CINNABON

シナボンが帰ってきましたね。

1985年にアメリカで始まって世界的に展開

2000年代初めに日本上陸したんですよね。

ドーナッツ好きの私は飛びつきましたよ。

大阪では、ユニバの前のユニバーサルシティ―ウォークあったんですよ。

でも、日本では量が多く甘すぎてカロリーも高いので敬遠されて

10年経たずに撤退したんですよね。

で先日、娘がお土産に持ってきた。

シナボン好きなの知ってますからね。

オリジナルのミニとミニピーカンボン。

電子レンジで40秒ほどちょっと温めると最高です。

ミニと言うのが良いですね。

オリジナルの1/3ぐらいの大きさじゃないかな。

美味しいよね~

こんな物、毎日食ったら病気になるけど

たまには良いんじゃないかな。

朝飯なら全然問題無いと思うのよね。

また買って来ましょう。

 

グリル異人館

久々にディナーに行ってきた。

元気にしたはります。

まだ、クマのプーさん

元気で何よりです。

肉が食いたいと言うので

グリル異人館のメガ盛り1980円

肉だけで620gその他付け合わせで700gは越えてるでしょう。

歳とると肉はそれほど食べたいと思わんけど

若者に何喰いたいと言うと、お肉って言うよね。

60過ぎると美味しいお肉がちょっとあれば良いのよ。

美味しいビールはいっぱい要るけどね。笑

 

えきそば

先日、小赤壁に行った帰りに

大塩のスーパーで「えきそば」が売ってたので買ってきた。

「えきそば」と言えば

駅の名物として名高いのが「駅の立ち食いそば」である。まねき食品が営業する立ち食いそば・うどん店で売られている「えきそば」は、かん水を用いた中華麺を使用した、いわゆる「黄そば」である。つゆは見た目はうどんと似ているものの、実際にはうどん用よりもやや濃い目に仕立てられた、専用の和風だしを使用する。このような駅そばはあまり例がなく、旅行者の間では「姫路のそば」と呼ばれ親しまれている。

これを食べて、美味しいかどうかは個人の感じ方だと思うけど

私にとっては懐かしい味

私の通っていた、大阪市立夕陽丘中学では

中学では珍しく、学食と言うかうどん屋があり

黄そばの名前で有ったんですよ。

80円だったと思う。笑

約50年ぶりに、無茶苦茶懐かしい味がしてました。

 

謎肉まみれ

謎肉まみれのカップヌードルカレーを買ってみた

想像通りの味。

これは旨いな。スーパーで158円だった

この値段が高いと思わなくなったね

また見つけたら買って来ましょう。

しかし、このカップヌードルの新製品攻勢には、やられてるわ。

ついつい買ってしまうもん。

 

さて、遅れていた「サーチ娘。X」が今週出荷出来そうです。

商品の仕上げと検品中。

 

いちごミルクサンミ―

サンミ―といえば、大阪を代表する菓子パンですよね。

1971年誕生とか。

大阪のパンメーカー神戸屋の看板商品でしょ。

色んなバリエーションがあってヨンミーと言うのもある。

で、いちごミルクサンミ―を見つけたので買ってみた。

美味しい。外さないですね。

で、ふとパッケージを見ると「YKベーキング」???

神戸屋じゃなくなった。

ググると

神戸屋は、長年にわたり包装パンの製造販売事業とデリカ食品の製造販売事業を手掛けてきた。しかし、国内において人口減少や少子高齢化が進む中で、今後の事業展開を検討した結果、神戸屋は冷凍パン事業及びフレッシュベーカリー・レストラン事業に専念することにした。同時に、山崎製パンに対して包装パンの製造販売事業とデリカ食品の製造販売事業の譲渡を打診し、神戸屋と山崎製パンは2022年8月26日に、包装パンの製造販売事業とデリカ食品の製造販売事業を神戸屋が新たに設立する新会社へ吸収分割により譲渡した上で、新会社の株式を山崎製パンが取得する契約並びに包装パン製品において神戸屋ブランドを2年間使用可能とする契約を締結した。
当初は神戸屋ブランドを使用していたが、2023年11月から順次YKベーキングブランドへの切り替えが進められている

神戸屋ブランドは無くなるのね。

まあ、サンミ―が残ってくれればええねんけどね。笑

 

この1年で最高の条件の小赤壁

南の風3mの予報で小赤壁まで行ってきました。

いつもの様に、11時の開店を待って「本家かつめし亭」

注文方法が、電子パッドに変わってた。

分かりにくい。

商品の出て来るのも以前より遅かったな。

割引券も無くなったみたい。

でも、美味しかったー。今年2回目。笑

抜群の条件で、スリングスビーT30を飛ばした。

ドンドン良く飛ぶようになってます。

ビデオに映ってるはずです。

早々に編集してアップしましょう。

左の機体は、オカムーさんがフリーフライト機から改造したT-30

ラダー機だけど飛ぶようになりました。半年かかったね。

今週もダンデライオン持って行きました。

オカムーさんが着陸進入を連続写真で撮ってくれた。

抜群の条件で、テストを繰り返すハーモニックス

海風スロープ初体験のお~うぇ~さん

改良点を多数発見。

やっぱりエエ条件で飛ばし込んで調整しないと

本当の性能は出せ無いですよね。

 

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーをもらった。

ジェイムソン

20年ぶりぐらいやね。

黒いラベルは初めて見た。

美味しいわ~

ストレートでも飲めるね。

で、寒い夜にはアイリッシュコーヒーを作ってみた。

むっちゃ美味しい。

砂糖が必須なのがガンやな。

合成甘味料でも行けるかな?

最近は置いてるレストランとか喫茶店減ったよね。

沢山買うのももったいない気がするから

何処かで探してきましょう。

 

ピーチハイボール

何か美味しそうに見て買ってみた。

ジムビームである必要は無いかもしれないけど

不味いわけでは無い。

飲みやすいですよ。

甘いのが気になければ、美味しいと思う。

でも消えるやろうね。

 

タンシチューポットパイ

大晦日のディナー。

上手く出来たのよ。

4時間煮込んだタンはトロトロ。

1人前のタンは200g。

満腹します。

付け合わせは、ガーリックマッシュポテト

ブロッコリーのチーズソース

イタリアンサラダ。

チーズソースはパックだけど

残りは全てスクラッチ。

マッシュポテトだけワイフが担当。

シチューの仕上げは、現役シェフ2人にしてもらった。

美味しく出来たよー。

高級レストランの味がしました。

 

正月ビール

今年の正月ビールを上げてなかった。

毎年、大晦日と正月にビールを用意しています。

去年の大晦日は、新潟限定ビール

風味爽快ニシテ

前にも何度か書いてるビールです。

これを選んだ理由は、サッポロ大好きな昇大(姪っ子の旦那)の為。

サッポロ好きなのに飲んだ事ないと言うので、これにした。

久々に飲むけど、やっぱり美味しい。

あっという間にケースが空きました。

正月のビールはこれ。

プレモルの限定ビール

パッケージが正月ぽいので選んだけど

味も抜群でしたね。

プレモル臭さが無く

エビスビールに近い。

カラッとした苦みが良かった。

たぶん3年前に飲んで絶賛したビールと同じです。

まだまだ、美味しいビールを飲みましたよ。

 

久々にダンデライオンを飛ばした

しばらく飛ばさずに棚に乗ってるだけだった

ダンデライオン

結構、棚から落ちてたみたい。

週末に整備すると細かい傷がいっぱい

胴枠が骨折?もしてた。

せっかくの機体がかわいそうだよね。

最近は100g未満の機体を飛ばしてたし

そんな機体しか飛ばさないクラブメンバーも居て

大きな機体がゆっくり飛ぶのを見たことが無い。

と言う事で飛ばしてきました。

楽しかったですよ。

残念ながらビデオ撮れてないんですけどね。

しばらく、ダンデライオンを飛ばして回りますので

撮影しましょう。

 

 

と言うことで、

土曜日の夜、全員同じ飛行機で帰っていきました。

と言うことで、ボッチに戻りました。

でもね、3週間後に会えるんです。

おばあさんの100歳の誕生日が、27日なんですよ。

と言うことで、お祝いに行きます。

ええ言い訳でしょ。

 

で、連休の週末は、山です。笑

気持ちよく飛ばしてきましたよ。

ビデオも編集済み

で今日は桃ノ木かな

楽しんできます。

 

 

2024新年会

昨日から仕事始め

いつもの様にみんなで新年会へ

今年も去年と同じメンバー

減らなくて良かった。

でメニューは、お肉。

私は、お肉じゃない方が良かったけど

皆さんの意見を聞くと、圧倒的にお肉が良いらしい。

と言う事で、お肉屋さんのやってる焼肉屋さん。

お肉屋さんの2階が焼肉出来るようになってて、

下でお肉を買って持って上がる方式。

見るからにおいしそうなお肉。

きっちり処理された、ユッケもあります。

予想以上に美味しかった。

また行きましょう。

 

年末に入って来る予定だった商品が

大量に入荷したので、今日も仕事して出荷準備。

頑張りましょう。

 

Lucky Dragon

今年も飲めました、黄桜の正月ビール

ラッキードラゴン

美味しいですよ。

毎年楽しみになってます。

他にも、デビルズビールも買ってきた

どちらも美味しいのよ。

今日から仕事が始まるけど

今年の正月はホンマに沢山飲んだわ。

日本酒は「雪の茅舎」だったんだけど

飲み始めの甘さが飲んでいくうちに消えていくのが良かった。

1年分飲みましたよ。

今年も頑張りましょう。

2日のスロープ初めの模様です。

 

 

スタジオアリス

昨日は、一日孫守りの日。

特にすることなく、暇をつぶすだけなので、

友人が正月から働いてるスタジオアリスに行くことにした。

アリナは、アナ雪大好き。

遊園地に行くより楽しかったみたい。

ソレンは、オラフの衣装が無かったので、無理やりプリンスにしちゃいました。

プリントを多く買うと、高いなと思うけど、

アリナの喜びようを見るとええかなと思う。



今日は、伊勢に行ったので孫守り開放。

神戸にでも正月気分を味わいに行きましょう。

 

スロープ初め

今年は、穏やかな桃の木台でスロープ初め。

正月から8人も集合。

100g未満の機体がメインのスロープです。

スリングスビーの初お披露目。

弱い北風に時々入るデッカイサーマル

楽しめましたよ。

スリングスビーは、快適に飛びました。

ええスタートが切れました。

https://www.facebook.com/eztom/videos/1685244601999731

昨日の様子です。

 

で夜は全員集合。

大人11人、5歳1人、6か月2人

6か月一人は沈没中。私が写真撮ってます。

さて、今日は本当に孫守り。

スタジオアリスに遊びに行こう。

 

いつも通りの元旦

今年もまたいつも通りの元旦を迎える事が出来た。

今年も梅堂の御節

美味しいのよ。バリューがあります。

ワイフのリクエストで、大量の本マグロ

やっぱり本マグロは旨いわ。

お酒は、雪の茅舎と助太刀

でも、私は昼から長女ファミリーを迎えに行かないといけないので、

0.0%ババリアンビール

アルコール抜きは、成人してからはじめてかも

今年は、6人だけで、五條神社に初詣。ちょっと寂しい

その後、下寺町でお墓参り。ピカピカのお墓です。笑

いつもの様に、茜丸でたい焼きタイム

社長は居なかったけど、変わらず美味しいたい焼きでした。

長女家族を、新大阪に迎えに行った後、晩飯迄、孫守タイム

至福の時です。

ここで、大地震発生

石川で震度7とか。

2003年に10日間滞在していた町が崩壊している画像がテレビに映ってる。

敏感なソーレンは、異常を感じて泣き出した。

あのテレビは、言葉が分からなくても異常を感じるよね。

アリナは、なんでこんなに早口でしゃべってるの?

と意味が分からなくても異変はキャッチしてました。

晩飯は、いつもの様に助石家で。

大人8人と子供2人

賑やかでしたね。

 

さて、今日は放牧されます。

と言う事で、スロープ初め。

桃ノ木台に出撃します。

夜は、おとな11人と子供3人が集まる予定。

10年ぶりに賑やかな正月です。嬉しい

 

2023年 大晦日

あっという間に1年が過ぎましたね。

大晦日と言う事で、私の1年のニュースです。

1位は、4年ぶり2人目の孫誕生そしてハワイに会いに行った。

孫に会えたのは嬉しいけど、ハワイの物価には痺れました。

朝マックが1500円ですよ。

物価以外は、たいして変わってない。

行きつけのレストランはちょっと無くなってたな。

ハワイの時間はゆっくり流れてます。

 

2位は、無理だと思ってたスロープソアリング64回達成しました。

良く行きましたね~

最後の最後、昨日に生駒でラストフライト。

今日も行きたかったけど、雨。

現役で週5日働いていて。年間64回は立派でしょ。

宮本さんが神奈川に戻ってからは、付き合ってくれる人が居なくなって

不可能かなと思ってましたけど、新記録達成できました。

これでも、伊豆に遠征してません。

大観峰には行きましたけどね。

来年は、秋田を狙いましょう。

 

3位は、4年ぶりの中国香港出張

香港の物価は、ハワイ以上に上昇。

9000円ほどで泊まってたホテルが24000円

中国は、予想以上に活気があった。

4年ぶりに行けて本当に良かった。

探していたいろんな商品も見つかった。

これからも、もう少し頑張れそうです。

 

4位は、17年ぶりの大観峰。

もう、人生で最後かなと思って豪華な旅行でした。

初日の午前中こそ雨だったけど

十分楽しめましたよ。

来年は、寒風山に行きたいな~

 

5位は、BBQ。

これも4年ぶり。

36人も集まって楽しかったですね。

来年もやりましょう。

 

今年の番外編は、訃報が無かった。

17年乗ったシェビーのエクスプレスを手放したことかな。

ちょっと寂しいけど

17年前に440万で買った車が100万で売れたので満足です。

 

さて、大晦日のディナーは私の担当。

タンシチューポットパイです。

既にスタートしています。

この後。墓掃除に行って

御節をピックアップします。

皆さん良いお年をお迎えください。

 

Slingsby Sailplanes

マーティンシモンズ氏著のスリングスビーの本がやってきた。

もう製品が出来たので、今さらの感じはありますが

資料が沢山有るのは良い事ですね。

まだまだ作ってみたい機体は有りますね。

ウイスキーを飲みながら

ヨナヨナ楽しみます。

 

24歳になりました

昨日は次女の24歳の誕生日

近くの焼き肉屋のリクエスト

1年以上ぶりに行ったけど、おいしかった~。

無職になってもEnjoy LIFE。

飲食業は大変やねんね。

2人とも3週間で順調に体重増えてます。笑

で、重大発表頂きました。

来年の秋に結婚するそうです。

無職の二人ですが

色々計画立ててるようです。

で、私はと言うと、

感想も何もなし。

日にちが迫ってくるとじわじわ感じて来るのかな~

 

もう日本についてます

長女ファミリーは、もう日本についてます。

関東周辺で観光してるみたい。

元旦の朝に東京を出発して

午後に大阪着

6日にワイフと一緒にハワイに戻るんだって。

今年の年末年始は大忙し。

急に仕事を辞めた次女もずっといます。

「龍の髭」は、人手不足で夜の営業が出来なくなって

朝と昼だけとか。

メインのスタッフ辞めたら回らなくなるの判ってて

止められなかったマネージャーは失格やね。

先月にも同じようなことがあったらしいから

しょうがないんでしょう

 

クリスマスパーティー

今年もクリスマスパーティー出来ました。

10年ぶりで、ワイフと一緒。

娘とカレシも参加。

去年は、3人だったから食べに行った。

今年もはじめは4人とかの雰囲気だったので

ニューミュンヘンに予約してたのよ。

人数増えて本当に良かったわ。

沢山食べて、沢山飲みました。

沢山のプレゼント貰えて幸せです。

 

サンタクロースがやってきた

昨日のクリスマスイブの夜にサンタがやってきた。

スーツケース2個に、プレゼントがいっぱい。

これが一部で、2倍ぐらいある。

夫婦一緒のクリスマスは10年ぶりぐらいかな?

と言う事で、パーティーは今日です。

この土日はラストスパート。

62回目と63回目を完了。

これで、記録タイです。

30日か大晦日に飛ばしに行ければ、新記録達成。

頑張ってみよう。

アイスクリーム

本格的な冬ですね。

今朝も0度

長かった夏が終わってから開店した会社の向いの「クリーム本舗」

先週の暖かかった日に、半額セールやってた

175円プラス税

この値段なら許せるなと言うレベル

セールしてた日以外は、全く客が入ってるの見たことない。

この味では、夏まで持たんやろうね。

早く、昼飯の食える店に変わってくれ~

 

4年ぶりの忘年会2

4年ぶりの会社の忘年会

李でサンギョッサル

美味しかったなー

李は週一ぐらいで行ってるけど

2人前からのオーダーなんで

サンギョッサルは一人で食べれないのよ。

おそらく2年ぶりで食べた。

忘年会も参加者少なくなって

山原さん含めて7人。

まだまだ続けたいですね。

 

DRY CRISTAL

最近こんなの飲んでます。

美味しいのよ。

3.5%と言う事で薄いイメージあるけど

それ程じゃない。

最近は、糖質オフビールなんかもあるからね。

しっかり、スーパードライの味してるしね。

SPBなんかと比べるとずっと美味しいと思いますよ。

シーズンがら飲む機会が多いし、3.5%はエエ感じ。

ググると、

新たなビールの流れ。新しい味わいを提案する、コクと透明感のある後味が特長のスーパードライ。

ピッタリやね。

夏まで有って欲しいな~

夏はキリンのグリーンラベルを飲むことが多いけど

これに置き換わるとおもう。

終売にならない様に買って来ましょう。

 

クリスマスプレゼントのラッピング開始。

ラッピングし始めて足りない分が分かる。

ハワイのおばあさんとお姉さんの分は2週間前に送った。

後、孫の分が足りないだけみたい。

今日の仕事上がりに買いに行くかな。

 

てこやイートインスタート

俊徳道駅前にできたたこ焼きお好み焼き屋の店「てこや」でイートインスタート。

正直、前回食べて安いだけだと評価してたけど、

イートインは、興味があったのよ。

テイクアウトの値段でイートインだとむっちゃバリューでしょ。

味はやっぱり今三ぐらいだけど、安いわ。

と言う事で、他に行くところが無かったら来るかも。笑

 

 

 

4年ぶりの忘年会

5年ぶりぐらいでキリンシティーに行ってきた。

メニューが変わっていて、野菜が増えていて大満足

この泡モコモコのビールは健在。

美味かったなー

今年は残り13日。

あと何回出来るかな。

日曜日に森尾さんが撮ってくれたビデオを編集。

気持ち良かったー

雰囲気伝わるかな?