ふなずしパイ

IMAG5758

今日は変化球

「ふなずしパイ」

琵琶湖の名物、鮒ずしが練り込まれたパイです。

美味しいですよ。

鮒ずしが発酵食品で、臭みもありますよね。

あの臭みで、好き嫌いが分かれるのですが

慣れていくものですよ。

で、パイに練り込まれた鮒ずし

エエ味出してます。

チーズみたいな感じ。

興味ある人はどうぞ。

守山のモンレーブです。

 

 

 

プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば

IMAG5571

こんなん売ってたで。ブログ用に要るやろ。と娘が買ってきてくれた。

プリングルス味の焼きそば?

確かにおもろそうや。

ググると

2020年12月14日(月)新発売のカップ麺、エースコック「スーパーカップ大盛り プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば」

いったいどこで売ってたんやろうね。

見たことなかったわ。

プリングルズ×スーパーカップの垣根を超えたロングセラーブランドの奇跡のコラボ!
プリングルズ サワークリーム&オニオンのやみつきになるおいしさをさらに濃厚&リッチにアレンジしたソースがめんに絡む一杯だから、
食べ始めたら止まらないウマさと食べごたえで、心もお腹も満たされる。
カップめん好きはもちろん、スナック菓子好きも納得の満足感のある一杯。

ふーん

ググると結構出てくるね。

話題にはなってたみたい。

で食べてみると、と書きたいけどまだ食べてません。

これはおやつなのか?食事なのか?迷ってしまう。

休みの日の昼飯にビールと一緒にいただくことにします。

 

 

春ですね~

春や~!

昨日の大阪の最高気温は22度。

今日も22度らしい。

春通り越してるかも。

筍が出回ってますね。

IMAG5534

朝採りの筍。

綺麗です。

と言う事で、ぬかで下処理。

IMAG5535

わか竹煮になりました。

美味しく出来た。幸せ。

 

で、全然合わなかったけど

こんなのも買ってみた。

IMAG5481

甘いです。

イチゴシロップの味。笑

でも春の気分ですね。

 

さて、今週末は風が無い。

日曜日は雨の予報。

明日かろうじて飛ばせそうなのが小赤壁。

南の風2m

駄目かもわからんけど、12年ぶりに行ってみよう。

禁断症状です。爆

昼からしか風は駄目なようなので

加古川のかつめし食ってからやな。

 

 

 

 

遅ればせながら

IMAG5525

遅ればせながら、マイナンバーカードを申し込んだ。

スマフォで出来るようになって簡単になったと聞いていたんですよ。

以前は、ウイークデーにわざわざ申請に行かないといけなかった。

確かに、簡単でしたね。

写真もスマホで自分で撮ってアップロードするだけ。

今月中だと、5000円貰えるんだからしない手はないでしょう。

 

と言う事で、今日は仕事してます。

今日行けば今年20回目だったんですけど

風がそれほど良くないらしい。

まあ、そんな日もあるでしょう。

明日は、雨だしね。

 

 

またIPAのセール発見!

またIPAのセール発見!

嬉しい。

IMAG5431

ブルードッグが2割引は嬉しい。

4月27日までが賞味期限。

全然問題ない。美味しかったー。

 

でこんなものも、売ってた。

IMAG5412

買ってこなかったけど、美味しそうですね。

ググると

和歌山県有田市

千葉山に有田側から登る道の横にあるみたい。

これは買ってこんとアカンかな?

https://sowakajuen.com/

わ~、良さげなところやね。

次に行ったら、寄ることにしよう。

 

で、今日は出勤日。

雨で良かった。笑

明日は、金勝山に行こう。

イバラ刈りをせんとアカンみたいです。

 

 

グルメソルトシリーズ

IMAG5340

こんなものを見つけたので買ってみた。

カルビーのポテトチップス、トリュフ塩味

食べてみたけど

ほんのりトリュフがある感じ

でも美味しいし、高級感満載。

パッケージもエエよね。

ググっても、カルビーのホームページには出てこない。

どうやら、去年の新製品だったようですね。

イズミヤ・関西スーパー・阪急オアシスとカルビのコラボ限定品らしい。

130円なら十分価値ありますね。

 

でもう1種類

IMAG5340

鯛だし塩味

これも美味しい

こっちの方が好みかも。

なぜかグルメソルトシリーズ03

ググると、ゆず塩味と言うのがあったみたいです。

トリュフ塩は、01でした。

 

さて、明日は四国に遠征します。

土日とも風が良さそうですが

土曜日は朝のうち北が強そう。

と言う事で、土曜日は昼頃現地着ですね。

 

パピベジ

IMAG5331

スーパーでこんなの見つけた。

意味不明なこと書いてある。

1日不足分の野菜62g相当が美味しく採れます。

この表現おかしくない?。

わざわざホームページで説明してくれてます。

https://cp.glico.com/papivege/

と言うか説明せんとアカン書き方おかしいやろ。

この書き方だと、一日にこれ12本飲めば

野菜食べなくて良いことになってしまいますよ。

どちらにしても、この表現がおかしすぎる。

炎上商法か?

私はおそらく平均的な人よりたくさん野菜取ってますけど

野菜全く食べない人も沢山知っています。

で、平成29年国民健康・栄養調査を見に行ってみた。

野菜摂取量の平均値は 288.2 g であり、男女別にみると男性 295.4 g、女性 281.9 g である。
この 10 年間でみると、いずれも有意な増減はみられない。

厚生労働省「健康日本21」も見に行った。

成人の1日あたりの野菜の平均摂取量    目標値:350g以上    

基準値:292g(平成9年国民栄養調査)

確かに、数字だけ見ると平均値からは62gになるね。

でも説明不足だよね。

それを狙ってるんやろうけど

消えるね。笑

 

 

 

ボノワール京都

151177168_3955366944507689_1175881184725681401_o

ボノワール京都と言うチョコレートが話題になってたんだけど

3日遅れでもらった。

これが、日本酒のガナッシュと梅酒のガナッシュ

食べると

むっちゃ美味しい。

日本酒ってこんなにチョコレートに合うんやね。

チョコレートとアルコールの相性がええからかな。

ホワイトチョコと梅酒も良く合う

びっくりです。

そら話題になるよね。

ググると

京都・銀閣寺参道沿いに店舗を構える"ボノワール京都 / Bonoir Kyoto"。
日本の伝統を守りながらも独自の流行や食を発信する京都から、洋と和を融合させた新しい洋菓子をお届けします。 ​

ふーん

カッコいいけど。京都と違う匂いがするwebページ

職人感が無いよね。

ジェイ・ワークスと言う会社がやってるのね。

ちょっと、食べた時の印象と会社の印象が違ったわ。

でも、美味しかったですよ。

 

 

8.7km

IMAG5321

先日の夕方、家のベランダから

えらく綺麗に生駒山が見えたので写真を撮ってみた。

ちょうど真ん中あたりが、スロープサイト。

グーグルマップで直線距離を測ると

8.7km

流石にこの距離では、翼長3mの模型グライダーが飛んでるかは解らない。

でも、はっきり場所を確定する事が出来るぐらい見えてるんですよ。

天体望遠鏡とかあったら人が確認できるかも。

なんか興味あるな。

でもわざわざ買うのももったいない気がするし

誰か持ってる人貸してくれないかな?

でも見えたら見えたで、写真撮りたいとか

色々次の欲求が出てくるんやろうな。

次に行ったときに、

山の上から自分の家が見えてるのか確認してみよう。

近鉄の緑の大きな鉄橋が家の横にあるから分かりやすいはず。

東京から伊丹に降りる飛行機のA席に座ってると

着陸6分ぐらい前に自分の家を確認すること出来るんですよ。

いろんな楽しみがありますね~。

 

 

カール・うすあじ

IMAG5281

何年か前に全国展開を注視して

西日本でしか売っていないカールですが

見たことないのが売ってたので買ってみた。

新製品?

「だしの旨み香る!うすあじ」

攻めてるね~

関西限定なのかな?

まあ西日本限定ではあるけどね。

食べてみると美味しい

今までの、うすしおとは違います?

ググると

サクサクッとした食感とコクとうまみが深まって、カールがリニューアル登場!和風だしのうまみをひきたてて、奥行きのある風味豊かな味わいに仕上げています。

いつリニューアルしたのかは探せなかった。

2015年にはリニューアルのニュースは発見。

その時のパッケージには、大きくNEWと書いてあったみたい。

変わってないのかもね。

2017年8月生産分をもちまして全国発売から関西地域以西(滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県以西)での販売へと変更し、中部地域以東(福井県・岐阜県・三重県以東)では販売を終了させていただきます。

ということは、次回東に遠征する時にはお土産に持って行きましょう。

 

 

 

吉鳥のお弁当

「吉兆」じゃないですよ。笑

吉兆やったら豪華ですよね。

焼き鳥のチェーン店「吉鳥」です。

俊徳道駅前にもあります。

焼き鳥は大吉に行くことがほとんどなので

吉鳥はまず行きません。

でも、月一ぐらいは行くかな。

店長に顔覚えられてます。笑

緊急事態宣言で売り上げが上がらず困ったはります。

と言う事でワンコイン弁当を始めたのですが

サラリーマンが少ないからか、売れないですよね。

と言う事で、そのままお弁当を店内で食べるサービススタート。

でそれがコレ。

EtHC2UWUYEI_rCq

豚キムチ弁当。

店内で食べると、お茶とスープが付いてきます。

これで税込み500円は安い。

他のメニューは

唐揚げ弁当とチキン南蛮弁当。

はまりそうでしょ。

今日も行くかな?

 

パン・オ・レザン

IMAG5223

ここんとこパン攻撃。

昨日はケーキだったけど、バイトの後で持って帰ってこられてもねー。

パンオレザン

ググると

パン・オ・レザンとは、フランス語で「レーズン入りのパン」という意味。
見た目が渦巻きの形をしていることから、「エスカルゴ(かたつむり)」と呼ばれることもあります。
レーズンとカスタードクリームをクロワッサン生地に巻き込んで焼き上げるタイプが主流。
他にも、ブリオッシュ生地やパン・オ・レ生地で作ることもあります。
パン・オ・レザンは、リッチなパン生地で作るヴィエノワズリー(菓子パン)なのです。

なるほど

ちなみに、これはブリオシュ生地だそうです。

個人的には、アメリカの無茶苦茶甘いシナモンロールの方が好きなんです。

見た目が似てるので、食べると甘みが少ないのにがっかりします。

でも美味しいのよね。

 

今日は寒い。

でも行ってきまーす。

 

 

祝11年

今日で、このブログを始めてから丸11年になります。

良く続いてます。笑

この1年の更新回数は過去最高316回

コロナ渦で海外出張やハワイに行かなかったので

時差でタイミングが合わなかったり

通信環境が悪かったりしなかったのが理由かな。

良くこれだけ更新したもんです。

 

ではこの1年のランキング。

1位は、3月2日のスーパーシンバッド楽しい

SS

去年は、クラシックグライダーブームが私に来たんですね。

1月初めに台湾でスーパーシンバッドに出会ったのが始まりです。

ちょうど皆さんも興味があったようでしたね。

今年も、作りたいです。

と言うかダンデライオン88が出ますよ。

試作1号機はテールヘビーだったので

胴体を作り直しますが

サフラン3の量産化で

再設計は中断中。

 

第2位は、3月24日の「新グリーンラベル」

6a0120a80dde9a970b0240a519c3e1200b-320wi

ビールネタではあるんですが

CMの撮影が、関西のスロープソアリングメッカ

「生石高原」だったというエントリーですね。

 

第3位は、3月13日の無人航空機の登録制度

6a0120a80dde9a970b0240a516011f200b

世界的に広がってる制度ですね

日本でも導入されそうな動きは有りますが

まだ、ですね。ホッ

 

この後は、スーパーシンバッドとセサミが続きます。

コロナよりも強力ですね。

トップ10のうち、6つがスーパーシンバッドとセサミでした。

すごいですね。

こんな結果は初めて。

 

で他はと言うと、イベント無いし、出張もハワイも無いので

ヒットが伸びようがないですよね。

やっぱり鬼のように行ったスロープは、ヒットは多いですよ。

 

去年言ってた、

ビートルも、給湯器も、ブログの引っ越しもしていません。

今年は、何かしないとダメですね。

そう言ってるうちに、エアコンが壊れてる。

これは無いと死ぬからこれが1番やね。

どうなることやら。

 

 

バンクシー展に行ってきた

IMAG5183
IMAG5183

先週の土曜日は雨だったので飛ばしに行けず。

緊急事態宣言されたけど、閉館じゃないので

きっと空いてるだろうと「バンクシー展」に行ってきた。

予想通り大正解。

ガラガラでしたよ。

IMAG5180
IMAG5180
IMAG5181

で、「バンクシー展」はと言うと

好みじゃなかった。

私は、凡人やねんやろうね。

戦争反対なところは同じなんだけど

何か、感激するものはなかった。

経済活動を否定する事は無いと思うしね。

単に風刺画のイメージが強すぎる。

私の頭の中では、芸術と認識されないみたい。

技術は凄いと思いますよ。

なんか、本物の芸術を観に行きたくなりました。

ということで、今開催中の

「ロンドン・ナショナルギャラリー展」

に行こうと思います。

今月末までだけど、今週末から残り1週間やから

緊急事態宣言中でも混むやろうな~。

金曜日に早退して行くことにしましょう。

帰り道に、美味しいビール屋さんあるかな?爆

 

工場長の新作

Fagara50

工場長が、ごそごそ図面を引いた新作機

見ての通りファイター25の主翼の流用です。

面白そうなので、メカ積みして飛ばしてみることに。

今日は条件良くないのよね。山の。笑

電動機として平地で飛ばせばよいんだけど

それだけに行くのもねー

と言う事で明日、山でテストすることにします。

楽しめたら製品化しましょう。

楽しくなかったら没です。爆

無尾翼機は、重心位置がシビアですからね。

本当は山から投げたくないのよね。

ペロンとひっくり返ったり

グサッと刺さったりするのよね。

経験者です。

どうなることやら。

あれ?天気予報変わったね。

午後から行けるかな?

 

 

タネザック

IMAG5164

また変なものを見つけてきた。

「タネザック」

何やねん?でしょ

でもゆっくり見ると

亀田の柿の種と書いてあります。

中身はこんな感じ。

IMAG5165

おやつカンパニーのラーメン丸みたいでしょ。

柿の種を砕いて固めたものでした。

だから、種ザクザク

想像通りの味ですよ

安かったら買うかな?

食べやすくはあります。

ビールにも合う。

まああってもエエかな?

 

ところで、昨日入ってきたニュースは震えましたね。

6日にヤマ編が亡くなった。

凄くお世話になったし、

世界中一緒に行きましたよ。

最後にお会いしたのもハワイでした。

RIP

 

 

チキンラーメン・キャベサラダ

IMAG5113

また変な物を見つけた。

チキンラーメン・キャベサラダ

キャベツの千切りに、特製たれをかけて

これ用に開発された薄味のチキンラーメンをかけて混ぜるだけ。

意外とおいしい。

これはいけます。

ググると

https://www.nissin.com/jp/news/8770

日清食品の創業者・ 安藤 百福 (あんどう ももふく) が発明した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」は、1958年の発売以来、幅広い層の方々からご愛顧いただいているロングセラーブランドです。
今回発売する「チキンラーメン キャベサラダ あっさり香味醤油味 3食パック」は、レシピサイトやSNSなど多数のメディアで紹介されている "砕いたチキンラーメンをサラダにあえる" 食べ方をヒントに開発した商品です。
用意した千切りキャベツ*1に醤油ベースの「特製たれ」をまぜ、"やさしいうす味" に仕上げた「チキンラーメン」を砕いてあえるだけで、ごま油の風味とペッパーの香りがきいた "パリパリ食感" が楽しいサラダを簡単に作ることができます。お子さまがザクザクと麺を砕いてサラダ作りを手伝えば、遊び感覚で調理のよろこびを感じられるので、野菜をよりおいしく食べられること間違いなしです。

20200803-02

見つけたらまた買ってくるかな?

ベビースターラーメンの方が安く出来るよね。笑

 

 

コロッケ山脈

IMAG5129

こういうネーミング大好きです。

名前だけで買ってしまいます。

半分に切ったジャガイモコロッケが4個

たっぷりのタルタルソースと一緒に挟まってます。

これだけコロッケのってて100円プラス税

美味しい訳が無いと思いながらも

ネーミングで買っちゃいました。

ググると

コロッケがまるで山脈のように4山入った食べ応えのあるロールパンです。タルタルソースとコロッケの相性が抜群でボリューム満点です。

確かに

10月14日発売

へ―。そんな前から売ってたのか。

結構しょっちゅう行くけど

見たことなかった。

と言う事は、人気商品で売り切れてたのね。

まあ、味的に大したことは無いので

次は無いかな?

カロリー高すぎやし。笑

 

しかし寒い。

今日は出勤日。

サフラン3と格闘中。

来月には出したい。

 

 

 

挨拶回り

年が明けて取引先に挨拶回り。

5日は、大阪の取引先でした。

いつものように、テトラさんの車で一緒に回りました。

道は、がらがら。

タクシーで回る人もいなくて

タクシーも見ない。

取引先で、同業者に合う事も無し。

こんなの初めてでした。

136093126_3844895422221509_4763286993778829168_o

で昨日は関東に。

取引先は、都内に数件。

両国から国技館前を歩いて行くコースですが

昼の2時でもこのように人がいない。

今週から大相撲が始まると言うのに

これだけガラガラは、初めてですね。

ビックリです。

さて、今日から1都3県で緊急事態宣言が発令されるようですが

どうなるんでしょうね。

今週末は、世間は3連休。

うちは土曜日出勤です。

日月と、3蜜にならない山に行く予定。

昨日も書いたけど、

生駒しか行けそうに無いのよね。

誰か行くかな?

 

2020年大晦日

大晦日ですね。

と言うことで例年通り私の3大ニュース。

絶対的なナンバーワンは、スロープソアリングに50回行ったこと。

6a0120a80dde9a970b0263e983e915200b

スロープ以外に飛ばしに行ったのは3回だけでしたね。

なかなか現役では、この回数は行けないですよ。

天気だけじゃなくって、風もありますから。

52週間の週末プラス祝日でしょう。

土曜日に出勤日もあるし100日ぐらいですからね。

大阪だから行けたんだと思いますよ。

しかも50回のうち仕事で行ったのは1回だけでした。

まあ、来年は無理でしょうね。

 

2位は、KMAスロープ大会で金銀銅を取ったこと。

IMAG3481

ラジコン歴52年ですから、いろんな競技会に出てますけど

123取ったのは初めて。

気持ち良かったですね。

 

3位は、美玲の成人式。

P1070008

去年の12月で二十歳にはなってたんですけど

成人式は別でした。

私は、アメリカに居たので自分の成人式に出れなかったし

成人式事態に魅力も感じなかった。

10歳からハワイに行ってた美玲にとっては

憧れだったみたいです。

誰も一緒に行く友達がいなくても、楽しかったみたいで

それがうれしかったですね。

 

今年の番外編は

コロナでしょう。

出張に行けなかったし、ハワイに行けなかった。

去年4回も帰ってきてたワイフも帰ってきてない。

忘年会もBBQパーティーも無し。

で、自炊は無茶苦茶しましたね。

Dinner

 

他には、バルサの枯渇はビッグニュースでした。

先先手を打って貯めてはいたんですが、それでも無くなっちゃいましたね。

年末にちょっと入ってきたんですが

全部は使えません。

柔らかすぎたり固すぎたりで、うまくいかないんですよ。

今は、多社に発注してあるのですが

それでも入ってくるのはしれてますね。

入ってくるだけで良しとしましょう。

でも、コストが凄い。

来年もバルサキットは値上げするしかないですね。

 

さて、今日は西風。

51回目に行くとするかな?

飛ばし収めですね。

で、ディナーは私の当番です。

今年は、ミートローフとマッシュドポテト。

それ程難しくないので問題ないでしょう。

みなさん、良いお年をお迎えください。

 

 

 

雨ですね

なんか、すごく久々に雨。

飛ばしに行けないので、、、、

というか、もともと掃除の予定は入れてたんですけどね。

昨日は、仕事場のデスク。

IMAG5072

なんか1年ぶりに机の上にたどり着いた。笑

で今日は、朝からアップルパイつくり。

娘二人なんで一緒に出来るのがパイつくり。

子供のころを思い出したのか、作りたいと言う。

学校で習ってんねんから、勝手にやってと言うと

一緒に作らんとアカンらしいです。

午前中に終わるでしょう。

昼から、墓掃除と買い出しに行ってきます。

作業台の掃除も残ってるけどね。

どうにかなるでしょう。

 

 

このエッセイは面白い

メリークリスマス。

もう今年も終わりですね。

結局、海外出張に1月から行ってないのですが

海外に行かないと、本を読む量が減ります。

飛行機移動や、空港での乗り継ぎ待ちは、

本を読むのが一番なんです。

学生時代は、本を読まなかったんですが

社会人になって、海外出張に行きだして本を読むようになった。

でネットサーフィンをしていると

これに当たった。

Kinari

この人の書く文章は、引き込まれちゃう。

おもしろいのよ。

素晴らしい才能やね。

文才の無い私には、尊敬しかないですね。

202011nk

と言う事で、超人気らしいエッセイ本買いました。

Kindle版ですけどね。

彼女の文章読んだことない人はぜひ読んでみてください。

ググればすぐに出てきますよ。

本を読むのが嫌いな人でも読めてしまうと思います。

 

ところで、金曜日だと言うのに

日曜日に行くスロープが決まりません。

50回目の記念?なんですけどね。

今のところ、飛ばせそうなのは、大串公園。

でも風の予報が弱くなってます。

明日決定しよう。

 

 

 

 

焼きそば味ホームパイ

また変なものを見つけた。

IMAG5017

ペヤング焼きそば味ホームパイ

召し上がり方?

パッケージのジョークが良いよね。

食べてみると、意外といける。

お酒のアテにはならないけどね。

これ食べてると、ホームパイが食べたくなりますよ。

 

ところで、明日はこれ

Retrocar

このイベントは、中止じゃないみたい。

屋外だしね。

でも、明日はエエ感じの西風なのよね。

朝から飛ばしに行ってから、行こうかな?

でも3時半に終わるんやな。

 

ところで、今日は昼からダンデライオン88の初飛行に行きますよ。

どうなることやら。

 

 

 

TUNA CHi

IMAG4914

今年話題になった、サバチは結局見つけられず

食べたことないのですが

ツナチを発見したので買ってみました。

食べてみると、

不味くはない。

好みの味でも無いな~。

口の中に、何か残る感じが嫌いです。

ググると

有限会社 味源は、この度、大ヒット商品『SABACHi(サバチ)』に続く第二弾として、原料にマグロを70%使用したスナック菓子『TUNACHi(ツナチ)』を発売いたしました。全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、オンラインショップなどで順次発売致します。

今年2月発売以降150万個突破!サバを70%使用したチップス『SABACHi(サバチ)』は、日経TRENDYで上半期ヒット商品に選ばれるなど、大変好評をいただいております。発売以降、サバの新しい食べ方としてSNSで話題となり、テレビでも取り上げられるなど、売り切れ続出。その第二弾として、日本人が一番好きな魚、魚の王様と言われるマグロを70%使用したお魚チップスを企画・開発いたしました。マグロの頭と尾、骨、内臓以外は全て使用。他ではない、美味しさと栄養が凝縮した次世代チップスです。

ふーん

好みの問題とは思うけど、次は無いかな。

 

 

ハンドクリーム

IMAG4918

先週の土曜日に書いた乾燥が原因と思われる爪のボコボコ

と言う事で、ハンドクリームを買いました。

ドラッグストアに行って、サンプルを試してみるのも良いのですが

この時期、パンデミックと騒がれてるので

サンプル使ってみるのもちょっと気が引けますよね。

と言う事で、ネットをググってみた。

100円台から5000円ぐらいのものまであるんですね。

ケチな私ですが、安いと効果が無かったり

べとつくようなイメージがあるので

1000円までと決めてべたつかないと書いてあるのにしてみた。

ドイツ製「Kamill」ブランド

見た記憶があった。

IMAG4919

で到着。

送料込み950円

においもきつくなく、べとつきもない。

こんなもんでしょう。

しばらく使ってみましょう。

カモミールエキス配合らしい。

エエタイミングやね。カモミール2の図面を引き始めてるのよ。

まだまだ先になるやろうけどね。笑

 

明日の金勝は、昼からやね。

昼めし食ってから登ろう。

 

老化が原因らしいのですが、、、

IMAG4884

最近、爪に縦線が目立ってきた。

今までは、全く無かったんですよ。

ここ1か月ぐらいで急に目立ってきた。

何故なんだろうと、ググってみると

タテのへこみは「爪甲縦溝(そうこうじゅうこう)」といいます。
爪甲縦溝のたいていの原因は、人が誰しも通過する加齢(老化)によるものです。
いわば「肌荒れ」と同じような状態で、新陳代謝が落ちて水分が不足するため爪の表面に縦線上の凸凹ができます。

加齢が原因と言われても、最近まで無かったんですよ。

と言うことは、乾燥?

手洗いの際の石けんや消毒のためのアルコールが、日に何度となく繰り返されることで手肌表面の角質層がはがれ、水分が失われて乾燥状態になり、手荒れが起こってしまうのです。

これが理由か~

確かに、手洗いやアルコール消毒回数多いよね。

ハンドクリーム塗れば良いらしいけど

慣れてないので、しっくりこない。

でも、やっぱりケアは必要なのかな。

爪が割れたりすると、もっと問題になるよね。

何か合うもの探して対策しましょう。

 

と言うことで、今日は北風。

これから積み込んで金勝山に向かって出発します。

楽しみや。

 

 

久々に和泉葛城山の空撮

久々に、和泉葛城山で空撮しました。

ヘルメットカメラと同時撮影。

でも、インサートウインドウの編集仕方が分かりません。

無料アプリでは無理なのかもですね。

まあこんなもんでしょう。

 

で、葛城山に行けば、ハイランドパーク粉河によって

地元野菜を買って帰るのですが、

今回は、勝さんが

朝取りチンゲン菜とみかんを持って来てくれた。

おばちゃん行かなくてごめんね。でも良かったかも。

ホンマは、8月に買ったアスパラがむっちゃ固かったと

文句言おうと思っててんけどね。笑

IMAG4872

チンゲン菜はミルク煮にしましたよ。

最高に美味しいです。

IMAG4873

みかんは生搾りチューハイ。

大変満足しましたよ。

昨日、予告したハバネロ2のビデオは無し。

まだ全部見てないのよ。

予想以上の撮れ高。

もう一本編集できるかな?

 

 

タイガーロール

IMAG4820

タイガーロールと言うパンだそうです。

表面が綺麗に割れているのがポイントらしい。

今回は、中にチーズとソフトサラミが入ってます。

IMAG4822

美味しいですよ。でもチーズがプロセスチーズ。

こんなものなのかな?

昔食べたことあるなと思いながら

ググってみると、オランダ発祥とか。

ダッチブレッドとかダッチロールと言うらしい。

ダッチロールはJAL123便の事故の時に良く聞いたけど

それとは別ね。

記憶はさだかじゃないけど

昔、オランダによく行ってた頃に食べてたんやろうね。

年間1か月ぐらいは、ロッテルダムに行ってた。

しかし、オランダの事をダッチって言うけど

ダッチのつくもの多いよね。

アメリカでダッチと言うと割り勘だし

ダッチオーブンとかダッチワイフとか?

特徴のある面白い国ですよね。

もう、25年行ってないです。

でもそれほど行きたいとは思わないな。

なんでやろ?

 

 

 

 

ケーキ攻撃中

辻調理師専門学校の製菓コースも残り半分。

ここんとこ、実習が多い。

コロナで前半実習無かったから

最後の追い込みですよね。

IMAG4766

と言う事で先週はケーキが2種類。

これは、フランボワーズムース。

フランボワーズは、フランス語でラズベリーの事です。

私は果物がそれほど好きじゃないんですが

ラズベリーとパッションフルーツはかろうじて好きな部類。

大量に食べるものじゃない無いですからね。

ムースってこんなに美味しい物なんですね。

子供のころ食べたものがそれ程美味しくなかったので

あえて買ってきたりしたことがなかったんで

知らなかったんですよ。

IMAG4755

先週はもう一点。

ココパッション

名前通りココナッツムースの上に

パッションフルーツのムースが乗ってます。

これは小さい。紙コップぐらいの大きさです。

高さは半分。

で、この3個は使ったパッションフルーツのピューレの種類が違う

香りが良かったり、酸っぱさが尖がってたり。

パッションフルーツ好きなんで楽しめましたよ。

今日は、チョコレートムースだそうです。

楽しみやな。

 

 

続々々47都道府県の味2020

IMAG4728

またこんなの見つけました。

じゃがりこ、ごぼ天うどん味

福岡の味なんですね。

パッケージ写真のインパクトは無いですね。

で食べてみるとおいしい。

しっかりごぼうの味がしています。

ごぼ天うどんをググってみると

Rectangle_large_type_2_a372c77d72906bd83ea8ef4e674f0856

https://note.com/humeiten/n/n8a0063ba5d10

こんなの出てきました。

インパクトありますね。

これは食べてみたいな。

次に福岡に行ったら、ぜひ食べてみましょう。

 

で今日は、作業台を掃除して

倉庫から出てきた、胴体の無いパプリカ2を製作してみます。

胴体はパプリカ3のが使えるようです。

パプリカ2.5と命名しましょう。

パプリカ1を奉納したあの方用の機体です。www