Memorial dayという事で

IMAG0473

昨日はメモリアルデイ。

日本のお彼岸のようなものですね。

みなさん墓参りします。

この日以外は、車が停まってることがほとんどない。

ぐぐると

戦没将兵追悼記念日(せんぼつしょうへいついとうきねんび、英語: Memorial Day、メモリアルデー)とは、アメリカ合衆国の連邦政府の定めた祝日で、5月の最終月曜日である。 戦没将兵記念日、戦没者追悼記念日などとも呼ばれる。

という事で、墓参りに行ってきました。4年ぶりです。

4年前に、やはり次女の小学校の卒業式の時にハワイにいましたね。

 

先ずは戦没者じゃ無いけど、2年前に日本で旅行中に亡くなった

義兄さんのお墓。

ハワイアンメモリアルパーク

あまりに、有りそうな名前で忘れそう。

オアフ島では2番目に広いらしいです。

IMAG0466

オアフ島の北東側、カネオヘにあります。

パリルックアウトから見える方ですね。

P1050125

お墓から、パリルックアウトもコオラウゴルフクラブも見えるところです。

IMAG0468

ヘンリーおじさんのお墓も同じ墓地内にあります。

 

で、山を越えてパンチボウル。

ハワイで一番有名な墓地ですね。

IMAG0469

ワイフのお父さんのお墓。

66年にヨーロッパで亡くなってはります。

私がこのお墓に来るのは4回目かな?

場所は、まったく覚えられません。

IMAG0471

最後にアーネストおじさん。

最近は増えて来た火葬で立体のお墓です。

先週、奥さんのジェーン叔母さんが亡くなったんですけど

これでは、同じお墓に入れません。

ワイフに聞いてみたけど、どうするのか不明。

日本の様に、同じお墓に入ると言う感覚は無いのかも。

 

さて、そろそろ帰り支度を始めるかな?

まだ5日ありますけどね。

お土産買い物競争の始まり。

 

PuuUalakaa

P1050118

ハワイで見晴らしの良い公園と言えば、

「パリルックアウト」ですよね。

もう一つ有名なのが「プウウラカア」

この名前よりも「タンタラス」と言った方が知ってる人多いですね。

P1050124

有名な理由は、海とダイヤモンドヘッド、パンチボウル、

ホノルルの街並み、ホノルル空港が見渡せるんですよ。

そしてもう一つ、この公園の良い所が

無料でバーベキューができるところ。

予約の必要も無し。

P1050088
全部自分で持ってくる必要あるけど

ダットラがあるので問題なし。

駐車場もトイレも近い。

P1050093
サンディーも一緒に卒業。と言う事で卒業BBQパーティー

岡田ファミリーとのBBQは2回目。

P1050091

岡田パパのお肉は流石に美味しい。

レドンドズと言うソーセージ屋さんにお勤め。

ニッポンハムの子会社らしいです。

日本ではシャウエッセンが有名ですよね。

P1050098
サンディーのお姉ちゃんは日本の大学に行ってるので

妹のSUZUNEだけ。惜しい。鈴愛じゃ無いのよね。笑

テーブルクロスを持っていけば豪華に見えます。

キャノピーが2つあってちょっとの雨でもOK。

楽しめました。

 

今日は、メモリアルデー。

と言う事で、墓参りに行くことにします。

 

 

今回のメインイベント

P1070201
P1070194

次女、美玲の高校卒業式です。

ハワイの公立高校でNo.1のモアナルアハイスクール

生徒も多い。

卒業生だけで500人。GPA4.0以上の生徒が44人は凄い。

誰に似たのか、美玲も3.8以上でスーマクムラウデをいただきました。

日本で小学校に行ってた頃は宿題もして行かなかったのにね。

よく頑張りました。

それだけ良い成績なのに、大学には行きたくないと言う。

勉強が嫌いだって言うから、仕方がないよね。

で、料理人になりたいと言うので大阪に帰って来て

辻調理師学校に行くことに、、、多分。

本人がやりたいと言うんだから、これ以上の理由は無いでしょう。

 

と言う事で、午後5時半開始に1時から「駐車場の場所取り」にワイフが行くと言う

過酷なイベントの開始。

3時半に私が美玲を送って行き、とんぼ返りでお婆さんを迎えに行く。

でも大渋滞。15分で行ける高校から55分かけて帰宅。

一緒に行くおばさんに3時半に来てくれと言ったけど

渋滞で4時到着。

で、4時半に再び学校到着。もちろん駐車場はいっぱい。

でもラッキーなことに、ハッディキャップパスがあったので、

駐車完了。

P1070182
P1070182
会場は、ナイター設備のあるフットボール競技場。

思っていたより、明るかった。

と言う事で、当日の写真。

3回目のアメリカの卒業式ですが、初めてのナイター競技場。

※(自分の卒業式もあったから4回目や。忘れてた。)

こんなもんでしょう。

P1050076
P1070254
P1070254
P1070254
P1070254
P1050064
P1070211
P1070211
P1070211
P1070221
P1070221
P1070221

超広角レンズも魚眼レンズも持って来て正解でした。

ストロボは必要なかった。

そのうち使うでしょう。

 

双児ってすごいね

IMAG0203

マイケルのお姉さんとお母さん、弟のリチャードも大阪にいます。

なんと、みんなバラバラに計画立てて来てるのですが

たまたま、同じ日に重なった。

お母さんとお姉さんは、金曜日関空着。

マイケルと美和が土曜日。

リチャードが日曜日。

変でしょ。

まあ、桜があるので今のこの時期になるんやろうけど

この重なり方は、すごい。

 

で昨日、マイケルと美和が大阪駅にレールパスの交換に行くと

同じみどりの窓口ので、同じ列の前にリチャードが並んでたんだって。

打ち合わせも何のしてなくて、ピンポイントの場所で

ピンポイントのタイミングは、双子のなせる技なんやろうね。

 

と言う事で、夕食はみんなで「がんこ平野郷屋敷」へ行って来ました。

月曜日に行くのは正解みたい。

ゆっくり、個室で日本食を味わってもらいまいたよ。

IMAG0199

この環境で、この料理があの価格はコスパ抜群ですね。

また行くことにしましょう。

 

 

週末のルーティンやね。

IMAG0192

土曜日の夜に長女が帰ってきた。

6年ぶりの桜のシーズン。

桜を知らない旦那を連れてね。

人種を問わず、桜は綺麗だと思うのよね。

この時期、花見に海外から来る人多いもんね。

で、今回はエアアジアX。LCCです。

往復で一人約6万円。

この時期は、お盆、年末、ゴールデンウイークに次ぐ

ハイシーズンなんだとか。

アメリカの学校の春休みと日本の春休みが

重なってるのもあるんやろね。

まあ、大手航空会社のの運賃が10万円前後なんで

十分、安いですよね。

プライベートスクリーンがなく

シートもせまめ。

機内食も少ない。

アルコール類有料みたいです。

アジア圏の3-4時間なら問題ないですが

9時間以上ですからね。

私は嫌かな。

前回スティーブが台湾からピーチできたけど

2度と嫌やと言ってたな。

 

で昨日は日野川。

娘からは、「週末のルーティンやな」と言われた。

確かに、

IMAG0194

どんどんクローバーが伸びてます。

竹はまだみたい。

チェーンソーで、竹藪と雑木を切って飛行場整備。

早い目に切り上げて、夜は家花見。

鉢植えが満開になりました。

 

 

そして一人になりました。

P_20180106_210907_vHDR_Auto

昨日の夜に二人揃ってハワイに帰って行きました。

寂しい気もしますが、

年2回の事なので慣れちゃいましたね。

ワイフが居るとエエもんやね。

いろんなところを掃除してもらえました。

感謝です。

次は、次女の卒業式で5月末にハワイで会えるはずです。

それまで頑張りましょう。

頑張ると言えば、シラントロを15日に出荷予定です。

印刷用の図面版下と格闘しなければなりません。

と言いながら、今日は粉河でグライダーのローカル大会です。

明日の祝日は、仕事します。

キッパリ

 

 

飲みすぎ食べすぎ

P_20180103_123055_vHDR_Auto

昨日は、友人宅におよばれに行きました。

チキンの丸焼き、パクチー大盛りの生春巻き、イエィガーシュニッツェル。

この正月は、大晦日から4日連続で飲みすぎ食べすぎ。

日本酒は4合瓶が4本。カバ6本、ワイン3本、

ビールは数え切れません。爆

これだけ飲んだのは、久しぶりです。

休み中は3時間ぐらいしか仕事してません。

と言うことで、今日までお休みですが

出社しております。

ラストスパートです。

頑張りましょう。

 

 

 

そして、いつもの2日

P_20180102_192448_vHDR_Auto

いつものように、2日の夜は「かにすき」。

ここ10年以上、何故か決まっていますと、去年も書きましたね。

今年は、もう一つ鍋を出して「とり鍋」を追加。

美味しかったですよ。

P_20180102_192920_vHDR_Auto

ハワイでは食べれない味を満喫してもらってます。笑

P_20180103_070630_vHDR_Auto

今年は、「よなよなエール」を正月のビールに選びました。

昔飲んだ時は、それほど美味しいと思わなかったのですが

最近、美味しいとおもうのよね。

好みが変わったのかな?

それとも、味が変わったか。

まあ、美味しいビールがあるのは良いことです。

と思って、缶を見たら新しくなたって書いてありました。

P_20180103_070644

味覚が変わってなくって良かった。

もちろん他にも、CAVAと日本酒、焼酎まで

P_20180102_192155_vHDR_Auto

アルコールは、豊富でした。

と言うことで、今年の日本酒の摂取上限に達しました。笑

 

 

いつもの元旦

P_20180101_094246_vHDR_Auto

いつもの元旦です。

今年は、七代目もたん熊の三段重もゲットできました。

まぐろも最高。

P_20180101_121551_BF

で、五条神社

天気がよかったので、すごい人でした。

墓参りにもいって、去年からルーティーンになった

茜丸本舗。

P_20180101_124317_vHDR_Auto

五色どらやきを買って

店の前で社長が焼いている「たい焼き」をいただきました。

平和でいいですよね。

良い一年のスタートです。

 

 

2017年大晦日

大晦日と言うことで、私の今年の3大ニュースです。

まず、No.1は、やっぱり長女の結婚ですね。

20881837_1467493766675604_3569161820226441788_n

3年連続のNo.1

去年からわかってましたけどね。

もう殿堂入りです。

来年のNo.1の予想はつかないですね。

 

No.2は、ニュージーランド旅行かな。

今思い返すと、去年も夫婦旅行でしたね。

今年は娘も入れての家族旅行でした。

6a0120a80dde9a970b01bb0993e5d0970d-640wi

 

No.3は、なんと双葉電子工業さんのサポートをもらった事。

16463828_1388890514488691_7047667944715663150_o

日本遠隔制御が無くなって、他に行くところがないのですが

JRにサポートもらってた人がみんな一斉にフタバに駆け込んだわけですから

さすがのフタバさんも全員サポート出来ないですよね。

実際サポートもらった人は、ほとんど居なかったようです。

この話には、まだおまけがあって

寛明もドリフトのプロポをサポートしてもらったんですよ。

ね、大きなニュースでしょ。

私はいまだに設定で迷うことが多いですが

フタバになった今年は、

大会入賞2回ですから女神だったんでしょう。

 

今年も番外編があります。

悲しいニュースなので上位に入れたくないんですよ。

アメリカのポール・ベンダー氏の死は、特別に大きなニュースでしょう。

実際には去年の大晦日だったようですけどね。

6a0120a80dde9a970b01b7c8d2c047970b

中山則彦氏の死も悲しかった。

ラジマガの大村さんも亡くなったのね。

会いたかったなー。

どんどん寂しくなります。

 

で、いつもの様に大晦日は私が身内全員分のディナーを作ります。

全員と言っても、今年は8人。

去年より一人多いけどちょっと寂しいね。

今回は、ポールとの思い出の料理にしてみます。

サーロインステーキにキノコとオニオンのソース

ポテトパンケーキ

サラダとスープ

レアチーズケーキまで作れるかな?

ビールは、プレミアムビールがポールのボートの冷蔵庫に入ってたな。

銘柄思い出せません。WARSTEINERやったかな。

彼はロバートモンダビのワインが好きだったな~。

多分美味しく楽しめるでしょう。

皆さんも、良いお年をお迎えください。

 

 

1年半ぶりの帰国

D-1

昨日帰ってきました。

去年の夏以来なので、1年半ぶり。

3年ぶりの日本の正月。

楽しんでもらいましょう。

P_20171229_204447_BF 

さて、今日は下寺町のお墓に行って

その後、黒門市場へ買い出し。

いくらの値段はどうなってるのかな?

不安じゃ。

 

18歳になりました。

P_20171227_195332_vHDR_Auto

昨日で18歳になりました。

時の経つのは早いです。

でもまだ未成年なので、ウーロン茶で乾杯。

2年連続で、焼肉八坂

P_20171227_195332_vHDR_Auto

美味しい塩タンが食べたいと言うので

特上塩タンの大盛り。

美味しかったな。

P_20171227_195332_vHDR_Auto

バースデーケーキの代わりに、

特大リンゴシャーベット

あと何年こうやって誕生日が出来るんやろうね?

 

 

帰ってきました。

年末ですね。

今年も帰ってきてくれました。

23640

11歳でハワイに行った美玲も

あと数日で18歳。

本当に日が経つのは速いですね。

でも、見た目は15ぐらいにしか見えないですよね。

まあ、本人も15歳で止まってると言ってるんですけど。

これから2週間は、賑やかな家になります。

嬉しいですね。

 

で今日は、1日早いクリパです。

年頃になるとクリスマスイブには、予定があるらしく

家族のパーティーは、その頃の休日なっちゃいますね。

老人は予定ないですから。笑

特に何も準備する事はないのですが

プレゼントのラッピングと

シャンペンとビールの買い出しですね。

いつも同じチキンなんで、

ちょっとアレンジを考えてみたいと思います。

 

 

大阪湾タチウオキングバトル2017

25188948_1997152977211134_944629266660122789_o

今年は、かなり準備をした助さん、3位入賞です。

おめでとう!!!

なぜかJRの帽子をかぶってます。

タマゾースポンサーなんですけどね。

帽子を作らんとあかんね。

25074826_1997153033877795_8481054398641956478_o

決勝に進出した25人。

760人超の予選を勝ち抜いた24人とディフェンディングチャンピオン。

今年は、準決勝もあったので、かなり厳しい戦いだったようです。

834

抽選で決まる場所

ラッキーだったようですね。

上位3人は、全て角。

で結果は、

優勝 辻康雄(27尾)
準優勝 大西勝(24尾/長寸91.2)
3位 助石功嗣(24尾/長寸88.0)
4位 丹生則雄(23尾)
5位 堀内秀二(22尾)
6位 櫻井亮太(21尾)
7位 峯上幸司(20尾)
8位 西野英之(19尾)
9位 元吉智広(19尾)
10位 吉川元浩(18尾)

同率2位だったんですね。ちょっと残念。

タラレバですが、途中お祭りして4匹は逃がしたそうです。

で、今年の勝因は沢山あります。

もちろん、タマゾーリポバッテリー。充電放電とバッテリー管理を完璧にサポート。

次に、うっしーにもらった冷凍庫で餌のサンマを確保。

サンマは、生協で注文。笑

アミノリキッドで、餌に香り付け。

探検丸を準備。時間が無くって乾電池でしたので来年は探検丸用のリポの準備もしましょう。

去年は予選の船に予約が入れれなくて決勝に出れなかったので

今シーズンに入ると、毎週可能な限り予約を入れました。

趣味を極めるのは大変です。

でも、努力は報われるんですね。

大量の商品をもらって来はりました。

P_20171210_180328_vHDR_Auto

2年前は、5位で一番大きな太刀魚を釣った賞だけでしたので

表彰台は、やっぱりいいですね。

 

人生楽しまないとね。

よーし楽しむぞ!!

4週連続イベント参加!

今週末、四国に行って終了。

先週の大逆転は出来すぎてたけど

何が起きるか分からないでしょう。笑

 

 

探見丸

明日は、いよいよ「大阪湾タチウオキングバトル」決勝です。

2年ぶりに決勝進出を果たした助さんですが

今年は新兵器導入

773

船に取り付けられた魚探の情報を手元で見れる機材

ググると

探見丸子機には、船べり固定タイプとハンドキャリータイプがあります。
どちらの製品も、水深、海底形状、魚の反応など、船に搭載された魚群探知機で得られる情報に加え、仕掛けが指示ダナに到達した時点からの経過時間、リールカウンターでの水深を含む「5つの基本情報」を表示し、釣りながらにして海中の情報を知ることができます。

なるほど。

棚が見えるのは、大きいですね。

で先週早速テスト

Suke20171202

釣果は、

最長寸タチウオ121cm、120cm、113cm、111cm、ヒラメ65cmなどなどいいサイズ上がりました。

ええ感じやね。

美味しくいただきました。

決勝は、大きさじゃなくって数なんで

大物狙わないと言ってますので、スピード勝負。

タマゾーリポ 3S1P3200と4S1P4400の2本で臨んでもらいます。

小物だと美味しくいただけないかもしれませんが

がんばってください。

 

 

Windward Mall

オアフ島の北側、カネオヘにあるただ一つのショッピングモール

ウインドワードモール

P_20170811_091330_vHDR_Auto

クアロアランチに行く途中、朝飯食いに立ち寄りました。

35周年の垂れ幕があった。

実際ここには、24年前に来たことあるのよね。

記憶ではもっと小さなモールだったんだけど

意外と大きかった。

24年前にここに来た理由は

小錦が帰ってきていて握手会があるというので行ったんですよ。

スキャン0012

日本では昔から力士に赤ちゃんを抱いてもらと元気に育つと言われてるじゃないですか

と言うことでうまれて2か月ぐらいのミアを連れて行ったんですよ。

元気に育ってくれました。

 

 

1週間経ったのね。

Palilookout

Miaの結婚式から1週間経ちました。

早いですね。

この写真は、パリルックアウトと言うハワイの観光名所。

オアフ島の真ん中で北を向いています。

遠くに見える町がカネオヘ。

そのずっと向こうのちょっと霞んでる半島がクアロアランチ。

ジュラシックパークの撮影がされた場所ですね。

で目の前のゴルフ場がコオラウゴルフクラブです。

このゴルフクラブで結婚式があったんですよ。

私はゴルフしませんが、ここのコースは世界一難しいと言われてるらしいです。

と言うことで、フェイスブックにアルバムを作ってアップしました。

私が撮影した写真以外にも多数写真を入れてあります。

時間があるときにでも見てやってください。

https://www.facebook.com/eztom/media_set?set=a.1600393520005055.1073741830.100001032663645&type=3

 

 

と言うことで、昨日帰国しました。

今回は長女の結婚式がメイン。

で、沢山の人が来てくれて

結構忙しかった。

甥っ子の寛明も従妹のMiaのために

超高いお盆シーズンに初めてのハワイ。普段の2倍の値段はすごいよね。

P_20170810_121927_vHDR_Auto

せっかくなので、一通りの観光もしてもらいましたよ

P_20170813_150100_vHDR_Auto

最近人気のラニカイビーチ

P_20170813_150100_vHDR_Auto

もちろん、アラモアナビーチもね。

P_20170813_150100_vHDR_Auto

開催中だった、F5Bハワイオープンの観戦

P_20170813_150100_vHDR_Auto

この~木何の木。モアナルアパーク

P_20170813_150100_vHDR_Auto

結婚式の準備のお手伝い

P_20170813_150100_vHDR_Auto

親戚と一緒に、お決まりのキリンレストランで、巨大蟹料理。

P_20170813_150100_vHDR_Auto

ハレイワのマツモトシェーブドアイス

P_20170813_150100_vHDR_Auto

結婚式の後は、ワイキキのマウイブルーイングでした。

 

日本からの3泊5日のツアーでは行けない所にたくさん行きました。

他にもたくさん行ったんですけどね。

写真の整理が出来てないんですよ。

楽しんでもらえたと思います。

まあ、ハワイに行くなら5泊7日ぐらいは最低必要ですよね。

 

 

 

Wedding

多分、我が家の今年最高のイベントです。

長女が結婚しました。

嬉しくも寂しくもなく、ちょっと安心した気分。

とりあえず私の撮った写真です。

P1030675

空港のネット環境が悪いので、残りは帰ってからあげますね。

ハワイのウエディングといえば、海をイメージすると思いますが

山の中です。

パリルックアウトから見えてるゴルフ場横。

ジュラシックパークを思い起こさせるようなロケーションなんですよ。

当日、山の反対側のパールシティーでは雨が降っていたのですが

現地は、ずっと快晴。

綺麗な写真が撮れましたよ。

と言うことで、これから帰国します。

東京ショーに向かって仕事の山積みです。

 

 

 

8月4日はビアホールの日

P_20170804_190030_vHDR_Auto
と言うことで、今年も行ってきました。

行くのは、今年で3回目かな。

でも最近は、ビール半額の日が増えてるみたいですよ。

プレミアムフライデーの日にも半額になるようです。

で、予約が取れたのが8時半。

ちょっと遅すぎるので、早く行って待つことにした。

現地到着は7時過ぎ。待ってる人無し。

次から次から来る人は、予約のあるグループか

8時半以降になると言われてる人ばかり。

で、35分ほど待って席に着いた。1時間早くなったよね。

で美味しいビールと、美味しいものをたくさんいただきました。

P1040353
P1040353
P1040353
P1040353
P1040353
P1040353
ローストビーフは、大きかったですね。

ちょっと火が通りすぎていましたけどね。

Shirohonoka

「プレミアムホワイト 白穂乃香」と言うビールがWEBに載ってるのですが

大阪にはないのよね。

関東限定なんだって。

 

P1040347

毎年この日が、誕生日と言うラッキーボーイ?

と言うことで、今年も助石家と一緒です。

来年の予約をしたいと言ったら、

年明けてからにしてくれと言われたらしい。

まあ来年は土曜日やから6時からの予約やな。笑

 

 

Small Boat Coming Home

P_20170706_090857_vHDR_Auto

こんな絵本がやってきました。

P_20170706_090927_vHDR_Auto

ワイフは現在、ハワイ州の職員なんです。

この絵本の物語(実話)の時には、関係していなかったのですが、

この絵本の製作には何か協力したようです。

 

で、この絵本を読んでみましたが、

良いストーリーですよ。

確かに、ニュースでやっていた気がします。

ハーレーの方が有名でしたよね。

 

でこの本の内容は、

ハワイで発見された小船が、震災からちょうど5年目の3月11日に、ハワイ沖での航海実習を終え帰還する宮城県の海洋実習船「宮城丸」に乗せられ故郷に戻る、という心温まるストーリー(実話)です。現在船は、東日本大震災のことを風化させないために、震災遺構として波板の海の見える場所に置かれています。

B5版、20ページの絵本は、2016年8月に「石巻かほく」に連載された記事に新たな絵と英訳を加えられ作成されました。絵本の原画は、ファンタジー画家で講師の石川かおり氏(仙台市)が担当。「帰ってきた小船(三陸河北新報社)」は、石巻地方の主な書店と三陸河北新報社で販売されています。

興味のある方はどうぞ。

 

 

 

サマードラフト

P_20170705_075856_vHDR_Auto

サントリー恒例の夏のモルツです。

毎年飲んでるけど

今年は、一番搾りに似てると思った。

ググると

サントリービール(株)は、コンビニエンスストア限定ビール「サントリー ザ・モルツ サマードラフト」を6月27日(火)から全国で数量限定新発売します。

「サントリー ザ・モルツ サマードラフト」は、夏にぴったりの“爽快な飲みごたえ”が特長のビールです。シトラスの香りを思わせる「シトラホップ」と当社独自のHHS製法で加工した麦芽を一部使用することで、“爽快な飲みごたえ”に仕上げました。パッケージは、「ザ・モルツ」のロゴを中央に配し、グリーンやブルーを使用することで夏らしい爽やかなデザインにしました。

たいして書いてない。

あまり売る気がないんでしょう。

 

さて、今週は明日が雨なんで今日だけです。

先週1フライトしかしていないエスプレットを飛ばしこみましょう。

その前に、竜王のアウトレットまで乗せて行けという方が、、、

日頃お世話になってますからね。

それほど遠回りじゃないのでOKですよ。

 

 

 

ほっ

P_20170629_200818_vHDR_Auto

嵐が去っていきました。

先月16日に長女が帰ってきてから6週間。

賑やかでした。

特にこの2週間は台風状態。

みんな帰って行って寂しいというよりホッとしています。

財布はずいぶん寂しくなりました。笑

P_20170629_193520_vHDR_Auto

日本を出る前には、やっぱり「たこ焼き」

とりあえずやり残したことは無いけど

帰りたくないそうです。

それだけ楽しかったんやね。

楽しかった思い出の一部です。

IMG_20170627_213404281
IMG_20170627_201445181

IMG_20170627_201445181
IMG_20170627_201445181
居酒屋ばっかりです。笑

 

 

2回目の週末

DSC_0752

と言うことで、2回目の週末です。

恒例の信楽で陶芸体験。

P1040254

年に1回だと忘れてしまうようです。

でも、楽しかったみたいですよ。

で、その後はブルーメの丘に、馬に乗りに行く予定だったのですが

雨が強くなってきたので断念。

去年も予定したけど雨で行けなかった。

まあ、梅雨時ですからね。

この時期は仕方がないですね。

P1040254

と言うことで、近江八幡に。

雨だったので人が少なくって

きれいな街並みを楽しめましたよ。

私自身、20数年ぶりに行きました。

P1020591

で、近江八幡に行けばお決まりの「赤こんにゃく」ではなく

バームクーヘン

ラ・コリーナに行ってきました。

ここも雨だったので、待ち時間ほとんどなし。

美味しいバームクーヘンをエンジョイしてきましたよ。

まあツアーで日本に来ても行けないところばかりで

満足したみたいです。

木曜日の夜に、ハワイに戻りますから

今日からは、お土産買物競争。

明日はUSJ。

まだまだ忙しそうです。

でもさすがに今日は疲れてるみたいです。

昼まで寝るみたい。笑

 

 

 

 

もう2週間経った?

P_20170531_195919_vHDR_Auto
と言うことで、2日連続の関空です。笑

もう2週間経ったのですね。

次に会えるのは8月の結婚式です。

ちゃんと出来るかな?

ハワイの結婚式は、多分

親の挨拶は無い。ホッ

あと10週間はすぐにやってくるやろうね。

頑張れよ。

 

 

ちょっと勘違いしてました。

IMG_20170530_182430173

次女が昨日の夜帰ってきた。

てっきり31日、日本着だと思っていたのよね。

ワイフからLINEで

「今、セキュリティー通ったから、1時間後ぐらいにテイクオフ」

のメッセージが来て、びっくり。

昨日は、何も予定入れてなくって良かったです。

あまりに慣れ過ぎて、フライトインフォを送ってきてなかったのよね。

IMG_20170530_212902187

で、今日ハワイに帰る長女たちも遊びに行ってた東京から戻ってきました。

家族そろって大吉。

と言うことで、賑やかな日々が続きます。

 

もう夏休み?

P_20170518_194206_vHDR_Auto

昨日、長女がマイケルと一緒に帰ってきた。

ちょっと早い夏休みです。

2週間日本にいます。

マイケルは12キロも痩せた。

マリッジブルー?

31日に関空へ送っていきますが

今回は、次女が31日に帰国するので

関空往復が一度で済みます。

どうせやったら、日にち合わせればと思うけど

まあ、バラバラの方が良い気もします。

と言うことで、これから7週間にぎやかです。

 

アドリアナ リマ

たぶんまだ移動中です。

予定では、オークランドでニュージーランドに入国した後、

クライストチャーチに行く乗り継ぎ中でしょう。

と言うことで、ブログの更新は出来ないので

予約機能でつなぎのエントリー。

 

Aleni

この目力すごいですよね。

と言うことで、ググってみた。

アドリアナ・リマと言うモデルさんだそうです。

ブラジル出身のファッションモデル。178センチメートル・86-61-89。特別広告塔にあたる「エンジェル」の一員としての活動が最もよく知られており、世界屈指の収入を誇るファッションモデル。2000年代以降の西洋世界における代表的なセックスシンボルの一人と目される人物でもある。
フランス人、ポルトガル人、ネイティブアメリカン、日本人、およびカリブ人の混血。
ビクトリアズ・シークレット『スイム・スペシャル』のインタビューにおける本人の主張によれば、日本人、黒人、および西インド人の混血。バイア州のサルヴァドールに生まれ、1987年―6歳のときに父親が蒸発した。

ふ~~ん。日本人の血が入ってるのね。

この写真からは想像できないですよね。

話は変わりますけど、眼科医は目を見れば血統が解るらしいです。

うちの長女は、眼科医に西洋人とのクオーターだと一発であてられたそうです。

見た目は、日本人ですけどね。

 

さて、明日は何かレポートあげれるかな?

 

 

 

満開

昨日、お袋が亡くなって丸三年の命日でした。

で先週、仏壇の前でやった花見。

昨日は見事に満開になりました。

IMG_20170322_085352027
IMG_20170322_085414857
今年は、大阪で桜の開花が遅いと言われてるのに

見事に命日で満開になるってすごいですよね。

世話した甲斐がありました。

また来年も、綺麗に咲いてもらいましょう。

問題は夏に長期出張が入ると世話する人が居なくなるんですよね。

何か対策立てましょう。