またこんなの見つけてきました。
とうもりこ
こう来るかっという感じ。
美味しいですよ
トウモロコシの味満載。
次もありかな?
「ぼちゃりこ」も出ないかな?笑
ところで、日曜日のビデオが編集できました。
ミント2再販します。
これからコスト計算。
流石に、昔の値段は無理ですよ。
頑張って安くしますね。
ハウゼ!!で始まる楽しいライフ。 Don't worry, Be happy!!
またこんなの見つけてきました。
とうもりこ
こう来るかっという感じ。
美味しいですよ
トウモロコシの味満載。
次もありかな?
「ぼちゃりこ」も出ないかな?笑
ところで、日曜日のビデオが編集できました。
ミント2再販します。
これからコスト計算。
流石に、昔の値段は無理ですよ。
頑張って安くしますね。
世間のGW最終日、綺麗な黄色い花が咲いている
桃の木台に草刈に行きました。
雑草の伸びが酷かったですからね。
ハイキングコースわきの雑草除去と
2月に倒した木を移動。
バジリコの調整も完了。
エエ機体ですよ~。
で、日本中で盛り上がってる100g以下の機体。
私は15年以上前から飛ばしてたんですけどね。
と言うことで、12年前のMint2を天井から降ろして
整備して持っていきましたよ。
今さらながら、素晴らしい飛行性能ですね。
エルロン無いですが、3回連続ロールが出来ちゃいます。
ローリングサークルにも挑戦したけど、これは失敗。
全巾630㎜、全備重量82gの機体とは思えない飛行性能に
皆さんびっくり。
極めつけは、バンジースタート。
昔はイベントのデモでやってたバンジー。
iPhoneもYouTubeも、無かったから残って無いよね。
昨日集まった中で覚えてた人は2人だけ。
他全員度肝抜かれてましたね~。
まだビデオ編集してないけど
綺麗に映っていて欲しいですね。
で再販希望の声。
真剣に検討しよう。
昨日は、桃の木台に行ってきました。
予報に反して、ものすごく良い風が入ってましたよ。
まずは、サフラン3から。
とりあえず、トレーナーケーブルもセットしたけど
GWはレストランの稼ぎ時。生徒はお休み無しで働いたはります。
渋滞につかまって1時間遅れで到着された方。
結局6人も集まりましたよ。
バジリコも、エルロンディファレンシャルとエルロンラダーミキシング
エアブレーキのセットをして飛行。
ええ感じで飛びます。
ここは、ハイキングの方が沢山来ます。
こんなに観客の多い場所は少ないですよ。
小赤壁公園や生石高原も多いですけどね。
何か布教活動が出来たらええんですけどね。
場所的には、100g以下の機体がエエかも。
ところで、6週間ぶりに行ったのですが、草がぼうぼう。
ハイキングコースの脇も酷い状態。
そこまで酷いと思ってなかったので、
何も道具を持って行ってなかったけど
岸本さんが鋏を持ってきてたので
とりあえず15分ほど、ガードレールが綺麗に見えるようにカット。
ハイカーのおばちゃん達に喜んでもらえました。
高速道路は大渋滞
松原ジャンクションで2キロ
ここは3車線が2車線になるところ。
左車線は名阪と阪神高速に行くので流れてた。
通過時間20分の予報を5分で通過。
その後は、泉佐野ジャンクション。
ここは、べったり止まってた。
と言うことで関空道に抜けて26号線に迂回。
渋滞なく現地まで行けた。
結局1時間15分かかっただけ。
いつもと10分ぐらいしか変わらなかった。
で、ラジオで交通情報聞いてると、どこも酷いですね~
ということで、今日は何処にも行きません。
昨日のビデオでも、編集しましょう。
土曜日は、ワゴンRの定期点検。
いつもは、北風に合わせて行って
金勝山でスロープソアリングなんだけど
何故かここんところ北風が無い。
で、南南東の風だったので池田山に行くことにした。
栗東からだと1時間ぐらい。
10時半の予約で、11時半には出れるだろうと計画していたけど
結局スズキを出れたのが12時15分
せっかく、お気に入りの「ニコニコピエロ」で昼飯食ってから
山に登ろうと思ったけど、結局コンビニおにぎり
風は良かったですよ。
でも失敗だらけ。
ダンデライオンは、違う送信機持って行って
設定やり直し。
水平尾翼固定の爪付ナットはネジをつぶすし
エレベーターの延長コードも抜ける。
飛ばすまでに1時間ほどかかっちゃいました。
風はどんどん強くなって寒かったー。
11℃
午後4時には6m/sぐらい吹いてましたよ。
もちろん、つちやによって「くるり」を買って帰りました。
5時20分つちや赤坂店出発
ナビの自宅到着時間は、8時59分。へっ、有り得んやろ
大津から蒲生まで断続的な渋滞らしい。
とりあえず栗東を過ぎて草津川あたりで止まった。
おそらく、宇治トンネル迄渋滞であろうと予測して
田上インターで高速を降りた。
いつもの抜け道で、笠取から乗りなおし。
8時12分に自宅についてました。
これなら我慢できる時間です。
しかし楽しかったな。
池田山は最高です。
楽しい週末でしたね~。
土曜日はオーバー10mの天気予報の生石高原。
ワクワクしながら行ってきました。
たくさん集まりましたよ。
爆風だけじゃなくって、寒かったー。
10時半に駐車場に着いたときは5度。
それから気温は上がって10度ぐらいにはなったけど
強烈でしたよ。
ハバネロ2とアリッサを持っていきました。
久々の爆風を楽しめましたね。
3時半に帰宅して、晩飯前に編集完了したビデオです。
で昨日の日曜日、シーズンスタートしたと連絡あった池田山です。
南東の風4mの完璧な予報。
で山の上でも気温は15度。生石に比べると天国です。
先週、出荷したダンデライオン88です。
まだちょっとノーズヘビーでした。
操縦性は抜群ですよ。1段上反角のレプラコーンと大違いです。
カモミール2も絶好調でした。
で帰りは柿羊羹外せません。
楽しい週末でしたよ。
昨日は、あまり風の良い所が無かった。
小赤壁は良さそうやけど
今の時期は桜なので駐車場にも入れない可能性が高い。
と言う事で、南西の風2m/sの千葉山に行くことにした。
ヤマザクラが満開でしたよ。
出荷間近のダンデライオンの最終チェック。
それ程軽くはならなかったけど、だいぶ良くなってます。
基本問題なし。
ラダーの水糸リンケージは駄目みたい。
昨日は28度もあったから、昼から伸びてデロデロ。
舵が効かなくなった。ここは、要改良です。
充分広いランディングエリアなんですが
皆さんあまり好きじゃないみたい。
6フライトしましたが、5回まで3m以内、1回だけ5mでしたよ。
娘のカレシがグライダーを飛ばしたいと言うので
サフラン3の整備と調整飛行。
エエ機体やね。
トレーナーコードを使って練習してもらいましょう。
私は、あまり人に教えるのが得意じゃないので
私も勉強ですね。
グライダーを始めたいと、堺のM谷さんが覗きに来た。
岸本さん繫がり。
小学生のころ、初飛行で数十秒で落としてから
ラジコンやってないそうです。
かなりいろいろ勉強はされてますね。
始めてくれるかな?
昨日のビデオです。
暖かかったね~。
今年、初めて日焼けしました。
PS
M谷さんから写真が来ました。
土曜日は、桃の木台にアンジェリカを持って行った。
やっぱりよく飛びます。
6月から始まる航空法では、飛行重量100g以上の機体は登録が必要です。
天井に釣ってあるアンジェリカが目に入ったんですよ
現在飛ぶ状態の機体が約25機
登録には、1機に付き900円かかりますので
全部登録したら破産ですよ。笑
このアンジェリカは最終試作機。
もう長い事飛ばしています。
量産になるまで主翼は3枚も作り直してるんですよ。
F5Jを狙って設計したので
運動性は良くありませんが良く浮きます。
飛行性能抜群でコスパも最高。
桃ノ木台の狭い着陸エリアでも全然問題なし。
でも全数登録は、気が引けるな。
製作途中の機体も、5機もある。
やっぱり何機かは手放さないといけないかな?
展示だけになるかも。
で、100g以下の機体を作ってきたマニアの方がいます。
翼長80センチで97g
最初はオラライトで仕上げたけど100gオーバー
Eライトに貼り替えたら97gになったそうです。
味見もさせてもらいましたが
良く飛びますよ。
これも答えの一つかな~?
図面引いてみるかな。
土曜日のビデオです。
手放したくないよね~
一年以上前にKKホビーさんに頼んでいた
シャイベ・ベルクファルケⅡ55がやってきた。
翼長が3.3mのスケールグライダーが48400円。
しかもオラカバ貼り。
安いよねー。
ただ、ベトナム製なんで日本の品質では無いですよ。
まあ、去年入手したKa7の様にそのまま飛ばしても
空中分解するような構造ではないですけどね。
私個人的には、そのまま飛ばせるような状態じゃない。
後縁が5.5mmもあります。
1/5スケールなんで実機換算すると27.5mm
そんな後縁有り得ないですよね。
ものすごい空気抵抗ですよ。
迎角も5度ぐらいついてます。
翼型もスケールではないので
大幅に手を入れて、1mmぐらいの後縁にしましょう。
前縁は四角いです。
主翼も水平尾翼も。
これは、フィルムをめくってサンディングするだけで良さそうです。
でも、水平尾翼は作り直すかな?
それ程、機速は出ないと思いますが
この大きさで、翼型してない板の水平尾翼は強度的に心配ですよね。
水平尾翼を作り直すのはそれ程手間はかからないでしょう
本物のオラカバの証、変色してます。
まあこれも、もともと全部剥がして貼りなおすつもりでしたので
問題ない。
まあ、見れば見るほど気に食わない所は有りますが
値段には勝てない。
正直言って、どこから資料を持って来たんやと思うところがいっぱい。
気にならない人は、そのまま飛ばせると思いますけどね。
まだ、Ka7も完成していないので時間はかかると思いますが
1961年1月に生駒山で高度1870mと5時間15分の記録を出し
銀章の足掛かりとなった牧野教官が飛んだファルケを再現したいと思います。
いつになるかな?
日本に帰ってくると、山麓苑に行きたくなるワイフです。
と言うことで、桜にはちょっと早いのですが
行ってきましたよ。
運転手が必要なので
酔っぱらってますね。
まだ早いと思ってましたが、ちゃんと咲いてました。
で、これがどういう流れでチェーンソーにつながるのかと言うと
どうせ岸和田まで行くのなら、飛ばしに行きたい
北風なら桃の木台に行ける。
でも、飛ばさない人間にとってはつまらない。
ハイキングできるよと言ってもね~
そこで思い出したのが、「チェーンソーで木を切りたい」と言ってたこと。
楽しかったみたいですよ。
延々3時間ぐらいは木こりしてましたね。
ね、見事に木が無くなってるでしょ。
私も3フライト出来て満足。
着陸も完璧。
今日は、ちょっと敦賀まで行ってきます。
昨日、2年3か月ぶりにワイフが日本に帰ってきた。
沢山のお土産に混ざって
「SAILPLANES 1920-1945」
買ったのをすっかり忘れてた。
2年ぐらい前に、アメリカのネットショップで見つけた。
何故か海外発送しなかったのか
送料が無茶苦茶高かったのか忘れたけど
ハワイのワイフの実家に送ってたのよ。
そんなの、完全に忘れてたから
無茶苦茶嬉しい。
これで、マーティンシモンズのSAILPLANES3巻がそろった。
「1965-2000」を静岡ショーで買ってから
約15年かかって3冊揃った。
しかし商売人やね。
カタログが一緒についてきて
欲しい本がいっぱい。
これがネット上やったら
ポチポチしまくってたと思う。
でも何冊かは買いそうです。
あっ、2年前のカタログやね。
売り切れてるんやろうな~
去年の4月に大木こりやって以来
11か月つぶりに千葉山に行ってきました。
予報では、10時から1時ごろまでが良い風。
10時に到着した時には森尾さんが飛ばしてた。
ほどなくして、ラジコン復帰の門やん到着。
初代カモミールに40メガの三和プロポ
時代を感じます。
久々にメカトラのノーコンを経験したわ。爆
早速、岡村さんの中古送信機の購入の話が着いた。ほっ
多根井さんは、シークヮーサー、ピメンタ、パプリカを飛行
ちょうど去年の4月と同じような条件だったので
着陸は自分でしない宣言
無事3機とも持って帰りはりました。笑
岡村さんは、最近のお気に入りの2機
QBスロープ16Rとジャスミン
ちょうどエエ風でした。
森尾さんの完璧の着陸進入
と思ったら、何故かそこで右エルロン?
結果はこれ。でも問題なし。
次のフライトでは、
着陸と言い張ってます。
楽しいフライトでしたよ。
私は、帰りにJAながみね・とれたて市場まで山道走って行ってきた。
フルーツ好きの孫がハワイから今週来るので
買い出しです。ジジ馬鹿。
で、ビデオの編集も完了。
今週は、ワイフもハワイから戻ってくるので
しばらく飛ばしには行けません。
何か理由見つけて行くかもです?笑
昨日は2年ぶりに映画に行ってきた。
以前は海外出張の機内で沢山映画を見てたけど
最近は全然見てない。
と言う事で、珍しいグライダーメインのアニメ
「ブルーサーマル」を一人で見に行ってきた。
娘を誘ったけど興味なし。
そらそうだよね。
で午後4時半の上映に行ったんだけど
私がチケットとった時は、私一人だけ。
ええええ?
で4時20分にシアターに入ると
あと3人いた。
で上映終わって帰る時には私入れて7人でした。
私以外は、全員大学生の男の子ぽかった。
グライダーに興味のある大学生が居てよかった。
個人的には、短かったな。
漫画だと、もっとグライダーの滑空部分の描写があったと思うけど
そこは無かったよね。
で観終わった後、晩飯食って帰ろうと思ったけど
アリオ八尾の中のレストランは
アルコールの提供無し。
アルコールとコロナの関係が無いのは証明されてるのにね。
宗教的に禁酒の国でも、コロナ感染爆発してるし。
ちょっと馬鹿げてると思います。
と言う事で、駅の周りを探すと満席。
そらそうなるよね。
土曜日は4か月ぶりに小赤壁に行ってきました。
今回はワゴンRで一人ドライブ。
本家かつめし亭で集合。
今回は、ポークカツカレーにしてみた。
美味しいと思うけど、かつめしほどのインパクトないな。
抜群の天気で、たくさん集まってるだろうと思ったけど
意外と少なかった。
聞くと金曜日がフルバラ日和で楽しめたとか。
毎日が日曜日の方たちにはかないません。
宮本さんが、いないので多根井さんとランデブー。
5分ぐらいの飛行で、そこそこ揃うようになってきた。
綺麗なビデオも撮れてますので、編集後にアップします。
逆光なんで、綺麗なシルエット写真です。
シルエットでも、QBスロープ16Rと分かりますね。
美しい!!
でフライトビデオはこれです。
本当に綺麗な場所だよね。
帰りは大渋滞。
阪神高速湾岸線は工事渋滞。
神戸線はいつもの渋滞。
中国道は工事で池田で閉鎖してるから渋滞。
宝塚で高速降りても下道大渋滞。
ナビの予想だと3時間ぐらいかかる。
でもそのへんは昔走ってた裏道がある。
宝塚から武庫川沿いに尼崎に出る。
渋滞なし。
尼崎から高速に乗ろうと思ったけど
豊中から福島まで渋滞なのでパス。
加島から乗ろうと思ったけど
まだ渋滞中。
十三抜けて大阪市内に突入。
結局2時間15分で家に着いた。
意外と、昔走ってた抜け道は覚えてるね。
さて、今週末は何処に飛ばしに行こう?
来週と再来週は飛ばしに行けません。
私には、ちょっとだけ早く春がやってきます。
やっとハワイから、ワイフと長女ファミリーが日本に帰ってきます。
2年2か月ぶり。
と言う事で、行く行くと言って行ってなかった
生石に行くかな?
フルーツ好きの孫に「蔵出し・しもつみかん」を買いに行こう。
雛みかんのシーズン真っ盛りだよね。
ジジ馬鹿です。
土曜日は雨でしたね。
と言う事で仕事してました。
2月なので、広告の原稿締め切りが早い。
今日が締め日です。
まあ、広告は出来たけど。
新製品が出来るかな?
ちょっと遅れるかもしれません。
で、昨日は風が良くないので製作日。
Ka7の機首を切ることにした。
このスラストラインでダウンスラスト無しは無理でしょう。
目検討で6度ぐらい。これぐらいでしょう。
ここにマウント作って、切り離したノーズブロックを戻します。
モーターは、ER-252312dLSに決定。
ちょっとオーバーパワーかもしれないけど
どうせノーズウエイトが必要だろうから
引き出しに転がってたこれでエエでしょう。
ここで、事件発生。
胴体が作業台から転げ落ちた。
しっかり補強したノーズの後ろで胴体折れた。ガーン
良く見ると、この部分は全く強度が無い。
完成する前に壊れてよかったわ。
もし飛ばしてたら、最初の着陸で折れてたな。
グライドテストでもしてたらその場で終了。
と言う事で、もう一度強度関係のチェック。
主翼を支えてる部分の胴体は補強したけど
その下の強度も全く無い。
胴枠のベニヤの目が横向きで大きく肉抜きしてある。
側板も無い。
困ったな。胴体の縦方向の強度が確保されてないから
着陸で折れそうや。タイヤは付けないつもりやけど
これでタイヤ付けたら、その荷重を受けるところが無い。
竹ひごとカーボンで事足りるかな?
側板の外から同枠を削って3mmの竹棒縦通材をエポキシで接着。
胴枠の周りは、バルーン入りのエポキシで肉盛り。
胴枠にカーボン補強追加。
主翼、胴体、尾翼、どれをとっても
基本が出来てない。
良くもまあこんな製品売るよな~
飛んでる写真も飛ばしてる人の情報も
ネットで出てこないよね。
ホンマに飛ばしてる人居ったら教えて欲しいわ。
道のりは長い。
去年の5月に発売したカモミール2
既に、500機を超える販売実績のあるカモミールの後継機で
充分なテストもしてあるのですが、
撮影用に組んだデモ機を飛ばしてなかった。
まあ、コロナでイベントも無いから問題無かったのですが
YouTubeにほとんど出てきてい無い事に気付いた。
と言う事で飛ばしこんでいくとセッティングが決まらない。
先月の9日から4回行ってやっと調整が取れた。
こんなに手こずったのは久しぶり。
と言うのも、基本的な部分は充分テストをして煮詰めてあるので
触るのは、重心位置と舵角、デファレンシャル、ミキシングぐらいでしょ。
それがね、いつまでたっても合わないのよ。
YouTubeに3回も上げてます。
https://www.youtube.com/user/eztom308/videos
で1月30日のフライトでやっと気づいた。
取り付け角が合ってませんでした。
完成機ですが、尾翼を胴体に接着する必要があります。
この機体の基準線は、テールパイプの上面です。
ここに隙間なく尾翼を接着するだけなんですが
隙間がありました。尾翼の前に隙間を発見。
0.8mmぐらい。
これだと、0.5度のマイナスになる。
もともとの設計は0.7度なんで0.2度しか迎角が無いと不安定ですよね。
どうなるかと言うと、
ゆるいダイブをかけて加速しようとしても
ダイブの角度が決まらない。
逆に迎角があり過ぎると、機速が伸びないんですよ。
この一番肝心なところがあっていないと
デファレンシャルを変えてもロールの芯は通らない。
フラップ下げてもブレーキが利かない。
3重苦です。
これに気づいて修正。
やっとまともに飛ぶようになりました。
まあ、おそらくほとんどのモデラ―は
0.5度の迎角の差は気付かないと思いますが
実際に合わせると格段飛ばしやすくなるんですよ。
ちなみに、私が設計したグライダーは
基本テールパイプの上面が基準線です。
違うのはサフラン3ぐらいかな?
色々試してみて、最良のセッティングを探してみてください。
昨日は、桃の木台へ行って、お掃除。
大きなごみ袋にいっぱい出て来た。
エエ着陸エリアが出来ました。
そこで事件発生。
ひとり先に来て整備していたんですが
山登るまであったスマホが見つからない。
悲壮な顔して探してる時に、多根井さん到着。
電話をかけてもらうと呼び出しはしてるけど
着信音は聞こえてこない。
山の上まで行くと、急にFitbitの着信ありの表示
と言うことはブルートゥースなんで10~20mぐらいの範囲にあるはず
着信音は小さく絞りすぎてて聞こえない。
探し回ると3mぐらい下の草地に落ちてるのを発見。
たまたま画面が上で光ってた。
無事回遊できました。ほっ
枝を除去しているときに、スマホのストラップに引っかかって
そのまま崖に投げたみたい。
愛ポンとアップルウォッチなら簡単に探せたんだけどね。
Fitbitには、この機能が無い。
でも、ブルートゥースでつながってて良かった。
グランピングサイトは、だいぶ出来てきた。
3月には、オープンするそうです。
買ったのを後悔してるKa7ですが、ボチボチ進んでます。
昨日は機首部分の加工です。
どう見ても強度が足りないので
内側にグラスを貼りました。
ついでにコスメティックもかねて
竹棒でトラスを追加。
強度も上がるはずですね。
ノーズ周りの成型が悪いのでバルサを継ぎ足して成型。
インストルメントパネルはKa8のを流用できそう。
で、ふと気になったのが迎角。
念のために計ってみると、、、、
0度
これでは飛びません。
ホンマにこの機体買って飛ばせてる人いるのかな?
主翼は触れないので、水平尾翼を1度アップにすることにしましょう。
モーターはサルトのモーターがピッタリ入りそう。
でもダウンスラストつけるのが大変そうです。
ノーズを触ってる間に切り落として加工するかな?
春に飛ぶかな?
無理な雰囲気になって来たぞ。
1年9か月前に作ったキャップカメラのマウントを改造しました。
はじめに買ったSONY DSC QX-10用に作ったマウントです。
QX-10は、軽く小さいので良かったのですが
オートフォーカスが逃げるようになったので
7か月前にQX-100の中古を購入
マウントが同じなのでそのまま使ってました。
QX-10と比べると映像は格段に良いですよ。
ただ前々から、ビデオ編集中にカメラの角度が気になってたんですけど
どうしたら良いかが決まらなかった。
QB1800Rの説明書製作で土曜出勤しているときに
ふと降ってきた。
12㎜後ろに下げて、3度ほど上に向けました。
大正解でしたね。
と言うことで、日曜日のビデオです。
スロープもビデオも良くなりましたよ。
土曜日は良い北風が入ったので
泉南に整備の続きをしに行ってきました。
刈払機とチェーンソー持って行った。
7人も集まったので、一気に整備が進みましたよ。
2週間前の4倍にはなりましたね。
山なんですが海に近いので海風のような綺麗な風です。
高度も30mほど上がったので、リフトが良い。
みんなでワイワイ飛ばしていると
ボランティアでハイキングコースを整備してるおじさんに出会った。
雨じゃなかったら毎日来てるらしい。
綺麗にするのに、怒られることは無いよと言われた。
そらそうやね。
と言う事で、もっと整備するようにします。
5~6人で、あと2時間ぐらい整備すれば
広いピットエリアのある
素晴らしいフライングサイトになりそうです。
今のところ今週末も条件良さそうです。
一気にやってしまうかな?
土曜日のフライトビデオです。
このサイトは、近くて良いのよね。
頑張って綺麗にしましょう。
昨日は、気分が乗らなかったので
飛ばしに行きませんでした。
気分乗らずに行っても、落とすだけでしょう。
と言う事で、塩漬け状態のKa-7を触ってみた。
水平尾翼のプランクめくるとひどい状態。
中央にバルサブロックほりこんでプランクし直し。
エレベーターも前縁仕上げて、連結部分の補強。
ついでに捻れと曲がりの補正。
これで水平尾翼は大丈夫だと思う。
キットのまま飛ばすと、間違いなく
ファーストフライトで落ちます。
これから毎日ちょっとずつするかな?
以前の状態はここに書いてます。
ちょっとだけ、製作しようと思いだした。
で週末は久々の太刀魚
うまかったわ~
今年2回目は、泉南に行ってきました。
去年63回スロープに行ったので
今年は、目標変更。
どれだけ違うフライングサイトに行けるか挑戦します。
とりあえず2か所目です。
グランピングの工事はかなり進んでいます。
と言う事で、今回は開墾。
100mほどハイキングコースを登ったところに
ちょうど良さそうなところを、K本さんが見つけてきた。
1時間半、草刈りなど整備をすると
飛ばせるぐらいには広がりました。
以前の場所より、30mぐらいは上がったので
リフトはかなり良くなりました。
そよ風でもリフトは有ります。
今は、生駒より狭いランディングスポットですが
人数集めて、もう2時間ほど整備すれば
生駒よりも広いランディングスポットが
現れそうです。
1か所フライングサイトが減るかと思いましたが
どうにか維持できそうですよ。
ビデオは後ほどですね。
ところで昨日、去年飛ばしたフライングサイトの数を数えてみると
15か所も、ありました。
最低同じ数は行きたいですね。
都道府県を数えてみると
なんと12府県
あっさり10都道府県もクリヤしてた。笑
今年の目標は、15府県に設定してみましょう。
土曜日は平塚泊。
と言うか今回の旅行の目的は
宮本さんの引っ越し機体の移動。
ハイエースに半分は宮本さんの機体でした。
と言う事で、平塚の御自宅まで配達。
その後、駅前のホテルにチェックイン。
美味しい魚料理を堪能しましたよ。
やがらのお刺身は、美味かったなー。
で2日目は、西伊豆の某スロープ。
素晴らしい景色のスロープです。
地元の方たちだけで楽しんでるサイトだそうです。
が、、、、到着すると12~3人の方がすでに飛行中。
地方ナンバーもあるんですが、皆さん身内のようです。
西の風15mの予報でしたが、10mぐらいしか吹いてなかったですね。
初めてフルバラ状態で投げる、タイフーンプラス宮本号
私も800gまでバラスト積んだアリッサ・ヤマ編号
風が凄いのと、カットんでるのでそれ程写真がありません。
千葉で今村さんのハバネロ2を見て購入決断したそうです。
550gのバラスト積んで全備重量1500g
これでも足りないんだって。
伊豆は大型スケール機が似合いますね。
これは4mかなのルナーク。カッコいい
一見風待ちに見えるけど、10m越えの爆風です。
ハイキングコースなので、ハイカーの通過を待ってます。
これは、トップモデルCZの4mスウィフト。
良く飛んでましたね。これが手投げでスタートできるのが凄い。
私の持ってるFOXと翼端が違うけど同じ主翼のはず。
次回は持って行くように整備しよう。
でこの後、この機体は山の裏に消えた。
たまたま、山の裏でかぜをよけていた
私のところに飛んできたのよ。50mぐらい先。
でも30センチは機首が埋まって
掘出すのに、10分ぐらいかかりましたね。
素晴らしい遠征でした。楽しかった~。
あまり写真が無いので、ビデオ編集待ってください。
また来年行きましょう。
金曜日の夜に菊川まで走ることにした。
週末の2日間、MAXで遊ぼうと思うと
静岡あたりまで行くのが正解でしょう。
宿泊は、クレタケINN菊川インター
大正解でしたよ。
とにかく安かった。
朝食付きで、4000円
駐車場代も無料だし
新しくてきれい。
次行くことがあったら、またここで決定やね。
移動中の東名高速から見える富士山。
有り得ない綺麗な姿です。
大野山に10時到着。渡邊会長、小金井さんと高木さんが迎えてくれた。
仕事で関東に来ていた、おととさんと合流。
ほどなくして、ちゅうたん到着。
4年ぶりの大野山です。
飛行場所が北に移動していて
20分の山登りが付いてきます。笑
以前は、車横付けでしたからね。
でも、ワクワクしてるから問題なし。
北西の風は、富士山真正面。
富士山バックにガーデニアのフライト。
しっかり準備して言ったつもりでしたが
トラブル続出。
やっと昼過ぎに飛行できました。
これで、59回目のスロープ達成です。
その後、エスプレットで空撮もしましたよ。
2時過ぎると風が悪くなってきたので
次のスロープに移動。
クラブ員の人たちが待っていてくれました。
歓迎されるのは嬉しいですね。
小田原のスロープです。
ここでも富士山が見えます。
大野山は、写真の中央あたりです。
移動に1時間ほどかかりました。
風がほとんど無く夕凪?
ちょっと到着遅すぎですね。
昼頃は条件良く飛ばしていたそうです。
QBスロープ16Rの初お披露目で大台の60回に達成しました。
軽い機体なので、ほとんど風が無くても飛行できます。
積んでいったバラスト200gは当然降ろしましたけどね。
と言う事で、遠征1日目でした。
2日目のレポートに続きます。
もちろんビデオはその後です。