投稿日: 06/02/201502/28/2023トムヤムクンヌードル最近、スーパーのカップ麺売り場は見たこと無いのが多く並んでるのよね。こんなの見かけたので買ってみた。15年ぐらい前にもあったよね。違うかな?昔は美味しいと思ったんですけどね。辛さもマイルドだし変な酸っぱさ。次は無いやろうな。と、たまにビール以外のことを書こうと思っても書けないのよね。ググってみるとカップヌードルが本気で作ったエスニック 本場のおいしいをお届けするカップヌードルエスニックシリーズのトムヤムクンヌードル。タイ日清の協力を得て開発した、クリーミーで濃厚な本格的なトムヤムクンスープが特徴です。大した情報無し。その他ググると去年に人気で売り切れたとか?おかしいやろ。これが美味しくて売り切れたとは思えんぞ。
投稿日: 06/01/201502/28/2023久々の飛ばし三昧この週末は、久々に飛ばし三昧でした。土曜日は、Island Breeze。静岡ショー用に展示機を間に合わせただけだったのでテスト飛行がまだだったんですよ。 完璧でした。サイトーFG11のパワーにぴったりのサイズ。設計の狙い通り、ハイアスペクトの楕円翼は見て美しいだけでなく抜群の失速特性で飛ばしやすいスポーツ機になってます。上の写真は、新しいおもちゃSONY-A77で撮影秒12コマは数撃ちゃ当たります。笑 一つだけの失敗は、重心位置。今までのグローエンジンの感覚で設計するとノーズヘビー60gもテールにウエイト積んでいます。主翼を40mmほど前に動かそうと思います。2分割式の主翼ですからそれほど難しくないと思います。 で、日曜日は天気予報で北の風2~5m最悪の条件を考えて、MASALA2を持って行った。これが大失敗。風は正面からやや西、コンスタントに7~8m ガストで10mぐらいもある。サーマルもぼこぼこ。こんな条件めったにない。4人集まって4人とも飛ばしてるから写真が取れないのでフラップ出して止めておいて自分で撮影。これが限界。面白くないから、見学することにした。スマホでビデオ撮影は難しいね。 で、この後、うっしーの機体で楽しませてもらいました。2回連続4ポイントロールや四角宙返り、上昇ロール1.5回の後ストールターンして垂直降下1回ロールで引き起こしてもう一回垂直上昇ロールなんてことが出来ました。楽しかったー。これからは、持ってないわけじゃないんだからダメもとで高速系の機体も持っていくようにしよう。
投稿日: 05/30/201502/28/2023OeTTINGERこう言うのがブームなんやね。何ヶ月か前に書いた「サントリー・ラドラー」と同じ飲み物。ビールをレモネードで割ったビアカクテル。有名なビアカクテルは、イギリスのシャンディー、ビールのジンジャエール割。フランスのパナシェがビールのレモネード割。ドイツではラドラー。サントリーのラドラーは、人工甘味料のような味が嫌だったのよね。レモンリキュールの味みたいやけど。レモンラガーもそんな。味がするよねで、このエッティンガーは、以外といける。ビールを7upで割った感じに近いです。でも、これを買うなら、ビールとセブンアップ買ったほうがいいね。 ということで、今週終了。今からテスト飛行に行きます。ビールばっかりだったので、来週はビールじゃないネタを入れよう。でも、ビールネタが溜まってるから無しにはならんな〜。
投稿日: 05/29/201502/28/2023キリンも続々キリンも続々新しいビールを出してます。 これはうまい。キリンののどごしは好きじゃないけどこれは好き。屋外で飲みたい軽めのビール。この夏は、これかサッポロのホワイトベルグやな。まだまだ、新しいビールが出てくるので浮気するやろうけどね。 で、飲み比べたい一番搾り。大阪には、キリンの工場がないので「神戸づくり」美味しいのよね。他の地域と飲み比べできるとええんやけど難しい。とりあえず、明日は滋賀に行くので「滋賀づくり」仕入れてこよう。飲み比べて、違いがわかるぐらいに違うんやろうか?
投稿日: 05/28/201502/28/2023今日もスーパードライプレミアムと言う事で、アイボリーのドライプレミアム。ググってみても出てくるのは今しか飲めない限定醸造。5月26日発売。アマリロホップ3倍使用???これだけしかない。あまり売る気無いのかな?でも、スーパーでもコンビニでも売ってる。味としては、濃いけど爽やか。泡のキメは細かいけど、すぐに消えます。炭酸が弱いめ。「和膳」に似てるかも。 美味しいとは思うけど、消えるビールやね。アイボリーカラーもインパクトないね。
投稿日: 05/27/201502/28/2023Bombayドライジンお気に入りのジン「ボンベイ・サファイヤ」ですがサファイヤじゃないボンベイを見つけたので買ってみた。あっさりさわやかで飲みやすいジンです。他のジンに無いボンベイらしい香りもあります。ググるとボンベイ・サファイアの原点ともいえる1761年のレシピを再現して蒸留! その比類なき味わいは、ユニークな蒸留方法から生み出されます。 添加物を一切使用せず、最上級のグレーンスピリッツと 世界から厳選された8種類のボタニカルが、 1831年製造のカーターヘッドスティル蒸留器によって、 別々に収められた銅製のバスケットをゆっくり通過し、 ボタニカルの良い部分だけを吸収し蒸留されていきます。 このヴェーパー・インフュージョンと呼ばれるプロセスは、ボンベイ・ジン独自のも! そこから生まれる繊細でふくよか、オーセンティックなジン本来の味わいは、 ジン・トニックがオススメです。●スコットランドのアバディーン市を拠点とするキングスバリー社の代表的なジン。 ●ダブル・ジュニパー(ジュニパー・ベリーの配合が多い)と琥珀色が特徴のドライジン。 ●あえて樽で熟成。 ●ドライジンが生まれた19世紀末頃の味わいを再現。 ●ボタニカルは主にヨーロッパ産(ジュニパーベリーはクロアチアかハンガリー産)のものを使用。 ●原料によっては北アフリカ産のものを使用。 ●ジェニパーベリーの香が強く、樽熟による香はしない。 ●ストレートもしくはカクテルで飲むのがオススメ。 ●シトラスフレーバー主体のボンベイサファイアや爽やかさを追求したロンドン・ヒル・ジンとは正反対の味わい。 ●アルコール度数47%です。なるほど。楽しみが一つ増えました。
投稿日: 05/26/201502/28/2023青いスーパードライプレミアムついに青い缶のアサヒスーパードライプレミアムの登場です。金の後が紫で白が出て赤で青ですね。5月14日、ギフト限定醸造です。早速、自分にギフトしました。笑ググると国産原料を贅沢に使用した、旨み潤沢な中元ギフト限定ドライプレミアム。厳選素材・国産ゴールデン麦芽を1.5倍使用※することで奥深いコクを生み出しました。だそうです。美味しいですね。炭酸弱めで泡のきめが細かい。先月に出たエクストラシャープはキレキレで美味しかったのですが、これは、旨味いっぱいのスーパードライ。限定だったころの金色スーパードライプレミアムに近いかも。昔のスーパードライの味に似てるかも。美味しくいただきました。 26日発売の新製品もあるんですね。今日や!!探して来よう。
投稿日: 05/25/201502/28/2023クラフトセレクトサントリーもクラフトビール市場に入ってきました。もともとサントリーは、この手のビールは得意でしたよね。他のメーカーと一番の違いは、普通のビールと同じ価格帯でコンビニ限定とかじゃなく、どこでも売っている。嬉しいですね。ブラウンエールは、昔からあるクラフトビールの味。甘みがあって、飲みやすい。昔あった地ビールの臭さを取った感じです。 ペールエールは最近のクラフトビールで流行の味。苦さもあって、さわやかな香りがある。アメリカではIPAがブームですがサントリーもこの後は出るんじゃないかなと予感させてくれる味。 ググるとこの2種類が第一弾だと言う事が分かります。http://www.suntory.co.jp/beer/craftselect/?fromid=beer_top_pc全部で8種類出すぞと言う事も主張してますね。第2弾は7月の「スペシャルビター」と「メルツェン」あと4種類は何なんでしょうね。IPAとSTOUTは出てきそう。アメリカンラガーとかベルジャンホワイト系もあるのかな?楽しみです。
投稿日: 05/23/201502/28/2023ピルツこんなビールをもらった。ドイツ製のピルツナー正規輸入品?確かドイツは法律が厳しくってピルツと呼べるビールで使える原材料が厳しく制限されていて輸送も距離(80キロ?)の制限があったと思う。それ以上の輸送には熱処理をしなくっちゃいけなくってエクスポートと言う名前になったはず。法律がかわったのかな?ググってみると時を超え 常にヘルシーで旨いビールを追求し、プレミアムモルト・ファインホップ・天然水のみを 原料として、386年の伝統の技と最新の技術で醸造した正統派プレミアム ピルスナービールです。 フルーティーな香り、豊かなコクと絶妙なバランス、なめらかな 口当たりと喉ごしが人気の理由です。輸入元は大阪の会社みたいです。株式会社パナバック 大阪府豊中市新千里東町1-2-4 6F TEL:06-6836-0123 / FAX:06-6836-0124法律改正については見つからなかった。で味はと言うと、超あっさり。夏にガブガブいけるビールです。探してみましょう。
投稿日: 05/20/201502/28/2023酎ハイ2連発気軽に飲めるということで缶酎ハイもよく買ってきます。食事をしながら飲むということでどちらかというと、甘くないのが好きなんですが、スーパーの棚に並んでいるとついつい買ってみたくなるんですよね。で今回は、フルーツ系 フルーツ自体をあまり食べないのですがキーウィーは嫌いじゃない。でもこれは、ちょっと甘いですね。こっちは、激甘。ジュースですね。風呂上がりにクーッと行くつもりでしたが口直しにビールが必要でした。 さて、静岡で発表した機体の雑誌取材の依頼が来ています。早速、今日から飛行の準です。梅雨に入るまでに、まとめて取材をしてもらって小出しに出してもらおうと思いますが、雑誌取材も1日潰れてしまいますのでプレスデーを設定して、数社の雑誌社に同じ日に取材してもらおうと思います。
投稿日: 05/19/201502/28/2023タイニーレベルこんなビールを見かけたので買ってみました。イギリス・ウェールズの「タイニー・レベル(Tiny Rebel)」と言うビールです。去年から日本でも販売されています。ググると 「タイニー・レベル」は2012年から本格稼働したばかりの新しいブルワリーです。その翌年には「Champion Beer of Wales 2013」に選ばれるほどのクオリティー。『1001 Beer: You Must Try Before You Die 2013』にも掲載されており、いま最も注目されている新進気鋭のブルワリーといえるでしょう。で、味はと言うと、いいですねー。最近のクラフトビールで流行の味です。完成度合いが素晴らしい。今回、2本買ったのですがどちらも完成された素晴らしい味です。また見つけたら、買うことにしましょう。
投稿日: 05/18/201502/28/2023Lollipop今年前半の一大イベント、静岡ホビーショーが終わった。やっぱり歳とってきてるのかな。疲れます。美味しいものが沢山ある静岡ですので、食べる事だけは十分楽しめてます。 で、帰ってきてXperiaZ3をPCにつなぐとファームウエアのアップデートがあるとの表示。やったー、ついにAndroid5.0か。シムフリー版は2月にアップデートされてるのよね。で、約1時間かかってアップデート駄菓子菓子なったのは4.4.4まだかよ。シムフリー版を使っている人のブログでは劇的に良くなったというレポートがいっぱいあるのにね。docomoさん、頑張ってアップデートしてください。
投稿日: 05/15/201502/28/2023ちょっと気になった新製品at静岡ホビーショー2015ということで昨日から静岡ホビーショー開催中です。今日は、ちょっと気になった他社の新製品。JRの新しい6チャンネル受信機。SALなんかに良さそうです。もちろんフルレンジでX-BASS対応ですからどんな機体にでも積める受信機ですよね。10000円は安い。 双葉は新しい廉価版18チャンネル「18SZ」発表。カラー液晶でタッチパネル。 私が特に気になったのが「TMA-1」テレメトリーモニターアダプター私が知らなかっただけで、すでに売ってるらしい。アンドロイドスマホやアンドロイドパッドに接続すればテレメトリー情報が観れるというやつね。でも、USBの相性が有って、すべてのアンドロイドに繋げるわけじゃないみたい。ブルートゥースは、相性があるの知ってたけどUSBにもあるんやね。
投稿日: 05/14/201502/28/2023静岡ホビーショー2015今日から静岡ホビーショーです。昨日設営した、うちのブースの写真です。今回のメインは、グライダーよりも飛行機です。先週出荷した「ルミナ」と初登場の「アイランドブリーズ」特にアイランドブリーズは、自分にしかできない機体だと思うんですよね。まだもうちょっと製品化には時間がかかると思うんですけど期待してもらって間違いないですよ。 そのほかにも、いろいろ新製品があります。どんどん新製品を出荷していきますので、お楽しみに。
投稿日: 05/13/201502/28/2023白濁久々に見つけたので買ってみた。昔は、200円までで安く売ってたと思うんだけどね。今回は、270円ぐらいしたと思う。白く濁ったビールです。レモンを絞ると美味しい。パッケージデザインが変わったかな。輸入元は変わってない。昔は、レモン果汁がついてたよね。美味しくいただきました。 で、ただ今東に移動中。静岡ホビーショーです。景気は良くなってるのかな?静岡は、おいしいサッポロビールが飲めるよね。静岡麦酒
投稿日: 05/12/201502/28/2023飲み比べてみたよしばらくビールネタやってなかったら貯まってます。笑アサヒクラフトマンシップを飲み比べてみました。美味しいよね~。良く出来たビールですよ。完成されたクラフトビールの味。ポーターは、スタウト系ですよね。味わえるビール。ペールエールは、ちょっと苦味控えめ。でも、スーパードライよりは苦みがあります。この辺のビールが、スーパーや安売り店で1本200円ぐらいで買えると間違いなくファーストチョイスになります。と言っても、ほかに新しいものがあると買ってしまうんですけどね。今月は、サッポロもクラフトビールを出すんですよね。ちょっと高いけど。それでも買うんやろうな〜。アホです。はい。 と言う事で、2日連続のビールネタ。しばらくビールネタ書いてなかったから、貯まってるのよ。明日もビールにしようかな。
投稿日: 05/11/201502/28/2023ORIONシークワーサー珍しいのを見つけたので買ってみた。美味しい。こういうのが好みなのよ。柑橘系の果汁をビールに入れると美味しくなるのよね。メキシコのコロナやテカテにライムを絞るのと同じ。ベルギーの白ビールにもレモン入れたりするよね。アサヒスーパードライにレモン搾ると美味しかったりもします。個人的な好みの問題やろうけどね。特に夏場は、クゥーと美味しくいただけます。 で、このシークワーサーをググってみるとアサヒビール(株)とオリオンビール(株)による共同開発商品第2弾! 『アサヒオリオン シークァーサーのビアカクテル』ビール類ならではの爽快なのどごしとともに、沖縄県産手摘みシークァーサーのみずみずしい香りとすっきりした酸味をお楽しみいただける、沖縄ならではのビアカクテルです。もっと買ってきておけばよかったな。
投稿日: 05/09/201502/28/2023さみしいね~先々週、台湾でローランドサマー氏のお宅に行ってきた。お線香でもと思ったけど、そんな習慣はないのよね。これは2階の作業場。ここでリンケージや翼型の事を教えてもらった。5年前のまんまやね。3階の作業場もほぼそのまま。沢山あったグライダーも残っているのはこれだけ見たい。お友達にほとんど譲ったらしい。6.6mのニンバス4。欲しい気もするけど、安いものじゃないし飛ばす機会は無いよね。コックピットまでしっかり作りこんであります。そのまま置いてあるのももったいないんですけどね。日本で誰か欲しい人がいるかなと奥さんに言われたので写真だけ撮ってきました。まだ、WEBが残ってました。これです。 2011年のSAL世界チャンピオン機の「コンセプト」は先月から中国で生産を再開したようです。日本でやりたいと言えばやらしてもらえたかもね。作業場にいると、思い出いっぱいで涙が出てきました。いろんな弟子がいたけど日本人は初めてやと言いながら教えてくれたんですけどね。OK模型やってなかったら弟子入りしてたやろうな~。
投稿日: 05/08/201502/28/2023ビアザウルス川越は、去年も宿泊したところです。小江戸と呼ばれてるんですよね。ビール好きには「COEDO」ですね。と言う事で、晩飯は「BEER SAURUS」綺麗なお店です。ビールもいっぱい。最近のクラフトビールは、IPAですね。と言う事で、所沢IPAとラグニタスIPAをさらっといただきました。これは所沢ね。美味しい~。20年前の地ビールブームの時は半分はずれやったよね。最近は、みんな美味しい。20年生き抜いてきたところもあるし20年の歴史で進化してるんやね。と言う事で、来年も川越に泊まるかな?
投稿日: 05/07/201502/28/2023今年も醜態さらしてきました~今年もMNTFCのF5J大会に行ってきました。今年は忙しくて本当に飛ばしてないのよね。言い訳ですけど~。ミントに行くまでに今年飛ばしたのはたったの4回。ここ半年でも、5回じゃないかな。ひどい話です。 で、結果は去年同様予選落ち。去年もなんですが前日は良いんですよ。モーターカット199mで見えなくなる寸前の540mまで上昇。10分余裕で飛びきってたんですけどね。本番に弱い。でも、楽しかったですよ。来年も日程が合えば行きましょう。うちのエクスプレスなら、もう全員で6人ぐらいは乗って行けますよ。みんなで一緒に行きませんか? さて、来週は静岡ショーです。頑張って仕事しましょー。その後は、タマフェスあるしKMAのF5J大会もあります。夏休みもあるしね。 ところで、ここでお知らせ。キャラウェイ2mなんですが、上反角が足りないようです。図面では、下面で3度。私の飛ばしている機体も3度です。製品を組み立てると2度ぐらいになってしまうそうです。実際には5~7度ぐらいあっても良さそうです。忙しいのが一段落ついたら飛ばしこんでみましょう今、組立中の方は上反角を増やす事をお勧めします。キットですから、その辺は好みに合わせて製作してくださいね。
投稿日: 05/05/201502/28/2023スケールグライダーディテールアップパーツスケールグライダーファンなら涎物のパーツを入手した。本当は、自分用にとって置けば良いんだけど意外とほとんど持ってるものばかり。本物のMPXコネクターなんかもあります。と言う事で、トップモデルで販売することにします。片づけて、値段付けなきゃいけないから、静岡ショー終わってからかな~。ちなみに、1/3,1/4,1/5のスケールメーターや操縦桿、シートベルト等です。 さて、ただ今東に移動中。もちろん渋滞に合うやろうね。最悪夜までにつけば良いでしょう。状況は、つぶやきとFBで、笑
投稿日: 05/04/201502/28/2023調整飛行と言い張る明後日のMNTF-F5J大会に行きます。ということで昨日は、調整飛行に行ってきました。1月のKMA大会のように、あまりに無様な姿をさらすわけには行けないでしょ。Altis-V4の設定もやってなかったし、いろいろ準備は必要です。キャラウェイ2mは、ノーズヘビーが判明していましたのでバッテリーを750mAhに変更。22g軽くなって、全備重量690g。迎角の調整も取れて、良い感じです。ピメンタは、尾翼と主翼のねじれを修正。元どおりの飛行性能が戻ってきました。 ところが良いことばかりじゃないのよね。やっと調整取れて撮影が楽しくなってきていた、バンブルビーが墜落。上空でペラが1本飛んだ。そのままくるくる回って地面に墜落。脚から落ちたんですけど、ほぼ全損。GoProとジンバルは大丈夫みたい。NAZAはGPSのカーボン支柱が折れただけ。モーターもアンプもバッテリーも生きてます。ということで、フレームのみ全損。それほど大きな損害にはならなかったみたいデス。次は、どれにするかな?自作も可能なんですけどね。
投稿日: 05/02/201502/28/2023ASAHI DRY PALE ALEWEBの情報で3月24日発売だとは知ってたのですが見つけられなくて飲んでなかった「アサヒドライペールエール」なんと台湾で発見。早速飲んでみました。思った以上に苦みがありません。むちゃくちゃ飲みやすい。ググると、上面発酵酵母とカスケードホップを一部使用した、芳醇なホップの香りと豊かなコクが特長の麦芽100%生ビールです。このアサヒクラフトマンシップシリーズは良く出来てます。これまで2種類飲んだけど、どちらも完成形に近い。キリンより良く出来てるんじゃないかな。どんどんおいしいビールが出てくるのでビールを飲む量は減りません。
投稿日: 05/01/201502/28/2023新しいカタログを出荷しました。ちょっと遅れてコンテナが昨日到着しました。久々の重労働。今日は、ちょっと腰が重だるい。40冊ずつの梱包でも重いのよ。と言う事で、昨日と今日で新カタログ出荷します。毎年頑張って、今年はかなり良くなっていると思います。消費税や為替の関係で価格表は別になりました。最新価格は、WEBを見てもらうのが一番良いですね。ホンマに静岡ショーがすぐそこまで近づいてきたな。
投稿日: 04/30/201502/28/2023日本はまだ涼しいね1週間ぶりの日本。北京も台中も完全に夏でした。毎日29〜30度。日本がこんなに涼しいのを忘れてました。で、昨日は日本に帰ってきて早速の刺身。うまかったなー。で、なぜか「舟和の芋羊羹」がある。嬉しいね。いくらおいしいワンタンがあってもこれは、日本にしかない。幸せだ〜。
投稿日: 04/29/201502/28/2023日本に帰ります。と言うことで本日、日本に帰ります。忙しい1週間でした。きっちり、お茶屋さんにも行ってきました。オーナーのおばさんは機嫌がよかった。100g8000円のお茶も試飲させてもらいました。すごいよね。全然違う味がしてた。 で、買ったのは、春摘みの紅茶6本、春摘みの梨山茶6本です。たくさん負けてくれました。これだけ全部で約15000円。安いほんまに機嫌がよかったんかな。 さて、今日の午後便で帰国。また宿題を貯めましたので、帰ったら頑張って仕事します。やっぱり台湾はええな〜。
投稿日: 04/28/201502/28/2023顔記肉包台湾に来るとほぼ毎日、朝飯は顔記のワンタンスープです。ほぼ毎日というのは、時々休みに当たる。今から15年ほど前は、毎週月曜日が休みだった。最近は、第2、第4月曜日が休みだったのよ。で、昨日駄目元で行ってみると、開いてた。休みを訊くと、第3火曜日にかわったんだって。と言うことは、今日か?4月28日だから第4やね。よし、行くとしよう。今日は、取引先4件も回らんとアカンのよ。お茶も買いに行かないとね。あ、アイスクリームも行かんとアカン。 予定がいっぱいや。
投稿日: 04/27/201502/28/2023ごぶさたです。北京では、このブログのサーバーに繋がらず更新断念してました。土曜日の夜には、台湾入りしてたんですが美味しくって、楽しくって、酔払って更新なし。さすがに今日は、罪悪感が湧いてきてこのエントリー書いてます。FBで上げてたので、FBのお友達は知ってることばかり。とりあえず、北京ショーでのお買い物。一目惚れしました。笑いかにも目の前に、F18がいるみたいでしょ。やっぱり、トムクルーズが乗ったF14かな。見ているだけで、にやけてしまう。今まで、フィギュアに興味なかったけどこういう気分なんやね。 でこれはただ単にフィギュアじゃなくってよく出来たペーパーウエイトなんです。そう、文鎮。プラスチックじゃなくって鉄製なんですよ。ちゃんと型を起こして量産してるみたい。4個並んでいて、一瞬「全部」と言いかけたんだけどさすがに重さに負けた。値段にも負けたんですけどね。高〜い。と言うことで、2個だけ買ってきました。誰にもあげませんよ。
投稿日: 04/23/201502/28/2023ギャップシールテープ今日も静岡ショーで発表する新製品情報です。3日連続は初めてやね。ギャップシールテープ分かる人には解る商品。エルロンやフラップのヒンジラインの隙間を整流するためのテープです。昔、ドイツ製でありましたよね。今もあるのかな?有っても高いやろうな。ユーロが下がってるからそれ程でもないのかも?と言う事で、諸元は以下の通り。長さ:5m 幅:20mm (粘着部分8mm) 厚さ:0.1mmメーカー小売希望価格:1000円(税別) ところで、今日から北京ホビーショーが開催中です。例年より1週間早くなりました。おかげで、航空券もホテルも取りやすい。このブログが出るころには移動中。なんかネタがひろえるかも?
投稿日: 04/22/201502/28/2023カラーコネクターキット新色今日の新製品情報は「カラーコネクターキットの新色」長く売っているカラーコネクターキットですが最近需要が増えてきたように思います。以前は、ロボット関係で良く出てたんですよ。トランスペアレント(透明)なのが特徴でピンの錆やカシメの状況が外から確認できることがメリットなんですね。今まで売っていたのは、ブルー、ピンク、オレンジ、イエローの4色で、今回追加したのが、レッド、グリーン、スモーク、クリヤ。これで全8色になりました。最近需要が増えているのは、マルチコプターの様なんです。と言う事で、オプトコプターまで対応できる8色にしました。需要は限られていると思いますがあると便利な商品ですよね。隙間です。