俊徳道駅前にできたたこ焼きお好み焼き屋の店「てこや」でイートインスタート。
正直、前回食べて安いだけだと評価してたけど、
イートインは、興味があったのよ。
テイクアウトの値段でイートインだとむっちゃバリューでしょ。
味はやっぱり今三ぐらいだけど、安いわ。
と言う事で、他に行くところが無かったら来るかも。笑
土曜日は曇り空。雨雲レーダーでは2時から雨
と言う事で、12時到着。
暖かい。15度もある。
風は5mぐらい。
とりあえず100g積んで投げる。
普通に飛んでつまらないと思ってたら、パラパラ来た。
雨が降り出すと、リフトは急に無くなるのよね。
と言う事で、撤収。
昨日はピーカン。でもね
気温は3度。西の風10m/s超え。
3人も集まった。アホでしょう。
250g積んで投げました。
全然足りません。
でも無事に着陸。
その後、森尾さんと勝さんもフライト。
勝さんは爆風の中、完璧な着陸で上機嫌
森尾さんは、山の神にご祈祷してもらう事に。
この週末に、20mの木の上へ迎えに行くようです。
と言う事で今年61回完了。
あと2回行けそうな気がしてきた。
ここ4年間、バルサ不足で生産にまで影響があったのですが
ここにきて、安定して入荷するようになってきました。
ムーチョミントやクールミントを組んだことがある人だと
えらく良いバルサを使ってあるなと思ったはずです。
価格的には10年前の3倍近くにはなってるんですが
入手が可能になってきたんです。
品質は、30年前には及びませんが、10年前より良くなってます。
節や割れがあるんですけど、気にならない程度ですね。
と言うことで、バルサシートの販売開始しました。
https://www.okmodel.co.jp/direct/products/list?category_id=323
流通に乗せてしまうと、高価になるので、OKダイレクト限定商品です。
内容は、在庫時期によって異なりますが、現在の在庫は、SS~Sグレードです。
社内のキット及びARF生産を重視しますので、在庫は、ばらつきがあります。
欲しいものがあるときにご購入ください。
機体捜索ブザーの定番「サーチ娘。」が販売終了して1年半。
メーカーが廃業しちゃったので、どうしようもな無かったんですよ。
こんな小さいものを1から再設計して生産すると大変。
最低生産ロットが3000個とか。流石にそれだけ抱えることは出来ひん。
で探していると、見つけたんだけど、要らん機能がついてたり
デカく重かったりと良いのが無いのよ。
コロナが終わって、国外に行けると見つかるもんですね。
既に生産してるものを、こちらの仕様に変更してくれると言う。
最低ロットもリーズナブル。
と言う事で、サンプル到着。パチパチパチ
軽くなりました。
3gしかありません。
動作可能電圧も3.5vから
ブザーの音量も1セルリポで86db
エエ感じでしょ。
ただ欠点は、ハイボルテージに対応していません。
でも、今だったら1セルリポに対応してるのが正解でしょ。
と言う事で、生産開始の指示出しました。
来月には、売りだせるんじゃないかな?
「サーチ娘。3」の次なんで4にしようかと思ったけど
「サーチ娘。X」と命名。
もうしばらくお待ちください。
昨日は朝からラジ技取材でした。
と言う事で、日曜日はスロープ大会の機体4機を含め
9機もハイエースに積んでたんですよ。
渋滞の予想もあったので
8時半に出発。
それが理由でスロープ大会のレポート無しでした。
取材は全5機完了。
スリングスビーは99gの状態で無茶苦茶良く飛んで
エエ写真が撮れていて欲しいな~。
で日曜は6時に出発
1時間40分で到着。
もちろん風は無し
オープンクラスはそこそこ良かったんだけど、最後に中條さんに抜かれて3位
ススキが高いので、操縦台からの操縦。尚君は半袖。暖かかったのよ。
12月半ばの山の上とは思えないでしょ。
ミニクラスは、カモミール2に120g積んで2位
やっぱりコンポジット機には勝てないのかな?
たった1機木製機体で参加のスケールクラス。
今回も4位でした。次までに何か新調しないと駄目かな~?
と言う事で、昨日の取材を含めて
今年スロープ59回。あと記録まで5回に迫ったけど
今村さんは74回とか。これは抜けません。笑
また見かけたので買ってみた。
麒麟にしては珍しく美味しいのよ。
ググると
芳醇な果実感とうまみ、なめらかな口当たりの、お酒としての満足感と飲みやすさを両立した本格グレープフルーツサワー。
「レモンサワーをどこまでおいしくできるか」といった挑戦が「麒麟百年」の原点でした。手段問わず、本格的なサワーをつくるために、これまでの技術を注ぎ込んだ結果、たどり着いたのが複数のレモン果汁にビール酵母で発酵させたレモン果汁を一部加えることだったんです。
フルーティーな香りを表現するエールビールの酵母を使うことでレモンのおいしさを残しながら、芳醇な味わいを実現しています。
ふーん。レモンもあるのね。
まあ美味しいから探してみましょう。
22年ぶりに電動ドリルを購入した。
ブラックフライデーで安くなってた。
本体、ハードケース、充電器、バッテリー2本で
税送料込み9546円
今まで使ってたのが、ボッシュのニッカド式だったので
性能は変わらずにかなり軽量になった。
ニッカドは、10年持たなかったのでニッケル水素に交換してたから
パワーもあったんだけど、流石に22年は長いよね。
そのニッケル水素電池も死んだので
リポにしたんだけど、パワーがもっと上がると
他が死んだのよ。笑
マキタでもB&Dでも良かったけど
名前で決定。「HiKOKI」
ヒコーキ用のドリルですよ。笑
何年か前に、日立工機の電動工具のブランドが変わったんですね。
色も可愛いし。ちなみにプロ用は緑色。
電池が1個で同じカタログスペックだと11000円ぐらい。
電池を買い足すと6000円ぐらいになる。
この値段差だと、DIY向けの紫でもエエでしょ。
プロだけど模型のプロなんで、毎日ガンガン使う感じじゃないからね。
見つけたら買うは条件反射?
ズバリ美味しい
と言うか、最近よく見かけるようになった
本格焼酎のソーダ割
キリンが出してるのが微妙な感じ。
キリンて美味しい焼酎あった?
ググると
メルシャン八代不知火蔵の本格麦焼酎原酒を一部使用
創業80年以上の焼酎蔵として、精鋭集団による酒づくりが行われている「八代不知火蔵」。八代不知火蔵の本格麦焼酎原酒の仕込みには、自然豊かな水源地帯である九州・熊本 球磨川の伏流水が使用されています。
キリンの開発技術を活かした絶妙な味づくり
キリンの開発技術を活かした
絶妙な味づくり
焼酎をただソーダで割るのではなく、「米麹抽出物」や「食塩」など、焼酎のおいしさを引き立てる素材を活用することで、深い味わいとスッキリ軽やかな飲み口を両立しました。
へ~。メルシャンってキリンなのね。
本格麦焼酎原酒と書いてもブランドが無いのが悲しいかな。
まあ、他に買うもの無かったら選択肢に入りますよ。
こんなの見つけたので買ってみた。
美味しい
甘くないジントニックみたいな感じ。
ジンのようなスパイスが絶妙
でも、ウォッカなんだよね。
ググると
サッポロ クラフトスパイスソーダ
食事を引き立てる、香りと刺激「甘くないおいしさ」の新・食中酒
食事を引き立てる、「甘くないおいしさ」の新・食中酒。食事に合う「甘くない」ではない、食事を引き立てる「甘くないおいしさ」を目指してつくり込んだ、新しいお酒です。その秘密は果汁ではなく、スパイスを使うこと。
レモンピール、ジンジャー、コリアンダーなどを漬け込み、爽やかな風味を丁寧に引き出した 「スパイススピリッツ」を採用。炭酸でキレよく仕上げました。食事を引き立てる、爽やかな香りと心地よい刺激。
食事の時間がもっとおいしくなる、無糖で実現した新しいおいしさをお楽しみください。
結構、的を射てると思う。
気持ち良く飲めるのよ。
サッポロビール(株)が9月12日に発売した「サッポロ クラフトスパイスソーダ」の売上数量が発売1か月を待たずに早くも1,000万本を突破しました。
そんな前から売ってたんだ。関西は弱いね~
でもね、マーケティングの下手なサッポロですから
コケるでしょうね。
て言うか、売れなくなって関西に流れてきたのか?
名前も良くないし
缶のデザインももう一つ。
「新・食中酒」って缶のデザインに要る?
無くなるまでにもうちょっと買って来ます。
山椒のビールをもらった。
美味しいのよね。
フルーティー
ググると
いわて蔵ビール ジャパニーズハーブエール山椒
「日本らしいビールとは何か」という発想から生まれたジャパニーズハーブエール山椒。鰻屋でビールに山椒を掛けたことから生まれたこの山椒のビールは、現在では多くの鰻屋でご好評をいただいているビールです。
現在では、クラフトビールの本場アメリカを中心に、シンガポール、台湾など海外でも人気のビールです。
山椒はもともと蜜柑科であり、山椒の実をホップと一緒に使用することで、ビールに柑橘系の香りになり、非常に飲みやすいビールになります。
お好み焼きと一緒に飲んでみたけど
ホンマに美味しかったわ。
見つけたら買って来ましょう。
昨日は4か月半ぶりに姫路まで走った。
お目当ての関西シウマイ弁当は売り切れ。
なんか姫路駅前でイベントやってたから、そっちに取られたかな。
仕方が無いので、あなごめし。
穴子シーズンじゃないけど、美味しいわ。
で小赤壁は風は無し
皆さん、100g未満で遊んでます。
私は、生石スロープの弱風用にカモミール2の準備
スリングスビーのお披露め
勝さんはお気に入りのキャロウェー
風の無い中、私と二人でランデブー
と言う事で、きっちりミッドエアーコリージョン
キャロウェーだけ落ちていきました。
皆さんお手伝いいただいて2時間ほど捜索するも発見できず。
不思議なほど渋滞無しで1時間40分で帰宅しました。
すると、小赤壁のクラブから連絡。
見つかった!!!!
会長が保管してくれてるそうです。
勝さん良かったね。
次回、菓子折り持ってピックアップに行きましょう。
香港のスーパーでこんなの見つけたので迷わずに買ってみた。
大好きなポテコのロコモコ味。
何がロコモコ味なんやと思うと
グレービーソース味。
なるほどね。
正直、ハワイに行ってもロコモコは食べないけどね。
そう言われると、ハワイの味なんやと思う。
食べてみると、ハワイは感じないけど美味しい。
ググると
2023年7月3日より全国にてハワイ州観光局公認の「ハワイアンキャラメルコーン・パイン味」と「ハワイアンポテコ・ロコモコ味」を期間限定新発売いたします。
東ハトの人気スナック「キャラメルコーン」と「ポテコ」から、夏にぴったりな味わいのハワイアンシリーズが登場いたします。
「ハワイアンキャラメルコーン・パイン味」は、甘い香りと爽やかな酸味が感じられるトロピカルなパイン味に仕上げました。パッケージはハワイの青い空とパイナップルをイメージした色合いで、ハワイの植物をデザインしました。
「ハワイアンポテコ・ロコモコ味」は、ハワイの名物料理「ロコモコ」をイメージした、グレイビーソースの風味が感じられる味わいに仕上げました。ハワイの美しい夕焼けをイメージしたデザインで、ポテコくんはハワイで挨拶などに使われるハンドサイン「シャカ」のポーズをしています。
夏限定やったのね。
日本では見かけなかったけど、みつけられて良かったわ。
と言う事で、エストレラの缶入りが売ってたので、一緒に買ってきた。
これも旨いね~
缶入りは、日本では見たことないけどね。
真冬本番と言う感じの週末の天気
土曜日の予報は、西の風12m
レッドシフトに1.1キロのバラストを用意するも
雨が遅れて断念。
日曜日は、快晴。でも風はそれ程じゃない。
と言う事で、急遽アリッサを引っ張り出して生駒へ。
森尾さんは飛ばしてた。
MAX6mは、吹いてる。
で投げると強烈なリフト。
上空は8mぐらいは吹いてる感じ。
そんな予報じゃなかったからバラスト持ってない。
しばらくすると、青木さん、勝さん、西村さんが登ってきた。
GBSS掲示板の書き込み見てやってきた。
久々に賑わう生駒です。
いつもはバラスト貸まくってるけど、今回は皆さんにバラスト借りて
200gほど積んだ。
安定しましたね。
ローリングサークルまで出来ましたよ。
気持ち良かった~
これで今年スロープ54回。
あと10回で新記録。
今年は年末の伊豆遠征無いので新記録達成できるかな~?
香港からの帰国は台北乗り継ぎ便。
今回、香港往復のチケットは台北乗り継ぎのチャイナエアラインにしたんですよ。
今までのように香港往復直行便を買うのとほとんど変わらない価格で
台北途中降機が出来るんです。
8月に行ったとこの台湾ですが
まだまだ仕事はあるんですよ。
で香港からの帰り、飛行機が20分遅れた。
乗り継ぎ時間は40分しかなかったのが20分に。
駄菓子菓子、この乗り継ぎがターミナルまたぎ。
ターミナル2に到着して出発はターミナル1。
チケットに書いてあるゲートD2に向かう。
途中、ダッシュで土産を購入。
台中名物の太陽餅
20年ぶりぐらいに買ったわ。
でゲートに着くと、???????
ソウル行。
すぐ横にある掲示板を見ると、ゲートがC1に変わってる。
でフロアマップを見ると、同じターミナルの反対の端。
800mは離れてる。絶体絶命やと思ってると
掲示板に15分遅れと書いてある。
走っては無いけど、超速足で汗びっしょりでゲートC1到着。
ちょうど搭乗開始したところでした。
しかし、ターミナル移動する時に何回もチケット確認されてるのに
なんで誰も何も言わんかな?
今考えると、何も私が急ぐ必要無かったんやね。
チェックイン終わてて荷物も機体に積まれてるから
私が搭乗に現れなかったら待つしかなかったのは航空会社の方やったわ。
汗かいて損したけど、無事日本に帰って来れたので良しとしましょう。
11時のフライトでしたので、ホテルを6時40分に出発。
飛行機は乗り遅れると新幹線のようにはいきませんからね。
珠海から香港空港まで橋を渡るバスに乗ります。
地図で見るとすぐのようなんですが、タクシーで20分もかかった。
7時時点で国境はガラガラ。あれ?開いてないみたい。
8時から開くと書いてある。
で、うろうるしてると、夜間国境なるサイン発見。
階段登って降りて国境に到着。ガラガラ
普通に中国出てバス待ち。ホッ
8時のバスだと言われたけど切符には8時半と書いてある
で待ってると、7時40分に急にバスに乗れと言われて出発。
30分で香港側に到着、バスに乗ったまま入国審査。
あっという間に空港に着いた。
ホテルの朝食は7時からだったので、空港で朝食。
この不味い香港ワンタンメン
無性に食べたくなるんですよ。
その後、何かお土産買おうとうろうろするも何もない。
スカイブリッジが気になったので行ってみると
バー発見。美味しいクラフトビールが有るみたい。
美味しいIPAでしたね。
と言う事で、買い物は諦めて、ビールにしました。