KMA新年総会

IMG_20170129_150112781
例年、1月の最終土曜日に行っていた

KMA新年総会なんですが、

今年は日曜日。

大阪国際女子マラソンと重なって

交通規制いっぱい。

いつものように駒さんが車で迎えに来てくれたんだけど

東大阪から上本町に行けそうにない。

仕方がないので阪神高速に乗って

閉鎖中の道路を飛び超えました。笑

総会の内容的には、毎年同じようなものです。

淡路の飛行場がなくなって、京都一か所では

増えたイベントを賄えるわけではないので

今年は、いろんなところで競技会が行われる予定です。

S__49143812

2年目になると事業報告もだいぶ慣れたみたいです。

来年は、もうちょっと長くなるようにしましょう。

参加者の平均年齢は確実に上がり続けていますね。

 

162654

その後の懇親会。

参加者減りましたよね。

去年から一人3000円徴収されるようになりましたからね。

まあ実際には、この3000円で食事代の半額ぐらいに当たります。

あの料理で6000円は高いやろうと思われる方も多いでしょうが

あれだけの会場で給仕する人の人件費も入れれば妥当だと思いますよ。

去年よりおいしくはなっていると思いますよ。

たぶん業者が変わったんでしょう。

聞くところによると会場のホテルは、イベントの食事は丸投げらしいですよ。

さあ、これで今年のスタートの気分です。

今年もたくさんのイベントが行われます。

皆さん参加して盛り上がってください。

 

 

暖かかったね

昨日は、あったかかった~。

久々に飛ばしに行きましたよ。

P_20170128_150651_vHDR_Auto

まだ新作機化できていないので

10年物のハイアスペクト。

F5Jゴッコも楽しかったですね。

IMG_20170128_141835195

宮本さんもトップサーマルのメイデン成功。

ちょっと触らせてもらったけど、

やっぱり良い機体ですよね。

で、バリ土産貰いました。

IMG_20170128_192654476

ビール4本。

重たいのにありがとうございます。

 

さてこうの午後はKMA新年総会です。

挨拶頼まれてるのよね。

憂鬱じゃ。

 

 

飛ばし初め

S__3072033

昨日は、飛ばし初めに行ってきました。

雨がちらつく中、寒かったー。

 

クレスの設定確認は

吸い上げがあったので、10分MAXの飛行。

問題なし。

 

年末から作り始めたミニグライダーは、

ちょっと水平尾翼が小さいみたい。

迎角も多すぎるのかな。

結局、自分の車のアンテナにぶつけて

主翼が胴体から外れて終わり。

ちょっと迎角減らして付け直しますわ。

 

ところで昨日、

カッパ35の味見もさせてもらいました。

良い機体ですね。

舵のキレがいい私好みの機体です。

次回、翼型見せてもらおう。

 

さて、明日は初出。

今日は休み最後の日を楽しみましょう。

 

飛ばし収め

昨日は、滋賀県日野川の日野川飛行クラブで飛ばし収めでした。

1年ぶりに空撮。

すっかり忘れてます。

20分ほど飛ばしたのですが

思ったほど綺麗に撮れてません。

やっぱり空撮は、スロープの方が楽しいですね。

とりあえず、3分ほどを切り取りました。

さあ、次は3日かな。

 

 

 

プロの工房にお邪魔しました。

エアロベースにお邪魔しました。

プラモデルのプロ、岩見真一さんの工房です。

DSC_3068

トライアスロンをされていたとのことで、自転車が目立ちます。

何故か天井から吊り輪もぶら下がってます。

運動不足解消だそうです。

DSC_3071

流石にプラモデルのプロ、綺麗にかたずけられた工房です。

DSC_3070

プラモデル用のペイントブースも有ります。

プラモデルを作るのには十分なスペースと設備ですよね。

でも、ラジコン飛行機作るには、ちょっと狭い。

自転車とのせめぎあいになるんでしょう。

もっと大きな換気扇も必要ですしね。

DSC_3069

最近はまっている模型飛行機の在庫の山。

DSC_3072

綺麗に整理された、商品も有りました。

写真に写っていないところに、作業中の新製品もあったのですが

こっちはナイショ。

楽しみですね。

 

 

 

 

忙しい週末

土曜日は、阪南のスロープにお呼びがかかりました。

DSC_3041

風は弱く1~2mしか吹いてなかったのですが

サーマルボコボコ。

点粒になるまで上がります。

でも発進は、思いっきりのジャベリン投げ。

10mも上がれば、広範囲でサーマル探せます。

でその後、地元の人が飛行場の候補地に良いと言うので

加太まで行ってきました。

広大な土地なんですが、一部公園になってます。

和歌山大学がロケットの模型の打ち上げ実験をしたことがあるそうで

凄く広いのは広い。

でも許可をもらってるわけじゃないので中までは入れませんでした。

今後、候補地としてKMAで検討しましょう。

 

昨日は、日野川へ

風もなくサーマルボコボコ。

いつもの幹部メンバーが、来なかったので、

私が、初心者の機体調整と指導。

筋が良いのよ。どこぞの誰かと違って、言うこと聞いてくれます。笑

30mぐらい離れたところに初着陸をすると

次も30mぐらいの地点。

その次は、自分で発航して、なんと10mの所に降りました。

パチパチパチ

で、その後飛行場候補地の視察。

ここ、2~3年いろんな候補地に行ってますが

ココが一番ですね。

40x250mの滑走路が取れそうです。

今週はKMAの理事会があるので提案してみましょう。

 

 

四国上陸

13年ぶりに四国に上陸しました。

あんなによく四国に行ってたのに、

最近は全く行きません。

今回は、四国サーマル大会があったので行ったんですよ。

たまたま他に予定が無かったしね。

15126160_1154912004588042_1370713080_o

                          Photo by Taga

500m x 150mの広大なグラウンド。

気持ちいいですね。

競技会の結果には、触れません。笑

 

前入りして、琴平に泊まったのですが

とりあえず、今が旬の「オリーブ・ハマチ」のお刺身。

DSC_2988

養殖ハマチの臭さは全くありません。

素晴らしい美味しさでした。

大阪でも探せばあるのかな。

 

で、スーパーで見つけたクラフトビール。

DSC_2989

ちょっと苦みは少ないのですが、

ドイツビールに似たビールでしたよ。

 

と言うことで、13年ぶりの四国でした。

 

 

 

O.S. WAR BIRD&SCALE MEET2016に行ってきました。

DSC_2961

昨日は、O.S. WAR BIRD&SCALE MEET2016に行ってきました。

場所は、伊賀のKFC飛行場。

10年ぶりぐらいかな?

このブログに出てきたことないので、7年は行ってないですよね。

だいぶ変わってましたね。

ただそれだけ。

 

でイベントはと言うと、のんびりしたイベントです。

イベント名に関係なくスペシャルクラスというものもあり

何でも持って飛ばしに来てくださいのイベントです。

でも、それほどバンバン飛ばない。

昨日は、風もなく20度ぐらいあった陽気な一日なんで

いつもよりは多く飛んでいたそうです。

で、お昼にキャバリエ・クラッシクとフィエスタをデモ飛行させていただきましたよ。

2か月以上飛ばしてなかったので、ちょっと慣れるのに時間がかかりましたね。

 

で終わるとお約束の、もくもくビール。

DSC_2965

とりあえず、6本購入。焼きたて焼豚が売り切れていたので

真空パックを1個購入。

高いですけどね、それなりの価値はある。

 

で、昨日は運転手が居たので、一杯飲みました。

昔と変わらぬ味で、出来立て美味しい。

でも、地ビールなんですよ。

クラフトビールじゃない。

20年も経つんだから、

もうちょっと進歩しても良いように思います。

 

 

秋は?

急に寒くなりましたね。

予報では北西の風7m。

と言うことで、金勝へ行ってきました。

DSC_2938

西北西の風でリフト無し。

3時頃から急に寒くなって北に振った。

気持ちよく飛ばせたけど、寒かったー。

山の上は、10度なかったでしょう。

秋は通り過ぎて冬ですね。

 

で、帰りはスーパーで買い物して家飯。

DSC_2940

本当は、鍋にしたかったけど、野菜高過ぎ。

と言うことで、お好み焼きにしました。

キャベツ1/4個で88円税抜きも高いけど

これで1食出来ちゃいます。

で、そのスーパーで見つけた

「銀河高原ビールのペールエール」

DSC_2942

美味しいですよ。

苦味もあって、甘さもある。

で全体としてまろやか。

でもまあ、こんなもんかな。

何かが足りない。

好みでは無かったと言うことよね。

 

さて、今日1日仕事で明日は休み。

風は無さそうやから、川やね。

 

 

久々の金勝スロープ

DSC_2905

昨日は久々にコンゼスロープを楽しみました。

7〜8mは、吹いていたと思います。

楽しかったー。

3週間ぶりに、飛行機飛ばしたしね。

 

今日は朝から、起動しなくなった床暖の修理に挑戦。

ダメみたい。

21年使ってますからね。十分でしょう。

で、買い換えようと思っても、屋内設置型ガス温水床暖房は無いみたい。

ホットカーペットにするかな。

 

で、今日は阪南にスロープがあるということなので

行ってきます。

スロープは、国交省の許可が必要ないから良いですね。

新しく飛ばせる場所が見つかれば、即飛行可能です。

 

 

フィードバックシステム

DSC_2599

最近のホビーショーは大した新製品もなく、興味を引くものは少なのですが

今回の全日本模型ホビーショーで、私が素晴らしいと思ったのは

JRがひっそりと参考出品していたフィードバックシステム。

イチオシです。

特に飛行機に導入されるとすごいことになると思う。

今は、視覚的に失速しているのが見えてからしか操縦できないですが

フィードバックシステムがあると見える前に感じることができます。

尾翼が大きすぎたり小さすぎたりもフィードバックで感じることができる。

サーボのトルク不足も感じることができますよね。

これをデータで残すことができると、ノーコンやと言い張っても

失速していたことが解析できちゃいますよね。

 

まあ、一般のモデラーには必要ないのかな?

カー用プロポだとわかりやすいかな?

コーナリング中、コーナー飛び出す前にフロントタイヤの

滑り出しが目に見える前に感じることが出来るわけですよ。

すごいと思いませんか?

日本のプロポメーカーが世界中で苦戦してる中

こんな技術がどんどん出てくると、まだ行けると思いますよね。

 

 

斉藤製作所を訪問してきました。

20160926152723

先週金曜日に斉藤製作所を訪問してきました。

元専務も元気でした。

以前、アメリカの代理店が同じだったので

アメリカでは、良くお会いしてたんですよ。

で、今回はシンガポールホビーがシンガポールの正式な代理店になると言うことで

ジョニーとロナルドを連れての訪問だったんです。

20160926152705

工場をぐるっと案内していただきました。

20160926152643

工場の2階で組み立てが行われているのですが

天井には、沢山の機体があります。

EZシリーズなど、うちの飛行機も10機以上はありましたね。

楽しいファクトリーツアーでした。

 

 

長い1日でした。

昨日は、長い一日。

朝5時起床。ホビーショーに展示していたミッション60をもって、

6時に大井町のホテルにシンガポールから来ているジョニーとロナルドを迎えに行った。

そのまま、羽生のGRCCへ。今年も、ビッグサイトの全日本模型ホビーショーと同じ日に

サイトーエンジンフェスティバルが開催されたんですよ。

S__9650180

去年と同じスケジュールなんですが、

11年間使った壊れたナビを新しいのに交換したので

今まで登録してあった日本中の模型飛行場がありません。

とりあえずGRCCを設定したけど、経路を確認せずに出発。

結局、いつもと全然違うルートで20分遅れて到着。

開会式が始まってました。サイトーさん、ごめんなさい。

でも、ここ数日とうって変わってピーカン。

14449846_10154430763812752_374275987570718654_n

お昼休みはデモ飛行。

展示会前に壊すわけにはいかなかったので

二週間前に1度だけテスト飛行したミッションですが

サイドスラストの調整と重心位置調整のみして持って行きました。

とりあえず、サイトーFA-62Bのニードル調整して離陸。

APC12.5x6でパワーもサイドスラストもピッタリ。

重心位置は、ナイフエッジで少しアップ側に行くので

まだちょっとノーズヘビーですね。

で、アナウンスする人が居ないので

操縦をジョニーと交代。

S__9650181

すごく気に入って、飛ばしてましたよ。

癖がほとんど無いと言ってくれました。

複葉機は直陸で伸びないので、遠くへ降りちゃいましたけどね。

 

で、1時にGRCCを出発。

ジョニーたちをホテルに送って行って

3時前には、ビッグサイトに到着。

流石に眠かったので30分間だけ車の中でお昼寝。

4時半にショーが終わって撤収。

5時55分に会場出発。

途中、トイレ休憩と食事休憩をして午前1時前に帰宅。

本当に長い1日で、疲れました。

と言うことで、56回目の誕生日は過ぎて行ったのでした。

 

 

明日の移動に備えて

明後日から開催される、第56回全日本模型ホビーショーの為に

明日は、早朝から移動です。

全行程は、約530キロ。

普通に走れば、6時間も有れば到着するでしょう。

以前に比べて、東京都内も渋滞が緩和されているはずです。

最悪、以前のように横浜経由で行けば、ちょっと距離は増えるけど

それほど渋滞に合うことは無いでしょう。

 

で、今日は積み込み。

台風16号が昨日通過してくれて助かりました。

毎年、雨の中で積み込み作業をしている記憶があります。

忘れ物が無いようにだけ気を付けなければなりません。

 

で溜まっているビールネタの消化

DSC_2586

今年も出たエクストラシャープ

他にないから、有りなビール。

7月に出てたけど、ブログに書いてなかった。

味も去年の方が、飲みごたえのある味だった気がします。

それだけ。笑

 

 

MISSION・60

S-DSC02360

来週、東京で開催の全日本模型ホビーショーで発表する新作機です。

ミッション60

4st60クラスと60周年をかけた複葉スポーツ機です。

複葉機ファンは沢山居ると思いますが、

キットから組み立てるとなると面倒だし

手軽に買える完成機でまともに飛ぶ機体は無いですよね。

S-DSC02846

複葉機は模型にすると難しいんです。

綺麗なロールができなかったり、

宙返りの頂点でタコ踊りしたりね。

練習機と複葉機の設計した数は、他の人に負けない自信ありますから

ノウハウはいっぱい持ってます。

翼型や迎角、スラストライン等々、いろいろあるんですよ。

それらを全てつぎ込んだ設計なわけですが

土曜の初飛行で見事な飛行が出来ました。

基本的な部分は完璧です。

他にも、エルロンリンケージの方法や支柱の取り付け方法、

組み立てバラシの簡素化など、複葉機ならではの要素もいっぱいあります。

25日のサイトーフェスティバルに持って行こうと

SAITO-FA62Bを搭載しています。

S-DSC02364

ね、いい顔してるでしょ。

本当はもうちょっと調整飛行したいのですが

東京ショーまでに壊すわけにも行けないので

重心調整だけしてサイトーフェスティバルでデモ飛行します。

興味のある方は、サイトーフェスティバルに見に来てください。

 

 

リポセイバー

LIPOSAVER-3

静岡ホビーショーで発表したリポセイバーを発売しました。

LIPOSAVER4
LIPOSAVER4

リポのSCVコネクタにさすだけで保管に最適な電圧に放電するデバイスです。

一般に、容量の50%と言われている3.85Vまで放電したらカットされます。

私の個人的な経験から、3.75V~4.05Vであれば保管には問題ないようですよ。

バッテリーを長持ちさせたかったら、飛ばしに行く前日には4.05Vまで充電して

飛行前に4.2Vまで充電するのが正解ですね。

 

で、このリポセイバー、小さい。

メーカー公表のスペックは
・ 対応リポ: 1~4セル
・ 寸法: 53x24x3mm
・ 重 量: 5g
・ 放電電流: 80mAx4
・ 放電停止電圧: 各セル 3.85V±.0.05V

これだ小さいと発熱が気になるところですが

抵抗がついているであろう場所以外は熱くくなりません。

4セルを放電中ピンポイントで60度を超える場所がありますが

全体としては熱くなりませんので、バッテリーに挿しっぱなしで問題ないでしょう

 

で実際の放電電流は、4.2Vで89mA、3.85Vで82mAのようです。

1セルずつ放電していますから

アダプタを作れば2セルパックを2個同時に放電したり

逆に2個つないで8セルを放電したり

2個パラレルにつなげば160mAで放電することも出来ますね。

もう少し高くても、早く放電できるものが欲しい気もします。

 

 

CAVALIER

DSC01784
DSC02077
DSC01881
週末にテスト飛行に行ってきたキャバリエです。

60歳ぐらいのモデラーなら憧れの機体だったと思いますよ。

OK模型60周年を記念して復刻することにしました。

機体諸元や主翼翼型、尾翼翼型まで完全にオリジナルと同じです。

工場火災で図面が残っていなかったのですが、

シンガポールホビーのジョニーがコレクションとして持っていた

1972年製造の機体2機のうち1機を譲ってもらい図面の書き起こしをしました。

そして、グラスファイバー製胴体で復刻するマスター型は

48年前のオリジナルの型を制作した片山秀文さんにお願いしました。

懐かしい名前でしょ。

本人も日本選手権にキャバリエで出場していましたが、

OSの菅原さんが71年に日本選手権を取った時の助手だったんです。

菅原さんが「片山のおかげで選手権取れた」と言ってた片山さんです。

今年のOK模型カタログの表紙の写真で一人翼長の長いARFサーマルを持ってる

真ん中の人が片山さんなんですよ。

貴重な当時の話をいろいろ聞きながら復刻させる事が出来ました。

 

エンジンは、当時OS-MAX60RC-GPが憧れのエンジンだったのですが

キャバリエを復刻するにあたって、去年の東京ショーで小川精機の荒田社長に

55AX-GPをお願いしたんですよ。

55AXは12x7を使用していますが、MAX60RCに11x7をつけていた当時よりもかなりパワーがあります。

機体も軽く上がってるんですけど余裕のパワーですね。

 

今回のカラーリングは、当時アメリカでARFキャバリエを全塗装された方が居て

その記事がRCM誌に載っていたのを思い出したので、記憶を基に再現しました。

 

70年代初め頃に、キットに入れていたステッカーも復元しましたよ。

全て手書きのデザインでキットに入っていたのは、水転写マーク。

シルクスクリーン4色刷り。赤、紺、黒に白

イラストレーターで書き起こしましたが、

楕円が微妙にずれていたり、アナログデザインを解析するとおもろい。

デザイナーの心理がわかるような気がします。

682

いろんな歴史がぎっしり詰まった機体です。

1968年に私が生まれて初めて飛ばさせてもらった機体がキャバリエだったんですよ。

1969年の1月2日に初めて墜落させた機体も60スタント機でした。

それがトラウマで1年半飛行機触れなかったのを覚えています。

 

で、このキャバリエですが、限定生産で11月に出荷開始予定です。

エンジンの方が先に出ちゃいますので、エンジンを買ってお待ちください。

 

 

残暑、お見舞い申し上げます。

お盆休みも終盤ですね。

と言っても、私は遅れを取り戻すために頑張って

エアコンの効いたオフィスでずっと仕事していました。

ブログネタも先週は1週間ビールばかり。

他に何もしていないから仕方がないでしょ。

で今日もネタは無い。

と言うことで、リーク

60

こんな飛行機作ってます。

こんなグライダーも作ってます。

Cress 

たいしたリークになってないね。

エンジン機とグライダーが同時進行だと、頭がこんがらがります。

エンジン機は、後1日で生地完ぐらい。

グライダーは、昨日で部品展開終わり。

でも明日から中国出張です。

この前みたいに、優秀なスタッフが

完成させておいてくれそうな気配も今回はありません。

みんな忙しいのよ。

ホンマに間に合うかな?

出張中にカラースキームを考えておきましょう。

機体のロゴは完成済。

 

今日も本当は仕事していた方が良いんですけど

3週間も飛ばしに行ってない。

3週間前もバニラ1フライトやったから4週間前のサーマル大会以来。

と言うことで、今日はOHCまで行ってきます。

このブログがアップされる頃には、ひこにゃん市あたりまで行ってるはず。

渋滞に引っかかったら大津かも。

楽しんできますぜい。

 

 

 

フルカーボン

スロープでお気に入りだったDS80をお山に奉納しちゃったので

スロープでカットビ飛行できるグライダーがなくなった。

去年の秋に、アリッサ落としたしね。

と言うことで、注文したアリッサ・フルカーボンの製作を開始。

普通はメカ積みするだけなんですけどね。

注文した時にフルカーボンと言った私が悪いのよ。

主尾翼、胴体ともにフルカーボンでやってきました。

もちろんノーズもノーズコーンも。TT

これでは2.4G詰めません。

まあ72メガの受信機あまってるから積んでもよいのですが

やっぱり2.4Gでしょ。

と言うことで、こんな工作しました。

DSC_2268

ノーズ下に可能な限り大きな穴をあけて、グラスファイバーに取り換え。

で、胴体に接着するとこんな感じ

DSC_2284

グライダーなのにフルサイズのサーボが詰めます。

ノーズウエイト積むなら、大きなサーボ積んだ方がいいでしょ。

 

ここまで出来たら、ノーズコーンの製作。

コーンそのものを元にメス型取りをします。

結構ひずんでたりもするので、しあげてから型取り

DSC_2287

白ゲルコートしかなかったので、ちょっとグレーに着色。

白でメス型作ると、次に白のゲルコート塗るときにムラがわからないですからね。

この状態が、先週の土曜日。この後、片面レイアップ。

日曜日は、京都で競技会だったので

昨日の月曜日に、反対側をレイアップ。

と言うことで今日、メス型が取れてるはず。

後は枠をつけて仕上げやね。

磨きも必要でしょう。

今週末までにメス型完成かな。

 

 

爆風の葛城山

土曜日は爆風の葛城山でした。

と言っても、ゴールデンウィークの時よりは弱い。

6~9mぐらい

風向もちょっと東に振ってます。

でDS80を投げると、、、、

浮かないのよ。

まあ、十分浮いてはいるんだけど

前回のイメージのようには行かない。

仕方がないのでサーマルモードで高度を稼ぐことにした。

斜面に沿って右に持っていくと

そのまま操縦不能で木に刺さっちゃいました。

DSC_2204

風の通り道になってたんやね。

すぐに見つかったけど機体は15mほどの木の上。

そのうち落ちてくるな。

仕方がないので、予備に持って行ったアリッサ伊東号。

DSC_2205

5年ぶりぐらいですね。

でもノーバラなんで軽すぎ。

まあ、20分ほど飛ばして着陸。

右が広いので右から降ろすのですが

やっぱり吸い込まれそうになり、20m先に着陸。

熊笹が1.5mぐらいになってるので大変です。

一緒に行っていた岸本さんも右端で吸い込まれて強制着陸。

150mぐらい離れてたけど、慣れてるのと「サーチ娘。」つけてたので

無事回収してこられました。

私は懲りずにもう一度発航。

風向きはもっと東に振ってきた。

風は、5mぐらい十分吹いてるのにリフトがない。

今回はぴったり5mに着陸。

この場所で飛ばしだして4回目ですが

風があってもリフトが無いことがあるのを発見。

それに、サーチ娘。は必需品のようですね。

南風の斜面なので夏向きだと思いますが、

草刈りが必要ですね。

似合わんわー

DSC_2061

土曜日の日野川での一コマ。

この人が、グライダー無しで

セダクションストリームラインとスペースバロンを持ってきた。

似合わんわー。笑

 

私も25年前は、スペースバロン飛ばしてました。

私は、スーパータイガーの32を積んでたな。

ローターヘッドはTSKになってたし、ローターはエアロテックだった。

で今回の、駒さんはノーマル。

0611-1

3フライトほどしてたけど、満足したそうです。

KOMA

私もベンチャー50あるのよね。

組んだだけで飛んでない。

飛ばしてみるかな?

 

 

タマゾーフェスティバル2016終了しました。

DSC_2024

昨日、兵庫県淡路島でタマゾーフェスティバル2016が開催されました。

遠方から、沢山の参加ありがとうございました。

帰りは、抜け道知らないと三宮まで1時間半かかったらしいですね。

我々は抜け道抜けて1時間半で帰宅でした。

 

朝から曇空で暑すぎることなく、イベントとしては過ごしやすかったですよ。

海上はサーマルバンバン。

ほぼ全員MAX飛びきっちゃいました。

夕方には、条件変わって決勝では10分飛ばなかったんですけどね。

で、閉会式は雨。

もう20分持ってくれればよかったんですけどね。

 

イベント結果は、今週中にOK模型のWEBでレポートが上がると思います。

とりあえず、各クラスのトップ5

T&G                  

1位大槻 昌司
2位高松 利充
3位中條 延幸
4位有田 義治
5位堀田 貴志

グライダーU2600          

1位中條 延幸
2位駒宮 康隆
3位岩崎 昌司
4位徳島 正敏
5位大槻 昌司

グライダーOPEN           

1位松本 善成
2位徳島 正敏
3位堀田 貴志
4位篠原 英彰
5位駒宮 康隆

 

ということで、今年の前半のイベント終了。

エレクトラの修理と、アリッサの組み立て

ついでに、ハイアスペクトも作るかな。

 

それだけで無く、また飛行場引っ越しです。

今回の岩谷飛行場は3年しか使えませんでした。

昨今のインバウンド需要でホテルが建つそうです。

仕方ないですね。

次の候補地は、複数ありますが、

まだ決定していません。

秋までには、新しい飛行場になっていると良いですね。

 

3週間ぶりに飛ばしに行けた

土曜日、日曜日と2日連続で飛ばしに行けました。

2日間とも午後になると条件悪く

土曜日は、午後から時折突風の吹く状態。

渋い中必死で粘ったのですが9分

名称未設定 1

まあこんなもんですね。

で2フライト目に悲劇が。

手投げした瞬間に突風が右から。

あおられた機体の水平尾翼に頭をたたかれた。

もちろん頭は何ともないけど水平尾翼が、、、、、、

構造的に水平尾翼が傾くと舵が聞かなくなります。

モーターはフルパワー

そのまま真上に向いて約25mの高度へ

ここでパワーオフにしても手遅れですよ。

運悪く、草の無いところに機首から。

修理するしかないけど、大変だ。

 

で日曜日は気分を変えて、ハイアスペクトとオウルレーサー

そうです、エンジン機ですよ。

しかもグローの4サイクル。

7年ほどほってあったのを、パイロン機集合のうっしーの掛け声で

朝から屋根裏に上って発掘。

受信機積み替えて充電して持っていきました。

DSC_2005[1]

で結果はと言うと、エンジンが手で回せない状態。

プラグ外して、ロッカーアームカバーも外して燃料ぶっこんだらまわった。

でもエンジンはかからない。

結局、スロットルのドラムがスローの位置で固着していた。

それを直せば、一発始動。さすがにOSエンジンやな。

 

ということで、気分よく週末終了。

でも今日見たら、やっぱり壊れた機体は悲しいな。

続きはそのうちに。

明日からは、ビールブログ再開やな。笑い

 

 

 

 

 

岩見さんの個展に行ってきましたよ。

1324

昨日で静岡ホビーショーが終わりました。

同時に静岡駅前の静岡ホビースクエアで開催されていた

「岩見真一」さんの個展に行ってきました。

岩見さんといえば、

エッチングの超精密模型で有名なエアロベースのオーナーです。

正直言って、エアロベースの存在は知っていましたが

そんなにすごい模型人だとは知らなかったんですよ。

3月初めに葛城山に行ったときにお会いして

お友達にしていただきました。

最近は飛ぶ模型に興味があるそうです。

そのうち、TOP GUNクラスの機体を作られるかもですね。

 

で、個展の案内をいただいたので行ってきたんですよ。

約400点の作品が展示してあったのですが

すごく楽しめましたよ。

5月29日まで開催中ですから静岡に行かれたら

ちょっと覗いてみたらいかがでしょう。

 

 

静岡ホビーショー開幕です。

Tmp_2555-DSC_1954-1416711236
と言うことで、本日静岡ホビーショー開幕です。
新しいTシャツがユニホームです。
Tmp_2555-DSC_1952-1624833406

昨日は嵐のような雨の中、新しい新東名を走って無事到着。
バタバタ準備を済まして、いつもの舟小屋で夕食。
Tmp_2555-DSC_19462072719366

キャバリエのポップを忘れたので、あまり飲まずに
ホテルで残業しましたよ。

Tmp_2555-DSC_1953-167287335
 
さて、今日は何処に晩飯食いに行こうかな?

2週連続でお山です。

昨日は、北風の予報でお山へ。

先週は、南風で葛城山だったのですが

今週は北風で金勝山です。

結局、8人集合。

これだけ集まるのも久々。

DSC_1870

前日の予報では北の風7m。

2年ぶりに翼長3.58mのガーデニアを整備。

というか、フラップサーボが壊れたまま放ってあったんですよ。

新しいサーボを2個積んで完了。

 

ところが朝おきると天気予報が変わってた。

それでも北風の予報ではあるんですけどね。

スーパーコンピューターを駆使したGPV天気予報では、

2~3時に北風4m

11時半には現地に到着して風待ち。

それでも我慢できずに投げましたよ。モーター付いてるしね。

斜面風は殆ど無しで、サーマルのみ。

こんな時に5Jの修業が役に立ちます。笑

 

で2時になっても風は無し。

2時50分でやっと吹き出した。

と言う事で、メインイベント。

4m超のスケール機、DG500?別名ダースベーダーの発進です。

DSC_1873

さすがのもったんもこの表情
DSC_1876

でも、十分楽しめましたよ。

6機同時飛行もしてました。

で、気持ちよく帰宅。

DSC_1878

うっしーにもらった、水口麦酒で美味しくお好み焼きを頂きました。

ビールのレポートは、後日ですね。

 

 

北京ショー

第16回の北京ショーに来ています。

2回目から来ているので本当なら15回目なんですが

理由は忘れたけど1回だけスキップしてます。

今年のショーは大きい。

多分、今までで最大の床面積です。

出展社数は減っていますが、

各ブースが大きい。何があったんやろうね。

Tmp_21184-146124471049901746472843

でも、2時間ちょっとで見て回れましたよ。

正直言って、ドローンばかりで面白味がないのよね。

昼から、もう一周回って終了。

 

で北京に来たら北京ダック。

全聚徳には、行けなかったので、鴨王です。

Tmp_21184-14612442735772-117816245 Tmp_21184-14612442924863590534121
Tmp_21184-14612442924863590534121
北京のビールは今一だけど、十分楽しめましたよ。

と言うことで、今日帰国します。

自分用に、おもちゃをゲットしたので

良しとしよう。

Tmp_21184-14612442380841-660249549

昨日はダブルヘッダー

DSC_1788

昨日は、改正航空法施行後初のゴールデンエイジ大会。

150m以上の高度を飛行する許可申請を出さずに行うイベントとして

150m以下の飛行に限定して行われました。

と言う事で、JRのDMSS無線機で高度のテレメトリーを付け

飛行高度の目安になるようにデモ飛行。

皆さん、150mが意外と低いことにビックリ。

翼長1420mmのオリンピアだと余裕に思えた高度も

翼長2mのカデットシニアなら、あっという間に150m

みなさん、テレメトリー付きの無線機の必要性が分かったみたい。

というか、参加者36人のうち2.4Gじゃない人が9人もいてたのがビックリ。

 

で、昼前に日野川に移動。

DSC_1790

スピンナーを製品版アルミターボスピンナーにしました。

完璧です。

で、飛行はと言うと超渋い条件の中

170mでモーターカットオフのあと、10分飛び切り。

最後の3分は50m以下で頑張り切りました。

きもちええ~。

20160410-1

 

 

修理完了

_1000461

チョットした事故で、シワが入ったエレクトラ2の水平尾翼。

修理完了しました。

0.8gの重量増。

一見わからないでしょ。

表から見ると、全く解りません。

近づくと、こんな感じ。

_1000462

どうしたかと言うと、

0.6mmのピアノ線の先端を尖らせて

前縁と後縁から差し込んで表皮とフォームをはがす。

その後、粘度の低いエポキシ樹脂を暖めて注射器で注入。

補強のために、ヒンジラインでカーボンロービングを追加。

これだけです。

もともとの強度は確保できています。

仕上げに、ギャップシールテープをはりました。

これで、もともと垂直尾翼の中に入れていた7.9gのウエイトを

7.1gにすれば全備重量の増加は無しです。

完璧です。

今日は、倉庫で仕事なので

明日テスト飛行に行きましょう。

 

模型飛行機メーカーって大変なんです。

模型飛行機メーカーって大変なんですよ。笑

今年は、5年ぶりに水上機の新作を発売するんですが

水上機を売ろうと思うとシーズンオフの寒い時期に

テスト飛行をしないといけないんです。

と言うことで、昨日は撮影を兼ねてテスト飛行してきました。

まあ、昨日は3月とは思えない暖かい日だったんですけどね。

で結果は、大成功!! たぶん日本一早い今シーズンの水上機の飛行でしょう。笑

IBS

「アイランドブリーズ・スプラッシュ」

残念ながら、この季節は草が茶色いんですよ。

これが緑だったら完璧なんですけどね。

 

去年、アイランドブリーズを出した時に

何で、こんな名前?と思った人も多かったと思いますが、

これが理由なんです。

最初から、水上機化を考えていたので、この名前。

主翼のリンケージが全て上からで

ラダーとエレベーターもアウターチューブのあるカーボンプッシュロッド。

テールギヤもスケールテールギやなんですよ。

でテスト結果はと言うと

概ね成功!!

どちらかと言えば大成功です。

 

細かいチューンナップは必要ですが

新設計のフロートもすごくいい感じ。

今までで、最高の水上機に仕上がりそうです。

静岡ショーで発表して発売になるのですが、

これからの方が、量産化に向けて大変かも。

頑張って、シーズンに間に合わせたいと思います。

ご期待ください。