今年は5人だけでした

昨日、クリスマスパーティーをした。

DSC_0622

年々減って5人だけ。

結局オミクロンでワイフも帰ってこれなかった。

娘は仕事。

ワイフが帰ってくるのを想定して

5Lを2本も買った

DSC_0623

これは嬉しい。

あと1本は、正月用。

DSC_0620

クリスマスは、いつものようにニューミュンヘンとピザハット

割りばしとペーパープレートで料理はしないし

後かたづけも簡単。いつも通りです。

DSC_0618

一応プレゼントは山になってるけど寂しいね。

まあ私は、5Lのハイネケンを開けれただけで満足です。

 

土曜日のクリスマスフライトのビデオ上げました。

30日の木曜日にもう一回行けるかな?

 

メリークリスマス

メリークリスマス

Eaa_20211210_093511

EAAのインスタに上がっていた画像です。

オシコシュのEAAミュージアムのエントランスホールにある

イーグルスのディスプレーの下にクリスマスツリーがあるようですね。

ツリーも3本と言うのは面白い。

 

と言う事で、今年もクリぼっち。

年頃の娘は、おやじに付き合ってくれる訳はなく

ハワイから帰ってくるはずのワイフは

オミクロンで帰ってこれません。

初めの発表では、年内と言う事だったので

1月3日の飛行機に取り直したけど

これもダメ。

正月も、放し飼い決定。

まあ12年目ですから慣れたもんですけどね。

明日、家族でクリスマスパーティーはしますよ。

 

遅ればせながら、、、

DSC_0440

遅ればせながら、家の電話を光にしました。

2023年3月でADSLが無くなるからです。

昨日、工事に来てもらいました。

会社のネットはもう10年ぐらい光ですけどね。

自宅は、ADSLのままでした。

在宅勤務の波も一段落で

工事日が比較的簡単に取れました。

去年の夏は、2か月待ちとかだったのよね。

まあ実際には、ADSLで何も問題なかったんです。

周りにADSLいないし、局からも近いので

下り36メガぐらいのスピード出てたんですよ。

上りは遅いので、ビデオのアップは出来なかったぐらいですね。

で工事は終わって、インターネット接続の設定。

今までもいろいろやってきているので

問題ないと思ってましたが、何故かつながらない。

写真のPPPランプついてないでしょ。

昨日帰宅してからだったので

サポートに電話も出来ないし

今日昼にでも帰ってプロバイダのサポート受けましょう。

 

ところで今のところ、日曜日は雨は降らない予定。

2年ぶりのタマフェスは開催できそうです。

土曜日は北の風。

行けるかな?

日曜日に展示する機体がまだ出来てない。

進行状況によるな。

 

 

 

3歳になりました

ずっと会えていない孫娘

3歳になりました。

バースデーパーティーの写真が到着。

Mwong89808_20211110_062059
Mwong89808_20211110_062059

すっかり女の子ですね。

252341256_10166033843360221_4234720888684434560_n
252341256_10166033843360221_4234720888684434560_n
252341256_10166033843360221_4234720888684434560_n
254944276_10166033843535221_6107634610076098429_n
254944276_10166033843535221_6107634610076098429_n

97歳のおばあさんも元気です。

会いに行きたいな~。

 

 

やっと本格的になりましたね

S__32776250

やっと今シーズン初のドラゴンを釣って来はりました。

今年は、1か月シーズン早くスタートして

ヘロヘロの秋刀魚みたいな太刀魚ばっかりでしたからね。

やっぱり、ドラゴンになると美味しい。

お刺身と、炙りと煮つけで頂きました。

DSC_0371

これから水温が下がるともっとおいしくなるよね。

太刀魚キングバトルまであと2週間

キングバトルは数の勝負なんで

ドラゴン望めないけど

美味しい太刀魚を沢山釣って来てくれるでしょう

7bcf9ada

これが、釣った時の写真のようです。

ホンマにデカいね。

 

で週末は飛ばしに行けず。

先週の部子山のビデオの編集。

何故か、アリッサのビデオは投げたところで終わってたので

二日目のビデオです。

1500m地点は、本当に景色が良くって

大好きなスロープポイントです。

また行きたいですね。

でも今年はもう終わりかな。

 

 

 

クリスマスが3か月も早くやってきた?

今朝、ガレージを見ると

新車が、、、、

今年は、ずっと良い子にしてたから

サンタさんが、プレゼントを持って来てくれたみたい。

と言うのが、アメリカ映画に良くある流れですよね。

でこれが状況

DSC_0255

ピカピカのおもちゃです。

アバルト595

でも私のじゃないんですよ。

私のおもちゃは、隣のType1

ガレージがあいているので

塗装の悪い、イタ車に貸してあげることにしたんですよ。

と言っても、赤の他人じゃないですけどね。

甥っ子の、初めての新車です。

ちょっとぐらいは、遊ばせてもらえるかも。笑

 

 

9月の梅堂

報道規制で公表出来て無かった9月の梅堂です。

と言うのも、姪が結婚をしたのですが

コロナ過の中、結婚式も披露宴も出来ないので、

二人きりで、結婚お祝いディナーを

「梅堂」ですることになったんです。

S__38764629

個室を予約してたのですが、他の予約が入らなかったので

お店を2人で貸し切り状態。

カウンターで楽しめたそうです。

良かった良かった。

末永くお幸せに。

 

と言う事で、9月の梅堂です。

2021年9月
先付(ガラス)
    南瓜プリン
    (南瓜プリン(湯葉)、柚子餡)
吸物(唐草)
    甘鯛と姫三ツ葉の新芽のお吸物
    (甘鯛、姫三ツ葉)
造り(粉引き平皿)
    戻り鰹の塩叩き
    (戻り鰹、茗荷とレタスの浅漬、山葵、造り醤油)
焚合(花唐草)
    蓮根蒸し
    ( 蓮根、刻み焼き穴子、木耳、山葵)
八寸(糸巻き)
    菊菜のお浸し(ガラス猪口)
    焼き茄子(割り醤油、鰹節)(菊葉)
    鯛のちり酢揚げ(浅葱)
    鱧の佃煮(山椒)
    青唐の味醂醤油焼き
天ぷら(たたら皿)
    海老、魳、
    丸十、舞茸、菊葉
ご飯   栗ご飯
    赤出し   絹、占地
    香物   大根、胡瓜、椎茸
デザート   
    無花果と白玉の日本酒ジュレ掛け

20210910_182500

パンプキンプリンが先付け

もちろん、甘い訳では無いですよ。

出汁が効いてて、湯葉が美味しかった。

DSC_0157

甘鯛は、美味しいね。

DSC_0157

戻り鰹の塩たたき。もっと焼いてある方が好みかな。

DSC_0157

私はこれが好きです

DSC_0157
DSC_0157

胡麻豆腐の天ぷらは、うまいなー

DSC_0157
DSC_0157

これが一番人気らしい。確かに美味しいと思うけど

私の好みでは無かった。

 

来月は、美味しいビールを飲みながら

この料理が食べれると思うと、うれしくなりますね。

何が出て来るのかな?

 

 

製菓衛生師

今年の3月に辻調理師専門学校を卒業した次女ですが

ダブルマスターコースに行ったので製菓衛生士の資格も取れます。

しかし、製菓衛生師師の試験は夏。

この夏に受験してました。

 

普通ダブルマスターの場合

1年目に製菓に入って2年目を調理にすると

調理の学生中に製菓衛生師の試験を受ける事が出来るのです。

そのコースが満員だったので

逆パターンの調理からの製菓の2年間。

と言う事で、卒業した後にこの夏に受験。

働きながらで、勉強も出来ず

試験の後は、しょぼんと帰って来てました。

で先週、結果がやってきた。

DSC_0092

合格でした。パチパチパチ

これで、調理師と製菓の2つも国家資格持ったはります。

凄いと思うわ。

私は、何もないもん。

今、飲食関係は、厳しいけど

良くなってくるでしょう。

これからもがんばれよ。

 

 

こまっちゃくれ

2歳と9か月

プリスクールに行きだすと

急に、こまっちゃくれるね。

Mwong89808_20210825_140630
Mwong89808_20210825_140630
IMG_2133

IMG_2133

会いたいな~

私は明日やっと1回目のワクチン接種。

本当ならとっくに終わっていたはずなんですけどね。

経緯についてはここに書いてます。

これで一歩、ハワイ行に近づけるかな?

ハワイのワイフや長女は1月にワクチン接種が終わってるから

来月から、3回目が始まるみたいです。

で、私は明日1回目を打つと

2回目は、9月25日。

 

がーん!!!

 

楽しみにしていた一里野のグライダーミーティングの日程が

先日発表になった。

モロ被り。

で、選択肢としては3つ。

1,朝にワクチン打ってから走る。3時ごろには着くかな?

2,機材を友人に預けて、昼に打って、電車で小松に行く。26日の2日目だけ参加できる。

3,参加をあきらめる。

 

悩むところです。

モデルナのワクチンやし

2回目は副反応が出やすいって言うしね。

でも行きたいのよ。

今のところ、2に傾いてます。

 

 

 

 

 

盂蘭盆

1628468026822

今日は、朝から盂蘭盆の法要

いつもは朝8時に来られて始まるのですが

何故か来られない。

8時15分になっても来ないので

貰ってた手紙を見ると、「緊急事態宣言」が出ている場合は

中止すると書いてある。

そういう事かと思い、エアコン切って撤収。

ところが、9時15分ごろにピンポン

急に坊さんがやってきた。

手紙に中止と書いてあったのに

急に着たらアカンやろ。

と言う事で、盂蘭盆の法要完了。

お盆やな―

例年だと、飛行機飛ばしに行ってたんですが

今日は無理みたい。

三つ子の台風の長男9号が接近中。

雨も降ってきた。

昨日も、風が無かったので飛ばしに行けなくって

掃除と然諾してたから

久々に飛ばせない週末やね。

 

まあ、時間が無くってしてなかったビデオの編集して

晩飯の買い物でもするかな?

緊急事態宣言出ると

外食に行けない、と言うか、

アルコール無しで晩飯が終われないので

自炊になるんですよ。

インスタに上げてるけど、ホンマよく頑張ってるわ。

050521

今日あたり肉にするかな?

 

 

大阪湾タチウオKINGバトル2021

例年より1か月も早く

「大阪湾タチウオKINGバトル」がスタートしてます。

まあ今年は、桜の開花も梅雨入りも3週間早かったですからね。

で助さんは、昨日の平日に年休をとって予選に参加。

見事一発で、予選通過しはりました。

パチパチパチ

7170283_n

準決勝は、10月10日らしいです。

ちょっと時間が空いてるので、じっくり準備ができるそうですが

秋には、今と違う機材が必要だと力説したはります。

夏のボーナスから、SHIMANOの新しい竿を買うんだと言ってますが

発売時期が、遅れて間に合わないかも。

コロナのせいか?釣り具も自転車も生産が遅れてるみたいですね。

去年も同じようなこと言って、竿買ってたから

持ってない訳じゃないので、頑張って準備してもらいましょう。

で、昨日の釣果は26匹。

96066

ガリガリの秋刀魚サイズもいましたが

結構大きなのもいましたね。

脂は冬ほど乗ってないですが

美味しかったですね。

旨みが凝縮して甘さがありました。

DSC_0008

お刺身最高!!!

綺麗な身でしょ。

Xperia5Ⅱは、綺麗に写真撮れますね~。

で、26匹もあるので配りまくり。

会社で20匹ぐらい強制配給。笑

近くの虹紙さんにも持って行った。

DSC_0008

物々交換で、新鮮な無農薬野菜をたくさんいただいた。

大きなオクラは絶品でしたね。

キュウリも無茶苦茶新鮮で美味しかった~。

 

久々に街に出た

娘と晩飯を食おうと言う事になって

難波で待ち合わせ。

どうせ難波まで行くならと

日本橋に行くことにした。

225070139_4416380501739662_3820401195441540618_n

10年ぶりに、ヲタロードを歩いた。

浦島太郎状態。

チェックのシャツにバックパックを背負ったお兄ちゃんがいっぱい。

メイド喫茶の呼び込みのメイドさんもあふれてました。

で、スマホを買ってきました。

225343360_4416481025062943_4276022027908312831_n

ソニーのエクスペリア5ⅡのSIMフリー版

海外出張に必須のデュアルSIMです。

電話については、また日を改めて書きます。

その後は、晩飯。

224184635_4416512021726510_1767139405827583518_n

10か月ぶりの「矢場とん」

こってり濃い味は、たまに食べたくなる味です。

私は夜に米食わないので、単品。

いつもはサラダを頼むんだけど、提供休止中。

仕方がないので、キャベツを追加で頼むと

期間限定で、キャベツのお代わり自由。ラッキー

と言う事で、キャベツを3回お代わりしましたよ。

いつから町に行ってないのか忘れるぐらい前でしたが

楽しかったですね。

 

COVID19ワクチン接種

日曜日、朝から飛行機を飛ばしに行った後

3時半にワクチン接種の予約をしていたので

自転車で5分のクリニックへ行ってきた。

 

7月1日の夜に接種券が来て、

その日に、集団接種会場の予約をとろうと頑張ってみたけど

全部ダメ。

かかり付けの医院に電話しても

現在受付休止中。

仕方がないので、ネットを探しまくって

有力情報ゲット。

注射を連想しない老人の集まりそうにないクリニックを狙うと

比較的簡単に予約が取れそうだという情報をゲット。

と言う事で、東大阪市のWEBでワクチン接種やってる

医療機関リストをダウンロード。

小児科、整形外科、麻酔科を発見。

2日の朝から順番に電話すると予約が取れた。

ネットの情報網は凄いね。

かかりつけの医師にその旨伝えると

たまたま、大学の同級生だったようです。

世間は狭い。

 

で18日の午後、時間通りに行って

先生の前に座って問診。

何か薬のアレルギーはありますかの質問。

蕎麦アレルギーはあるけど、薬はあまり経験ない。

あまり関係ないかと思ったけど

25年前にレントゲンの造影剤でアレルギーが出たことあると答えると

先生の顔が変わった。

「ワクチンは打てないですね。」

冷たいお言葉。とほほ

それから、何か小冊子のようなものを開いて

数分間説明された。

217398587_4302365963155959_2188658423064151038_n

見せられたものはこれじゃないけど

ワクチンと造影剤の成分に名前は憶えてないけど同じものが使用されてると書いてあった。

私は楽天的な性格なんで、仕方がないなとしか思ってない。

打てる人たちに打ってもらって、集団免疫が出来るのを待つしかないですね。

しかし、打てないとワクチンパスポートは取れ無い訳で

海外出張に行けないし、孫に会いにハワイにも行けない。

 

それを、FBに書いたり、周りに言いまくってると

沢山いろんな人が調べてくれました。ありがたい。

造影剤のアレルギーの人は結構多いらしい。

でも、造影剤を注射したことない人は

そのアレルギーを持ってる事すら知らないから

ワクチン接種してしまう。

副反応が出た人の中には、そういう人も含まれてるんだと思います。

対応方法がきっちりあるようで

ほとんどのクリニックでは対応の準備が出来てないので

接種できませんとならるらしい。

納得ですね。

で、対応できる病院は見つかりました。

迷惑かかるといけないので、どことは言いません。

ただ今は接種枠が無いので、枠が出来た時に連絡来るそうです。

明かりが見えた。

と言う事で、皆さんありがとうございました。

感謝です。

と言ってもまだ打ててはいないんですけどね。

 

 

やっとマイナンバーカード修得

昨日、やっとマイナンバーカードを収得しました。

あれ?日本語おかしいな。

受け取りました。でええんやね。

IMG20210624090511

5000円バックに間に合いました。

10年間有効だそうです。

私の場合、あまり使い道は無いと思うけど

5000円のバックは大きいよね。

 

で受取時間を午後5時にして会社は早退

カードを受け取った後に

地下鉄一本で行けるので堺筋本町へ。

花華をのぞきに行ったんだけど

6月末まで休業なんだって。

仕方がないので、一芳亭船場店に。

IMG20210623175135

高松家のソウルフード「焼売」をいただいてきました。

おいしいよね~

IMG20210623181354

かわいそうなぐらいにガラガラです。

コロナ前は、いつも満席でしたからね。

いつもは新鮮なビールも3月生産でしたね。

去年の1月だったかな?に店長が代替わりしたんですよ。

本当にかわいそう。

頑張ってください。

応援していますよ。

 

PS

PayPayにマイナンバー登録完了。

20,000円チャージして5,000円ゲットしました。

 

 

父の日でしたね

日曜日は父の日でしたね。

今年の娘からのプレゼントは

Comfee

トースターでした。

なんで?

去年は、欲しかったドイツワイングラスを希望したので

ドイツから買ってたんですよ。

で今年は何故かトースター。

今まで使ってたのは、2段式松下製の20年選手。

おそらく、娘はそれ以外のトースターを見たことない。

古臭く汚いと思ったんでしょう。

20年前には7000円ぐらい出して買ったんですよね。

流石に日本製です。古い以外は何の問題もないんですけどね。

でも新しいトースターは素晴らしい。

感覚的に半分くらいの時間で焼けますよ。

たぶん安全上の問題でしょうけど

本体の大きさが1.5倍ぐらいになりました。

でも、中の容積は同じぐらいです。

パワーが上がった分、いろんな調理に使えそうです。

 

ところで、日曜日のビデオ編集してアップしました。

やっぱりGoPro Hero4 Sessionは正解でしたね。

もう何年も前から欲しいと思ってたんですが

模型飛行機に積んでつかうとなると

無くす可能性があるでしょう。

中古で値段が下がるの待ってたんですよ。

マウントも綺麗に出来たし

空撮の再開ですね。

何処に行こうかな?

 

 

保育園?

S__21372930

ハワイから写真が来た。

孫のアリーナが今週からプリスクールに行きだしたそうです。

早いな~。

先生が3人で、生徒が8人だそうです。

Mwong89808_20210528_114445

ハワイらしい写真です。

もう、コロナは終わったみたいです。

先週末は、1年半ぶりに友達と一緒にパーティーやったとか。

Mwong89808_20210509_184535

これが今私のお気に入りの写真

ダイヤモンドヘッドバックのいかにもハワイの写真でしょ。

いつあえるのかな~?

 

 

 

Happy Easter

今年は、2日前の日曜日がイースターだったんですね。

イースターの日にちは毎年変わるのでわかりにくいですよね。

ググると

春分の次の満月から数えて最初の日曜日がイースターとなります。キリストが復活したのが日曜日だったのが所以とされています。

2021年のイースターは、4月4日です。2020年は4月12日だったので、ずいぶん早くなりました。

と言う事で、ハワイからイースターの写真が送られてきました。

169589039_10165294292685221_8761247889471869287_n
169589039_10165294292685221_8761247889471869287_n
Mwong89808_20210405_150453
Easter21

去年の写真と比べると、成長が凄いですね。

S__6651907

1年でこんなに変わるんやね。

もう1年4か月会ってないから覚えてないやろな。

いつ会えるのやら。

 

 

卒業式でした

昨日は、辻調理師学校の卒業式でした。

_1000422

2年前の入学式の時は、すごい人でしたが

今回は、卒業生以外の参列が出来ないのでガラガラです。

私は、ワイフに写真を送らないといけないので

仕事を抜け出して、行ってきましたよ。

_1000422

2年前はジーパンにジャンバーで送って行って

失敗したので、今回はネクタイにジャケット。笑

_1000422

袴にブーツの大正ロマン風のコーデ

レンタル代は、ワイフ持ちなんで、写真撮影はマストです。

ラッキーにも桜が咲いていたので

桜の前でパチリ

_1000422

クラスメイトも全員袴。

流行ってるんですね。

と言う事で、子育て卒業かな。

この時点で、まだ就職は決まってなかったんですが

昨日の夜に、就職も決定。

持ってるやつですね。

ほっ

 

 

Lumix G9

IMAG5127

久々にポチってしまった。

1年ぶりかな。

Lumix G9

中古ですよ。

カメラが良くなると

レンズが欲しくなるんやろうけど

しばらく、手持ちのレンズで我慢します。

しかし寒いね。

これだけ寒いのは久々やな。

でも飛ばしに行きたい。爆

 

で、零下になると言う天気予報だったので

コップに水を入れてベランダに置いておいた。

子供が小さいころに、これをすると喜んだのよ。

IMAG5130

もうこんなの喜ぶ子供はいないけど

ハワイ生まれの孫は喜ぶやろうな。

いつ会えるかわからないけどね。

134239600_10164893132200221_5445084840536533618_n

 

 

 

「アホ」です。

IMAG5104

昨日も生駒山に行ってきたアホです。

大阪では、最上級の誉め言葉なんですけどね。笑

正月に2日から2日連続で飛ばしに行くのは、

中学生の時以来、47年ぶりです。

親父がラジコン飛行機を始めて

お正月用に、7機用意してあった。

当時飛ばしていたのは、奈良県の香芝

開発が始まったとこで造成地が沢山あった。

まだコンビニも無かったから

お弁当とお茶を持って行ってたな。

一緒に飛ばしに行ってたのが石プラの石田社長。笑えるでしょ。

で結果はと言うと

年末年始で、4日間飛ばしに行ったと思う。

で、2機だけ生き延びた。

私は1機も壊さなかったですよ。笑

このブログ書いてて思い出しました。懐かしい。

もう一つ思い出した

当時使ってたプロポはサンワ

緑の4チャンと黒の6チャンだった。

もちろんコンピュータープロポじゃないし

リバーススイッチもない。27メガの6バンドのみ。

で7機あっても送信機は3台あった。受信機も3台

ペアで使うことが前提でしたからね。

で、落とすと積み替えるんだけど

周波数が同じなら違うペアでも動くことを発見。

ところが、4チャンと6チャンでエルロンチャンネルだけ

動く方向が逆だったのよ。ありえないでしょう。

4チャンに4チャンの受信機

6チャンに6チャンの受信機だと問題無し

この組み合わせを入れ替えるとエルロンチャンネルだけリバースしてた。

そんなこと夢にも思わないけど、当時は距離テストがマストだったので

気付いたんですよ。

爺やな。物忘れはひどいのに、昔の事は思い出すわ。笑

 

で昨日のフライト

西風7mの予報だったので、2日連続で生駒山。

到着すると5mぐらいしか吹いていない。

で350gのバラスト降ろして、クワッドエルロンの設定をしてみた。

でも、もう一つ設定があってないみたい。

煮詰める必要ありですね。

飛ばすたびに送信機の設定を触ってるけど、これも楽しいんですよね。

 

さて、今日も西風。

3mの予報。

機体を変えて行こうかな?笑

 

PS

間違いや。1970年から40メガのABバンドあったわ。

 

 

雨ですね

なんか、すごく久々に雨。

飛ばしに行けないので、、、、

というか、もともと掃除の予定は入れてたんですけどね。

昨日は、仕事場のデスク。

IMAG5072

なんか1年ぶりに机の上にたどり着いた。笑

で今日は、朝からアップルパイつくり。

娘二人なんで一緒に出来るのがパイつくり。

子供のころを思い出したのか、作りたいと言う。

学校で習ってんねんから、勝手にやってと言うと

一緒に作らんとアカンらしいです。

午前中に終わるでしょう。

昼から、墓掃除と買い出しに行ってきます。

作業台の掃除も残ってるけどね。

どうにかなるでしょう。

 

 

忘れないように記録だけ

IMAG5061

今年のクリスマスパーティーは

1日遅い26日にしました。

23日の祝日が無くなったら、

週末がかかる25日、26日あたりに

パーティーした人が多いんじゃないかな。

で、ケーキは19日に辻で美玲が作って来たのを冷凍保存。

12センチが2台。

抜群に美味しかったですね。

下手なケーキ屋よりもおいしい。

と言う事で、忘れないようにメモしておきます。

 

ところで、日曜日の大串公園のビデオです。

キンキンかっ飛ぶのも気持ち良いですが、

これだけゆっくり飛ぶと、また違う気持ち良さが味わえます。

頑張って製品に出来るようにしましょう。

 

 

ダブルヘッダー

IMAG5025

昨日の課題は、ダブルヘッダー。

ブッシュドノエルと和菓子。

こんなものが作れるようになるんやね。

IMAG5023

綺麗に出来てます。

Satcheez_20201218_085844

可愛いキノコがポイントらしいです。

1週間早いけど、

生クリームじゃないので、冷凍しておけば来週食えるらしい。

でも、今日頂いちゃいますよ。笑

社員で全部食えるかな?

残りそうなら、どこかへ配りに行きましょう。

で、明日から冬休み。

今日も、クリスマスケーキを作るらしい。

それも、12センチを2台。

バイトがあるので、夕方にピックアップの予定。

間に合うかな?

明日、ダンデライオン88を飛ばしに行きたいので忙しいのよ。

まあ1時間だけ抜けても出来るでしょう。

たぶんね。

 

 

忙しい週末でした。

S__8658956

土曜日は西風で生駒山に行ってきました。

草刈りして、お古のカーペットを敷きました。

128554756_3764811506896568_677863058712563555_o

草刈りすると汗びっしょり。

ジャンバー無しでまったりフライト。

12月とは思えません。

で昨日は、北風と言う事で、泉南へ。

どうせなら、飛行場整備をと刈払い機を持って行った。

129410136_3767285193315866_1483253062508803554_o

着陸に邪魔だった草や低木をきれいに掃除。

でも風が無い。

予報通り11時には北風が入りだした。

S__8667164

昨日もジャンバー無しで十分。

とりあえずハイビスカスを飛行。

この機体はホンマにええわ。

でその後、セサミ。

このサイトは光が綺麗。景色はもちろんええけどね。

苦労してると、宮本さんがビデオを撮っておいてくれた。

笑える。

私の撮ったビデオもあるから

そのうち編集してあげましょう。

と言う事で先週から3連荘で飛行場整備。

まるで年末の大掃除。笑

これで無事、年を越せると言うわけではありません。

昨日で45回のスロープソアリング

年内まだまだ記録を伸ばしますよ。爆

 

で昨日はもう一つ一大イベント

大阪湾タチウオKINGバトル決勝です。

泉佐野だったので、桃の木台から帰りに寄ってきました。

S__8667161

残念ながら助さんは47匹で8位。

午前はトップだったようですが、

午後に失速してしまったようです。

IMAG4986

と言う事で、シャンペンを開けて、お疲れ様会を開催。

また1年頑張ってください。

 

 

部子山の二日目

IMAG4805

快晴の二日目です。

普通に天気予報を見ると、南東の風3m/s

でもね、Windyで標高上げると、南の風8~9m/s

最高のコンディションの感じ。行く気満々

でもね、朝飯食ってると、地元の人から場所を変えようと連絡。

OKしたんですが、結局再度部子山に変更。

スロープの場合、自分が投げるよりちょっと低めの風が

ポイントなんですよ。

投げる位置の風が良くても下の風が悪いと浮かないんです。

で現地に着くと、Windyの予報通り

南風8m/s。完璧です。

嬉しくなっちゃいましたよ。

で、機体を組み立て始めて

大きな失敗が発覚。

アリッサ用のバラストを持ってくるの忘れた。

この条件でノーバラは自殺行為。

と言う事で、ハバネロ2用に持ってきた245gのバラストを

無理やり積んでみた。

IMAG4808

アリッサ用は350gで重心位置に乗るんですが

ハバネロ用を、キャノピーから出来る限り後ろに固定。

かなりのノーズヘビー。

でも無いよりましだろうと投げましたよ。

今年38回目のスロープソアリング。

P1070361

そこそこ飛ぶんですが、8mのリフトは無い。

まあ、ビデオの通りですね。

4週間前の金勝のノーバラ飛行より良くないですね。

でも、8ポイントロールなんかはできましたよ。

ホンマに良い条件で飛ばしたいですね。

来年の春に期待しましょう。

 

で帰路につきます。

お土産に宮内庁御用達の小牧かまぼこを買って帰るつもりだったんですが

どこにも売ってなかった。と言うか売切れだったんです。

IMAG4645

これね。写真は以前に撮ったものです。

GoToトラベルで観光客多かったですからね。

観光バスも多かったですよね。

買われちゃったんでしょう。

でも、水羊羹は有りましたよ。

IMAG4807

京都では丁稚羊羹と言われる冬の味覚です。

自称、福井観光大使ですから(笑)

蒲鉾買えなくっても、これは外せないでしょう。

個人的に羽二重餅はパスですけどね。

夏場の水まんじゅうと、冬の水羊羹は外せませんよ。

やっぱり福井はええな~。

ヨーロッパ軒のソースかつ丼はマストですね。笑

40年ぶりで福井に行ったけど

やっぱり福井大好きです。

母方の祖父が敦賀出身で、

子供のころは、毎年敦賀に行ってたんですよ。

個人的には、福井ナンバーワンですね。

また行きますよ。

最高でした。みんなで行きませんか?

 

ファンタ・プレミアピーチ

IMAG4742

月に30回以上行くファミマです。

これだけ行くと、いろんなものが当たると言うかもらえます。

毎年、3~4回はビールがもらえてたと思う。

今年は、まだ何も当たってなかった。

先週、久々にあたり?こんなのもらいましたよ。

「いろはすの桃を買うと必ずもらえる」みたい。

で、このプレミアピーチ、美味しいですよ。

濃いです。

祖母を思い出す、むっちゃ懐かしい味がするのよね。

まあ、年代だと思うんですけど、

ずばり、不二家ピーチネクターの味です。

炭酸入りですけどね。

なんで今まで無かったんかな?

良く祖母がくれたんですよね。

ちょっと甘すぎるんでそんなにたくさん飲めませんが

消えないでほしいですね。

 

 

ショートケーキ

Satcheez_20201020_084826

今日はショートケーキ

もう4回目ぐらいになります。

甘さ控えめで美味しい。

味は、人気のケーキ屋さん並みですよ。

親バカです。

今回、中に挟まってるのは、ミカンの缶詰。

だと思ったら、本物のオレンジだそうです。

私は、このケーキは食べてないのよ。

カットしてセロハン巻くまでが、課題なんだとか。

十分うまく出来てます。

上に載ってるのは

ブルーベリーとラズベリー

これがおいしい。

まだ、これで基本だそうです。

これから、もっとゴージャスになるのかな?

楽しみです。

 

小牧のかまぼこ

IMAG4645

週末に石川まで行ったのは昨日書いた通りなんですが

大阪から石川に行くのに福井を通るんですね。

福井に行けば、外せないものが多数あります。

メガネフレームが有名ですが今のところ必要無いので買いませんでした。

でも高速のパーキングエリアでも売ってるんですね。笑

IMAG4638

6000円は安いと思うけど、露店で売れるのかな?

IMAG4618

時間があれば恐竜博物館も行きたいところですが

流石の福井、コカ・コーラの恐竜ボトルがありました。

他には、ヨーロッパ軒のソースカツどん。

ちょっと時間的に朝に通過したのでこれは食べれませんでした。

水まんじゅう。

子供のころはお猪口に入った小さいまんじゅうが大好きだったんですよね。

これも、駅前まで行かないとダメなんでパス。

で、サービスエリアでも売ってるのがこのかまぼこ。

本当に美味しいのよ。

私の母方のおじいちゃんが敦賀の出身。

昔からどれも食べていて、福井と言うだけで

食べたくなるんですよね。

やっぱりおいしいですね。

1枚500円ほどしますけど

この味だと安いと思えるくらいです。

私だけかもしれませんけどね。

 

おかげさまで、

おかげさまで、本日還暦を迎えました。

朝から沢山のお祝いのコメントありがとうございます。

IMAG4603

何かあっと言うままにこの日が来てしまいました。

本来は、ハワイに行ってお祝いをするつもりだったのですが

コロナで行けません。

今年は7月に30回目の結婚記念日があったのですが

それも、お祝いできませんでした。

と言う事で、連休中の月曜日にお祝いしてもらいました。

ワイフはリモート参加。

日本の月曜日だとハワイは日曜日でワイフが参加しやすかったんですね。

IMAG4604

でも前倒しで、誕生日祝いは変な感じ。

まあ最近はクリスマスパーティーを前倒しでしたりしますけどね。

IMAG4602

10リットルの生ビールの樽を用意してもらって

大満足でした。

 

ところで、英語で還暦と言う言葉は無いんですね。

干支が存在しないからでしょうけどね。

でも、イギリスでは60周年祭をDiamond Jubileeと言います。

12進数の国だからでしょうね。

アメリカだと、50周年祭をDiamond Jubileeと言うみたいです。

面白い

 

さて、今日は朝から大雨です。

東大阪では、

大雨、雷、強風、洪水注意報が出ています。

道路は、事故などで大渋滞中。

これで、明日は白山一里野スキー場でのイベント参加の予定。

あるのかな?

5時間かけて行って雨は嫌だよね~。

今のところ、1時ごろまでは雨が降らないみたい。

風は、南西の風から西南西の風2m/s

弱いよね。

でも、1時まで飛ばせるなら行っても良いかな。

昼からの天気予報で結論出します。

 

大阪湾タチウオKINGバトル2020

今月から始まった「大阪湾タチウオKINGバトル」

昨日、助さんが予選に出陣。

S__24674351
S__24674351

見事一発で予選通過。

31匹だったそうです。さすがです。

11月8日 セミファイナル、

そして12月6日 決勝です。

と言うことでお祝い。

IMAG4564

大会は、数なんで細く小さいのも多い。

あぶりにして、シーズン真っただ中のすだち醤油でいただきましたよ。

最高に、美味しかったです。

ドラゴン級の方が美味しいですけどね。

IMAG4564

イシモチのから揚げも出てきた。

何年ぶりかな?うまいよね~

でシャンペンは高くて買えないので

CAVAにしようと思ったけど

チリのFRONTERAのスパークリングがあったのでこれにしてみた。

Brutと書いてあるけど

結構甘みがあって、飲みやすい。

でも、太刀魚には合わなかったかな。

11月までに、おいしいCAVA買ってこよう。