Tニップルを使わずに、今は廃盤になった大好きな

サリバンの給油バルブを取り付け。

何と言っても、手に燃料がつかないのが良いのよね。

キャニスターホールダーもレーザーカットで製作して

簡単に完成。

 

ここで大問題。

大きな機体で、作業台に乗らなかったので、床で作業してたんですね。

変な姿勢の連続だったので、腰をやっちゃいました。

一瞬の気の緩みで、変な姿勢で力をかけたんでしょうね。

あれ?と思った時は既に遅し。

じわじわと痛みがきます。

残すは、プロペラの穴あけと、スピンナーの切りカギ。

イグニッションバッテリーの製作と取り付けのみ。

痛いのを無理して、残りを3時間でやっちゃいました。

 

だがしかし、これが失敗ですね。

動けなくなっちゃいました。

18年ぶりぐらいかな〜。

今も、トイレに行くのも苦しい。

あ〜〜。

東京ショー近いのにこれだけ動けないのはまずいよね。

おとなしく寝てます。とほほ