週末は3連休だったのに
全国的に天候不良。
伊豆遠征を延期したまでは良かったのですが
関西も雨。
金曜日は、こもってました。
土曜日は、雨はあがったけど、弱風。
先週も飛ばしに行かなかったから、とりあえず金勝山へ
道路脇には、雪が残ってました。
風待ちした後、2mぐらい吹きだしたので2フライト。
新作機「カイエン」は、予想を以上に高性能です。
ノーバラ730gでエエ感じみ浮いてくれるんですよ。
2本目の胴体もエエ感じ。
テスト終了です。
4月発売目指して、量産化に入ります。
と言うことで、娘の新しい職場へ行ってきた。
オープンキッチンのおしゃれなカフェです。
四条河原町にあります。家からドアツードアで1時間20分
ものすごく小さい店なんですが、良い雰囲気ですよ。
安くはないけど、高くもない。
つまり、ええブランディングと言うことですね。
毎日食べたい料理じゃないけど
週1ぐらいは行ける。
TYハーバーのペールエールは美味しかったわ。
メニューは、リンクをチェックしてください。
厚揚げの入ったサラダ
北欧風のミートボール
酒粕の入ったクラムチャウダー
ハワイのポケがメキシカンとコラボ
フライドポテト
フライドチキン
カリフラワーのパテ?
デザート
それほど高くないので、近くに行ったらぜひお試しください。
週末のお昼は入れないかもです。
見慣れないビールを発見
エビス・シトラスブラン
クリエイティブブリュー第3弾だそうです。
何故か第2弾のオランジェは、最後まで出会えなかった。
ググると
清涼感あふれるフルーティな味わい
晴れ渡る空の下で心地よいひとときを。
ホップとレモングラスによる、清涼感あふれる上質なヱビス。
若手醸造家が新たなビールの魅力に挑みます。
春夏の季節にふさわしい豊かな香りを出すために、ハーブの1種であるホップに「レモングラス」をかけあわせました。
ホップとレモングラスのマリアージュにより実現した、清涼感あふれる上質でフルーティーな味わいです。
テラスでそよ風を感じながらゆったりお過ごしください。
美味しかったですよ。
予想以上に甘口。
がぶがぶ飲めるビールですよ。
連荘2日目は、桃の木台
前日に続いて福井の飛来さんも参加です。
北の風5mの予報で桃の木にしては風が強い。
と言う事で、総勢10人
桃ノ木にしては少ない。
100g未満のクールミントに20gのバラスト積んでピッタリな状況。
南河内模型航空機のオーウェーさんも連荘。
新作機「震電」の味見をさせていただきました。
飛ぶのは飛ぶんですが楽しくはない。
主翼面積はゼロ戦と同じらしいのですが
重量がある分機速が早い
縦安定ももう一つ決まらないですね。
これから、まだまだテストを繰り返して
ゼロ戦の様に、誰でも気軽に飛ばせるようにならないと
製品になりませんね。
それにこの色は見えない。
スケールからは外れちゃうけど
もうちょっと色が欲しいですね。
ところで「カイエン」のテスト風景のビデオです。
剛性アップした70g重い主翼のテスト。
良くなりましたよ。
もともと良く飛ぶんですけど
もっとピシーと飛ぶようになりました。
飛ばし込んでいくと、新たな課題も発見。
この機体は飛ばしてて楽しい。
4月に発売予定ですが、もうちょっと煮詰めて
コンポジット機に負けない飛行性能にしますよ。
日曜日は、絶好の生駒風。
西の風4~5m/sの予報で、飛ばし易そう。
と言う事で、生駒で飛ばしてみたいと言う三重県の皆さんをご招待。
以前から生駒で飛ばしたいと言っていた
南河内模型航空機のオーウェーさんも参加。
で話が盛り上がって、雪で飛ばせない福井から飛来さんも急遽参加することに。
賑やかな生駒になりました。
私は先週に続いてカイエンのテスト飛行。
主翼の剛性不足を工場長に話したら、70g重量増で新しい主翼を作ってくれた。
治具があるので、あっという間に剛性アップした主翼が出来上がりました。
バラストもマックスの300gを作成。
ただ、300g積むほどの風じゃなかった。
で150gのバラストでええ感じ。
主翼の剛性アップは、飛行性能に大きく効きますね。
ゲストの皆さんも、気持ち良く飛ばせてましたよ。
話に花が咲いたのは当然ですが
木にも沢山花が咲きましたよ。
昨日はハワイのお土産持って久々に花華に行った。
2か月半ぶりやね。
まだこの値段で頑張ってはります。
鈴木店長と話をしたけど、暇らしい。
暇なら掃除しろと、憎垂口を出してきました。
ホンマに汚かったのよ。笑
今シーズン初の粕汁
美味かったー
また行こう。
ところで、まだまだお土産あります。
ハウゼと書いて注文下さいね。
今回の旅行で、ハワイ島で飲んだビールです。
「TSUNAMI IPA」
変な名前です。
HILOには、MEHANAと言うクラフトビールが有ったんですけどね。
以前に飲んでます。10年前ですね。
飲んでみると、MEHANAそっくりな味。
私の記憶が正しければですけど、合ってると思う。
MEHANAのペールエールに追いホップした感じです。
でググると
2018年に「メハナ」と「Hawai’i Nui Brewery」と統合され、「Hilo Brewing Company」が設立されました。
なるほど納得です。
以前よりは、完成度は上がってますね。
しかし、アメリカの物価が凄い。
昔は、ビールは6本3.5ドルとかで売ってたのよ。
今は、アサヒスーパードライで9ドルぐらい
クラフトビールは14ドルですよ。
レストランで飲むと、1本6ドルとかで
チップが20%。1100円ぐらいになっちゃう。
ホテルのバーなんかに行けば、ビール1杯2000円とか普通です。
日本に帰ってきて、安くて美味しいビールが飲めて幸せです。
くだらないこのBlogを毎日読んでいただいてる皆さんに
お土産を買って来ました~。
Tシャツやクーラーバッグ、ショッピングバッグ、コナコーヒー等
ハワイに関係ある物、無い物全部で15点ぐらいあります。
と言う事で、2月12日までTopmodelやOKダイレクト(両Yahoo店を含む)で
ショッピングしていただいて、
備考欄に「ハウゼ」と記入していただいたお客様に、
購入1回に付き1点プレゼントさせていただきます。
応募が多い場合は抽選になります。ごめんなさい
複数回購入いただければ、複数当たる可能性もあります。
お土産を選んでいただくことは出来ません。
購入金額に関係は有りませんが、高額であっても
小さい物を購入していただいた場合には、小さいものになる可能性が大です。笑
皆さん、ハウゼと書いて購入よろしくお願いします。
PS
個人に限っていませんので、販売店でも「ハウゼ」書いて
ネットショップで注文していただければ、当たるチャンスはありますよ。
冬は偏西風が強くて行きと帰りでフライト時間が大きく変わりますね。
行きは5時間59分だったのが、帰りは10時間11分
ガラガラの機内で、隣も空いてたので良かったんですけどね。
ハワイアン航空は絶妙なマーケティングです。
LCCじゃなくフルエアラインなんですけど、価格設定が上手い。
LCCに座席指定とインフライトミール、
チェックバゲッジ2個付けたのと同じ価格になってる。
つまり、フルエアラインより3割引きぐらい。
と言う事で、最近のハワイはハワイアン航空一択。
今回はブラックフライデーセールに買ったので
そこから25%オフだった。
で良いのは、機内ビールがキリン、ハイネケンとマウイビール
美味しいビールが飲み放題。笑
LCCだと5ドル/本ぐらいでしょ。
機内食は、超不味い。
これは帰りの中華風焼きそば。チキン照り焼き丼と選べる。
行きは、マルシンハンバーグで出来たロコモコのみ。
不味くて食えたものじゃない。
行きは、夜の8時45分発なんで、空港で晩飯食ってから乗ればOK。
帰りは午後1時発なんでこれも空港で食ってからで、OK。
でも10時間のフライトは腹が減るので着陸前のサンドイッチは美味く感じる。
もちろんここでもマウイビール。
値段が値段なんで良しとしましょう。
ところで、この便はJALとのコードシェア便なんだけど
JALの値段払ってハワイアンに乗ってる人が居るってことだよね。
ちょっとかわいそうな気がするな。
逆ならラッキーだけどね。
いよいよ今日が100歳の誕生日パーティーです。
昨日が本当の誕生日だったので、20人ほど集まって食事会。
今日は、会場設営から始まります。
がんばりましょう。
ところで、昨日のネットニューは、うちの長女のようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b735e831d689db569c3b4508381f8dfc62ae4c4
www
アローハ!!
極寒の日本から常夏の島にやってきました。
今日で、このブログを始めて14年になりました。
このタイミングで、14周年記念です。
毎年、この1年のヒット数ランキングをやってるんですが
今年は、ヒット数が拾えてません。
と言うのも、やっとブログをワードプレスに引っ越したんですよ。
サーバーも引っ越し。3月1日からでした。
13年分のデータも引っ越せました。
ずっとやりたかった事の一つですね。
カバー写真は2009年の淡路島で撮影だったと思うDuoDiscus
で、ヒット率も回復してると思うのですが、引っ張り方がわからない。
来年までに勉強します。
もう一つやりたかった事達成。給湯器を新しくしました。
25年物の給湯器を騙しながら使っていたのですがやっと交換。
気持ち良く毎日お風呂にはいれるようになりました。
半導体不足で本当に給湯器はなかったですからね。
半導体不足と言えば、新車を買ったのもこの1年。
おととしは1年待ちとか言われてた中、
アトレーは2か月半で納車。
安全テスト全部すっ飛ばしたのかな?笑
さて、15年目がスタートします。
何かハワイでお土産を買って、このブログの読者にプレゼントしようかな?
考えてみます。
助石家御用達の芋焼酎「助太刀」
ちょっと臭みがある芋焼酎です。
名前が完璧すぎて、見つけてからずっと買ってるとか。
こういうの何かあるとよいよね。
私の場合は、名前は関係ないけど
ニュージーランドのマルボロー産のソービニヨンブランかな。
ドイツのフランケンワインも好きやな。
どちらも白ワインで見つけにくいワインです。
どんな料理にも合うのよね。
焼酎ネタのはずが、ワインが飲みたくなってきたぞ。
ところで、今日の夜にハワイに出発します。
美味しいワインが飲めるかな?
パイナップルワインはおいしくないけど
カリフォルニアワインは美味しいよね~
婆さんの好物、栗どら焼きを100個持っていきます。
100歳の記念のお誕生日会のネタですよ。
週末の天気予報は二日とも雨。
土曜日の時点で、日曜日は東風
絶体絶命。と言う事で、先週のビデオ編集。
先週の気持ちエエ、海風フライト。
ホンマ良く飛ぶようになったわ。
で昨日は、朝から仕事してた。
25日からハワイに行くので、仕事は進めておかないとね。
そこで、ピロン。悪魔のつぶやき
え?雨あがったの?
ウインディーでは桃ノ木台昼から北風6m。
ええええええ~
とりあえず充電スタート。
11時の関空の状況チェックすると
北西の風、9.2m
完璧やん。
と言う事で、ハバネロ2持って出発。
道も乾き始めてる。
岸和田SAで牛丼の昼飯食って出て来ると土砂降り
なんで―?
でも桃ノ木台に着くと、晴れ。
駄菓子菓子、風は無し。
関空の旅客機は、南向きに離陸してる。
西の風2m。
昨日の記録をチェックすると、昼から4時まで一気に風が無くなってますね。
でも浮くのよ。
神戸は、良く光ってます。
2mの風の中でも2フライト出来ました。
と言う事で今年5回目終了。