雨が嬉しい

ほぼ20日ぶりの雨~。

台風でも何でもエエから雨は嬉しいね。

これからだんだん涼しくなっていくのかな?

IMAG2558

と言う事で、お盆休みも今日が最終日。

だいぶゆっくりした日を過ごせましたよ。

ビールもいっぱい飲んだ。

どうにかLM2も完成したし。

まだ仕上げが出来て無いので、写真は無い。

今日、ステッカー貼ったら写真撮ろうかな。

まあ、丸一日かからんから、仕事もしましょう。

 

でも、ハワイに行きたいなー。

67288311_10162443311495221_3120659980995264512_n

気持ちよさそうな顔してるよな~。

もうそろそろ、つたえ歩きみたいです。

いつ会えるかな~?

 

台風10号接近中

超大型台風が西日本に接近中ですね。

Untitled-1

今朝は東風強く吹いていますが、暑い。

今回は大阪直撃する感じはないのですが

高知や愛媛はやばそうですね。

大きな災害にならない事を願います。

IMAG2617

と言う事で、今日もボート製作です。

午前中に塗装が済めば

昼からメカ積みと仕上げ。頑張りましょう。

 

 

お盆休みやね

世間では、今日からお盆休みですよね。

うちは、今日まで仕事。

私は仕事大好きなんで、問題なし。笑

JATIC081019

朝から渋滞が凄い。

気温もすごいし、エアコン効いたオフィスは天国やね。

休み中に飛ばしに行きたい気もするけど、

この渋滞は避けたいよね。

で、台風も南に停滞中。

Windy081019

ホンマなら、南に居てる台風に向かって北風が吹くはずなのに

西に9号が居てるから、近畿は南風。

大阪は、37℃の予報ですよ。

10号が東に移動してくれたらええけど

無理かな。

と言う事で、明日は昼からでも千場山に行くかな?

風次第やけどね。

 

で溜まってるネタ処理。

IMAG2568

アサヒ贅沢搾りキウイ

期待してなかったけど、これは美味しい。

甘さ控えめで、果汁感満載。

ググると

キウイ果実1/2個分以上の果汁13%を使用しています。キウイ果実で複数の果汁をブレンドし、複雑味とバランスの良い味わいを実現しました。爽やかな甘酸っぱさが特長の味わいです。豊潤な香りとみずみずしい果汁感を楽しめます。

酸っぱさが絶妙なのよ。

また見つけたら、買ってきましょう。

 

FUTABA FP-4D

IMAG2595

先週、緑だったと書いたFUTABAの箱の中身が気になると

メールいただきましたので、開けて撮影。

残念ながら受信器がないんですよね。

IMAG2596

サーボはちゃんと逆転サーボもセットになってます。

赤いラベルのサーボね。

当時は、逆転スイッチ無くって、逆転サーボが売ってたんですよ。

受信器のみニッカドで、ニッカドは死んでます。

IMAG2597

送信機の中は綺麗ですよ。

時間があれば、T-6Kでもばらして入れてみようかな。

 

ところで、私が使ってた古い送信機は何処へ行ったのかな?

探したら何処かから出てくるかな?

 

FANCL ザ・ケールサワー

IMAG2588

先週のDHCに続いてFANCLです。

でもビールじゃありません。

「ザ・ケールサワー」

これなら、FANCLのブランド付けても意味あるよね。

青汁で有名だし、

私も数年前に「えみ割」(青汁の焼酎割)にはまってたことがあります。

で、飲んでみるといける。

私が青汁と言うかケールのにおいが嫌いじゃないからなんでしょうけどね。

娘は、匂いだけかいて、即パスって言ってました。

ほんのり甘さがあって、レモンが効いてます。

また見つけたら買ってきましょう。

 

プリッツ コリアンダー味

IMAG2557

中国で見つけた「プリッツ」

英語表記は「コリアンダー」

中国語は「シャンサイ味」

これほど沢山の呼び方のあるハーブは珍しいですよね。

「イタリアンパセリ」

「パクチー」

そして「シラントロ」

みんな同じものなんですよ。

で、どんな料理にも合いますよね。好き嫌いはありますけど。

私は、大好きですよ。

種から育ててみようと、トライしましたけど失敗しました。

基本的に、植物育てるのが下手ですね。

空心菜もトライしたけど失敗。

小学生の頃の、アサガオだってまともに観察出来た記憶がない。笑

68200d

で、このプリッツ・コリアンダー味

微妙な味です。

この味が嫌いな人が多いんじゃないかな。

日本では無理でしょう。

わざわざ緑色にする必要もなかったように思うのよね。

バジル味は緑じゃないですからね。

 

 

やっと普通に繋がります

香港国際空港まで戻ってきました。

プラザプレミアムラウンジで遅い昼飯終了。

キャセイのラウンジよりレベルは落ちるけど

仕方がない。

67606988_2536807219697009_4088692420638670848_n

と言うことで、本日帰国します。

既に、出発が20分遅れるとのアナウンスあり。

今まで経験からだと、

20分の遅れを飛行で取り戻したのが5%

もっと遅れたのが50%

あまりいい予感は、しませんね。

ネットに快適に繋がってるだけでも幸せです。

エアコンも効いてるしね。

って、この3日間は、どんなところに行ってたんやろう?

文化的生活圏は、エエな〜。

 

 

 

と言うことで、

昨日中国到着。

いつものように、ネット環境悪すぎ。

グーグル系は全く使えなくなってますね。

米中貿易摩擦の影響なんですかね。

スマホからは、問題なさそうですが

それも遅いのよ。

全てモニターされてるんでしょう。

写真のアップロードはできません。

日本に戻るまでは、更新なしかな。

IMAG2521

このビールは北京のビール。

薄いのよ。3.3%アルコール度数。

スマホからアップロード。

何故か横向き。笑

 

 

とにかく暑い

台中は、とにかく暑い。

38度で湿度90%。

今年の大阪は、まだそれほど暑くないので

体が高温に慣れてません。

それでも、仕事は待ってくれません。

Line_1563501493633

工場火災で品切れ中のアイロンTypeF。

新しい部品の最終チェック。

やっと、来週には組み立て再開です。

IMAG2427

小売店も訪問して、昼飯の後は、銀行です。笑

IMAG2436

ここは1年以上来てないのよね。

80%エチオピアカカオに龍眼蜂蜜かけ。

最高です。

それから、もう3件仕事を片付けて初日終了。

疲れたわ。

IMAG2440

日本統治時代に建てられた台中駅舎。

以前、カタログの表紙にもしましたよね。

旧駅舎を残して新駅舎の完成。

ほんと綺麗になりました。

 

で昨日必死で仕事を片付けたので

今日は、池に行きます。

水上機。

ボートもあるかも?

 

 

7pay&FamiPay

7月1日からスタートした「7pay」と「FamiPay」

どちらも頑張ってダウンロードして登録しようとしたのですが

1日は、どちらも撃沈。

昨日の朝にやっと、7イレブンはダウンロード出来た。

でもomni7でログインできない。

仕方がないので新規登録。

で、チャージしようと思っても「エラー」

午後になってやっとつながったけどチャージの方法がない。

Screenshot_20190703-075955

私の行く海外で使えないJCBは持ってないのよ。

ナナコカードはとっくの昔に捨てたし。

現金でチャージは、せっかくのキャッシュレスでおかしいと思う。

と言う事で、1.5日のエンターテイメント終了。

 

FamiPayは、やっと昨日の午後にダウンロード出来た。

IMG_0431

で、チャージしようと思うと、これも出来ない。

スクショも撮らせてくれないのでiPadで撮影。

画質が悪いよね。

ファミリーマートTポイントクレジットカードのみチャージ可。

Yahooカードにした時点で、ファミマカードは捨ててます。

こっちも現金チャージする気にはなりません。

と言う事で、こっちも使い道無し。

 

キャッシュレスで現金でチャージするっておかしいでしょ。

PayPayは、たまたまYahooカードだったのでスムーズだっただけかな。

でも、便利さ実感できてます。

LINEpayも、銀行口座登録が簡単だったしね。

ICOCAにしても現金チャージが嫌だったのでSMART ICOCAにしてますよ。

とりあえず、7payもFamiPayも塩漬けにします。

スマホのメモリーが足りなくなってきたら

かなりの確率で消えていくでしょう。

 

 

EXTRA BREW

IMAG2369

サッポロ黒ラベルの限定醸造「エクストラブリュー」

確か去年もあったよね。

キレキレの後味。

ステラを思わせるような味なんだけど

ステラとは違うのよね。

ググると

サッポロ生ビール黒ラベルの美味しさの決め手の一つである当社独自の貴重な麦芽の「旨さ長持ち麦芽」を100%使用し、生ビールの「のどごしのうまさ」「爽快な後味」、さらに「完璧な生」を目指した特別な黒ラベルエクストラブリュー。 今年は国産の「旨さ長持ち麦芽」を使用した、日本の夏にぴったりな爽快なのどごしを是非お楽しみください。

個人的には、好みです。

もうちょっと買ってくるかな?

 

ところで、アマゾン・エコーショー5。

しばらく遊んでるけど、んんん

こんなもんかな。

英語設定にした方が、認識率は良いんだけど、

英語だと、ラジコは認識しない。

日本語設定にしても、ラジコは認識するけど

FM OH! を認識しない。

まあ、時計の代わりに買ったから

問題は無いんですけどね。

だんだん良くなっていくんでしょう。

IMAG2370

 

Amazon echoshow5到着

95584

アマゾンのエコーショー5が昨日着いた。

昨日出荷されるのかと思っていたら昨日に到着でした。

もし昨日出荷だったら、大阪に今日着くことは無かったのよね。

G20サミットで交通規制が凄いのよ。

娘の学校は、今日明日の2日間休校です。

東大阪のうちからの出荷も朝10時に集荷?ありえへんでしょう。

勿論、配達日時の指定はできません。

昨日は、まともに出荷できる最後の日で忙しかったのよ。

 

で話はエコーショーに戻って、

衝動買いです。

フタバ電子工業からもらった蛍光表示管の電波時計が

壊れたみたいなんですよ。

おそらく20年は経ってると思うので仕方がないんですけど

で代わりを探してた時に目に留まっただけ。

アレクサが面白そうだしね。

で昨日着いたけど、まだ何も触ってない。

昨日は、早い目の夏休みで来ていたワイフが

関空からハワイへ帰って行ったので

バタバタ忙しかった。

今晩からゆっくりセットアップして遊んでみましょう。

 

ちなみにこんな事が出来るようです。

  • スクリーン付きでますます便利に。5.5インチのコンパクトなスクリーンで、スケジュールの管理や、エンターテインメントを楽しんだり、家族や友人とつながったり、日々の生活を便利にしてくれます。
  • 日々の生活に役立ちます。料理のレシピを聞いたり、やることリスト、買い物リストやカレンダーの追加も簡単。お出かけ前に天気や鉄道運行状況を一目で確認できます。
  • エンターテインメントを楽しむ。Alexaに話しかけて映画やニュースを見たり、音楽やラジオを聞いたりすることができます。
  • スマートホーム。対応家電を音声やスクリーン画面からコントロールできます。Alexaを通じてセキュリティカメラや照明のコントロールが可能です。
  • ビデオ通話や呼びかけでつながる。Alexaアプリか、スクリーン付きのEchoデバイスをお持ちの家族や友人とビデオ通話でつながることができます。
  • 時計とホームのデザインは自分好みのものに選択できます。ホーム画面をお気に入りの写真にしたり、朝の定型アクションを作成して一日を始めることもできます。
  • プライバシーを配慮したデザイン。マイク/カメラボタンを押すとマイクとカメラをオフにすることができます。カメラカバーをスライドするとカメラだけをオフにすることができます。

 

 

 

びわ

果物食べない私ですがシーズンは判ります。笑

IMAG2324

淡路島に模型飛行場があったころは毎年楽しみだったんですよ。

びわは、びわ畑がある訳ではなくって

川原や道端に生えた木に成ったものを収穫するだけだそうです。

と言う事でシーズンは1週間ほどしかないんですよ。

IMAG2325

食べやすいのが良いですよね。

でも、スーパーや果物屋で売ってるのは美味しくない。

やっぱり、淡路島まで行かないとホンマに美味しいのには

出会えないみたいです。

 

ところで昨日はオリンピックチケットの抽選発表の日でした。

全然気にしてなかったので出勤してからログイン

120万人待ち!!!

わらって待つしかないよね。

11時50分になっても57分待ち。

昼飯食いに行って帰って来ても37分待ち。

やっと順番が回ってきたのが1時過ぎ。

4時間待ったことになる。

で結果は、落選。

もっとエエ方法ないのかな?

最初から行く気は無くって、助さんの為に申し込んだんだけどね。

で結局5人で20口申し込んだんだけど、一つ当たったみたい。

と言う事で結果オーライ。

一口2人分のチケットの為にみんなで協力した甲斐がありました。

チャンチャン

 

 

Budweiser

IMAG2311

今年初のバドワイザー

去年にワールドカップのメインスポンサーで缶のデザインで気づいて買ったのが最後。

https://toms.weblogs.jp/blog/2018/05/%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC.html

今回はパッと見たとたんに、変わったと思った。

355ml入り。アメリカ製になったんですね。

IMAG2312

以前はバドワイザージャパンと言う会社がキリン製のを売ってたんですが

今年から、アンハイザー・ブッシュ・インベブ・ジャパンの販売になって

アメリカ製になったんですよ。

飲んだ感じは、アメリカの味になりました。

セントルイスの味ではないですね。カリフォルニア製かな?

生ビールの樽は、韓国産のようです。なんで?

 

まあ、アンハイザー・ブッシュ・インベブのビール大好きなんですよ。

完成したクリーンなイメージのビールばかりですからね。

リカマンで、ケースで買ってくるかな?

 

 

梅酒

IMAG2288
大きな3Lの南高梅を入手しました。

梅酒を漬けるシーズン真っただ中ですね。

ちょっと赤みがかってるぐらいですごく良い香りがします。

もっと緑色の梅で漬けるのが主流のようですが

これぐらい熟していても良いようです。

お袋は、昔よく漬けてましたが、私は未経験。

で、その話をするとやってみたいんだそうです。

と言う事で、私が材料購入だけしてやらせてみましたよ。

IMG_0429

12月27日の二十歳の誕生日に味見をするそうです。

なるほど。そういうお祝いの仕方もあるのね。

楽しみです。

 

 

 

肉吸い

大阪の味として最近言われだしたのよね。

吉本の芸人が日本中に広めた料理?なんですよ。

200

肉うどんのうどん抜きなんです。

肉うどんには2種類あって、

私が子供のころは、薄切りの牛肉を

甘辛く炊いたものが、素うどんに乗ったのが主流でした。

最近は、関西風の混布と鰹のうどん出汁で

薄切りの牛肉を炊いてネギを入れるだけ。

美味しい牛肉じゃないと味は出ないんですけど

これが主流になってますね。

私も大好きで、これに生わかめを入れたのがナンバーワンかな。

IMAG2248

で、こんなの見つけたので買ってみました。

肉吸いと言われれば肉吸いの味。

美味しいとか言うより、これだけ色々な味を考えつくなと思いますね。

 

 

6年4組

S__6807632

4年ほど前にテレビで取り上げられたりして話題になってた居酒屋

「6年4組」に行ってきました。

S__6807633

小学校風のこんなお店。

6月3,4,5日が、全品半額だったんです。

ガソリンスタンド風居酒屋や343寿司を運営している

阪神食品さんのお店なんですよ。

ググると

テレビ取材多数の話題の学校居酒屋!!
教室(個室)で禁断の宴会を!!キーワードは『あの頃』
ドッキドキのテスト付きコースは飲み放題付で3500円~!
友人同士で「あの頃が懐かしい」
そんな会話をしたことありませんか?
そんな『あの頃』に戻れる居酒屋があるんです。
その名も『個室家座香屋6年4組』
『あの頃』を思い出させるような店内、料理、BGM
全てが『あの頃』のまま
そんな『あの頃』に戻ったあなたをお待ちしてます。

と言う事です。

http://www.6nen4kumi.com/tennoji/

こんなお店。

話題性はばっちりですが

他の店と比べると、コスパはもう一つ。

ガソリンスタンドの方が、美味しいのよね。

ビールも高いし。

まあ、昨日は半額だったので良いんですけどね。

次は無いかな。

突き出し540円は、駄菓子の食べ放題

540円分の駄菓子は食べれないし、断ることも出来ない。

それだけで幻滅するわ。

メニューを見ているだけで楽しいけど

やっぱり、質でしょ。

IMAG2250

 

赤玉パンチ

IMAG2247

最近はまってます。

大吉のメニューに有って、気にしてなかったんですが

壁に貼ってあるPOPが変わって気づいた。

で注文して見ると、意外と美味しい。

大吉では、赤玉スイートワインをプレーン酎ハイで割ってあります。

ちょっと前に流行った

ワインクーラーやワインスプリッツァーにそっくりです。

結構好きなのよね。

 

で、缶入りを見つけたので買ってみた。

まあ、いけるけど、大吉で飲む方が美味しい。

レモンスライスやオレンジスライスを浮かべると

おしゃれで、もっと美味しくいただけますよ。

 

日焼け止め

大阪も今週末ぐらいに梅雨入りしそうなのですが

夏になると、日焼け止めは必須ですよね。

IMAG2213

で最近お気に入りで使ってるのが、これです。

近江兄弟社のメンターム

これ良いですよ。

塗ってもサラサラで気持ち良い。

SPF50+ で  PA++++

強力です。

ところで「SPF」って何なんでしょう?

ググると、

SPFは、サンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略で、主にUV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値です。数字が大きいほど効果が高くなります。この数値の意味ですが、50だと50時間効いて30だと30時間効くという意味ではありません。紫外線が当りだしてから日焼けしてしまう(=紅斑といって赤い斑点が出て炎症を起こしている状態)まで、人によって個人差がありますがだいたい15分~20分と言われています。それをたとえばSPF30なら30倍遅らせることができる…という意味です。ここでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、そうです、残念ながら日焼け止めを塗ったからといって100%紫外線が防げているわけではなく、すごく少なくできているよということなのです。

なるほど。

PAは、プロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略主にUV-A(紫外線A波)の防止効果を表す目安の数値です。+の多さがUV-Aに対する効果の高さを示します。++++、+++、++、+の4段階があります。

と言う事は、超強力なのね。

でもね、模型飛行場では虫も多いのよね。

で虫が飛んでる場合には、以前から使ってるこれです。

IMAG2213

SPF34なんで、ちょっと弱いのですが

オーガニック素材で、スパイスの様な匂いがします。

これ塗っておくだけで、虫は全然来ません。

もっと熱くなれば、虫も出てきにくくなるのですが

今は、こっちの方が良いですね。

 

あああ、今週末は雨かな?

 

 

近商ポシェット

IMAG2239

俊徳道駅に有ったスーパーマーケット「近商ストア」が無くなって5年近くになる。

近鉄の耐震工事や、駅前再開発が理由だと思います。

3月末に駅前広場がオープンして、駅の耐震工事と塗装が終わって

やっと、お店がリオープン。

もともと近商ストアがあった場所は、道路の拡張で少し狭くなリ

その上、3分割されて、ダイソウ、近商ポシェット、空き店舗です。

 

近商ポシェットは、大きめのコンビニ的な感じ。

午前7時から午後11時の営業みたい。

正式オープンは6月1日なんですが

昨日と今日がプレオープンで午前10時から午後8時まで

とりあえず覗いてきましたよ。

安売り勝負のスーパーじゃないですね。

ググると、

ポシェット俊徳道店は、都市型小型店として、新しくオープンいたしました。
銀行ATMや公共料金収納代行サービス窓口などをご用意し、お客様にとって素敵なものがいっぱい詰まったポシェットのようなお店を目指します。

中途半端な品揃え。

お弁当や、お惣菜が豊富でしたね。

ビールは種類が少ない。

もうちょっと品ぞろえと言うか、バリエーションを増やしてほしい気がします。

普通のスーパー並みかそれ以上に同じ商品の棚に乗ってる数が多い気がします。

1号店のようですから、これからノウハウが溜まって良くなるんでしょう。

 

 

学習能力ないですね。

IMAG2212

こんなの見つけた。

サントリーだから、大丈夫かなと。

初夏限定というのにも引かれたのよね。

で、飲んでみると、ハズレでした。

捨てるほどでは無かったですよ。

フルーツ感がないのよ。

全然丸ごとライチじゃないんだけど

本物のライチ食った事ないのかな?

まあ、期待した私が悪いんですよ。

学習能力無いわー

反省します。

 

昔の家電は長持ちやね

IMAG1956

先日ついにお亡くなりになりました。

結婚する半年ほど前に買った記憶がある。

まだ開けて無いけどモーターが回らなくなったのよね。

自分で治せるような気もするけど

髪の毛の長い娘には、ヘアドライヤー無しの日々は無いわけで

新しいのを買いました。6000円

昔1万円ぐらいだった記憶があるんだけど

30年経つと値段は下がるのね。

まあ実際には、私はヘアドライヤー使わないと言うか

使う必要がないので、7年間は年に20日間ぐらいしか

使ってなかったんですけどね。

30年前は風速よりも風量で乾かした方が髪の毛に良いと言われてたから

ずいぶんとファンの直径が大きい。

それに静かなのよ。

まあ2/3の価格で同じ機能なんだからそれで良いんでしょう。

回りに居る人間にとっては静かな方が良いんですけどね。

静かと言うところに価値が無いのか

音がする方が、良く乾く気になるんでしょう

使わないし、使っても一瞬な私には判らんけどね。

 

 

スタアバックス珈琲

S__6217784

レトロチックなスタバプロモーションが昨日スタートしたらしい。

https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2019-3041.php

スターバックス コーヒージャパンは、「ちょっとレトロな今だけのスターバックス」として「スタアバックス珈琲」プロモーションを5月15日から開始する。
「プリン アラモード フラペチーノ」「ホットサンド」「珈琲ゼリーケーキ」など懐かしくも新しいビバレッジやフードなどを全国のスターバックス店舗で販売。  
このプロモーションに合わせて、「スタアバックス珈琲」のレトロな看板をイメージしたロゴを制作し、ロゴ入りの看板を全国20か所のスターバックス店舗に設置する。

本当のレトロと言うか昭和の喫茶店を知ってる世代にとっては

レトロっぽいかな?と言う感じ。

おそらく、今の若い人がレトロ風にデザインしたんやろうけど

デジタル臭いのよね。もっとアナログなのがレトロでしょ。

と言うと、娘に怒られた。

で阿倍野にあると言うので美玲は早速行って来たらしい。

S__6217782
S__6217783

可愛いんだって。

まあ、レトロチックなのが良いと言われると悪い気はしないよね。

確かに、レトロが流行る周期がありますね。

15~20年ぐらい前に波があったように思うけど

今の二十歳前後の子にとっては、初めての波なわけで

新鮮でかわいいのね。

自分の好み的には、もうちょっと本物の

アナログチックなデザインにして欲しかったな。

本当のアナログデザインからデジタルに起こしても良かったよね。

と、爺は思うのでした。

 

 

 

ダメ出し2本

フルーツ食べない私ですが

ただ一つ好んで食べると言うか飲むのがパッションフルーツ

台湾のパッションフルーツジュース大好きですし

ハワイの家の裏庭にはパッションフルーツが出来るので

本当に好きなんですよ。

IMAG2197

こんなの見つけたので買ってみた。

やっぱりキリンやね。

多分本物のパッションフルーツを知らん人が味を決めたんやね。

パッションフルーツは、酸っぱさと香りなんですが

全く無し。

果汁0.3% 笑

久々に飲みきれずに捨てました。

 

IMAG2195

先日書いたホワイトホースの缶ハイボールが出てた。

嘘みたいに、ホワイトホースの香りがない。

IMAG2196

スコットランド産のウイスキーを使ってるようなことを書いてあるけど

ラガヴーリンのブレンドされたホワイトホースじゃないと思うのよね。

それとも、これも0.3%とか?

捨てはしませんでしたけどね。

以前に飲んだ時は美味しいと思ったけど

本物を飲んだ後だから感じるのかな。

で、本物と飲み比べると違いが明白でした。

 

と言う事で、学習能力の無い私は

またしても、ビール以外のキリンを買ってしまって

後悔しているのでした。

好みの問題なんやろうけどね。

 

 

よろしく千萬あるべし

IMAG2113

先日飲んだ「なまはげストロング」があまりに美味しかったので

「八海山よろしく千萬あるべし」を買ってみた。

もともと米焼酎は好きなんですが

ソーダで割ると良いですね~。

ググると

本製品は「八海山本格米焼酎 黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし」にレモン果汁や柚子果汁、 炭酸を加えた焼酎ハイボールです。
本格米焼酎を手軽にお楽しみいただけるよう、焼酎の香りや味わいを活かしながらも飲みやすさを 追求しました。
本製品のベースとなっている「八海山本格米焼酎 黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし」は 日本酒「八海山」の醸造技術を取り入れ、清酒酵母と黄麹を使用した「三段仕込」を行なっています。
発酵途中に清酒粕を加え、ほのかに吟醸酒を思わせる香りのあるモロミから減圧蒸留した、 貯蔵年数2年以上の本格米焼酎です。
本製品も「よろしく千萬あるべし」ならではの上品な吟醸香を第一に設計した結果、アルコール度数は12%に。
インパクトのある度数ながら、柑橘果汁のすっきりとした酸味とはちみつのまろやかな甘みで、 爽やかな飲み口の焼酎ハイボールを実現しました。
パッケージは持ち運びにも便利な350ml缶でこれからの行楽シーズンにもぴったり。 お花見やBBQでぜひ「八海山よろしく千萬あるべし 焼酎ハイボール」お楽しみください。

これは、ちょっと米焼酎買って来ないとダメですね。

 

ところで、暖かくなって、ボートシーズン突入ですね。

Aqua LM2の発売に向けて毎日ごそごそ頑張ってます。

ボートには、カー用ホイラープロポを使うわけですが

せっかくのボートに何か味気ないですよね。

と言う事で、カスタマイズしてみました。

IMAG2186

痛プロポ。笑

このスペースが空いてるのもったいないでしょう。

主査のコレクションで置いてあったフィギュアを乗せてみると

ぐっとボートっぽくなった。と勝手に思ってます。

イルカとかでも良かったけど、この娘が目に付いたんですよ。

当分これで行ってみよう。

他に気に入ったものが有れば変える事も出来るしね。

 

 

紅ショウガ

大阪でポピュラーなものに

「紅しょうがの天ぷら」があるのは以前書きましたよね

で先日、紅しょうがの串カツに出会ったんですよ。

IMAG2139

勿論、バットに入ったソースも一緒に出てきます。

IMAG2140

「二度漬け禁止」笑

流石に、紅ショウガにソースは合わないやろうと思ったけど

とりあえず、先っちょだけちょっと漬けてみた。

意外と合うのよね。

二度漬け出来ないから、

他の串をどっぷり漬けて、しょうがの上に垂らしましたわ。

次からは定番で注文すると思います。

IMAG2141

一緒に注文したJDのハイボールも旨かった。

このグラスがおしゃれですよね。

欲しいな~。

 

 

 

やっと塗装が出来ました。

IMAG2142

あまりに醜い状態だった本社入り口の壁とシャッターを塗装しました。

まあ45年以上前の建物ですし、シャッターも玄関もそのままですからね。

世間が休みのゴールデンウイークですから、

玄関のシャッターが閉まっていても不思議じゃないでしょ。

暑すぎず寒すぎずちょうどと良いシーズンだしね。

まずは、丸1日かけて古い塗装剥がし。

IMAG2116

42年前に買った建物なんですが、

株式会社エイワの文字が出てきた。

写真では見にくいけど、丸高産業の文字も。

オリジナルは、緑に白文字のエイワみたいです。

焼付塗装でもしてあったのか、全くはがれそうにない。

アセトンで拭いても取れなかった。

その上にグレーを塗って、丸高産業の文字は白。

その上に、グレーで無地になってます。

もう一度、グレーを塗ってある。

最後のグレーは、親父がくそ暑いお盆休みにやってた記憶があります。

15年ぐらい前かな。

こういう歴史が出てくるのは面白いですね。

 

表札は、去年の年末に作り直したんですよ。

20年ほど前に、叔父さんが書いた表札を写真撮って

イラストレーターで書き起こして、

レーザーエングレービング。

そこへ、ウレタン塗料です。

材料は、倉庫から出て来た蝦夷松の置物を製材しました。

と言う事で、これぐらいにしておきましょう。

 

今日は、和歌山の千葉山へお誘いが来たので

行ってきます。

 

 

令和が始まりました。

2019-05-01

令和になりました。

次女の美玲がバイト中だったので、シャンペン持ってお祝いに行ってきました。

私にとっては、3つ目の元号です。

おそらく次の改元までは生きていないと思いますし

前回と違って、喪中じゃないのでシャンペンでお祝いしようと思ってたんですよ。

と言うことで、大吉で令和を迎えました。

おめでとうございます。

はい、めでたい奴です。

 

超カリカリプリッツ

IMAG1980

こんなの見つけたので買ってみた。

オリーブオイルとバジルの香りが美味しいプリッツです。

細いのよね。

で固い。

素揚げにしたパスタのような感じ。

ビールにもワインにも合う。

ググると

たいして情報は出てきません。

いつから売ってるのかもわからない

そんなものなのかな。

次に見つけたら買って来よう。

 

で、今日から世間はゴールデンウィーク。

道は、それほど混んでいないみたい。

まあ長いですからねー。

10日間も遊んだら小遣い無くなっちゃいますよね。

今日は雨だし、出勤日。

明日、ハイビスカス飛ばしに行きましょう。

 

 

エムピウ

IMAG2103

このブログにも書いているお気に入りの財布

「m+ ミッレフォッリエ」

初めに買ってから7年以上経つのですが

今だにお気に入りです。

2個目の財布は、思っていたような皮のエイジングには

ならなかったんですが、これはこれで味かな。

この写真は2年4ヶ月前の買った頃の写真。

6a0120a80dde9a970b01b8d255da58970c

こんな色だったんですね。笑

左のが新品で右は5年使った元赤色です。

以前のブログはこちら

で、何の気なしにAmazonを覗いていると

こんなのが出てきた。

Screen Shot 2019-04-26 at 6.34.09 AM

完全に、パクリのコピー品だと思われます。

本物を気に入って使ってる者としては、どんなものか興味が出てきた。

と言うことで購入。

正直言って、酷いです。

コピーするなら、もうちょっと完璧にコピーして欲しいですね。

IMAG2099
IMAG2100

デカすぎて、恥ずかしい。

大きい分、お札の出し入れは楽ですが

ポケットに入れにくいですね。出しにくいし。

革の質や見た目の安っぽさ、金具のデザイン、材質などすべて最悪。

これを高級本革と書いてあるのは全くの嘘ですね。

値段が値段なのでこんなもんでしょう。

10日間ほど使ってみましたが、お蔵入りにします。

こう言うのを、安物買いの銭失いと言うのですね〜。