Tahmazoフェスティバル2022

P1239028

Tahmazoフェスティバル2022が、昨日無事終了した。

ほっ

いろんなハプニングもあったけど

笑って終われました。

P1239023

久しぶりに見る顔と、いつもの顔ぶれ

P1239023

関東方面からもたくさん参加していただきました。

P1239060

本当に遠いところありがとうございます。

前日は石川県一里野のスケールグライダーミーティングに寄ってきたそうです。

そうか、その手も有ったね。

わたしも、土曜日だけ行こうと思えば行けたかも。笑

関東方面からだと、来る途中と言えなくもないけど

かなり遠回り。

でも条件良く楽しめたそうですよ。

P1239061

第一ラウンドで片翼端無くしても

第2ラウンドに参戦

片翼のグライダーが飛ぶ時代ですから

片翼端無くても問題無いでしょう。

実際には問題あったけどね。笑

公式なイベントレポートは、近々アップされるでしょう

 

 

新製品「バジリコ」のテスト飛行に行ってきた

土曜日は、ワゴンRの定期点検。

いつもは、北風に合わせて行って

金勝山でスロープソアリングなんだけど

何故かここんところ北風が無い。

で、南南東の風だったので池田山に行くことにした。

栗東からだと1時間ぐらい。

10時半の予約で、11時半には出れるだろうと計画していたけど

結局スズキを出れたのが12時15分

せっかく、お気に入りの「ニコニコピエロ」で昼飯食ってから

山に登ろうと思ったけど、結局コンビニおにぎり

DSC_1089

風は良かったですよ。

でも失敗だらけ。

ダンデライオンは、違う送信機持って行って

設定やり直し。

水平尾翼固定の爪付ナットはネジをつぶすし

エレベーターの延長コードも抜ける。

飛ばすまでに1時間ほどかかっちゃいました。

風はどんどん強くなって寒かったー。

11℃

午後4時には6m/sぐらい吹いてましたよ。

もちろん、つちやによって「くるり」を買って帰りました。

 

5時20分つちや赤坂店出発

ナビの自宅到着時間は、8時59分。へっ、有り得んやろ

大津から蒲生まで断続的な渋滞らしい。

とりあえず栗東を過ぎて草津川あたりで止まった。

おそらく、宇治トンネル迄渋滞であろうと予測して

田上インターで高速を降りた。

いつもの抜け道で、笠取から乗りなおし。

8時12分に自宅についてました。

これなら我慢できる時間です。

しかし楽しかったな。

池田山は最高です。

 

 

また池田山

202204201

昨日は、ラジコン技術の取材で、また池田山まで行ってきた。

私は写真撮れないので、ビデオからのカット画像です。

まあ取材用に飛行してるので、それほど良いビデオではありません。

202204203

わー、これは遠いな。

ちゃんと写真が撮れてる事を祈りましょう。

202204202

ダンデライオンは完璧ですね。

胴体2分割で小さくなります。

大のスーツケースぐらい。

これ持って遠征に行くのも良いかも。

P1020398

P1020398

P1020398

P1020398

P1020398

綺麗な取材中のスナップがやってきました。

こんなに近くを飛ばしてるんですよ。

 

ビデオ編集も完了

ダンデライオンの調整飛行に行ったビデオをまだアップしていません。

これも頑張って早急にアップしましょう。

 

 

 

 

まだ学習能力は有るみたい

DSC_0753

QB1800Rの取説完成しています。

先月のQBスロープ16Rの時は

前日に夜中の12時までかかってましたからね。

まだ学習能力はあるみたいですね。

今日から3連休ですので

月曜日に箱詰めして出荷じゃないかな?

 

さて、今日は北風。

コンゼや生石に行こうかとも思ったけど

雪が気になるのでパス。

関東は、雪が酷いみたいですね。

大阪は問題ないので、ほっ。

とりあえず今日は桃の木台かな?

明日、生石に行ってみようかな?

今日、生石に行ってる人たちのレポート待ちましょう。

 

 

 

 

お尻が燃えてます

DSC_0686

いよいよ発売間近です。

キットの材料カットは、ほぼ終了しています。

金具の袋詰めも進行中。

パッケージのデザインも完了。

まだ、出来ていないのが、説明者。

私のお尻が、ボウボウ燃えてます。

今までの感覚で進めていたら

組立の工程が多い。

フラップもエルロンも組立式

垂直尾翼もラダーも組み立て式

もちろん水平尾翼も組立。

単板よりも軽くて剛性あるから

こっちの方がええけど、

説明書で書くこと多すぎ。

甘く見てた。

明日は出勤日で、明日第一ロットを出荷します。

おかげさまで、完売です。

来月の予定には入ってないので

第二ロットは3月です。

興味のある方は、来週に

行きつけの小売店に入荷するかもですよ。

 

 

 

 

昨日は初出

いつもの様に昨日は初出。

市内の取引先に挨拶行って

1時半から会社から徒歩5分のかごの屋で新年会

去年は、もちろんコロナで中止。

一昨年は、旧正月が早かったので、

私が出張に行ったので無しだったんですよ。

で3年ぶりですね。

DSC_0664

メニューの写真以上に豪華な料理が出てきましたよ。

テーブルに乗り切りません。

まだこれにお寿司がついてます。

DSC_0663
DSC_0663
DSC_0663

全員そろって良かった。

毎年できると良いですね。

 

 

2年ぶりのタマフェス

集合

年に一度のお楽しみイベント「タマゾーフェスティバル」

去年は、コロナの為中止

今年も、延期を余儀なくされましたが

無事、昨日開催する事が出来ました。

めでたしめでたし

久々にKMA京都模型飛行場に行きましたが

凄く綺麗に整備されてて気持ち良かったです。

久々のイベントで、疲れました。

歳かな?

まあ、全種目参加して

デモ飛行までやりましたので

私一人、10フライトしましたからね。

展示も、去年の新製品を含めてで

凄い数でした。

P1238717

正式な大会レポートは後日発表刺されます。

で、中條さんの全種目優勝は圧巻でした。

258863276_4610090779074842_8003469509917039714_n
258863276_4610090779074842_8003469509917039714_n
258863276_4610090779074842_8003469509917039714_n

全てきっちり準備して来るのが凄いですね。

 

また来年、頑張って楽しみましょう。

 

 

昭和の香り

DSC_0431

昨日は、昭和の香りを楽しんできました。

 

QB1800Rは、40年前のスペックを基本に

完全新設計の機体です。

現代の主翼翼型で2分割でビス止め。

フルフライングの水平尾翼は

板ではなく翼型になってます。

リンケージも内装。

スモークのキャノピーがレトロでしょ。

アポロモーターを使ったモーターグライダーです。

全備重量680gで上がってます。

40年の進歩は凄い。

素晴らしい飛行性能です。

 

キャバリエクラシックは、3年近く天井にぶら下がっていたのを

タマフェスのタッチアンドゴーに使おうと調整飛行。

流石にOSエンジンです。

一発始動で安定して回っています。

50年前にクロスポートの2サイクル60の機体が

55AXだと完全にオーバーパワーですね。

オーバーパワーは、スロットル搾れば良いだけですから

問題ないですね。

6~7mの横風でしたが

スロープ飛ばし慣れてると

気持ちエエ風。

整備の行きとどいてない狭い滑走路でも

ピッタリ降ろせます。笑

久々に昭和の雰囲気を楽しめましたよ。

 

 

おかえりアリッサ

今から約3週間前の6月末

フェイスブックでヤフオクについて書いてあったので

普段見ないヤフオクの模型飛行機を開いてみた。

そこで見たのは、衝撃の商品。

Untitled-1111

ウォッチしてた人はすぐにわかりますよね。

私は、くぎ付けになりましたよ。

このカラーリングの機体は1機しか生産していません。

しかもこの1機は、カタログの表紙を飾った機体なんです。

IMG20210712102557

2週間見てましたが、ウォッチを付けてる人は多くいましたが

入札者はゼロ。

あまりに悲しくなったので、再再度延長されてすぐに入札。

出品者は不思議だったと思いますよ。

オークション延長1時間後ですからね。

1週間たっても、入札者は私だけ。

私以外には魅力のない商品だったんですね。

で昨日到着しました。

IMG20210713153243

12年前に納品したまんま、と言うか10年前に一度帰ってきて

改造した時のまんまでしたね。

鉄カンザシのみ欠品してたな。

涙ものの再会ですよ。

実を言うとこの機体の物語はカタログ表紙だけじゃないんです。

この機体を使って、シャーレグライダーの組み立て記事と

スロープの飛行記事を今は亡きRCエアワールド誌の取材を受けたんですよ。

取材してもらったのは、今年1月に亡くなったヤマ編。

記事に興味がある人は、ここからダウンロードできます。

組み立て記事をダウンロード

スロープ飛行記事をダウンロード

アップロードに際して、編集長の許可頂きました~!

琢ちゃんありがとう。

扉で映ってる、2機のアリッサ。左の白いのが

私が今でも飛ばしてる伊東のアリッサです。

記事の製作担当はもちろん伊東です。

取材受けながら、写真撮影をしながら組み立て。

この記事では、手しか映ってないけど伊東の手です。

伊東は9年前に癌でなくなってます。

でこの記事の後、このアリッサはヤマ編の元に行くことにります。

でもね、関東は関西と違ってスロープサイトが近くになかったんです。

せっかくの機体も稼働率が低いともったいないですよね。

と言うことで、2011年夏にヤマ編はこの機体の電動化を決断。

もちろん改造を担当したのは伊東です。

バラストチューブを抜いて、カーボン製キャノピーの製作。

ノーズカットしてモーターを取り付けました。

これは、白い伊東のアリッサと同じ方法での改造です。

そして納品した後、私は一度ヤマ編と栃木県のどこかで飛行に立ち会ってます。

それが最後でした。

で今回、私が落札することになったのですが

落札した後、出品者にこの機体の入手経緯を聞くと、

リサイクルショップからの出品されてたものをヤフオクで落としたんだとか。へ~

ここからは想像ですけど、

1月にヤマ編が亡くなった後、処分に困った方が、リサイクルショップに持ち込んだのでしょう。

私としては、だれか良い人に飛ばしてもらって

アリッサのすばらしさを知ってほしかったのですが

2週間の沈黙は悲しすぎました。

どうにも我慢できずに入札。

人生で初の模型飛行機の入札でした。

OK模型の社長がヤフオクで飛行機入札するのはおかしいでしょ。

しかも自社製品ですよ。

でも落札出来て良かったです。

しかし、印象の薄い機体だったんですね~。

こんなに特徴的なカラーリングなのにね。

RCエアワールドの記事になったんだから

もうちょっと、覚えていてくれる人がいると思ったんですけどね。

2009年の9月は、エアワールドは下火だったのかな?

これからちょっと改造して、バラストを詰めるようにします。

鉄カンザシを用意する必要もありますね。

日本中持って回って飛ばしますよ。

エアワールドの記事にも書いてますけど

どこかのスロープで見かけたら声をかけてください。

一緒にスロープを楽しみましょう。

ながながと下手な文章を読んでいただきありがとうございました。

 

 

Pilot MAEVERICK 箱開け

シンガポールホビーでPILOT マーベリックの

箱開けビデオが公開されてます。

綺麗に出来てます。

Mav

こんな編集を勉強しないとダメですね。

 

しかし綺麗に撮れてるな。

どんなカメラ使ってるのかな?

想像ですけど、おそらくジンバル付きの

DJI POCKET 2だと思います。

DJIの代理店もやってますからね。

これは、欲しくなるな~。

そんなに高くないもんな。

また病気が出そうや。

 

 

マーベリックですよ。笑

 

 

今年2回目のラジ技取材

194146332_4282755251768855_4131414121882469869_n

昨日は今年2回目のラジコン技術誌の取材でした。

まずは、朝から日野川の飛行場。

堤さんは前入りで瀬田駅前に宿泊。

きっちり凡楽に行くもんだと思ってましたが

到着時間が午後8時過ぎるので

緊急事態宣言の東京の感覚で

もうお店は閉まってるだろうと

新幹線車内で夕食を食べてしまったんだとか。

駅に着いて、華やかにお店がやってるの見て

遅かりしだったとか。笑

4か月ぶりに川に行ったのですが

草はぼうぼう。

クラブ員の半分がボートに夢中だし

私を含めて3人はスロープばかりで

朝から草刈りしないと飛ばせない状態でした。

暑かったー。30度は越えてましたね。

無事、昼までに飛行機の取材は終わって

昼食の後、山へ移動

197434561_4283160845061629_3830651499075489320_n

ちょっと風待ちはありましたが

無事、こちらも取材終了。

山の上は、無茶苦茶過ごしやすかったですよ。

夕方には、25度もなかったと思います。

これで、全機取材が終わったので、

飛ばしに行けます。

 

Habanero2

ハバネロ2の量産試作が上がってきた。

176672509_4142154362495612_6180087352541986559_n

全て指示したとおりになってます。

ハバネロからの変更点は多くあります。

まずフラップ付きにしたでしょ。

バルサシャーレからローハセルシャーレに材質変更。

胴体強度のアップが主な変更点。

素晴らしい仕上がりになってますよ。

フラップのリンケージが難しいのですが

このサイズだとフラップ要らないという人も多いんですよね。

まあ必要ないと思う人はテープで殺してもらったらいいでしょう。

使ってみるとフラップの効果は抜群ですよ。

サーボ2個とリンケージ入れても3~40gの重量増ですからね。

176707791_4142872259090489_5836105065263469948_n

サーボは、これを選びました。S3776SB

4個パックが出ていて、お得なんですよ。

S3776SB×4 税抜価格 ¥19,000 <029981> 4サーボパック

金属ギヤでデジタルプログラマブルサーボです。

この性能でこの価格は魅力的ですよ。

で、発売時期はと言うと6月には行けそうな気配。

ほっ

 

さて今日は南南西の風

先週飛ばしに行けて無かったから

ワクワクです。

 

 

パーフェクト・サントリービール

今日は、遅れに遅れた秋に発表した新製品「マーベリック404」の出荷日です。

バルサ不足で延び延びになってた生産ですが

春になって新製品の発表が近づいてきたので

かき集めた材料で生産にこぎつけました。

しかし久々の飛行機のキットですね~

部品点数の多さはびっくりですね。

キットには原寸図面は付かないのですが

縮尺図面でも、作図工程はいっしょで丸2週間もかかってしまいましたよ。

と言うことで昨日の夜9時半に終了。

この時間に、祝杯をあげれるところが無いので

コンビニでビール購入。

IMAG5592

パーフェクトサントリービール

昨日発売のサントリーの新製品です。

はじめて広告を見た時には、試作品かと思うぐらいの、あっさりした缶のデザイン。

パーフェクトで糖質ゼロ?

で飲んでみると

キリンの糖質ゼロよりは、おいしいかな?

なんか、後出しじゃんけんで、苦みを足しただけかも?

やっぱり、泡はすぐに消えるし

香りは無い。

名前に負けてるね。

なんで、こんな名前つけたんやろう?

これがパーフェクトやったら、サントリーはたいしたことないな~。

今日は、改めて祝杯上げよう。笑

 

 

ジャスミン黄色出荷開始

Jas-Yellow

ジャスミン黄色出荷開始しました。

好みの問題かもしれないけど、白と並べてみると、

やっぱりちょっとクラシックな色合いですね。

でも、白っぽい空では視認性は抜群ですよ。

前縁の丸が良いですね。

パワー的には、もう一つ小さいモーターで

バッテリーも小さくしたいんですが

やっぱりクロステールはテールヘビー気味。

と言う事で、カモミール2も新製品で登場します。

6a0120a80dde9a970b0278801cd665200d

個人的にはVテールが好きなんですよ。

でもVテールが嫌いな人も多くて

ジャスミンの存在があるんです。

好みで、選んでもらったら良いと思います。

どちらの機体もフルプランクの主翼で

シングルフラップですから

スロープソアリング中級レベルにはピッタリですよ。

修理が付きまとうスロープソアリングですから

バルサ製フィルム貼り主翼は修理しやすく

長く付き合えると思いますよ。

 

ジャスミン黄色のフライトビデオです。

 

 

 

 

2週連続で日曜日は雨

2週連続で日曜に雨でしたね。

先週は、土曜日が好条件で爆風の生石に行けましたが

この土曜日は、風が無い予報。

わざわざ生石まで行って風が無いと悲しいので

仕事してました。

実際にはそこそこ風はあって飛ばせたみたいです。

こんな週末もありますよね。

で、今週も日曜日は雨の予報。

土曜日は、雨降らないけど

風が無い。

行けても生石ぐらいみたいです。

悩むところやね。

仕事しろと言う事か。笑

 

と言う事で、週末の成果。

IMAG5540

流石に5か月前のことはたくさん忘れてます。

このことを想定して、修正は終わってたのですが

部品ごとにどの部品だったかが思い出せない。

歳やね。

きっちり、部品一つ抜けてるのに気付きました。

まだまだ出て来るんやろうね。

今週中に、量産試作を組み立てたい。

そこまで行けば、来月15日までには出荷できるはず。

たぶんね。

 

 

カモミール2

Chamomile2

春に発表する新製品の製作も佳境に入っています。

シングルフラップで、フラップ付きグライダーの入門機

カモミールも発売から7年が経ちました。

この7年間のグライダーの進歩は凄いです。

と言う事で、カモミール2に進化します。

写真はまだなんですが

ロゴを製作しました。

名前からのイメージで、丸い柔らかいイメージだったんですが

シャープな機体に変身します。

飛行性能も、ジャスミンを通り越して

ハイビスカスに近くなります。

天気予報では、今週末は雨の予報だったのですが

土曜日は生石高原が飛ばせそうです。

初お披露目できるんじゃないかな?

 

 

ファゲイラ

OKI

先月に生駒で初飛行した工場長設計の無尾翼機

試作2号機が完成したのでテストに行ってきました。

FAGARAと命名しました。

ファゲイラと読みます。

山椒の事ね。

グライダーじゃない気もするけど、私的には山専用機に仕上げたい。

で、昨日はと言うと

IMAG5348

北北西の風10mの予報だったのですが

着いてみると、西北西6mぐらい。

渋かったー。

軽くなったので、浮きは良い。

スラストラインを変えたので

パワーオンで頭上げが大きい。

前から比べると、かなり製品化に近づいてはいます。

残念ながら、フライトビデオも無し。

今週末に仕切り直します。

と言う事で今年13回目のスロープでした。

 

 

グランツ・エクストリームカッター

P1070338

工具好きの私ですが、カッターナイフのこだわりもすごいです。笑

この2本は、どちらも台湾のメーカーSDI社製です。

手前のは、もう5年使っているカッター

日本製のコピーですが、よく出来てます。

ラチェットが細かい。

先の形状も良い。

P1070338

刃先のガタはたたいて調整してあります。

カッターの刃先の揺れって気になりますよね。

そこで、誕生したのがグランツエクストリームカッター

ちょっと重いのですが良く出来ています。

ビデオ撮ってみました。

良さそうでしょ。

ちょっと高いです。

台湾のマーケットプライスを知ってしまうと

なんでこの値段になるのか分かりません。

まあ、興味のある人は使ってみてください。

 

 

 

サフラン3

Saffron3-OKI

サフラン2の生産が終了してから10か月ほどたつのですが

やっとサフラン3の試作が出来ました。

バルサの入手が困難なので製品の出荷にはもうちょっと時間がかかりそうです。

サフランは、2003年に入門者向けブライダーキットとして誕生したんですが

性能よりも組み立てやすさに重点を置いての設計でスタート。

正直言って予想以上に売れたので

印刷物が無くなった時点でモデルチェンジ。

2010年のサフラン2では、飛行性能向上を目指しました。

ハイアスペクト化と三角胴の抵抗の小ささで

本当に良い性能になったんですよ。

今年の初めに、台湾でスーパーシンバッドがぎりぎり浮いてる状況の時に

サフラン2は余裕の飛行。

飛行性能の良さを再認識。

でも印刷物が無くなって生産終了。

同時にバルサ不足が深刻化。

と言う事で、バルサの使用量を減らす目的でサフラン3を設計しました。

基本主翼は翼端以外は外形は同じです。

構造は少し変更しています。

10年経つと、進化させる事が出来ますね。

カーボンテーパーパイプの胴体にしてバルサの使用量を減らしました。

コストは上がりますが、抵抗が大幅に減るので

飛行性能は良くなります。

見た目も、現代の高性能グライダー風に変更。

昨日完成したのですが

全備重量327gでした。

重い材料使っても、カーボンテーパーパイプ使用で

完成重量は変わりませんでした。

翼端の形状変更とパイプ胴で抵抗減ってるので

飛行性能は良くなってるはずです。

これから、テスト飛行を重ねて

もっとバルサの使用を減らしてからの生産。

年内に出したいですね。

累計3000機を突破したサフランシリーズの最新モデルは

初心者だけじゃなく上級者にも満足していただけると思いますよ。

カーボンパイプの使用でコストがかかってるので値段は上がっちゃいますけどね。

もうしばらくお待ちください。

 

 

マーベリック404

Marvelick

レトロブームが来てますよね。

私だけかな?

と言う事で、「オールソンペースメーカー」にインスパイヤされた

機体を設計しました。製品になるのはもうちょっと先ですね。

「ペースメーカー」って知ってる人いるのかな?

アーウィンオールソン氏なんですが

オールソンエンジンと言えば知ってるかな?

私は21歳のころに彼の家に行ってるんですよ。

レイクハバスだったかな湖のすぐ近くだった。

一緒に水上機を飛ばして、BBQをご馳走になりました。

楽しかったですね。

当時、彼はエンジンの製造はしていなかったんですが

グロープラグの製造を下請け専門でやってましたね。

K&BやFireballなんかですね。

初期のSAITOプラグもオールソン氏の製造です。

Ohlsson5

ネットでこの写真を見つけて無性に飛ばしたくなったんですよ。

マイクロのシングルスティックがカッコええよね。

当時のお年寄りはシングルスティックで飛ばしている人が多く

プロクターモデルの、ループロクター氏もシングルスティックでした。

ホビーシャークのポールベンダー氏のプッシュがあって

古いプロポしか持ってなかった両氏の為に

フタバがシングルスティックプロポを生産したんですよ。

その後、両氏には、ベンダーさんかフタバさんがプロポをプレゼントしました。

歳やな、古いことを思い出すわ。

で話は戻って

知っている人も多いと思いますが、

この機体のバルサキットは、アメリカのホビーシャークブランドで

うちで生産してたんですよ。

IMG_20161210_131300332PA

日本国内でも、限定で販売しました。

日本ではカウルを長くして4サイクル40クラスが積めるようになってました。

ヘラ押しのアルミカウルが魅力的でしたよね。

今も結構高額でオークション市場を賑わしてます。

で今回の名前の由来ですが、

当時私の乗っていた車が「マーキュリーコメット」

DHWXTncW0AEXBwf

写真をネットから拾ってきました。

74年式だったんですが、レザートップのこのモデルですね。

私のはブルーメタリックでした。

で、コメットと言う名の高翼ラダー機の図面を引き始めたんですが

やっぱりペースメーカーが頭から消えないので

エルロン機の図面もスタート。

双子の機体で、名前を考えた時にコメットの双子がマーベリック。

「フォードマーベリック」と言う車が「マーキュリーコメット」だったんですよ。

と言う事で、マーベリックに決定です。

しかし、歳やな。

昔の事を思い出します。

ホンマに、RC界の重鎮に会えてたんですね。

 

やっと30回達成

119775735_3802271829881015_429709328089182886_o

4週間ぶりに飛ばしに行きました。

写真は撮ってなかったのでうっしーのを借りてきました。

この4週間、どこにも行ってない。

車の運転自体4週間していなかった。www

自宅から歩いて仕事場に行けますからね。

で、北風の予報だったので金勝山に。

会長が土曜日に草刈してくれたので完璧。

でもね、風が完璧じゃなかった。

今週末の一里野にマサラ2を持って行くつもりだったけど

大串公園で小破。修理する時間がなかった。

と言う事で、エスプレットにカメラマウントを移植。

鉄カンザシをぶち込んで持って行った。

結果的に、風が弱くて調整はしやすかったんですよ。

でビデオはこれです。

と言う事で無事今年30回目のスロープソアリングでした。

 

 

ラーメン李宝その後

IMAG4559

会社の向いに出来たラーメン屋「李宝」

1か月かけて、ほぼ全メニュー制覇。

これは、ちゃんぽん。800円也

見た目は良くない。

何故か煮卵が乗ってる。笑

味は、意外といけます。

で、美味しいと思ったのは

昔ながらの中華そば

天津麺

焼きそば

そして、このちゃんぽん。

味噌ラーメンは、ハズレです。

餃子、チャーハン、唐揚げ、野菜炒めは

まあ時々頼んでも良いかな。

本当に、真向かいで便利。

20分で昼飯終われるから

続いて欲しい。

 

ところで秋の新製品のページが上がった。

https://www.okmodel.co.jp/202009new/

まだ、試作製作中て写真の無いのもありますけど

今月末までには、写真も上げる予定です。

しかし、サフラン3はカッコええ。

Saffron3

カッコいい機体は、絶対性能も良いのよね。

 

ついに本日出荷

Blogmain

お待たせしました。

セサミ70、本日出荷です。

初回ロットは、ほぼ完売です。

ただ、今回は静岡ホビーショーが無くなって

ショーの代わりの工業会統一注文書で受注しましたので

卸問屋や小売店からの受注が多くありました。

明日から順次小売店に並んで行くと思います。

また、生産も続けて行っています。

問題はバルサの供給なんですが、

バルサの有るだけは生産して

9月15日ごろ2回目の出荷になります。

その後は、まったく予想が付きません。

クレソン同様に品薄が予想されます。

クレソンも次回生産予定が立ってないんですよ。

ご迷惑をおかけします。

12167_8
12167_8
12167_3
12167_3
12167_3

 

 

スカイループ148

11319_11

やっと新製品出荷できました。

https://www.okmodel.co.jp/catalog_airplanes/11319

ちょっと気合入ってましたね。

完成度むっちゃ高い。基本メカ積みだけで飛行できます。

しかし、バルサがないな。

キットメーカーは、生産不可能だと思う。

節があったり固かったりキットに使えないバルサがいっぱい。

そこを外して、完成機に使ってます。

生地完で発売してほしいと言われるんですけど

正直言って、不可能に近い状態です。

どうしてもなら、フィルム貼り済完成機より高くなりますよ。笑

 

ベニヤも酷いのよ。

2mmベニヤで買っても1.6~1.9mmしかない。

3mmベニヤは、3.5mmで入ってきた。

さすがにこれは返品したけど、それでも3.2mmはある。

昔の基準で、バルサキット作ろうと思ったら

バルサは5倍のコスト、ベニヤは2倍のコストがかかりますよ。

 

キットメーカーがどんどん減ってるでしょ。

丹菊さんもキットの生産は終了しちゃったしね。

自分で好きなように組み立てれるのが模型の趣味でしょう。

小さな業界ですが、メーカー無くなっちゃうと

趣味も成り立たなくなっちゃいますよ。

私の趣味でもあるんで、

自分ができる限りはやりますけど

限界は近づいてるかも。

昔、イギリスのキットメーカー「FLAR」を訪ねた時に

2人で全行程をこなしてた。

新製品の開発には、最低2年かかるって言ってた。

よくそれでやっていけるなと思ったけど

それ自体が趣味だったんですよね。

部品の加工精度は、それ程じゃなかったけど

フレアのキットは魅力いっぱいでしたね。

タイガーモスのデラックス版は1機買っておいても良いですよ。

まだ売ってるかどうか知らんけど。

 

 

F3-RESショックコード

IMAG4168

F3-RESショックコード出荷しました。

去年の9月からテストしたゴムです。笑

この他にも、チェコ製があります。

と言う事で、右端が今回出荷したゴム。

右から2番目が、4月末にこそっと少量出荷したゴムです。

色が違いますが、紫外線で劣化した物ではありません。

チェコのゴムは、リールに巻いた外側だけ

色が薄くなって来ましたので、紫外線かなと思いますが

今回、出荷したものは最初から色が薄いです。

念のために。

ちなみに、futabaの黒い布製プロポバッグが

ショックコードの保管に良いですよ。

IMAG4170

組み立て式のリールは、生産までに2回設計変更しています。

使い勝手は、良いと思いますよ。

45年前にも2回ほどショックコード用リールを設計したこがあるので

昔取った何とかですよね。

私がRCグライダー競技を始めたころはショックコードか、

エンジンのモーターグライダーでしたからね。

今は休眠会員ですが、私のJRGA番号は125です。

ジジイです。

 

フラッグも、15デニールのリップストップナイロンで

自社生産です。東大阪製。

軽いですよ~。

いくら機体が軽かっても

ショックコードや策が重いと高度取れないですよね。

これからも、改良できるところがあれば

どんどんしていくつもりです。

 

昔は、ショックコード高かったよね~。

グラープナーのショックコードが13000円ぐらいしたよね。

45年ぐらい前。

今の物価で計算したら30000円ぐらいになるんじゃないかな?

 

 

 

セサミ70のテストに行ってきました。

Sesamiflight

レトログライダーシリーズの第一弾「セサミ70」のテスト飛行に行ってきました。

至急必要です。

三密にはなりようもない所ですね。

標高858mだそうです。

IMAG4011

比較のために「スーパーシンバッド60」もつれて行きました。

あいにく天気予報に反して、風速1~2m/s

でも、おかげで良いテストが出来ました。

改造した尾翼も正解だったようです。

フライトの模様です。

ええ感じで飛んでるでしょ。

基本的に、これで触るところは無さそうです。

私にはビデオ編集の才能は無いみたい。

イライラしてくるのよ。

まあ慣れがあるんやろうね。

BGMは前回から森尾さんの曲を使わせてもらってます。

 

 

 

タイからマスクがやってきた。

IMAG4008

アベノマスクはまだ到着しませんが

タイの友人に頼んだマスクがやってきました。

嬉しい。

IMAG4009

肌触りが良くって最高の品質です。

100% PIMA cotton

不織布は、肌が負ける人が多いですが

これだと安心安全です。

と言う事で、社員全員に2枚づつ配りました。

 

で今日は、シンガポールのオンライン模型組立教室

SinLavender

厳しいクラスじゃなくって

シンガポール式のゆるーい感じ。

ラベンダーだと1週間で組めちゃうけど

3週間ぐらいかけて組み上がるみたい。

楽しそうです。

分からないところを質問できるのが良いですね。

日本でも何か考えましょう。

 

 

「不要不急」ではなく「至急必要」なテスト飛行

DSC06252

先週、メカ積みが間に合わず行けなかったテスト飛行に

土曜日行ってきました。

天気予報に反して、風が強かった。

それでもさっさとテストしないと製品化できません。

「不要不急」ではなく「至急必要」なテスト飛行だったんですよ。

でテスト結果はと言うと、

風が強すぎて解らない。

一つはっきり分かったことは

水平尾翼が、主翼より先に地面に付いちゃいます。

DSC05801

スーパーシンバッドもそうだったんですけどね。

もう一つ気になるところは、

パワーオンでお尻が不安定な気がします。

滑空中は問題ないんですよ。

おそらく抵抗のバランスだと思います。

最近、私が設計しているグライダーよりも

厚翼で胴体が短い。

尾翼周りの抵抗が少ないと思います。

と言う事で、さっさとモディファイしましょう。

Modi-tail

こんな感じにすれば、水平尾翼も地面に付かなくなるでしょう。

今週末までに、改造しちゃいましょう。

DSC05799

スカイループ148については問題無しです。

すぐに生産にかかれます。

 

以下、テスト時に撮った写真です。

パッケージや広告に使えそうです。

でも、尾翼変更したら撮り直しやね。

DSC06048
DSC06048
DSC06048
DSC06281

 

 

2020春の新製品

新コロナウイルスの影響で中止が決定した静岡ショーですが

メーカーとして新製品の準備はしていたわけで

ショーが無くなっても、発表しますよ。

工業会統一注文書を販売店に配布して

受注活動があり、来週には統一注文書が

卸社に到着予定なんです。

注文書には、商品名と価格ぐらいしか載りませんから

パンフレットが必要ですよね。

と言う事で、頑張って製作中です。

今日は雨で良かった。

これで良い風が吹いてたら

仕事なんてやってられないですよね。笑

頑張ろう。

202005チラシ

まだ全然できてません。

がんばれ!おれ

PS

出来た。上の写真からだいぶ変わってます。

間違い探しクイズ状態。

上の画像は進行中で最終ではありません。

と、言うとかないと問題になるな。笑

 

 

 

営業停止要請

今日零時から大阪でも営業停止要請が出ましたよね。

製造業であるうちは停止要請業種に入っていませんが

接触を減らす対策をします。

私を含めて10人しかいない会社ですので

80%減らすと2人になってしまいますので

流石にそれでは回りません。

来週までには、準備をしていき

40%減は可能かと思います。

勿論、昼食は別々にとるように指示しましたよ。

 

今日、クレソンの第4ロットの箱詰めです。

おかげさまで完売なんですが

残念ながら、せっかく人気のキットも

これからは生産ペースがガクンと落ちてしまいます。

バルサキットの製作は、自宅にこもるには

ぴったリのプロジェクトとなんですけどね。

頑張って、出来るだけ生産します。

それでも製造業は細々と営業を続けることは可能です。

飲食関係は大変ですよね。

行きつけの居酒屋は先週末から自主休業スタートしてます。

先週土曜日は、幼馴染がやってるcafe「オールドリバー」に

昼食に行ったのですが、

完全予約制で、満席にならないようにしてましたよ。

色々努力してやってるようです。

お互い頑張りましょう。

S-IMAG3893
IMAG3892
S-IMAG3891
S-IMAG3889
S-IMAG3888
S-IMAG3890